• 締切済み

臭素との反応

ある問題に、ニトロベンゼンよりもフェノールの方が、臭素と容易に反応するとありました。 教科書を調べてみたのですが、今一理由が分かりません。 すみませんが、ご教授をお願い致します。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#177141
noname#177141
回答No.3

No.2です。 >フェノール→o-,p-配向性 >ニトロベンゼン→m-配向性というのは理解しております。 >ただ、フェノールはBrと反応し2,4,6-TBPになるのにたいして、 >ニトロベンゼンとBrの場合、Brはニトロベンゼンのm-位置に >なぜ反応しないのでしょうか? >すみませんが、調べるところのヒントだけでも教えて頂ければ幸いです。 No.2二書いたように分厚い本を調べれば書いてあるって書いたのに、 要は調べる気がないってことですよ。 分厚いと言ったって、書いてあるところは目次や索引でわかるわけですから。 フェノールはなぜo-,p-配向性なのか。 ニトロベンゼンはなぜm-配向性なのか。 それがわかれば解決します。配向性を覚えるのではなく、 なぜ、その配向性ということです。 これを考えれば、おのずと答えは出ます。 ヒントになりました? これでわからないということは、配向性がわかっていないということです。

kasaguranding
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 オルトパラ配向性のフェノールは、電子を共鳴効果によってベンゼン環に与えるることから、メタ配向性であるニトロベンゼンよりも、求電子反応剤のBrとの反応性が高くなるということですね。 ありがとうございました。

noname#177141
noname#177141
回答No.2

こういう質問をするということは高校生じゃないですよね。 大学の教科書にも厚いものと薄いものがあります。厚いものなら詳しく解説が載っているはずです。薄いものなら簡単にしか書いてありません。 ちなみに私が学生時代(30年前)の教科書にも、しっかりと書かれています。 この質問なら、大学の図書館に行って、分厚い教科書を見れば詳しく載っています。 それをせずに安易に答えを聞こうとするのは良いこととは思えません。 某大学有機化学教授

kasaguranding
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。化学を専門にやっていないため理解に苦労しております。 フェノール→o-,p-配向性 ニトロベンゼン→m-配向性 というのは理解しております。 ただ、フェノールはBrと反応し2,4,6-TBPになるのにたいして、ニトロベンゼンとBrの場合、Brはニトロベンゼンのm-位置になぜ反応しないのでしょうか? すみませんが、調べるところのヒントだけでも教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

オルト・パラ配向性とメタ配向性について調べると反応性がよくわかりますよ

kasaguranding
質問者

補足

すみません、ご回答ありがとうございます。 フェノール→o-,p-配向性 ニトロベンゼン→m-配向性 という認識はありました。 ただ、どうしてフェノールの方がBrとの反応が容易になるのか理解できておりません。もう少しヒントでも頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ベンゼンと臭素の反応

    ベンゼンと臭素を鉄粉を用いて反応させたときの化学反応式を求めよ、という問題があるのですが、どうすれば良いでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 「臭素」の意味

    よろしくお願いいたします。 センター試験のため、化学を勉強している者です。 問題文で、 「フェノールに臭素水を加えると、2,4,6-トリブロモフェノールが生じる。 この反応では1molのフェノールに対して□molの臭素が反応する。」 という問題があった場合、1個のフェノールに対してBrが3個付くからと考えて「3」と答えるのか、1個のフェノールに対してBr2が3/2個付くからと考えて「1.5」と答えるのか、どちらが正しいのでしょうか? 問題文の「臭素」という単語を「臭素原子」という意味で取るべきなのか、「臭素分子」で取るできなのかという問題だと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ベンゼンの臭素化の反応機構を教えて。

    ベンゼンをルイス塩基触媒(ピリジン)を用いて臭素化を行った際の反応機構を教えてください。

  • 芳香族求電子置換反応に関する問題です。

    芳香族求電子置換反応に関する問題です。 1.ベンゼン環に電子供与基が置換すると、臭素化の反応性は高くなる。 2.クロロベンゼンは、オルト‐パラ配向性であり、ベンゼンより臭素化の反応性は高い。 3.ニトロベンゼン、安息香酸、アセトフェノンはいずれもメタ配向性である。 4.オルト‐パラ配向基で置換された一置換ベンゼンの臭素化は、置換基の種類に関わらず、生成するオルト置換体とパラ置換体の比率は一定である。 5.アセトアニリドのニトロ化反応は、オルト位およびパラ位に比べて、メタ位に優先して起こる。 1~5の記述の中で正しい記述を2つ教えてください。 また、誤っている記述の解説を簡単で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 水素と臭素は炎を上げ反応しますか?

    塩素と水素の混合気が光で爆発したり、塩素中で水素は燃たりと、塩素と水素が激しい反応を起こすことは化学の教科書にも載っています、 一方、水素と臭素の反応は、高温で反応するとか、触媒により反応するなどと化学の教科書やネットなどに載っており、何処にも、炎を形成するような激しいを反応するという情報は見た事がないのですが、ところが、YouTubeに水素と臭素が炎を上げ反応する海外の動画があったのです、しかし、YouTubeということですので本当の反応だったのかどうか怪しいしハッキリとしないので、どうしても実際の事が知りたいのです。 実際に、反応条件次第では水素と臭素は炎を上げたり、爆発したりするような激しい反応をするのでしょうか? もし、水素と臭素がそのような反応をするなら、何故高校化学の教科書には、爆発するなど反応形態は書かず、『水素と臭素は高温で反応する』とだけしか書かかれていないのでしょうか?

  • 臭素の脱水について

    炭素間の二重結合への付加反応では、 臭素の赤褐色が消えるのに対し、 ベンゼンへの置換反応では、 臭素の赤褐色が消えないのは何故ですか? 大学受験の範囲内で説明して下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トルエンとフェノール

    トルエンとフェノールに関する 次の記述1~5のうちから 正しいものを二つ選べ。 1:トルエンは水に溶けにくいが 水酸化ナトリウム水溶液によく溶ける 2:フェノールを臭素水と反応させると ブロモベンゼンが生じる 3:トルエンとフェノールのベンゼン環に 直接結合している水素原子一個を メチル基にかえると, いずれからも三つの異性体ができる 4:トルエンとフェノールにそれぞれ 塩化鉄(III)水溶液を加えると いずれも青紫色を示す 5:トルエンとフェノールを,それぞれ 濃硝酸と濃硫酸の混合物と ともに加熱すると いずれもニトロ化される 誰かお願いします

  • トルエン+臭素

    トルエンとスチレンにそれぞれ臭素水を加えて振り混ぜるとどうなるか?→スチレンの方が脱色 「フェノールに臭素水を加えると白色沈殿」というのがありますが、 トルエンの方は2.4.6-トリブロモトルエンになって臭素の赤褐色が消えるということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 芳香族の求電子置換反応について

    (1)フェノールに過剰量のBr2を反応させた場合フェノールはオルトパラ配向性なので2.4.6トリブロモフェノールが生成するのでしょうか? Br2が1当量の反応は参考書にあるのですが過剰量だとどう反応するのかわかりません。 (2)もうひとつあるのですがベンゼン環にオルトパラ配向性のCH3が付きそのパラ位にメタ配向性のCH3COが付いているニ置換ベンゼンをニトロ化した場合ニトロ基はCH3側から見た2か所のオルト位(CH3CO側から見るとメタ位)につくのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。おねがいします。

  • 臭素化

    高校化学の教科書等では、不飽和炭化水素気の臭素化反応では、Br2の褐色が脱色し、無色になることでこれを確認できるとあります。ここで疑問なんですが、臭素の脱色が行われなくなった瞬間、つまりBr2を加えて色がついいた瞬間(その手前?)が、完全に臭素化が済んだときと考えていいですか? おながいします