SNSでの過去在職時の書き込みについて

このQ&Aのポイント
  • 過去在職時に別の会社の商品をSNSで書き込んだことについて、上司からの通達があります。書き込みは消すべきでしょうか?
  • 過去在職時に別の会社の商品をSNSで書き込んだことが問題となりました。上司からの通達により、書き込みの削除を求められています。
  • SNSで過去在職時の書き込みが問題視されており、上司から書き込みを削除するように通達がありました。書き込みの削除は適切でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

削除するべきでしょうか?

お尋ねします。 過去在職時(現在、倒産)に扱っていた商品が別の会社からリリースされていたので、懐かしいと思い某SNSにて、倒産した会社が扱っていた商品だが売れてるのかな?といった感じで書き込んだわけです。実は別の会社とは元上司が開発陣営と一緒に倒産後に再就職した会社です。 その上司からSNS書き込みでネット君、余計な書き込みをするなよ。消しといてねと通達されました。私自身、何も先方の会社の悪口を書いている訳でも無い訳ですが。 非常にねちっこい上司なので、何をしでかすか予想がつかない上司です。さらにその上司の会社と私の会社は近辺で、ばったり会うとも限りません。 安易な書き込みは災いの元と少々、反省はしております。 ただ、書き込み自体に悪意はありません。 書き込みは消すべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 例えば営業妨害や名誉毀損という法律上の枠内で先方から訴えられる事や勤め先にクレームが入るということもありえることなのでしょうか? 自社商品について、「悪意がある表現」がされたと判断された場合、クレームを入れるのは、ビジネスとしてはふつうの行為です。 その場合、ご質問者さんの勤め先で、どういう判断をされるかは、勤め先の内規次第でしょう。 法律的な部分は、あなたまたはあなたの会社を訴えることができるのは当事者のみです。その商品を扱っている会社または底に勤務している人なら可能じゃないかと思います。 「悪意がある表現」は、実害の可能性があるかが、判断であって、ご自身の思いは一切関係ありません。客観的にどう見るのはふつうかは、別の回答者さんの考えが参考になるのではないかと。 もし、意図がない「安易」に書き込んだものなら、私なら即刻削除します。 なお、書くこと自体には違法性はありません。表現の自由があるので、著作権法など具体的な法律違反がない限り、あなた自身が刑法で罰せられることがありません。 ただ、書いた内容についての民事での係争は、違法性がなくても、訴えることができます。法律上の枠内 という表現の捉え方がちょっとずれている気がします。

pokka2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにビジネスいう尺度で物事を考えるべきでしたね。

その他の回答 (2)

回答No.2

悪意がないということですが、『倒産した会社の商品』という言葉は顧客からみて良いイメージですか? 悪いイメージですか? 私は後者だと思います。 どうしても上司の言うことに納得できないのならば消さなくても良いでしょう。 ですが社会の枠組みを考えるに、今後貴方にとって不利益になることになりそうです。

pokka2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私自身、倒産~という書き込みはその会社の営業活動自体に芳しくないイメージを抱かせるものだという認識はあります。ですが、某サイトでのレビュー時に倒産会社の事も関連記事でリンクが張られており、分かる人には分かる事だとも思います。 例えば営業妨害や名誉毀損という法律上の枠内で先方から訴えられる事や勤め先にクレームが入るということもありえることなのでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

それが質問者さんの自由です。書き込みは犯罪行為にはあたらないので、必ずしも削除する必要はないですが、要求者の気持ちを考えて削除してあげるのは親切な行為だと思います。

pokka2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼氏がマルチ商法のようなものを始めました

    4ヶ月ほど前から「副業を始めた」と報告してきたのですが、どうも聞いているとマルチ商法のようにしか思えなく、本人もマルチ商法であることは認めております。 私が勧誘されたわけでもなく、商品を売りつけられたわけでもなく、そのせいでデートなどを疎かにされたわけでもなく、 「無理に知り合いに勧誘をしたりしていないので友人関係は崩れていない」 「勧誘・商品購入にノルマはない」 「人に勧めるための商品も自分で一旦買う必要はない」 と言っており、一般的に問題とされる箇所は心配ないようなのですが、そのマルチ商法をやっている会社の上司への傾倒具合が宗教じみたものを感じて何だか不快です。 本人は「苦労して成功したから尊敬しているだけで別に崇拝しているわけではない」と言っているのですが、わざわざ人に敬遠されるようなマルチ商法を始めて他人に色々言われたことを苦労というのは如何なものか……と思ってしまいます。 普段雑談をしている分には依然と同じ良い彼氏なのですが、SNSで副業への熱意や、上司の書き込みに対する彼氏・他の人の熱い書き込みをしているのを見ているとモヤモヤしてしまいます。 彼氏は今学生で、来年から社会人となるので「社会人になったら辞める」とは言っているのですが、その副業仲間と連絡は取り続けるだろうし、また戻るんじゃないかという懸念もあります。 私の心が狭く、心配性なだけなんでしょうか?とりあえず社会人になるまで見守っていて良いのでしょうか? また、こういう兆候が出てきたら離れた方が良いと思うなどというアドバイスなどがあったらお願いします。

  • プレスリリース?などは、勝手に転載してもいいの?

     ご覧いただきありがとうございます。 さっそく質問の内容なのですが、よく「○○株式会社が、新しいSNSを配信!」、「○○から新商品が登場!」といったニュース記事を発信する情報発信サイトを作りたいと考えています。  この場合、発信元となる企業と特別な契約などは必要になってきますでしょうか? どういったところから、その業界の最新ニュースなどのプレスリリース?のようなものをGETすることができますでしょうか? 転載することは違法でしょうか? 何かアドバイスを、お願いします。

  • お世話になった方への手土産

    転勤した元上司が出張で近くに来ることになり、(私は会社をすでに退職しているのですが・・・)急遽先輩から飲み会に誘っていただきました。元上司には在職中に色々お世話になっており、何か手土産にお菓子等渡したいのですが、飲み会には会社の方が他にも数人来るようです。 このような席で、私一人だけが手土産を渡すのは変でしょうか?

  • 自己破産 悪意のある損害賠償請求

    自己破産しなければならない状況なのですが、「非免責債権」にあたるかどうかを聞きたいです。 ・民事訴訟において取締役責任により損害賠償請求訴訟され、敗訴し  確定した損害賠償金。  ★この会社は既に倒産しています。  ★悪意があって第三者に損害を与えたわけではないのですが、   結果、敗訴した以上「悪意」と見做されるのか?  ★悪意か否かはどこでどう判断するのか?

  • 元上司が辞めてもメールを送ってくるのはなぜ?

    昔の職場の元上司(男性7歳年上)が、辞めてからもメールを沢山送ってきます。 なぜ沢山送ってくるのでしょうか? 内容は会社が倒産しそうだとかそんなメールです。

  • 上司のSNSに部下への愚痴の書き込みがあった場合

    SNSについて質問です。 (1)部下が職場の上司のSNSを、いろいろ検索して頑張って特定 (2)その上司のSNSは本名でやってはいないが自分の顔写真をあげていて、あきらかに上司本人 (3)部下は、その上司のSNSで部下に対する愚痴と思われることが投稿されているのを発見 (4)しかし部下の名前を特定しているわけではなく、投稿内容からは会社名も愚痴の対象者もわからない。内容も、部下にSNSを監視されていて、気持ち悪い。といったもの。 過去の投稿を見ても、写真から上司と思われるアカウントではあるが、会社の情報や上司自身の本名の投稿は一切していない。 この状況で、部下が会社に上司と思われるこのSNSについて報告した場合、会社は上司に問題ありとし、部下に対する愚痴と思われる投稿を削除させる必要は発生しますか? また、上司は、このアカウントが本当に上司本人のアカウントだとしても、自分のアカウントではないと嘘を貫くことは問題行動にあたりますか? いろいろなご回答、お待ちしております。

  • 未だに DVD 化されない作品

    何故か未だに DVD 化されないアニメ作品が有ります。 人気が無い訳でも、商品化したら売れないのでも無く… 当然の如く、未だにレンタル店には、VHS で並んでる。 中には、過去にビデオ CD 化されて、それが置いて有る店 も有ります。 何故なんでしょうか…分かる方お願いします。 なをタイトルは、書き込みされなくて構いません。 アニメ製作会社やビデオ発売会社が今は無い (倒産) 作品に 付いては、今回は無しでお願いします。 これを入れると…それで話が簡潔するので…

  • 賠償責任はあるのしょうか?

    元上司の作った会社が詐欺の片棒を担ごうとしてます。 元上司は詐欺という意識がまったくなく、ある人にそそのかされて、他の会社から出資を引き出そうとしてます。本人は素晴しいプロジェクトと思ってます。全く悪意はありません。 出資額は総額5億円以上になりそうです。出資したらおそらく戻ってこないでしょう。 もともと、人の意見を聞く人でなく、信用を無くしても身から出たサビなのでしょうがないのですが、 私も役員に登録されてます。 教えてもらいたいことは、もし、出資した会社が上司が作った会社を訴えた場合私も責任を負うのでしょうか? 元上司の作った会社はペーパーカンパニーで役員会議事録も何もありません。決定は全て独断で、 私が決定に賛成あるいは関与したという書類はありません。 会社は株式会社です。 心配です。

  • ネットだから言っている。それがどうしたんでしょうか

    ネットだから言っている、それの何が悪い? 「お前、面と向かって言えないからここで書いてるんだろ?」「実際にはできないからここで憂さ晴らしをしてるだけなんでしょ?」 ネットの書き込みに対しての煽りとして、よくこの手の書き込みがなされますが、この煽りは何が言いたいんでしょうか? ここで言わずに本人に言え。つまりはここには書くなってこと? そうであればこのような匿名SNSに書くことなど無くなりますが。 全て「自分でなんとかしろ。ネットに書くな」で終わる。 ネットはネット、実際に行動するかどうかは別問題でしょ? このサイトに書いたことは全て実践しないといけませんか? 旅番組を見ていいなあと思ってもその番組で出てきた観光地に絶対に旅行するわけではないのと同じ、これはこれって感じでいいでしょ。 家で配偶者に話すことと、飲み屋で友達に話すことと、会議室で上司に話すこと これら全てが違うように、ネットに書くことと実際に発言することは違う。 それに対して何の文句あんの?

  • 倒産した会社の顧客データの利用について

    上記の件について教えてください。小さな通通信販の会社ですが倒産しそうです。その後、顧客データや他社より購入したまだ未使用の顧客データによりなにか商売をしても問題ないでしょうか?まったくの素人です。宜しくお願い致します。「倒産しましたが社名を変更して同じ商品を 販売いたします。」ならば認められるのか、「倒産しましたので他の商品ならございます」と言って認められるのか、お客様の購入意志とは別に教えていただきと思います。お願い致します。