• 締切済み

回答者のアフリエイトリンク

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 ほとんど?  最近では占いのカテゴリに自作自演が有ったけどね。  検索でたまたまそうなったとか?  特定の商品とかサービスを紹介すると宣伝行為に見られて削除されたりしますけどね。私も経験有り。別に私自身にメリットもないんだけどね。ただ良かったから紹介した。こういった事例も含めてだとちょっと困るけどね。  普通に周りに出てくる広告の事を言っているのかな?

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >普通に周りに出てくる広告の事を言っているのかな? それらはタダのバナー広告ですよね。 回答のお礼を書いている内に気がついたのですが、質問のスレッド内に高い確率で1件以上のアフリエイトリンクが載っているという事はやはり「教えてgooの仕業?」と思えてきました。 事務局が任意で選んだ回答ページの中に広告を載せればリンクで飛ばさなくても(クリックの有り無しは全く関係無し)ページに載せるという宣伝効果で広告収入になるという目論見か?と。

関連するQ&A

  • 自分の回答について

    「教えて!goo」で自分がした回答を、 自分で削除することはできますか? (質問者からのコメントは付いていません) 事務局に質問するより、 皆様にお聞きした方が早いと思ったのでお聞きします。 もしできるのなら方法を教えてください。

  • 教えてgooの回答について

    教えてgooに先月、ネットトラブルのカテゴリーで質問をしました。私は質問した際、回答者に全く言いがかり付けていないのに、回答者からこれ以上私に対する言いがかりはお止め下さいと回答されました。教えてgoo事務局に通報してはいますが、編集か削除はしてもらえるのでしょうか??困っています。助けて下さい!!

  • 回答に問題はないが回答者に問題があるってか?

    私の質問についた回答者が(回答がではなく)2回削除されました。 事務局に削除理由を尋ねたところ、回答には何の規約違反もないが回答者に問題があるので、その参加者の投稿はすべて削除しているとの返答でした。 事務局にとってどういう不都合のある参加者なのかはわかりませんが、ここはQ&Aサイトなのですから、質問や回答に問題がないのに削除というのはなんか腑に落ちません。 ようするに事務局に嫌われたら、Q&Aの趣旨に沿った利用の仕方をしていても参加させてもらえないということなのかと。 けれども、無料で利用させてもらっている立場ですし、運営方針にまで口を挟むのは躊躇われますので不問としています。 さて、回答削除のお報せメールに、このたびは削除となった回答者が不快な思いを・・・とあります(意訳です。事務局からのメール内容のコピペではありません)。 でも、削除となった回答者に対して、私はちっとも不快とは思ってないんですよね。 不快感は、せっかく寄せてくれたまともな回答が削除となったことの方がはるかに大きくて。 件の回答者の参加姿勢がどういう規約違反(なのでしょう、きっと)なのかは私にはわかりません。 しかし、回答に問題はないが回答者に問題があるからという削除理由、皆さんが同じ説明を受けたら、納得できますか?

  • 回答があったという通知メール

    教えて!gooでシステムの変更があったようなのですが、今まで認識していたOKWebとの相違点にも変更があったのかどうかを確認させてください。 従来の相違点: (1) 自分の質問に回答をもらった時に回答があったという通知メールに、OKWebでは回答内容の全文が掲載されているのに対して、教えて!gooでは最初の約100文字が掲載されているだけ。 (2) 他人の質問に回答した時に他の回答者の回答があったという通知メールに、OKWebでは他人の回答内容も全文が掲載されているのに対して、教えて!gooでは最初の約100文字が掲載されているだけ。 これらについて、教えて!gooでも回答文が全文掲載されたメールが届くようになったのでしょうか? 経験者の方に情報を提供していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 回答したのに…

    この頃、他人を誹謗・中傷するような質問が多く見受けられます。それに対して、こういう考えもあるのではないか、という穏やかな意見を述べると、きつい言葉で罵られ、反論しようにもブロックされるケースがあります。 事務局は、こんなことにも対応してくれるのでしょうか?一応、削除依頼はしておきましたが。

  • >質問の要点となる言葉をもりこむと、質問内容が理解されやすく、すばやい回答につながります。

    >教えて!goo では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 これは禁止事項のようですが、他人の質問内容を転記すると「著作権の侵害」になるようです。すなわち、事務局側は質問内容は一つの「作品」と解釈されているようですが、これ自体違法性があると思います。 出版しているわけでも著作権登録しているわけでもありませんからね。 おかしいと思いませんか?

  • 仕事中でも質問・回答されてますか?

    こんにちは。 教えて!gooに登録以来すっかり、はまってしまいました。 24時間、質問・回答が絶えないので皆様、仕事中はどうされてるのかなと。 現在僕は比較的暇な時期ですが午前中は忙しくgooどころではありません。 14時位から緩い時間になってくるので内勤時はカツカツと打ち込んでます。 サボって見られなくするにはExcel を一つ開いておけば「何か作業してる」 と思われます。三つほど開いておけば更に有効です。 Excel シートに質問文を打ち込んで、ログイン後すぐにコピペしてます。 質問文は良くても回答文のコピペは質問内容に書いてある重複文だったり、 意味不明だったり、趣旨が違ったり・・・ よーく読んで回答しないと、こうなります。 Excel の利点はOfficeの中でも一番無難かつ人の気配を感じたら、すぐ横の 仕事シートを表示させれば、つっ込まれる心配がないことです。 最近まではこんな日々でしたが「真面目に仕事しろ!」の警鐘に思えることが。 http://okwave.jp/qa/q8469436.html この経緯により、少し熱が冷めてきました。 以下はこれに関してのことで皆様にとっても「へー」となるように思えますので、 記しておきます。ご参考に。 誰かが「通報」したのか、僕がgoo局からマークされていたのか、単に質問文・ タイトルからによる注目かは不明ですが監視下でのやりとりでgoo局の対応も 早かったです。知ってたのは僕だけで回答者様には申し訳ない思いでした。 アンケートカテゴリを選択しましたがこのカテゴリはマナー知らずが多い?のか、 途中からカテゴリ変更に。goo局の好判断です。面倒臭くなってましたし・・・ どこからカテゴリ変更されたかはご想像により、ということで。 ですが普段、 僕のアンケート質問に回答してくださる方は殆んどが優良な方々です。 普段は女性に間違われたくないので「僕」と書きますが、このときは「私」。 文面も、よく見ないと男女の判断がし辛いような少々荒い感じにしました。 隠れた蚊のような登録者が出てくるのかなと予想、やはり出てきました。 「さっさと退会しろ!」ものは goo局により、リアルタイムではじかれてました。 とはいえ、goo局からのメールで分かったのですが監視されてたのは想定外。 No.×が飛ばされているのは締め切り後にgoo局からはじかれた回答者です。 締め切り後はじかれた回答で1名だけ「これが削除?」と思えるのがありました。 「こんなのどこでも見かけるよ」ぐらいの内容です。僕からのお礼も肯定文です。 これが削除ならば残っている1名の回答が削除対象になってもと思えますが。 goo局の削除基準も曖昧に思え、経験者でなければ分からないかもですね。 女性の質問者さんへの回答で酷いアホ文を見ることがありますが、文章も碌に 読まず、女性と判断して食い付いてきたと思われるアホが捕獲されてました。 女性はイジメの対象と思ってるんですかね~鬱陶しい。 時には意地悪く質疑応答してみると、相手の本性がみえてくるようです。 僕は多くの皆様と同じく "クレイマーにはなりたくない派" ですが余りに今回の 通報者に納得できなかったのでgoo局に問い合わせました。goo局からの返答 を読み「納得いかない!」内容もありましたが、僕への"監視"はしないそうです。 「今回のように偶然連続して対応が行われることもあるかもしれませんが・・・ ・・・お客様に問題があるというわけではございません。この点、ご安心ください」 とのことです。ホント!? はまっていた時間も溶けだした感じといえ便利ですし今回を教訓に利用します。 入退会を繰り返したり、セカンドIDを使ってても、そのうちバレるって・・・ 上記ページで削除された回答者も「初めましてだけど、ばいばい」だったっけ!? 「プロフィールの画像同じやん!」たまたま被っただけかもしれないですが数字を 見ると、質問用と回答用に分けてるのかな~と。 本題に戻ります。 数日前に「中毒の方は?」のような質問を見かけましたが僕がそうですね。 皆さんは、中毒?でなくても仕事中の質問・回答はされますか? また、goo等に 冷めた or 目覚めた ような質問・回答や瞬間はありましたか? 僕が冷めたのは、WEBページ内でのやりとりの限界。 目覚めた瞬間は、回答してみたら早々とベストアンサーに選ばれた時です。 尚、「WEBページ内でのやりとりの限界」に関して何かと解説→批判したい方や、 上記ページへの「はじめからカテゴリ選択が間違ってる」等の意見はご遠慮を。

  • 教えてgooの回答の掲載期限は?

    教えてgooの回答について、故意に削除されない場合、いつまで掲載されているものなのでしょうか? 記録を取るかどうか迷っています。

  • 事務局からのメールが丁寧になった気がします

    教えてgooを利用しています。 先ほど、私の質問についた回答削除のメールをもらいました。 そこにひとこと、「回答削除につきあなた様のお礼も削除となりますが、あなた様のお礼に問題があるわけではありません」と記されていました。 事務局からメールをもらったことは何度かありますが、今までは「回答削除につきあなた様のお礼も削除となります。ご了承ください」でした。 しかし「あなた様のお礼に問題があるわけではありません」のひとことが加えられたことで随分メールの印象が変わります。 今年(2013年)に入ってから、事務局は問題のある質問や回答への対応が早くなったように感じています。 「皆が気持ちよく利用できるサイト」にしようと、事務局がけっこう本気で取り組んでいるのではないかと思うのですが、皆さんはどのような印象をお持ちですか?

  • 教えてgooで回答する際に

    回答の際に、誰かの以前の回答を、リンク元掲載せずに、他人の回答を本文丸ごと写して、載せた場合、それは何か罪に問われるのでしょうか? また、教えてgoo以外の場所(ヤフー知恵袋など)にここのサイトでの他人の回答を丸ごとリンク掲載せず自分の回答のようにコピって載せた場合どうなりますか? そのような例を見かけたので、どんなもんだろうかと疑問になり、質問させていただきました