• 締切済み

55LM7600使っている方に質問します。

rabit-rabitの回答

回答No.3

47型のテレビなら会社にありますよ。職場ですのでゲームはしたことありませんので通常の3Dについてだけお答えします。 3Dの立体感はかなりすごいと思いますね。休み時間にたまに見る程度ですが初め見たときは驚きました。 映像が明るくて自然な感じです。色がどぎついということもありませんし。

関連するQ&A

  • VGC-LMに合うグラフィックボードはどれにすればよいでしょうか

    VGC-LM に合うグラフィックボードを取り付けたいのですが どれを買えばいいのかわからないです。 もしかしたらとりつける場所がないかもしれません その場合3Dのオンラインゲームなどでグラフィックの面で 対応できる機器とかあるのでしょうか? 昔ノートパソコンをつかって3Dのオンラインでも快適にプレイできる 環境だったのですがこのPCはノートパソコンにも劣るのでしょうか? 一応1G+1Gのメモリにはなっていますが 3Dのオンラインゲームでカクカクするのでどうしたらよいのでしょうか。

  • HDDのドライブの容量について(ゲームユーザーの方に質問)

    新しくPCを購入して、オンラインゲームや市販の3Dゲームなどをしたいのですが、結構ゲームをインストールするつもりでいるんですが、初心者でいまいちわかりません。以前は80GBをせっせとデータ消去してやりくりしてました、動画編集などなど。 現在、2ドライブで320GB(160GB×2)ほどあります。動画や音楽のバックアップなども取るのでなんとなく、同じドライブにあまりいれたくないので、パーテション分割をしようと思うんですが、 長年使っているユーザーさんはドライブ内の分割をどのくらいの割合で決めてますでしょうか? このぐらいの容量に対しての効率のいいわけ方を 私の2ドライブ320GB分でこんなんでいんんじゃない?的なシュミレーションをお願いします。 容量が多いので・・ 主に使用するのが、エクセル・動画・音楽・ゲームの予定です。 私はC(システム50G)・Dで映像データ(110G)・Eでゲームデータ(80G)・Fで音楽データ(80G)でいいのかな?と思ってます。 みなさんはどんな感じなのでしょうか?

  • Xbox360の設定について質問です

    Xbox360をHDMIケーブルでテレビに接続しました。 設定画面をみたらオーディオのとこが最初からドルピーデジタルになってるんですが、そういったスピーカーなどの機器は繋いでないのでデジタルステレオに直した方が良いのですか? それともいじらない方が良いのでしょうか? あと映像の方は1080pになってるんですが今やってるゲームはD4までしか対応してないみたいなのでこれもゲームに合わせて下げた方が良いのでしょうか?

  • 3D酔い対策

    最近のゲームは映像が3Dのものが多いですよね。 僕は3D画像に弱くて、すぐに3D酔いしてしまいます。 何とか克服することはできないのでしょうか? 話自体はおもしろいのに3D酔いのせいでまともにゲームを楽しめないのが非常に悔しいです。どうかよろしくお願いします。

  • 東芝 RD-XD91/71をもってる方へ質問。出力1が壊れました。

    東芝 RD-XD71を昨日購入したのですが、 出力1が無反応になりました。 テレビと接続しても映像、音声でません。 (D端子を使えば映像はでます)。出力2は正常です。 昨日までは普通に使用できてました。 購入してまだ3日目なので、凹んでます。 私の使い方は 出力1:音声をアンプへ、映像はD端子を使ってテレビへ 出力2:音声、映像ともに(白、赤、黄)をテレビへ としてました。 昨日までは、アンプ、テレビ両方に音声出力されてました。 設定を見直すことで直るのでしょうか? 分かる方いらっしゃったら、アドバイス御願いします。

  • MMORPGプレイヤーの方への質問

    オンラインゲームの研究をしたいと思っていますが、以下の答えを見つけることができないので、できればご協力頂けないでしょうか。 ◎MMORPGをプレイされている方は、傾向的に、メディアからの取材には応じたくないものでしょうか? (インタビューに答えたり、ゲームしている姿や日常生活を写真や映像で撮らせていただく、結果テレビなどに顔が出る等。バーチャルの世界とリアルな世界を切り離したいという方が多いのかという仮説に基づいた質問。) ◎オンラインでのゲームを一番初めに始めたきっかけor情報源、興味を持たれたポイントは何でしょうか。 (もともとPSなどをやっていてゲーム雑誌をよく読んでいた、ゲームに興味はなかったが、友人に薦められたからなど。) どうぞ宜しくお願いします。

  • 3D映像は目と脳が疲れるって本当ですか?子供には薦められないそうですが

    3D映像は目と脳が疲れるって本当ですか?子供には薦められないそうですが理由はなにですか? 今、3Dが流行っているようですね。 映画も次々にと3Dものが出てきましたし、テレビも3D対応の物が販売されているようです。 それも、価格的にはさほど変わらないので、テレビの買い替えをされる方は、3D対応のテレビを選ぶのだとか? ゲームを楽しむ方々の殆どは、3D映像でのゲームを楽しみにしているそうです。 しかし、その反面、幼児には3D映像を見せるのは脳に悪影響を与えるので危険だとか? 長時間の3D映像は、脳にダメージを与えて障害を与えかねないとか? 依存症になりやすいとか? 様々な憶測とか噂とか専門家の意見とかが巷では渦巻いているようで、3Dって大丈夫かな?そう言えば映画館で観ていたら目が疲れて暫く疲れが取れなかったし・・・・ それが、ゲームやテレビとなると見ている時間も長くなるわけだし、まるで洗脳に使われるシーンのようであり、脳にダメージって本当に無いのと言う疑問もあるし・・・ と言うことで、3D映像は精神面や脳や目などに悪影響は出ないものなのでしょうか?

  • マザーボードについて質問です

    マザーボード選びに迷っているのですが、マザーボードに映像を再生するビデオ機能(グラフィック機能?)、音を再生するサウンド機能がはじめから付いている物があると聞いたのですが、これらはどの程度の性能なのでしょうか?(もちろん物にもよりますが)自分としてはDVDを再生できれば充分で3Dゲームや映像編集はやらないので、新たにビデオカードやサウンドカードを買うのももったいないと思いまして質問させていただきました。

  • Xbox 360 の映像設定について...

    最近面白そうなゲームがXbox360にあったのでついに買うことにしました しかし映像設定のところでD4に設定しようとしたらミスをしてD5に 設定してしまいました。(私のテレビはD4端子までです) そしたら全く映像が映らなくなってしまったのです 音は出るのですが、何か対処方があったら教えてください

  • 3D酔いっていったい・・・

    こんにちは、教えてください。 PS2等のソフトレビューページがあります。 よく「3D酔いしました・・・」 と評価の悪いところに描いているのを良く見かけますが 3D酔いってゲームのせいだけなんでしょうか? 確かにそのような3D酔いなんて無いゲームが親切なんでしょうけど ハードの性能があがれば、映像もよりリアルになるのは当然だと 思います。 なので、3D酔いした、このゲームは良くないみたいにレビューに 描いてあるのは、じゃ3Dのゲームしなきゃいージャン、って思います。 こんな事を書くと3D酔いした方から、罵声を浴びせられそうですが なんとなく自分の中ではうなずけない部分でしたので・・・ ちなみに自分は全くなったことはありませんので、どんな気分かも 分かりません。気持ち悪い?くらいしか・・・ 3D酔いする方が良い悪いではなく、この【3D酔い】ってナンなんですか? あと、3D酔いはゲームの映像によって起こってしまうのか、ハタマタ、 プレーヤーが単に酔いやすかったか、どちらになるんでしょうか? ※間違っても3D酔いしたことのある方を馬鹿にするわけではないので 勘違いされないようにお願い致します^^;