• 締切済み

エアコン配管接続について

エアコン配管時フレアー加工しますが、その時バリ取りをしてますか、どうか業者の方にお聞きします。  当然すべきだとおもいますが、バリ取りをする事でバリが完全に排出できなかったとか、パイプに傷をつけたとか、かえって何もしない方がリスクが少ないと言う方もありますが、皆さんはどうされていますか。

みんなの回答

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.6

フレア加工時のバリ取りはバリ取り機があるので癖と言いますかしています。 ただカットし、フレアするとバリは外向きになりますので何の問題も無いと考えます。 こだわれば、ナットを締める蔡にはトルクレンチで締める。真空引きをキチットするなど色々ありますね。 4Mを超えるとガスを追加してやる考えるとたかがエアコンですが色々ですね。

noname#180536
noname#180536
回答No.5

フレア加工時はバリはできません。 バリはパイプのカット時にできますがよほど下手な業者でないかぎりできませんよ。 パイプのカットが悪くてバリがある場合は再度カットしてフレア加工します。 バリができた場合はバリ取りで取れますが再カットなら間違いないです。 パイプは柔らかな金属ですからフレアナットを閉まれば多少の傷(バリ取り)ではガス漏れは起きません。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

私はDIYでエアコンを 家庭用~10馬力まで合わせて 50台程度取り付けてる素人だけど 必要なら ゴミが入らない向きに向けて面取りするから 割とゴミは入らない 傷が付く事なんてまず無いと思うけど 傷付いたら切り詰めて再加工すれば良い

wannkou
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。参考にさせていただきます、

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

#1の方に1票! バリが出ればやらない訳にはいきませんが、バリ取りは配管内にごみを落とす原因にもなりますから、可能な限り行わないですむようにするに越したことはありません。 配管の切断面の端面に出るバリはフレア加工の際には余り問題にならないので、配管の内側に出るバリを防ぐために配管内径にあわせた鉄棒(旋盤で挽いて作る)を差し込んでから、パイプカッターで切ってやればかなり乱暴に切っても管の内側方向にはバリは出ません。まぁ、これは旋盤が手元にあったのでできた方法ですが、軟鉄の棒を入れてやればかなりきれいに切れます。ボボール盤で加工する際のすて板のような物ですね。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

ANo.1様も仰ってますが、使用工具の種類や切り方で極力バリを少なくすることが出来ます。 100%バリが出ないまでは行きませんが、面取り時に簡単にとれたり段差フレアなどを防ぎやすくなります。 当方であればやはりバリが出たらきちんと面取りしてから加工して接続します 使いやすく綺麗に仕上がる工具の使用をお勧め致します。(こればかりは使ってみないとわかりませんが・・・)

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 バリが在れば バリを取るだけです。 バリが出来る様な工具を使わない! バリを作らないテクニックを磨く事です。

関連するQ&A

  • エアコンの配管接続について

    お世話になります。 ふと疑問に思ったのでご質問させて頂きます。 一般的に配管工事でゴムパッキンやシール剤エスロンやヘルメシールを使ったりと 水道排水ガス工事等よく使われていると思いますが エアコンの配管接続時フレア加工したらパッキンやシール剤を使わず締め付けて 漏れがないか真空引き等して工事が終わると思うのですが エアコン配管の時もシール剤(ヘルメ?)か何か使った方が間違いなく漏れが起きないと思うのですが 逆にシール剤などを使わない事によるメリット?もしくはシール剤などを使う事によるデメリットでもあるのでしょうか?

  • エアコン配管用フレアツールについて

    以前よりDIYにて家庭用エアコンの設置をしています。 今まで台数が少ないので、配管はフレア加工済みのものを使用していましたが、引っ越しにより複数台設置することになり、配管のおさまりもよくなることからフレアを自分で加工することを検討しています。 そこでフレアツールについて調べていたところ、自動車用工具メーカーであるストレート社のダブルフレアリングツールが安価で入手できるようです。 こちらの商品で家庭用エアコン向けのシングルフレア加工ができますでしょうか? 詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • エアコン配管工事のフレア加工時の面取りはなんのためですか?

    エアコン配管工事のフレア加工時の面取りはなんのためですか?

  • エアコンの配管の事で

    エアコンの配管を数メートル延長したく 配管寸法を調べたら 細管6.35mm太管9.52mm(厚0.8mm)でした 同じサイズのネジというかバルブと 言うのか呼び名はどうあれ 配管にフレア?加工もしたあるので加工をせずに済ませるのには 同軸F型線を中継する接線金具みたいな 物は存在しますか? 飽く迄も仮設と考えて良いのですが、詳しい知識を教えられても困るので恐縮ですが エアコンの配管と配管を繋ぐ金具を教えてくださいませんか 違うと思いますが ネットで色々検索してたら添付した金具が近いのかな?と思い載せました 有ればホームセンターなどでも購入可能な物かも教えてください それと何と言う名称で店員さんへ聞けば良いかも教えてください 宜しくお願いします

  • エアコンの配管

    マンションから戸建てに引っ越ししました。 その際にエアコン取り外し業者に、配管が曲がっていてそれを使用すると配管がダメになるので 交換しましょうと言われました。 以前、引っ越ししてエアコンの取り外し、取り付けした時はそんなこと言われなかったので 詐欺か?と思いました。(そのエアコンは古くなったのでもう使用していないです。) 近くのホームセンターに問い合わせると 安く購入できることを知り そっちで買うから 取り付けてと話すと故障した時に保障できないといわれました。 配管が悪いのか 設置の仕方が悪いのかわからないからと・・・ で結局、取り付け代のほかに 配管代とカバー代だけで6万かかりました。(エアコン3台) 業者は引越や(ダック)が手配した業者です。 もう 取り付けてしまったし、どうにもならないのですが やはり騙された確率の方が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコン買替え。隠蔽配管再利用したいですが・・・

    18年使用したエアコンの買換えにあたり《隠蔽配管再利用》を検討中です。 メーカー選びで注意点はありますか? 現在「既設配管再利用の場合でも配管洗浄不要」をうたっているメーカーは三菱だけなのでしょうか? お掃除機能付きエアコン希望ですが、 ゴミを外に排出するタイプのエアコンだと、蔽配管再利用したとしても ゴミ排出用細いパイプを出す穴を開ける必要あり? そうだとしたら、ゴミを室内にためるタイプを選ぶのが賢明ですか? 詳しいかた、教えてください。宜しくお願いします!

  • エアコン配管の潰れについて教えて下さい。

    本日、エアコンの取り付けをDIYにて行いました。 その際、室内機からの3分配管を90°曲げた所、 若干 R の内側が潰れてしまいました。(少しシワが出来たような状態) 真空引き後、バルブ開放し試運転しましたがガス漏れは 無いように思います。 初めての取り付けなので少々不安になっています。 又、耐久性に問題があるのでしょうか? 修繕する場合、配管をカットしフレア加工して、フレアどうしを接続して も問題がないのか?溶接する必要があるのか?教えて頂けたら 幸いです。よろしく御回答をお願いいたします。

  • エアコンの配管パイプについて

    引っ越し先にエアコンを持って行きます。 引っ越し先の方が、今より配管パイプの長さが必要です。(下置きします) その場合は、現在ついている配管パイプを延長(付け足す)するのですか? それとも、配管パイプそのものを長いものに替えるのでしょうか。 その際、いくらくらいかかるのか心づもりがしたいので教えてください。 “別途料金がかかる場合があります“との文言にびくついています。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン配管について

     新築中です、エアコン用の配管について教えてください。 機器と取り付けは量販店に注文する予定です。そこで電気工事業者に配線(ソケット)だけはやってもらって置くのですが、配管はあとのメンテ、機器の付け替えを考えるなら壁外部のほうが良いと言う意見と、 外観上壁の内部に先行配管をして置くのが良いと言う考えの業者と有り迷っています。  あとから配管する場合配管用の穴あけだけは明けておいたほうが良いらしいですが、位置は取り付ける機種によって変える必要が有りますか。

  • 隠蔽配管エアコンの買替時の工事について

    ご専門の方からのご教示をお願い致します。 新築時の、エアコンの隠蔽配管について、「見栄えがいい反面、エアコン取付時 ・ メンテナンス時 ・ 取替時を想定すると決してお勧めできません」 という デメリット が尤もだと思うのですが、逆に「R410Aなら配管は再利用が可能ですから隠蔽配管がお勧めです」といった情報がネット上にたくさんあります。 そこで、隠蔽配管した場合の買替時の工事についてですが、室外機は配管に余裕があればともかく、室内機は、逆出し配管として室内機の裏の僅かの空間でどうやって作業するのでしょうか。 新しい室内機の付属補助配管の長さとか、旧配管のフレアの再加工による寸法の短縮とか、いろいろ面倒な問題があって、「お勧めできません」 どころではなく失敗の許されない難工事だと思うのですが、このような場合、専門の方はどのようにされているのでしょうか。 新米のひよっこのために、どうかよろしくお願い致します。