- ベストアンサー
大学院進学に関する後悔と悩み
- 10年以上前に大学へ進学することを諦めたが、現在通信制の大学で勉強しており、大学院進学の希望が出てきた。
- 現在籍のある大学には大学院があり、学費が高くて遠方から通うのが難しいため、県内の国立大学を目指しているが不安がある。
- 通信制の大学は三流大学であり、県内の国立大学は競争が激しく入ることは難しい。大学院の入試の内容も知りたい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どこかは知りませんが,「県」の国立大学教員です。そういうところの文系では,定員割れ(募集した人数の受験生が集まらない)の危険が毎年ありますので,かなり可能性はあると思います。 受けるなら「社会人入試」という募集枠が利用できると思います。英語,物理学,心理学などの学科試験ではなく,小論文と面接による選考方法になるでしょう。公式サイトで募集要項をみて,その受験資格にあなたが該当するかを調べてください。 いまは生涯教育がだんだん広まっている時代なので,子育てが一段落した主婦や,定年退職者が入学する例もあります。そんな人たちが正面から筆記試験を受験するのは無理であり,「やる気」をアピールするしかないでしょう。そういう熱心な学生がいると,周囲にいい影響もあります。とはいえ,進学する分野について,ボロがでないていどの基礎勉強は必要です。 受け入れる側としては,「研究者になりたい」とか「修士でそれなりの就職をしたい」という若者にくらべて,正直いって「気が楽」ではあります 笑。ただし,修士論文を書かなければならず,そちらの水準をあまり下げるわけにはいきません。したがって,正規には2年のところを,3~4年かけてじっくりやるくらいのつもりでいたほうが,いいかもしれません。大学院によっては,「社会人は,2年間の学費だけ払えば,4年間で修了してもいい」という規定をもうけているでしょう。
その他の回答 (8)
- k-841
- ベストアンサー率27% (129/465)
直接の回答でなく恐縮ですが、他の回答者がおっしゃるように、大学院に進学する目的をはっきりさせることと、大学院とは何をするところかを知り、そこにギャップがないかをもう一度見直してみてください。 大学は、○○学部、つまり勉強する、学ぶ場所です。大学院は、○○研究科、つまり学問を研ぎ究めるところです。ですので、勉強しに行くつもりで大学院進学を考えているのでしたら、そこにはギャップがあると思います。 私の恩師の持論であり、私も大きく影響を受けた言葉を紹介します。 「君たちは、年齢的にも、そして立場的にも、社会人としてふるまわなくてはならない。つまり、学問を通じて社会に貢献することを今の君たち自身が既に期待されているんだ」 ただ、残念なことに、最近の大学院を修了された新入社員諸君を見ていると、勉強を6年続けてきたんだな、という印象しかありません。 ちなみに、大学院の入試に受かるかどうかは、ある意味テクニックですので、問題に正解できるように勉強をすれば合格できるでしょうし、それは既定の年限で成果を出して修了することと比べればさほど難しいことではないでしょう。
- lineage_of_kei
- ベストアンサー率45% (16/35)
文系なのはいいとして、●●研究科を目指してますみたいな書き方の方がその人生を歩んだ人が書き込みやすいと思うんですけども・・・ 当方は工学系の人間なので文系大学院生の生活は見当もつきませんが、試験というところだけを鑑みると行きたい大学院の学部でやっている講義に対応する勉強はなさっていますか? 試験があるとすれば出題範囲はそこから出るはずです。 (使ってるかどうかはわからないけれど)講義要目に載っている教科書はペラペラめくってみた方が覚悟が決まるかと思います。 勉強はしたいときにしなければ、やる気がうせるのでここ数年が目標を持ってノリノリで出来るのではないでしょうか? 悔いの残らない1年にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しっかり下調べしてみたいと思います。
>社会人入試があった気がします。 >調べて見ようと思います。 No,2の訂正。気になってうちの募集要項を調べたら,受験資格は「大学卒業後に3年以上の社会人経験」となってました。こういう規定は,全国の国立大学で横並びでしょう。一般入試の筆記試験のための勉強をするか(受験前に研究生として1年間くらい指導を受ける方法もあります),卒業後に3年間働いて待つか。あなたの学力によりますね。筆記試験では,とくに英語が厳しいのがよくあるケースです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は新卒扱いになってしまうんですね。 英語、厳しそうです。
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
基本的には大学卒業(見込み)で大学院は受験できますし、試験に合格すれば入学もできます。 それとお作法として志望先の教員と事前にコンタクトを取っておく必要があります。大学院生として受け入れてもらえる可能性があるかどうかということとか、研究テーマのことなどを相談するためです。敷居が高いようでしたら、最近では大学院の入試説明会などを開催している所も増えてきていますので、そういったことを利用する手もあります。 難易度云々に関しても大学や専攻によりけりで何とも言い難いですし、あなたの能力もわかりません。通常は、英語がかなりの比重を持ちますので、国立であればそれなりの英語力は必要でしょう。TOEICであれば600点程度は欲しいと思います。 それとあなたは大学が三流だとおっしゃいますが、試験を受けるのは「大学」ではなくあなたです。あなたが一流であれば受かるでしょうし、三流であれば難しいかもしれません。それだけの話です。言えることは、学部入試と大学院入試は違うということです。試験科目が違えば難易度も違います。大学院の方が入試はかなり楽です。そういう意味ではあなたが思っているよりは合格の可能性は高いかもしれません。とは言え、あなたの学力次第としか言いようはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 英語が必要なんですね・・・。 TOEIC600点ってかなり高いイメージです。 大学では、英語は選択していないので、厳しいかな?と思います。 なかなか、敷居が高そうです。
- pink-2011
- ベストアンサー率18% (3/16)
通信制に限らず、大学の新卒が社会人入試に該当するかは調べられた方がいいように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 新卒扱いになってしまうんですね。 難しいかもしれません。
No.2の補筆。なお,文系という前提で回答しています。 >3~4年かけてじっくりやる ・基礎学力に問題があれば,指導教員が担当する学部の専門講義科目・演習も履修する。物理的にはおなじ教室で授業しても,制度的には異なる学校なので原則的には別途の授業料が必要ですが,免除する大学もあります。教員免許をとる学生も,これを利用することがあります。 ・家庭での仕事が忙しければ,指導教員と相談のうえ,年間に履修する単位数をへらして時間を集中利用する。また,授業をする曜日・時限を調整してもらう。大学院は学生が少ないので,動かしやすいです。ぼくは夏休みにやったこともありますが・・・特別手当はつかないんですよね。 ・指導教員の判断によりますが,修士論文では「研究者の資質」よりも「努力賞」ねらいでやる。ふつうの学生よりも倍の資料(史料)に目を通す。倍の現地調査期間をとる。 各所で「指導教員」の文言がでてきますが,地元の大学のだれに頼るかは,かなり重要な問題です。公式サイトで調べて,あらかじめ受験の意向を伝えておくことも必要でしょう。その教員が担当する科目の「科目等履修生」(有料)になれば,公然と面会できますし,その教員の学風もわかります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 かなり大変そうですね。 でもやってみたい気持ちがあるので、調べて見たいと思います。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
この質問者の状況で「学歴ロンダリング」は考えにくいんだけど>#1.... さておき, 放送大学なんかは考えないんでしょうか? いずれにしても「これをしたい」という動機がないと続かないとは思うけど.
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も曲がった物の味方をされて残念に思います。 放送大学も、院があるんですね。 検討してみようと思います。
- nobita60
- ベストアンサー率29% (193/644)
現役国立大理系博士課程学生です。 大学院は少なくとも研究に対するテーマをもってそれを解決するために実験や解析で日々を費やします。 文系は解りませんが数回のスクーリングが大変だという考えでは進学は厳しいかも知れません。 国立をどの程度のレベルととらえておられるのか解りませんがたまに顔を出して博士前期課程が修了できるものではないように思います。文系にしても調査などが入るのでは? 国立修士学生レベルなら海外文献は読みこなせなければなりません。 どうも学歴ロンダリングのために大学院を考えておられるように読み取れました。 こんな研究をしたいので大学院を目的をしっかり持たれてはいかがでしょうか。入学試験を受ける以前に指導を引き受ける教官が居なければなりません。入学して指導教官を探すのでしょうか? 大学によってシステムに差があるとは思いますが。もう一度目的の確認からなされてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 書き方が分かりにくかったかもしれませんが、 今の通信制大学の大学院だと、私立なので学費が高い。 スクーリングには、飛行機で参加になります。 近く(県内)の国立大学の院なら、学費が安く抑えられ、毎日通う事を考えると通いやすい。と言いたかったのです。 ちなみに文系です。 別に学歴ロンダリングしたい訳ではありません。 そう言う見方をする現役院生が居ると言うのは、大変残念に思います。 社会人の先輩として言わせて頂ければ、回りに好かれないと、人間関係上手く行かないし、いくら勉強が出来ても、世渡りが上手く行きませんよ。 まぁ、余計なお世話でしょうが…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は、若い頃に出来なかった勉強を純粋にしたいだけです。 私は文系ですし、おっしゃる通り、社会人入試があった気がします。 調べて見ようと思います。