• ベストアンサー

食品売り場の、“試食どうですか?の人”を見ると・・

そこを避けて、ちょっと遠回りに歩いてしまうことって、ないですか? その脇を通って、“どうですか?”と言われた時の断りがいちいち面倒というのもあるし、かといって無視するのも気が引けます。 皆さんは、どういう対応をしますか? 積極的に試食しますか? キッパリと断れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

自分の経験から売れないより無視される方が嫌なので、積極的にかつ愛想よくいただきます。 他人の申し出を断る面倒や、他人の心を傷つけたという罪悪感を抱くくらいなら、嫌いなものでも一口くらい食べたほうがマシです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、いろんなところが大きいと思っていましたが、改めて懐の大きさに感動しました・・・ マネキンさんはそうやって売れれば・・と思っていますから、気分を害してはいけませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#158359
noname#158359
回答No.2

すすめられたら、片手をちょっと上げて「いえ、結構です」と断ります。

localtombi
質問者

お礼

あ、スマートですね、これがいいですね! 優柔不断に立ち止まってしまったら、いけませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(。・ω・)ノ゛ コンバンゎ♪ 有ります有ります(^O^) 最初からあまり関心がわかないものは言うに及ばず、美味しそうなものでも「如何ですか? いまならふた袋で***円ですよ('∀`)」と言われると困りますよね…。 とりあえず、ターゲットとの会敵が避けられないと判断した場合は、ニコッと笑いながら首を横に「傾けた」状態で通過しています。左右に降ると強烈に否定しているみたいですし前後に降ると(゜д゜)ウマーと思っていると勘違いされますから…。 ということで、積極的な試食もお断りもあまりしないことが多いです(;^_^A。あとは、「美味しいいですね。ごちそうさま。今日は買うものが一杯なのでまた今度(^o^)/」というのも有りますね。

localtombi
質問者

お礼

>ニコッと笑いながら首を横に「傾けた」状態で通過しています なるほど、しぐさで意思を伝えたいわけですね。 それにしても、食べたり飲んだりした後で、そのままでいるのは小心者の私には苦痛です。 ただ、新製品のビールなどについては“車なので”と断れます。 この時はすごく堂々としています。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試食したくないので困ります。

    前方に試食コーナーが見えたらそこを通らないようにしていますが近くに買いたいものがある場合に困ります。 係りの人に試食品を差し出されたらどのような態度をとればよいでしょう。 食べたくないし食べると断りにくい、無視すると自分自身が良い気がしない、無視しないで反応してもよいですがうまい断り文句が見つかりません。 わたしには勧めないでと思ってしまう。 なにか感じのよい避け方はないでしょうか。

  • スーパーやデパ地下の食品売り場・・・“試食どうぞ”と言われて手が出ますか?

    スーパーとかデパ地下の食品売り場・・・ よく、試食を促す売り子さんがいますね。 “おひとつ如何ですか?” あれって、私、だめです。 何だか食べてしまったら、買わないといけないような気になってしまいます。 食べた後に、どう対応したらいいかドギマギしてしまいます。 (私はきっと小市民です) さて皆さんは、試食を促す売り子さんから、ちゅうちょなく食べられますか?

  • 試食を勧められるのが苦手です(スーパーで)

    スーパーなどで試食や試飲を勧められるのが苦手です。 試食をしているのを見かけると遠回りしてしまいます。どうしてもそこを通らなければならない時はなるべく視線をそらして早足で通りすぎてるつもりですが、必ず呼び止められて半ば無理やり試食させられてしまいます。 食べてしまって食品を勧められるとなんだか悪くって買ってしまいます。 今日もウィンナー(2袋)と魚ハンバーグを買ってしまいました(>_<) どうすれば呼び止められずにすむでしょうか? それと呼び止められてしまった際の上手な断り方を教えてください。 試食をみかけると本当に苦痛です・・・

  • 試食・・

    カテゴリー間違ってたらすいません。。。 今日フッと思ったのですがよくスーパーとかってソーセージとかの試食おいてあるじゃないですかー。なんであんなに美味しく感じるのでしょうか?家で全く同じようにしても、美味しいことは美味しいんですけど、試食した時ほど美味しい!!って感じない気がします

  • お買物…試食しておきなが断る理由

    デパ地下や、活気ある市場などで強く試食を勧められ、食べて見て「美味しいなー」とは思うけど買うほどではないなとかちょっと予算より高いなー、という時のなにか素敵な断り文句ってありますか? 店員さんの気持ちを傷つけないような…。

  • 試食,味見について

    こんばんは。 よく、パン屋さんなどで 味見や試食をやってますよね。 そこで アンケートをとらせて下さい。 皆さんは 味見や試食は遠慮なく しますか? また、(例えばパン屋さんで)パンを 買う気がないのに 味見のために お店に入る事,ありますか? 私は「買いそう」な商品を 買う前(パン屋さんだったらトレーに 乗せる前)に味見があったらします。 それ以外は なんだか気が引けて。。。。 知り合いでは「試食は全部試す」という 人もいます。 デパートの物産展とかで、味見していって! って味見をさしだされたら しますが。 皆さん,味見や試食に関する事を おしえてください。

  • 試食魔?って?!

    私は、スーパーで試食販売のアルバイトをしておりますが、今日、試食魔?のお客様がいらっしゃいました。沢山試食をされるお客様は少なくありませんが、今日の方は今までの比じゃありませんでした! うなぎの販売だったのですが、とにかく1回に3~4ついっぺんに取って食べる、を5回位繰り返し、また回ってきては同じことを5回位繰り返していました! 試食が大量に余ってるならともかく、今日は試食が追いつかないくらいの中で、私が切ったうなぎをお皿に入れる前にまな板からどんどん取って食べていきます。食べてない人にもっと食べてもらわないといけないのに・・・(@_@)一人でメチャメチャ食べてます。 挙句には、ちょっと身がボロボロになって試食には出せずまな板の端によけてあったうなぎ(ボロボロですが沢山ありました)にまで手を伸ばす始末です! とにかく常識では考えられない食べ方でした。(周りに誰もいないならともかく、私や他の店員、お客様もいらっしゃいました) ・・・説明が長くなりましたが、帰ってきてふと、ああいう人って一体どんな人なんだろう・・・?と気になり出しました。 失礼かもしれませんが、何か食べ物を見ると沢山食べずにいられない、食べ出すととまらない、といった病気みたいなものなんでしょうか?それとも、これまた失礼ですが、お金に困っていらっしゃるのでしょうか?(かごには何も商品を入れていませんでしたが、身なりは普通でした。ちなみに、4~50代位の女性でした)それとも、単に食い意地がはってるだけ・・・? 皆様、どう思われますか? また、この場合私はどう対応するのが良いのでしょうか?この仕事は「食べてもらう」ことが仕事の一つですし、その店の店員ではありませんから(メーカーからの派遣です)、変な対応をしてクレームになるのは困るし・・・。 もし、ご経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

  • 有働さん 試食はないの?

    NHKの「あさいち」を見て思うことがあります。 ネオシェフの時もそうですが、クッキングコーナーのときイノッチ始め他の出席者は試食をするのに、有働さんだけはいつも試食しません。 今まで気にはしなかったのですが、最近番組を見て疑問を感じました。 美味しそうな料理は、やはり有働さんが試食して感想を述べるのを聞きたいです。 何か理由があるのでしょうか。 ほかの局では司会者の女性も試食している番組もあります。 すべての番組を見ているわけではないのですが、そもそも女性司会者は試食などはしないものなのでしょうか。 変な質問ですみません。

  • スーパーのばら売りのお惣菜と試食品の境界線

    真剣な悩みではないのです。 ただ皆さんの考えを知りたいだけなんです。お遊びの要素もあるので気にされる方はゴメンなさい。 で本題なのですが、スーパーや食料品店内のばら売りのお惣菜コーナーと試食品として置いているお惣菜には陳列の仕方などに明確な違いってあるんでしょうか? あと、お店は売り物を間違って試食してしまったときってどんな対応をするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • お店でのマネキン販売、皆さんは試食・試飲しますか?

    スーパーなどで、時々試食や試飲のマネキン販売を見かけますね。 試食や試飲には、いろんなものがあります。 何か調理されたもの、ウインナー、スープ、牛乳、ビール・・・いろいろです。 新製品の場合は、特に目につきます。 さてそこで、皆さんは販売員に勧められたら積極的に試食や試飲をしますか? やっている光景を見かけたら、寄っていって話を聞いたりしますか? それとも、素通りしますか?そこを避けて歩きますか? モノの内容や販売員さんの容姿で、試食したりしなかったりしますか? 私は、いかにもアルバイト風の高校生がやっていたら、思わず貢献してしまいそうです。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが急に繋がらなくなった原因と対処法を解説します。今朝9時過ぎからタブレットとスマホのWi-Fi接続ができなくなりました。ランプは点灯していますが、IPアドレス取得中...エラーが表示されています。電源やケーブルの確認をしたり、IPoEを試してみたりしても繋がりません。どのような対処法があるでしょうか?
  • Wi-Fiが突然繋がらなくなった場合、原因としては電源やケーブルの接続不良、IPアドレスの取得エラーなどが考えられます。まずはケーブルの接続を確認し、電源を落として再起動してみてください。さらに、IPoEでの接続を試してみることも有効です。しかし、これらの対処法でも問題が解決しない場合は、ISPへの問い合わせが必要です。
  • Wi-Fiが突然繋がらなくなった際には、以下の対処法を試してみてください。まずはモデムとルーターのランプが正常に点灯しているか確認しましょう。次にケーブルの接続不良がないか確認し、電源を落として再起動してみてください。また、IPoEでの接続を試してみることも重要です。しかし、これらの対処法でもWi-Fiが繋がらない場合は、ISPへの連絡をおすすめします。
回答を見る