• ベストアンサー

教えてください

写真(GPG)をPCで撮影年月日時間、順に並べ替え、CDに焼くと順番がランダムになるので再生時撮影順に見ることが出来ないので困っています。 撮影年月日時間順にコピーするにはどうすればよいのでしょうか、教えてください。 PC上でのデータは、A-1・A-2・A-3・・・・・・・・A-10 CDにコピーすると、A-4・A-2・A10・・・・・A-3 ちなみに、データをA-1から順番に一つ一つコピーしてもCD上はランダムになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.2

CD上では、ファイル名の文字コード順に並んでいませんか? ならばファイル名の最初に、並べたい順の連番をつければいけるんじゃないでしょうか。 A-1・A-2・A-3がファイル名でこの順番通りにしたいのなら 001A-1 002A-2 003A-3 といった具合。 連番をつけるのは手作業でもいいし、ファイル数が多いのならば連番ソフトを使うと楽です。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/seq/

h_k3
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 連番をつけるのは、いい方法ですね。早速試してみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>写真(GPG)をPCで撮影年月日時間、順に並べ替え、CDに焼くと順番がランダムになるので再生時撮影順に見ることが出来ないので困っています。 撮影年月日時間順にコピーするにはどうすればよいのでしょうか、教えてください。 PC上でのデータは、A-1・A-2・A-3・・・・・・・・A-10 CDにコピーすると、A-4・A-2・A10・・・・・A-3 ちなみに、データをA-1から順番に一つ一つコピーしてもCD上はランダムになります。 OS、そのスカなソフトウェア、これくらいは書きましょう! ファイルの並びは本当にランダムですか? 何かの項目に従ってないですか? 確認は何でしてますか?、Explorerですか? その場合、ファイルリストの並びは、項目ごとにソート(並び替え)できるので、如何様にも操作できます。 当然(Explorerで?)撮影日を表示してるわけですね? その見出しをクリックすればソート(並び替え)はできます。

h_k3
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、解答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

>ビューワの問題ではないようです いいえ、ビューワの問題ですよ。 CD上のファイルを表示するエクスプローラもビューワのひとつです。 そして、CDやDVD上のファイルの表示順は使用しているOSの設定によって変化します。 Windowsならフォルダオプション等で並び順を指定できませんか? ※私もWindowsを使用していますがエクスプローラは使用していません。  そのおかげでファイルの並び順は自由に指定できます。  A-1、A-2、A-3というファイル名でもその順番通りに表示してくれるファイラーを使用しています。 CDに書き込まれた順番を知りたければコマンドプロンプトを使用してください。 DIRコマンドは純粋に書き込まれた順番に表示してくれるはずです。 それ以外のソフトでは何かしらのソートがかかっています。

h_k3
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 今調べています、いまひとつ分かりませんががんばって調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

それは写真を見るためのビューワの問題です。ビューワにそういう機能がない限り無理です。どのビューワをご利用なのでしょうか?

h_k3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ビューワの問題ではないようです、CDにランデムに記録されるため、どのソフトを使用してもCDに記録された順に再生されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真データの移し方

    XPを使っています。 マイピクチャの写真データを写真ソフトを使わずにCDにコピーした所、 写真を撮影した年月日が消えて、すべてコピーした日付になってしまいました。 メモリが少ないせいか、ソフト(FinePixViewer)を起動できません。 なんとかソフトを使わずに、撮影日順(撮影時間順)にCDに移したいのですが… 何か方法をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ、教えてください。

  • マイピクチャーをCDにコピーする時

    PCのマイピクチャーにある写真を撮影日順に表示し、CDにコピーして、CDにコピーした物を見ると順番がバラバラになってしまいます。何をしても撮影日順になりません。1つずつ撮影日順に移動しても1回閉じて再度開くと、元のバラバラに戻ってしまいます。移動した順番に固定するにはどうしたら良いのでせうか?またCDにコピーした時にバラバラにならないよう表示の順番通りにコピーする方法は無いでせうか?

  • 写真ファイルの撮影年月日をCDにコピー後も見たい

    デジタルカメラの写真のファイルをパソコンに落とした後、そのファイルの上にカーソルをもっていくと、撮影年月日のデータが出てきます。その後、そのファイルをCDにコピーした後に、同じようにカーソルを写真のファイルの上に持っていっても撮影年月日のデータを見ることができません。どのようにしたら、CDにコピーした後も撮影年月日のデータを見ることができますか。

  • MediaMonkeyでトラック番号順に再生したい

    MediaMonkeyバージョン4.1をダウンロードして使用していますが、CDをリッピング(WAV)したあとPCからの再生はうまくいくのですが、再生順番がどうもランダムのようです。プレイリストを作っても順番がランダムのようです。他のアプリはほとんどがトラック順に再生しますので、MediaMonkeyでもなにか設定があるのではないかとネットで調べましたが、らしき回答、アドバイスが見当たりません。 どなたかMediaMonkeyバージョン4.1でリッピング後トラック順(CDと同じ順序)に再生する方法を是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • デジカメの写真をCDに入れたのですが

     デジカメで撮った写真をPCのマイピクチャーに取り込み、そこからCDにコピーしました。子供の写真で、初めてやってみました。年齢ごとに1才1枚というふうに。うまくできた!と思ったら、写真の撮影日順にコピーされないのです。マイピクチャーに取り込んだときは、撮影順(成長順)に並べたのですが、CDではバラバラ。メニューの表示で撮影日順にしようとしても、直りません。というか、CDでは撮影日がでないような気がします。どうしてそうなってしまうのか、教えてください。  やっぱり子供の写真なので、成長順で残したいのです。

  • デジタルフォトフレームDS-DA70N108再生順

    ゾックスのDS-DA70N108の再生順がランダムになってしまうのですが ランダムにならないように再生する方法はありますか? パソコンで直接接続してコピーしています。 フォルダを作っても、順番にコピーしてもランダムになってしまいます。 何か方法がありましたら教えてください。

  • 写真の書き込みが日付順になりません。

    旅行の写真を一枚づつ写真の下にタイトルをつけて CDに焼きこんだら写真の撮影順番がばらばらになりました。 作業順は下記のとおりです。 マイピクチャー→マイドキュメント→マイピクチャー→ ニコントランスファー→旅行中撮影したファイル すべての項目をCDにコピー CDドライブ これらのファイルをCDに書き込む しかし、撮影順番にならずにばらばらになります? どうしてでしょうか?

  • HDDからCD-Rへの画像コピーでオリジナル撮影日は記録されませんか?

    初歩的な質問ですいません。デジカメで撮った画像をHDDに移して、それをCD-Rに焼いた場合にオリジナルの撮影日のデータというのはCD-R上には記録されないのでしょうか?HDD上では撮影日順に画像が並んでいるのですが、CD-Rにコピーしたら画像の順番が全くバラバラになってしまいました。表示の「詳細」を見ると写真の撮影日の欄が空欄になっていました。何とか撮影日順に並べる方法はありませんか?

  • 6つのカメラで撮ったデータを一つのデータに時系列でまとめる事はできますか。

    あるパーティを6台(6人)のデジカメで撮影しました。合計約400枚あります。それぞれの人がCD-ROMにデータをコピーして、現在私の手元にCD-ROMが6枚あります。それをDVD1枚にコピーしました。ところが、表示ーアイコンの整列を使っても、CD毎の順番で並んでしまいます。撮影時間順に並び替える事はできますか。

  • 写真並べ替えで撮影日時順の順番がおかしくなる

     毎日、数十枚から数百枚の写真を撮影し整理しています。年月日別にフォルダーに分けたあと、そのフォルダー内で撮影時間の順に並べ替えて名前を付けてますが、一部で、順番が撮影時間順通りにならないことがあります。  具体的には、マイピクチャー内に年月日別にフォルダーをつくり当該写真を入れます。各フォルダー内で上部の「撮影日」のところをクリックして撮影時間順に並べ替え、左上の「整理」のなかにある「すべて選択」をクリックして色が変わったのを確認してから、一番上に並んだ(その日最初に撮影した)写真を右クリックして「名前の変更」を選び、名前(半角の年月日)を打ちます。今年の2月1日撮影なら、「100201」と打ちます。  本来なら撮影時間順に「100201、100201(1)…100201(99)」と名前が変わって並ぶはずですが、一番の上の写真が「100201(1)」、次の写真が「100201」となるなど、上から2、3枚の順番がうまくいかないことがあります。うまく並ぶときと並ばないときの確率はざっと半々くらいでしょうか。ごくたまに「100201(65)」など全然あとにあるべき数字が一番最初の写真にふられることもあります。  コンパクトデジタルカメラで3枚連写していることが多いのですが、連写してなくても不順になったりします。富士通のFMVで2007年製のビスタホームプレミアムを使ってます。以前、XPではこういう症状はありませんでした。解決方法を知ってる方がいたら教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • XK100のカラー印刷をすると、シアンが出力されず、オレンジの色合いになってしまいます。ノズルクリーニングやシアンのカートリッジ交換、ドライバーの再インストールなどを行いましたが、問題は解決しませんでした。
  • XK100のユーザーがカラー印刷をすると、シアンが出力されず、代わりにオレンジの色が表示されます。ノズルクリーニングやシアンのカートリッジ交換を試しましたが、問題は解消されませんでした。さらに、ドライバーを再インストールしても改善されませんでした。
  • XK100を使用してカラー印刷をすると、シアンの色が正常に表示されず、オレンジの色調がかかってしまいます。ノズルクリーニングやシアンのカートリッジを新品に交換するなどの対策を試しましたが、問題は改善されませんでした。また、ドライバーを再インストールしても状況は変わりませんでした。どのような解決方法があるでしょうか?
回答を見る