• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式のご祝儀について)

結婚式のご祝儀について

yahoooo012の回答

回答No.8

熊本のウエディングプランナーのHPによると、 特段2万円でも問題ないようでした。 たしかに私の兄弟の結婚式で受付をしていると2万円という祝儀も多かった思い出があります。

参考URL:
http://aideall.jp/blog/450

関連するQ&A

  • 友人の結婚式のご祝儀

    私は20歳で、専門学生なのですが、11月に友達の結婚式に招待していただきました。因みに私はブライダルの専門学生なのですが、学校では友人の立場で結婚式に招待された場合は通常ご祝儀は3万円と習いました。ですが、学生でアルバイトをしていても、3万円は大きな出費になってしまいます。初めて結婚式に招待されたこともあって、着て行く服もありません。そう考えるとご祝儀の他にも色々とお金がかかってしまいます。今は出身の県から出て1人暮らししていることもあり、生活に支障がでてしまいます。せっかくの結婚式で祝福してあげたい気持ちは山々なんですが、どうしたら良いのでしょうか(>_<)

  • 結婚式のご祝儀

    私はもうすぐ入籍をするものです。(ちなみに女です) 私たちは、特に理由はないのですが、結婚式や披露宴は行わない予定で、出来れば海外で、新婚旅行も兼ねて式をしてこようかと思っています。 周りの友人は何人か結婚したのですが、もちろん式を挙げているので、相場のご祝儀(3万円)を包んで行きました。 それはいいのですが、先日、まだ結婚をしていない友人から、ご祝儀として1万円を頂きました。 その友人は、今年の年内に挙式予定で、私を結婚式から2次会までフルで招待してくれるそうです。 ここで、質問です。 いやらしい話と思われるかもしれませんが、この友人の結婚式には、ご祝儀をどうしたらいいのでしょうか。 私は、国内では式等しない予定ですが、海外では考えていますし、結婚するという事自体は彼女と全く同じです。 ですが、式をしないと1万円のご祝儀で、招待されたから3万円包むべきでしょうか。 ちなみに彼女には、式で使用するウェルカムボードと、当日は写真を撮りまくりで、そのネガから現像までしたもの全てをプレゼントしようと思っています。 彼女には、今年年内にお互い結婚する事が決まっているし、ご祝儀はお互い様という事にしない?と提案したのですが、「いや、もう用意したから」という答えだったので頂きました。 いま、私の気持ちの中では、いやらしい話、2万円にしようという気持ちになっています。 お祝いをケチるという考えよりも、「同等」と考えてもらえないことにちょっとショックを受けてしまいました。 こんな考え、おかしいですか?

  • 結婚式のご祝儀

    4日前に高校時代の友人(男)から電話で「今度の土曜日の結婚式に出席して欲しい」と言われました。突然の招待で招待状もありません。式はホテルで行われます。ちなみに私の式のときには異性であることと、人数に余裕がなかったことからその友人を招待していません。今回ご祝儀をいくら持っていくのが良いのか悩んでおります。2万か3万か・・・?ちなみに自分のときも同クラスのホテルでしたが招待した友人は2万の人、3万の人とさまざまでした。今まで出席した結婚式では、いただいた額に合わせて同じ2万を持っていきました。(「2」はペアの意味があるからいいと今では言われていますよね)ちなみにわたしは今専業主婦、子持ちで26歳です。突然の招待ですし、働いていないから2万でもいいのでしょうか?

  • 結婚式のご祝儀

    中学時代の友人が結婚します。 結婚式に招待されたので出席するつもりですが、 ご祝儀は1万円では失礼でしょうか?? 相場は2~3万円くらいと聞くし、出席する他の友人は3万円出すらしいのですが、 私は学生で、今あまりお金がありません。 その友人とは中学を卒業してからは、会ったらあいさつするくらいの仲です。 ちなみに式場はレストランのようなところで、披露宴というよりパーティーという感じのようです。 みなさんのご意見お聞きしたいです! よろしくお願いします!!><

  • 結婚式のお祝儀

    今まで、結婚式に行った事がなく、もうすぐ友人の結婚式に行きます。 お祝儀袋の書き方を教えて頂けないでしょうか? あと、お祝儀袋も地味な物~派手な物までありますが、種類が色々あってどれを選んだら良いのか迷います(´Д`) よろしくお願いします(´Д`)

  • 結婚式のご祝儀について困っています。

    結婚式のご祝儀について困っています。 今月、私の結婚式を行いました。その際に同い年の友人を招待したのですが1人でご祝儀を22万2千円も包んでいました。 私の年齢は25歳で式も300万ぐらいの一般的なやつを行いました。 なので、こんな額を貰える理由が分かりません。 失礼の無いようにするには、この友人にどのように対応すればいいでしょうか。

  • 結婚式の祝儀の金額について教えてください。

    結婚式の祝儀の金額について教えてください。 お世話になります。 今度、友人の結婚式に夫婦で出席します。 招待状も1通で、引き出物も2人で1つ頂くことになるのですが、 通常でしたら祝儀の金額は2人合わせて5万円が相場だと思うのですが、 私と主人の結婚式の時に、その友人と彼氏を別々に招待して ご祝儀を1人3万円ずついただいたので、5万円でいいものか悩んでいます。 また、友人の結婚式が豪華でかなり費用がかさんだという話も、準備の 段階で聞いてしまっているので、6万円包んだほうがいいのかとも思います。 どうしたらいいでしょうか…。 教えてください。。。

  • 結婚式の祝儀でちょっと悩んでます

    結婚式の祝儀でちょっと悩んでます 従兄弟の結婚式に招待されたのですが当初結婚式をやらないと言うので 従兄弟とその婚約者を食事会に招待してその時にご祝儀を渡しました が先日、結婚式を行うとの連絡を貰い招待状が届いたのですが 祝儀を今度はいくら包めばいいのか困っています 私の結婚式にはその従兄弟から3万円貰ってるので食事会の時に 2万円包みました。 今回夫婦で招待されてるので3万円包み前に渡した2万円と合わせて 5万円にしようかと思ってます それとも食事会に渡したものとは別に考え5万円包んだ方がいいのでしょうか? 良いお知恵をお貸しください

  • 結婚式のご祝儀について

    20代後半の主婦です。 私が20代半ばの時に結婚式で挙式、披露宴、二次会に友人を招待しました。 その友人は、試験と重なってしまい、欠席でした。 その際、お祝やご祝儀など一切もらっていません。 私が出産した時などにもいただいてはいません。 その友人が、今月式、披露宴を挙げることとなりました。 欠席も考えたのですが、懐かしい友人もたくさん来るらしく、 出席したく思ったので主人が子供を見てくれるそうなので、 2次会まで出席することにしました。 ですが、私は小さい子供2人いて専業主婦なので、予算も3万は厳しく、 ご祝儀をどうしようか悩んでいます。 その友人とは学生時代の友人で卒業してから、 1~2年に1回会うか会わないかでした。 今年の春に会う機会がありましたので、お祝として、プレゼントを5千円くらいのものをしました。 今回もご祝儀プラス、少しお祝品とメッセージを渡す予定です。 また友人からは自分の時の欠席ですらお祝いなども貰ってなかったし、私の予算も厳しいので、ご祝儀を1万5千円~2万にしようと思っています。 3万円が妥当ということはわかっていますが、 現状厳しいので最低いくらでしたら良いと思いますか? また、その友人には、参加できる?と聞かれた時に 参加させていただきたいですが、ご祝儀はそんなだせなくて。 と伝えました。 その友人は来てくれるだけでいいよ。と言ってくれました。 よろしくお願いします。

  • 友人結婚式のご祝儀について

    20代半ばの女です。 今週末、大学時代の友人に結婚披露宴に招待されています。 呼んでもらえたのは嬉しいので出席することにしたんですが、 正直私は彼女が苦手(嫌いではないです)で、学生時代も授業はよく一緒 に受けていましたが、あまり話した記憶がないため、”知人”程度の認識でした。 友人へのご祝儀というと2も縁起が悪いとかでやはり3万円くらいが相場 かなとは思うのですが、最近はペアってことで2万円もOKみたいなものを 何かで読んだことがあります。 近々小学校来の友人の結婚式にも招待され、出席する予定で・・ そちらは交通費で往復4万円くらいかかります。(今回は往復5千円くらい) そういった事を考えるとちょっと厳しい状態で・・・。 ホテルでの披露宴ですがやはり料理代などを考えると2万円では 失礼になると思いますか?

専門家に質問してみよう