• ベストアンサー

信号待ちでのサイドブレーキ

p-21の回答

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.6

>走行中の対向車のライトもまぶしいのではないですか。走行する意思があるのなら、信号待ちの間ライトを消すのは無灯火になり、道交法違反です。ご注意を。 信号待ちでは消灯しても無灯火にはなりません また、信号待ちでは走行の意思は無いから停止しているのでしょう? 停止位置が登り勾配状態などの箇所や 車高の高いバス、トラックなどが真後ろにつき バックミラーに反射して眩しく思った事無いんでしょうね? 実際に眩しいと感じる人間が居るのですから 消灯するのが安全を含めたマナーであると 思います 某掲示板でもこの話題が上がっていますが 眩しいと感じる人間 実に多いのです 頼むから消してね! 

関連するQ&A

  • D+サイドブレーキで信号待ちしてもいいですか?

    1500ccの普通車に乗っています。 (タコメーターは付いていません) 免許はAT限定で、初心者です。 ちょっと長めの信号待ちをする時のことですが 「ブレーキペダルを踏み続けるのは、○○が伸びて 良くない。N+サイドブレーキで停まってもいいが 発進の時に時間が掛かるようなら、D+サイドブレーキ でも良い。(その方が回転数は低くてすむ)」と 言われたので、そのようにしています。 (○○の部分は、はっきりと憶えていません) ↑私の馬鹿馬鹿しい疑問に答え続けてくれた人で 信頼していたのですが、最近退職されましたので もうお訊きすることができないのです。 D+サイドブレーキ(ブレーキペダルは踏まない)で 停まるのは、私としては楽なのですが 周囲に同意してくれる人がおらず、少し不安です。 「ブレーキランプが点いていないと追突されるよ」 ・・後続車が停まるのを確認してから ブレーキペダルから足を放すようにしています。 「クリープ現象で進んだらどうするの?」 ・・すぐにペダルを踏めるよう身構えてはいます。 「サイドブレーキを引きっ放しだとベルトが伸びるよ」 ・・でも、完全停車の時は、引いていますよね。 前進しようとする車を止めているのが良くないのでしょうか? また、急な(上)坂道でも 1,ブレーキペダルで停める 2,(Dのまま)サイドブレーキをいっぱいに引く 3,ブレーキペダルから、そろそろと足を放す 発進時は 4,アクセルをゆっくり踏む 5,サイドブレーキを戻す としているのですが 「停まっている時もブレーキペダルを踏んでおくべきだ」 と言われ、迷ってしまいます。 つまらない質問で申し訳ありません。 車の仕組み等も絡めて、易しく教えて下さると 嬉しく思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 信号待ち等でパーキングブレーキを使う場合

    現在いわゆるサイドブレーキのある自動車に乗っています。腰が悪いこともあり信号待ち等では、ずっとブレーキペダルを踏んでいるのもつらいので、サイドブレーキを引いてギアをニュートラルにする癖があります。買い替え時となり、いろいろ見て回っていますが、サイドブレーキのある車種自体が圧倒的に少なく、その中で選択するのはなかなか難しいです。 ちょっと話は変わりますが、ATの場合ギアがパーキングになっていれば、パーキングブレーキをする必要もないと聞きました。だとすれば、ギアをパーキングにしておけばブレーキペダルを踏まなくても動くことは無いのでしょうか?踏み込み式パーキングブレーキをしないままギアをパーキングにしたら?危険でしょうか?

  • オートマ車のサイドブレーキの活用法

    オートマ車のサイドブレーキって何か活用されていますか? マニュアルだと坂道発進の必需品ですが、オートマだとその必要も無いですし、駐車する時だってギアをPに入れておけば動くことも無いですし。 スピンターンするわけでもないしね。結局不要なのでは? (ちなみに信号待ちなどでギアをNに入れサイドブレーキを引いている人がいますが、これは間違った使い方です。トランスミッションのためにもDのままフットブレーキを使うのが正解です。)

  • CVT車のサイドブレーキについて

    CVTの4WDのクルマは、 普通のオートマの4WDより燃費がいいでしょうか?。 軽自動車のCVTの中で、 サイドブレーキを従来の左手で引っ張るクルマはどんなのがありますか(お薦めは)?。 前席がベンチシートになっている分のサイドブレーキは、 どれもフット式ですよね?。

  • サイドブレーキ信号を取りたい

    サイドブレーキとデイライトを連動させるために、サイドブレーキから電気信号を取りたいと思っています。 自分なりに調べていましたら、カーメイトの車種別用ハーネスに辿り着きました。 これを使うと、電気信号を並列に分岐させて各種信号を取ることができるということでしょうか? 詳しい方、教えて頂けると幸いです。

  • サイドブレーキについて

    サイドブレーキを引いていない状態で車を押しても動かないのですが、何が原因なのでしょうか?MT車で駐車中はニュートラルで停めています。

  • MT車の信号待ちで・・・

    MT車の信号待ちで、 ギヤはニュートラルにしてクラッチペダルから足を離す という行為は車に何か悪い影響を及ばすのでしょうか? ふと気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • サイドブレーキを引いたまま何回か走ってしまいました

    先月に新車を買いました。 私の車は純正ナビなので、サイドブレーキを引いた状態でないと、ナビが操作できない仕様になっています。 そのため、信号待ちで頻繁にサイドブレーキを引くんですが、発進時、下ろすのを忘れてそのまま走ってしまったことが5、6回ほどありました。 もちろん、いつもすぐに気付いたのですが・・・。 これって、相当車に悪いことですよね。 何か車に不具合が生じている可能性はありますでしょうか? 車初心者なのでとても不安です。 ただ、サイドブレーキを引いたままでも車は走るんですね。 サイドブレーキはとても弱いブレーキだというのは勉強になりましたが・・・。

  • ブレーキが効かなくなりました

    山道を下っているときにセカンドで走行していたのですが、燃費のことを考え長い直線になったときにニュートラルに変えてみました。 少し走ったところで加速が思ったより早かったのでセカンドに戻してフットブレーキを踏もうとしたらペダルが堅くなって踏み込めなくなりました。いわゆるペーパーロック現象のようなフワフワした感じではなく全く踏み込めない感じでした。 とりあえずサイドブレーキで止めてからエンジンを切り、掛け直すと通常通りに走ってくれました。 なぜフットブレーキが踏み込めなくなったのでしょうか?

  • ツーリングの時の信号待ちはニュートラルでもよいか?

    ローライダーに乗る初心者です。 ツーリングから帰ると左手が疲れます。   ・信号待ちの時、クラッチレバーをにぎって、ローギアーで、右足はフットブレーキに置く   ・基本通りの方法ですが、後半に、左手が疲れてしまう そこで、最近は   ・信号待ちの時、ニュートラルで待つ   ・両手はフリーになり楽な状態 これだと左手が楽です。 この方法でいいのですか? また、この方法での待機、発進の足の位置はどうしますか。 よろしくお願いいたします。