• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病について)

鬱病の経験者の悩みとは?

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

経験者です。ほぼ寛解状態です。 じゃぁ、何をしてきたかというと、 処方された薬をきちんと服用して、動きたくないときは、動かない、動けないときは無理をしない、をほぼ2年やりました。 焦りました、正直。でも、無理に動いてまた完全に動けなくなってしまったことを重いんだすと、「まぁ、いいか」と思えるようになったのがよかったんだと思います。 すべての人に当てはまるとは思えませんし、こうしろということも、もちろんあり得ませんが、ご参考まで。

jinseitanosiku
質問者

お礼

NicksBarさん 回答ありがとうございます! その気持ち分かります。 実際私は女性関係をすっぱり断って、まぁ、いいかと思ったら 今まで以上に寝れました。 逆に動かない時、かなり楽になった時があります。 そこで無理に動いて体調が悪くなった時もあります。 寛解状態には向かっているはずなので、 まぁ、いいかと思い、良い意味で気楽にいきます。 自分でも気持ちは分かるのですが正直焦っていました。 気が楽になりました! 本当にありがとうございました!

jinseitanosiku
質問者

補足

すみません、吐き気の件は夏風邪も関係あると思います。

関連するQ&A

  • 44歳姉のうつ病について

    宜しくお願いします。 44歳になる姉は10ヶ月前にメンタルクリニックにてうつ病と診断 されました。仕事のストレスから食欲不振になり受診しました。当時 何もやる気がおこらず子育てもあったのですが、妹である私がどうにか 協力し家事も育児も支えて参りました。今も近所と言うこともあり、 家事や育児もしております。その甲斐あって姉も少しづつですが顔色も よくお喋りもするようになり、以前よりもまして優しくなりました。 そこで今の症状なのですが、まだやる気の方は出ずにいます。家事など 少しでも手伝いたい気分でいるようですが、まだ体が出ないような感じ だと申しております。育児もまだ完全ではありませんが子供をきづかう 程度まできています。何より、やる気についてですが前はただ寝て起きて 食事を少し取りまた寝る(横になる)ような生活で、本当に何もする気が 起こらずにいたようです。しかし今は起きている時間が長くなり、何時間 でもパソコンをするようにはなりました。本人が1番辛いのはわかります。 やりたいのに体が動かない状態ですから。 10ヶ月たって、それまで4週間に1度病院へ行きまして薬を処方されて 帰ってきていましたが、日中私は仕事がありまして、義兄(姉の夫)が 病院へ付き添っておりました。しかし先月から仕事が忙しくなり、薬が 終ってしまったのですが病院へ行く事が出来ません。来週あたりには又 行けそうなのですが、ここ2週間程薬を飲んでいません。その薬を飲んで いない間にパソコンしたりと元気な様子なのですが、やはり今まで通りに 病院へ連れて行き受診させた方が宜しいでしょうか?本人もまわりの者も なんだかもう少しで治るような錯覚さえ覚えます。

  • うつ病の妻がいます

    私は現在うつ症状の妻がいます。 妻は、働くのが嫌いでも、現在の職場が嫌でもありません。仕事の内容としてはほぼ一日暇を潰しているような仕事だと聞いています。そんなことでも、毎日通えばまとまった額になるので無理して(?)通っています。 医者は神経科、というのに通っており薬も処方されています。一時期はかなり悪くなり、「私は近々、自殺しますのでそのお金で子供を私立に通わせてください」という手紙を私は受け取りました。そのときはかなり驚きました。見た感じそれほど悪くは見えなかったからです。 医者からはとにかく、何もしないでゆっくりしているのが一番の治療法だ、と言われます。 しかし、共働きで働かないと生活が成り立っていかないのは妻本人が一番良く知っています。そんな中、仕事も辞めて家事もせず、ゆっくりする、そんな事が果たして子供のいる親として出来るでしょうか?最初の頃は私もゆっくりさせる事を考え、仕事も休職するか辞めるかして、家事も私が出来るだけ協力する、という方法でやってきました。しかし、本人は私にそんな事をさせるのが情けないらしく、どうしても仕事も家事も自分でやろうとします。実際にはほとんど出来ませんが…また、一人でいると、気が滅入ってしまうので休みの日でも疲れると分かっていても、出かけたりして無理をしてしまいます。健康な人でもこれだけ働けば疲れるのは当たり前、というほど働こうとします。  実際、医者の言うように何もしない方が治療には本当にいいのでしょうか?それとも、適度に働き続けたほうがいいのでしょうか?医者としては当然何もしない事を希望すると思いますが、医者は生活の面倒はみてくれません。そんな悩みなんですが分かっていただけたでしょうか?特に、同じような境遇にいる方々の様々な意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 鬱病の夫

    夫が鬱病で10年近く通院してますが、一向に良くなる気配がありません 鬱病といっても普段は元気です。仕事を前にするとやる気と集中力が なくなるようで「鬱が…」「落ち込む」とか言ってます。 (夫は自由業で自宅で仕事をしてます) 最近は医者でもらってる安定剤が効きすぎてるようで眠ってばかり います。仕事に差し支えるので怒ると落ち込むらしく、もっともらしい 反論をしてきます。 最初の頃こそ気を使ってきましたが、10年もこの状態で疲れてきました 鬱病は治る病気と聞いてますが、10年間薬を飲み続けて平行線状態と いう事はあるんでしょうか?夫は薬があるから安定していると言うの ですが、私には前よりバランスを崩してるように見えるのです。 仕事でも生活でもトラブルを起こしてばかりで、正直ウンザリです。 夫の状態はいったい何なのか?本当にただの鬱病なのでしょうか? 医者はそう言ってるようですが、私は疑問に思ってます。

  • うつ病の時の自宅療養の仕方

    うつ病になって3年近くなります。 元気になったり。無気力になり寝たきり状態になったりを繰り返しています。 元気なときは通信講座を申し込んだり資格試験の勉強を始めたりするのですが。 元気がなくなると全部投げ出してしましいます。 現在、やる気がなく無気力な状態です。薬の副作用か眠れないので昼間寝てすごすこともできません。 家事や勉強などしようと思えばすることはたくさんありますが、やる気になりません。 無気力でやる気にないときはどうやって時間をすごせばいいでしょうか?かなり苦痛です。

  • うつ病って

    私は考え方がすごくマイナス思考で、1人になるともんもんと考え込んでしまう癖があります。これが原因で、友達を何人かなくしたことがあります。 今もまた、同じ状況に陥っています。 一年ほど前、病院にかかったことがあったんですが、薬を出せばいいみたいな感じの病院がほとんどでした。話もそんなに聞いてくれない。症状は聞かれるけど、眠れないなら、睡眠薬を出せばいい、程度なのです。 「うつ病」とは、本当にお医者様から診断されて、分かるものなんですか??私は毎日ひとりになると、今すぐにでも死んでしまいたい気分になり、家では自殺のサイトとか覗いたりします。けど、1人は嫌なので、誰かを誘って食事に行ったりはしてます。仕事にも行っていますが、最近結構限界来ています。。。

  • うつ病、死にたい

    最近、死にたいと思ってしまいます。 私は本当に価値のないだめな人間で、仕事もだめだし性格も悪いし、何をやっても遣り甲斐も感じられずやる気もなく冷めていて、いやな人間です。頑張ってください、といわれても何に対してがんばったらいいの?と思います。本当に冷めたいやな人間だと思います。性格は悪いのに外向きには優しいことを言ってしまうので、周りの人には良い人だと誤解されています。昔は純粋だったこともあるけれど、今はすぐに損か得か、と考えてしまう嫌な人間です。 3年ほど前にうつ病と診断され、お薬も処方されていますが、最近は病院に行っておらず薬もなくなってしまいました。お医者さんに行かなきゃと思うのですが、行って先生と話すのが、もう嫌なのです。号泣している他の患者さんを見ると、私のただのわがまま病でお医者さんに手間をかけるのも申し訳ないと思います。 お薬を飲んで調子がいい時もありました。調子がいい時は死にたいと思っていたことなんて自分でも信じられない馬鹿みたいに前向きで、このまま調子よくいけそう、と思っていました。でもただただ上滑りをしているだけで本当の私じゃないとも薄々感じていました。 私は旅行が好きです。たぶん大好きなイギリスに滞在したら楽になれると思います。でも、現実的に、私の年齢で仕事をやめて、イギリスに住むなんて無理です。 世の中には生活苦で私なんかより大変な人も大勢いるのに、ごめんなさい。 ただただ誰かに聞いていただきたくてこんなに書いてしまいました。ごめんなさい。

  • 自分がうつ病なのかどうかはっきりしたいです。

    私は18歳男性です、何もやる気が起きなく最近記憶力が低下して頭が回らなくなり家事や仕事をやるのも辛いです。 今解るのは、これだけですが他にうつ病の方の症状がどんなものか教えて頂きたいです。 ちなみに、4ヶ月前までは病院に掛かってました。

  • うつ病がひどくなるとどうなりますか

    パワハラを受けて1年前からうつ病で通院してます。 外部機関の心理士に相談したところ、休職したほうがいいと言われましたが、薬を服用しながらなんとか仕事はいってます。 うつ病の薬以外にも安定剤がないと仕事にいけない状態のこともあります。仕事も理解がぜんぜんできなくて。 うつ病ってひどくなるとどんな症状になりますか。 パワハラをする人間と離れることができたとしたら、うつ病って治りますか? (今の症状は、やる気喪失、涙がおさえきれない、家族に大声で怒鳴り散らしてしまう。死にたいという気持ちは少し収まりましたけど、高い景色の場所へいくと、ここから飛びおりたら死ねるかなって頭で思ってしまいます)

  • うつ病は治るのですか?

    主人が4月から社内異動によって前にいた部署へ配置転換になったんです。 とても嫌らしくて・・・プレッシャーもあるみたいで休みの日も何も話せずにボケーとしています。 異動の前から主人の帰りが遅い事で夫婦関係もうまく行っておらずどんどん症状がひどくなり1人になりたいと言われ(1人になって何も考えたくない)、離婚の話出たのですが私は別れたくないし病気の彼を放っておくのもできず私も辛いですが別居する事になりました。病院も1度行ったのですが薬も飲まず毎日をすごしているみたいです。私がすすめた病院も行ってないみたいで・・・うつ病は休養と薬で回復すると聞いたのですが仕事も忙しくて休養もできず薬も飲まない状態で1人になったからといって治るものなのでしょうか? もう半年・・・全くよくならず別居始めたのですがいつになったらよくなるんでしょう? 私はどうしてあげたらいいのかもわからず今はそっとしているのですが・・・

  • うつ病

    一ヶ月半前にうつ病と診断された10代女です。 二週間おきに通院して薬も服用しています。 先生には何もせず考えずゆっくり休みなさいと言われました。 もともと、未だ就活中だったので今は無職です。 ですが、周り(特に家族や親戚)は しっかりしなさい、シャキッとしなさいなどあまり理解してもらえずプレッシャーをかけられます。 私自身も、自分が悪いと思うので家事手伝いをがんばってしてよくなるよういろいろ試しています。 ところが最近、家事手伝いも長続きせず、すぐ疲れてしまいイライラしてやめてしまいます。 周りからのプレッシャーにもイライラして動悸がします。 治したい治さなきゃと思う反面、治りたくないまだ休みたいと思ってしまいます。 こんな自分が憎くて仕方ありません。 先生に話しましたが、とにかく休みなさいと言われるだけ。 先生の言うとおり休んだ方がいいのか、もっと頑張ればいいのかわかりません。 私としては周りの期待に応えたいので頑張りたいですがちょっと辛くなってきました。 長くまとまりのない文章になりましたが 一人で悶々としてつらいので回答お願い致します