• ベストアンサー

人が通ると音楽が流れる

人が通ると音楽が流れる仕組みを作りたいと思っています。 人感センサとCDプレイヤーを使ってなんとか作れませんかね。 電子工作に詳しい方は、なんでもアドバイスお願いします。 費用はあまりかからないといいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

市販品もあるのですが、自作したいと言うことであればキットを組み合わせれば作れます。音楽についてはCDプレーヤーなどより電子オルゴールのほうが簡単でしょう。以下に使えそうなキットを載せておきます。 焦電型赤外線センサー(人感センサー)キット  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00101/ 電子オルゴールキット  http://www.mes-ekit.com/?pid=27389323 電源アダプター  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01803/ 上の部品を組み合わせればできます。まぁ、他にもいろいろ組み合わせはあるんですけどね。 電子オルゴールはセンサーキットやアダプターと同じ店でも手に入りますが、電源電圧が異なるため、レギュレーター回路を作ってやる必要があります。センサーキットのリレーで電子オルゴールのスイッチをオン/オフさせるだけですから簡単にできるでしょう。上記の組み合わせなら、電源電津も9Vで同じなので問題が少ないかと思います。あと、このようなキットはケースが付属しませんので適当な箱(段ボール箱でもOKですが、食品用のタッパーとこでもOK)を用意する必要があります。 それから、来客検知用と言うことでなく、BGMのような音楽を流すと言うことであればCDプレーヤーなどを使うことになるかと思いますが、市販品のプレーヤーなどでは電源ONで自動再生するものはまず見ないので、プレーヤー自体を改造する必要が出てくるでしょう。電源ONで自動再生するものがあれば、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04013/を使えばAC100Vを直接スイッチできます。 それからキットを使うのであれば最低限、半田付けできることとテスターが有る程度使えることが条件です。 市販の完成品であれば http://www.e-bouhan.com/list/2_raikyaku.html に色々と出ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

色々とキットが販売されておりますが、 自分で作られるなら 人感センサ→リレー→CDプレイヤー の回路を作ります  ・リレーのコイル電圧は人感センサの動作電圧と同じ    人感センサの出力接点が人感センサと関係なく単独(無電圧)の場合は     関係有りません  ・リレーの接点容量はCDプレイヤーの電源容量(電流)以上(1.3~1.5倍)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

市販しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焦電型赤外線センサで人感センサを作りたいのですが(訂正版

    どうも、ありがとうございます。少し訂正いたしました。 タイトルのとおり、焦電型赤外線センサで人感センサを作りたいのですが、人が来たらある部分をショートさせるようにするにはどうすればいいでしょうか? かんたんにいいますと、一部分が接触しておらず、電気の流れていない回路があるとします、その間に人感センサの回路をはさんで、人がきたらその人感センサの回路が導体となって、電気が通るようにしたいのです。 できれば、乾電池、もしくは006P電池駆動でお願いいたします。 当方、電子工作は始めたばかりですので、教えていただける場合も、具体的な商品で説明していただけるとありがたいです。 では、よろしくお願いします。

  • 人感センサーとデジタルサイネージについて

    お世話になります。 何回も申し訳ございません。 最近海外で流行っているサイネージで、 人が通ると人感センサーが反応して、 左右上下にしかけられている、 モニターに動画等が表示される仕組みを考えております。 参考URL http://www.youtube.com/watch?v=F3MFn6emlpc このような仕組みをなんていうんでしょうか? 「人感センサー デジタルサイネージ」等で、 検索したのですが、なかなか言い答えが見つかりませんでした。 日本にも、このような仕組みを扱っている企業様は、 あるのでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • 人を感知して音楽を流す方法

    トイレなどで最近見かけるようになった、 人を感知すると音楽を流すセンサーは安価で販売されていたりはしないのでしょうか? 予算的には5000円以内で実現したいと思っています。 音楽自体は、電子オルゴールでも、何でも多少大きい音が流れればいいです。 既製品が一番いいのですが簡単に自作できるようでしたら そういった商品についての情報もいただけると助かります。 当方はハンダを使った簡単な組み立てキットを作ったことがある程度の知識しかありません。 分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 人を感知すると音が流れる、人感スピーカー(センサー付きスピーカー)に似

    人を感知すると音が流れる、人感スピーカー(センサー付きスピーカー)に似たようなものがないかお尋ねします。 http://www.takex-eng.co.jp/ja/products/item_contents/669や、http://store.shopping.yahoo.co.jp/eshopmtc/sc-045.htmlのように、赤外線が人を感知すると、あらかじめ録音しておいた音が流れるような商品を探しています。 URLの商品は予算がオーバーしていて、マイコンキッドドットコムのこの商品(http://www.mycomkits.com/SHOP/MK-130.html)は、音が割れてしまい、使えませんでした。 ACアダプタで繋げるだけで赤外線センサー式になる、「SWT-500」(http://item.rakuten.co.jp/akiba/ad00000256520/)という商品と、何か音楽プレイヤーを繋げたら、似たような働きをしないかな、と考えています。でも、この場合音楽プレイヤーの再生ボタンはどうやって押すんだろう…といい考えが浮かびません。 いいアイディアがありましたら、教えていただきたいです。

  • 音楽配信について

    いまだに、MDプレーヤーを持っていなくてレンタルCDをダビングすることができません。今、MDプレーヤーを買おうかと思っているのですが、その前に1つ疑問があります。それは、パソコンを使って音楽配信で曲をダウンロードした方が安いのかということです。でも、音楽配信のやり方や、必要なものがよくわかりません。必要なものから考えるとMDプレーヤーの方がよいのでしょうか?ちなみにパソコン自体はありますが、CD-Rはつくれないタイプです。アドバイスお願いします。

  • 人感センサー流れるような音楽機器について

    人感センサーで、部屋に居る間、音楽が流れるようなモノを探してます。 セキュリティー対策の物でなく、寝てる間も自然とリラックスするようなBGMが、繰り返し流れる物を探してます。ラジカセやIphone接続のものだと、スイッチを入れたり、消したりが面倒で、だんだん聞かなくなってきます。

  • 人感センサ付き門柱灯

    人感センサ付きの門柱灯ってないんでしょうか。 ネットで探してもぜんぜん見つかりません。 欲を言えば人感センサ+明暗センサ付きが欲しいのですが、明暗 センサのみのタイプはあるのですが、人感センサ付きがないのです。 また、別売りのセンサで同様のものが実現できればそれでも構い ません。 ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 24時間換気のマンションに住んでいます。

    24時間換気のマンションに住んでいます。 トイレの電気のスイッチが壊れたました(現在つきっぱなしの状態です) 修理を依頼しようか、この際6000円位の人感センサーのついたランプに取替えようか悩んでいます。 トイレのスイッチは、換気扇一体型で電気を消して3分後に、遅れて換気扇が止まる仕組みになっています。 人感センサーのランプに取り替えると、24時間換気扇が入ったままになると思います。 色々調べてみると、換気扇をつけたり消したり繰り返すことは、返って電気代が高くなるし(換気扇をつけるときに一番消費電力が高い)換気扇の寿命を縮めると聞きました。 だとすると、つけっぱなしの方がいいので、人感センサーのほうがいいと言えるのですが この話は信憑性があるのでしょうか? 電気に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 電子ドラムで音楽を聞きながら演奏するには?

    電子ドラムで音楽を聞きながら演奏するには? 電子ドラム(YAMAHA DTXPRESS)をオークションで購入しました。ヘッドホンで自分の演奏するドラムの音が聴けるのですが、更にCDプレイヤーとつなげて、ヘッドホンで音楽を聴きながら、ドラムの音も聞けるようになっているようです。 しかしながら、いまひとつやり方がわかりません。 「AUX IN」 という差込口にプレイヤーとの接続用のコードを差し込むようになっているようですが、家にある、ウォークマンやPSP等とつなげてもよいのでしょうか?(cdプレイヤーはありません) 差込口の大きさは、通常のイヤホンやヘッドホン用のものと同じでした。どんなコードを購入すれば良いのかも教えて戴けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 車で音楽を聞きたい

    車で英語教育の音楽をかけたいのですが、良い方法が見つからず困っております。 アドバイスいただけると助かります。 ・我が家の車はカセットしか再生できません。 ・我が家には携帯音楽プレーヤー(ipot等)やCDデッキはありません。 ・車のエンジン始動と共に、(特に再生ボタンを押さなくても)自動で再生してくれると理想です。 ・機器は車に積みっぱなし、シガーソケットに差しっぱなしにしたいです。 ・音楽は、CDで7枚ほどの量になります。 ・費用を出来るだけ安く抑えたいです。 上記条件で、何かいい方法はありませんでしょうか? 現状、カセットで聞いているのですが、いちいち交換するのが面倒になりました。 プレーヤー内臓FMトランスミッターも検討したのですが、上記条件に合うのかいまいちわかりませんでした・・・。

このQ&Aのポイント
  • アプリを消すと画像が表示されない問題が発生
  • iPhone12を使用しており、無線LANで接続している
  • 使用している機種はブラザーのDCP-J562N
回答を見る

専門家に質問してみよう