• ベストアンサー

WindowsXPが起動しないのですが・・・

y_iの回答

  • ベストアンサー
  • y_i
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.3

> 「入力信号がありません 取扱説明書をご覧下さい」 このメッセージは、ディスプレイにパソコン本体から信号がきていないときに出力されるメッセージなので、PC本体とディスプレイの接続が不良であることが原因であって、恐らくPCは正常に動作していたものと思われます。 ディスプレイとパソコンを接続するケーブルのコネクター部がしっかりと差し込まれていることを確認してください。また、動作が遅くなったようだとのことですが、これはパソコンが正常に動作中に突然電源を切ったことにより起きたものと思われますが、暫く様子を見てください。正常に戻ることがありますから。

hito99
質問者

お礼

わかりやすくご説明いただきありがとうございました。さっそく明日会社にいって確認してみます!!

関連するQ&A

  • 起動しない、ビービー鳴ります。寒さ?

    会社のパソコンを起動しようと電源を入れたところ、 「ビー、ビー、ビー・・・」とブザーが鳴り続けました。 画面にはエラーメッセージがでていました。↓ 「入力信号がありません。取扱説明書をご覧下さい。」 部屋を暖めたら起動し正常に使えるようになりました。 寒さのせいでこうなるのでしょうか。 パソコンにカバーはかけておいたのですが・・・。 仕様 FMV デスクパワーC9 160WLT windowsXP

  • パソコン清掃後に起動しなくなりました・・・

    パソコン清掃後に起動しなくなりました・・・ 富士通CE70H7というデスクトップパソコンを使っているのですが、本体カバーを取り外し、側面の吸引のほうのファンのほこりを掃除機で吸い取り、ファンを直接、接点復活剤をつけた麺棒でふき取りました。 接点復活剤というのは、オーディオの端子などを拭くときに使ったりするものです。 以上の作業を行い、元に戻し、電源を入れたところ、「ピー」という音を鳴らしながら動きはするのですが起動せず、画面には「入力信号がありません」というふうに表示され、省電力モードになってしまいます。 本体は音がなりっぱなしの状態で強制的に電源を落としました。 なぜこうなったのか理由がまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • FMV富士通C8 150wlt

    「節電モードに入ります」のメッセージののちブザーが鳴り、その後「入力信号がありません 取扱説明書をご覧ください」の表示が出て復旧しません、リセットの方法を教えてください。

  • 入力信号がありません・・・Windows起動せず

    富士通のデスクトップパソコン WinXP Home です。 使用3年目 最近 使用中にファンの「ブー」音が出るようになってしまったのですが、だましだまし使っていました。 昨日から、Windowsが起動しなくなり困ってます。 電源を入れると、キーボードに一瞬だけランプがつき、その後 画面には、 「入力信号がありません」という白い文字が出てきて点滅してるだけで、Winが起動しません。 本体の電源ランプは、通常は 緑ランプ なのですが、オレンジランプ になったままです。 電源ボタンを長押しして 一度切って、また電源を入れても、また「入力信号がありません」となり、キーボードも受け付けてくれません。 自力では回復は無理でしょうか? メーカー修理に出さなくても、何か自分で解決法・対処法などご存知の方がいましたら、教えてください。

  • WindowsXPの起動について

    デスクトップパソコンでの、WindowsXPの起動についての質問です。 使用機種は「FMV DESKPOWER C90EV/F」です。 古い機種ですので情報も少なく困っています。 ひさしぶりに電源ボタンを押したところ、メーカーロゴ画面から先へ進めなくなりました。 画面下部には「F12 起動メニュー」などが表示されていましたが、よくわかりません。 Windowsの起動に不具合が生じていると思われるのですが、どのように解決すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WindowsXPの起動について

    デスクトップパソコンでの、WindowsXPの起動についての質問です。 使用機種は「FMV DESKPOWER C90EV/F」です。 古い機種ですので情報も少なく困っています。 ひさしぶりに電源ボタンを押したところ、添付画像のような状況になりました。 画面下部には「F1 継続」、「F2 BIOSセットアップ」などと書かれていますが、よくわかりません。 Windowsの起動に不具合が生じていると思われるのですが、どのように解決すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windowsXPの起動について

    朝から動きが遅く、インターネットで検索しようとしたら日本語入力ができませんでした。設定を変えても出来なかったので、再起動をこころみたら、ジョブの削除をして下さいとなり、削除をしようとしたところフリーズしてしまいました。そこで電源を切り、また入れたのですが応答がありません。真っ黒の画面に点滅の線(_)←これ。が出るだけです。どうしたらいいのでしょうか。他のパソコンでトラベルシューティングを見たら『Windows の CD から Windows セットアップを実行すると、多くの場合、破損したインストール済みの Windows を修復できます。』とあるのですが、そのCD-ROMがないので出来ません。だれか何でもいいので教えてください!m(__)m

  • 【お助け】パソコンが起動しません!【ください】

    今日の朝から突然OSが立ち上がらなくなりました。(windows7 フロンティアのデスクトップ型PC) パソコンの電源スイッチを押したところパソコンの電源はつくのですが、一瞬OSが立ち上がりそうに なった瞬間にプツンと電源が一瞬だけ落ちてまた自動で電源が入ります。 その後はモニターに”入力信号がありません”と出てきて、画面が真っ暗なままです。 これはBIOSによるエラーなのでしょうか・・ どなたかご教授ください。よろしくお願い致します。

  • WindowsXPが起動しなくなりました

    実家からの電話なので、直接画面を見ていませんが、わかる範囲で書きますのでよろしくお願いします。 富士通のBIBLOというノートパソコンです。IEの画面印刷ができなくなったということで、サポートに電話したら、キャノンのプリンターに付属していたソフトの関係だと指摘され、EasyWebPrinterというソフトをコントロールパネルから正常にアンインストールしました。 それで、スタートボタンから再起動をかけたら、一度電源が落ち、また電源が入り、富士通のロゴは表示されるものの、その後画面は真っ暗で、左側の上から5cmくらいの場所にカーソルが点滅したままでとまってしまったのです。 待ってもかわらないので、ALT+CTL+Deleteを押したけど、反応なしで、電源ボタンを切り、再度入れました。 やはり、富士通ロゴのあと、真っ暗でカーソル点滅。 そこで私に相談がありました。 F8でSAFEモードで起動させてみては、と私が伝えると、押してみたそうですが、表示された画面はSAFEモードではないようです。 英語がたくさんでていて、日本語では、システムメモリチェック完了とか、ハードディスク0とか、マウスが初期化されたとか、そんなようなメッセージがでて、F1 継続、F2 BIOS設定、という選択支しかないといいます。 F1を押したらそのまま起動するか、と聞いてみましたが、真っ暗でカーソル点滅の状態になっただけでした。今はこの状態です。 BIOS設定は私にはよくわかりません。 SAFEモードが起動しない場合、どうしたら直るのでしょう。 なにかアドバイスがあれば教えてください。このパソコンのデータはもう戻りませんか? ソフトの削除の手順は問題なくできたはずだと言っていました。

  • パソコンの起動出来ない

    富士通デスクDH-700/7A を使用しています。Windows7~10にアップしてます、電源を入れると 画面に 入力信号がありません。 DVI-D(デジタル入力)と表示される。 先日までは正常に作動していましたが、ノートパソコンとネットワーク接続したところう上手く出来ず、NTTサポート(遠隔)を受けましたができませんでした。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。