• ベストアンサー

エアコンの工事料金

hima-827の回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

まず、質問者様のやることは、大家に、言われる内容の設置許可を取って下さい。すでに、許可済みなら、読み流して下さい。 勝手にやると、非常にまずいです。 標準工事はどこも1万円程度です。内容は、同じ階で、配管長が4m以内程度です。 質問者様の場合は、配管が長いので、割高になります。また、専用回路は、やりかた(露出配線または、隠蔽配線)によっては、金額は大きく違ってきます。 一度、ここで聞くより、家電量販店でも、下見をして、見積もり(多分無料)してくれるので、早急に、電話された方が良いです。 蛇足になりますが、エアコンは暑くなると、急に売れ出しますので、早めに行動しないと、えらく待たされる事があります。

関連するQ&A

  • ルームエアコンの標準工事費以外の工事料金

    ルームエアコンの新設を考えています。 エアコンの設置場所は木造住宅の1階ですが、室外・室外ともにエアコン専用コンセントが ありませんので、この部分が標準取付工事費以外に工事料金が必要になります。 この場合の「室外・室内のエアコン専用コンセントの設置」の工事費はどのくらいかかるの でしょうか。 また、この工事のための日数はどのくらいかかるのでしょうか。

  • エアコン工事費

    エアコンの新規設置を考えています(2.2kW)。 設置場所は木造2階建ての2階の6畳間です。 部屋の中には、エアコン用のコンセントがなく、全くの新設です。 室外機はベランダ置きで考えており、室外パイプは4mぐらいでいけると思います。 1階にある分電盤にエアコンのブレーカーがなく、新たに増設して、2階のエアコンを設置する部屋まで家の中を配線しなければなならないとのことです。 また、隣の部屋にはすでにエアコンが設置されているのですが(2.2kW)、当時の工事業者が、エアコンのブレーカーを増設せずに(もちろん専用のコンセントもナシ)、工事をしていったことも今回判明しました。 そのため、2階だけブレーカーが落ちやすいのです(関係ありますか?ちなみに家全体で40Aです) 今回、既設のエアコンの分の専用回路工事も一緒にやってもらおうと思い、直接、設備業者に見積もりを出してもらいました。  「エアコン RAS221D-W」  \42000  「2階エアコン設置標準工事」  \15000  「2階エアコン室外機移設工事」 \10000(新規の室外機を置きにくいので、ベランダに置いてあ                            る既存の室外機を3m位平行移動するため)  「2階エアコン専用回路工事」   \25000×2ヶ所=\50000  「1階ミニ分電盤増設工事」    \30000                  [合計 \147000]となりました。 あまりの金額の高さに驚きました。大手量販店よりも、直接業者の方が安くなると思ったのですが。 大手量販店では、週末のチラシで標準工事費込みで\40000位で出ているのですが、そちらに頼んだほうが安いのでしょうか? [質問1] この見積もりは妥当な金額でしょうか?特に、専用回路工事が\50000、分電盤増設工事が\30000というのは高いような気がするのですが。 [質問2] もっと安くできる方法があれば教えて頂きたいのですが。どういう所へ頼めばよいのでしょうか?エアコン本体は去年のモデルでもかまわないのですが。

  • エアコンの標準取付工事費ってどの程度?

    家電量販店でエアコンの値段に「標準取付工事費込み」と言うのをよく見ますが、この標準取付工事費とはどの程度なんでしょう? 下記の条件の場合、どのくらい追加料金が発生するのでしょうか? 購入を考えているエアコンは2.2kwで電源は「エアコン専用」のコンセントではなく、そこらへんのコンセントから延長コードでひいてくる 配管を通すダクトがないので、壁の穴あけ作業が必要 家は木造 室外機を設置する屋根は当然傾斜になっているので、専用の土台が必要になると思うのですが・・・ 配管は2mくらいで収まる 配管カバーもできれば付けたい それぞれどのくらいの料金が加算されるのでしょうか??

  • 室外機を置けない部屋のエアコン取付

    賃貸です。 台所にエアコンを設置したいのですが室外機を置ける窓(場所)がありません。 しかし台所にはエアコン用のコンセントがあり壁に穴も開いており今はカバーでふさいでいます。 前の入居者がエアコンを取り付けていたねじ穴の跡も壁に残っています。 おそらく隣の部屋のベランダに室外機を置いていたと予想しており 配管は天井を通していたのではないかと思います。 ベランダの壁に配管穴がありますが部屋の壁と貫通しておらず かなり上の方に穴がありました。 エアコンの設置を考えていますが 隣の部屋の壁沿いに配管ホースをつたわせてベランダに室外機を置く方法は可能でしょうか? 調べると天井に配管を通す方法はかなり工事費が高額になると見ました。 工事費はなるべく安く押さえたいのですが 台所に開いている配管穴からベランダ側の壁まで約3メートル半ぐらいでした。 一つ穴あけ工事が必要かと思いますが。 エアコン設置に詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコン取り付けの工事時間

    現在エアコン用配管と専用コンセントが無い木造アパート二階建ての二階に住んでいます。 屋内配線は、露出配線でブレーカーから専用線を引っ張ってきます。 エアコン用配管穴が無いので穴開けします。 上記の工事をするにあたって、大家さんからの許可は頂いています。 工事時間は全部でどれくらいですか?大まかな予想でも構いません。

  • エアコンの取り付け工事

    最近古い家に引っ越してきたのですが、エアコンを新しく買って取り付けようと思っているのですが、取り付けようと思っている部屋はエアコン用のコンセントはなく通常のコンセントしかありません。またエアコン用の穴も空いていないし、2階なのですが室外機を置けるようなベランダはないのです。家主には許可をとっているので穴は空けていいのですが外の壁が木の板なので空けれるかどうかがわかりません。このような場合でも家電量販店などで工事はやってもらえるでしょうか?また費用はかなりかかるでしょうか?

  • 家庭用エアコンの電源を室外コンセントからとれますか?

    家庭用エアコンの電源を室外コンセントからとれますか? 3階建ての3階の6畳間に家庭用エアコンを設置したいのですが、室内機設置場所付近に専用コンセントがありません。 家電量販店では「室内にコンセントがなければ新たにコンセント設置工事が絶対必要」みたいなことを言われました。 ただ、部屋のちょうど真下で室外機を置く予定の地面付近に、かつて浄化槽モーター用に使っていた100V室外コンセントがあるので、、これがうまく活用できないかと思っています。 できるだけ安く設置したいため、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン取り付け依頼について

    都内在住ですが実家で使用していたエアコン(シャープ製)を都内勤務先仕事場で使用しようと思っています。 業者により取り外した状態で保管してありますが配管は老朽化で廃棄済みです。 本体と室外機のみなのですが取り付け工事を安く済ませる方法を教えていただければと思います。 ちなみに3階建ての3階に設置で室外機は階段で上がれる屋上という感じになりますが 現状で配管用の穴と室内にコンセントはあります アドバイスお願いいたします。

  • エアコンの専用回路に ついて

    エアコンの専用回路の電線の太さについて よろしくお願いします。 現在 室内側に 専用コンセントは ありません。 今 使用中のエアコンは マルチタイプで 外電源のみです。先行配管です。入れ換えるエアコンは 家庭用 200Vタイプで 壁に穴を開けて 通常取り付けに します。外す室外機まで 2.0mmで 専用回路があり 先行配管の連絡線1.6mmに つないで 室内のコンセントに 使いたいのですが 可能なのでしょうか? 専用回路は 2.0mmじゃないと 駄目なのでしょうか?

  • エアコンの設置工事について。

    エアコンの設置工事について。 ネットでエアコン本体+標準工事を購入しました。 現在コンクリートの壁にクロスが貼られている状態。 エアコン用コンセント及び配管用穴は施工済です。 この場合、別途費用が発生するのか?(アンカーボルト施工代金など)という質問に。業者側の回答もあいまいです。通常コンクリートの壁に室内機を取り付ける場合、別途費用が発生するものなのでしょうか?また、その際どのくらいの金額を考えておけばよいのでしょうか?