• 締切済み

3.0TB HDDについて

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

> 外付けにして試用しようと思いPCに繋いだところ ケーブルが対応しているか、 2TBの壁の理解、 GPTのこと、 GPT ドライブを使用する http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/gg463524 最大 128 個のプライマリ パーティションを作成できます。 2TBの壁 http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB http://okwave.jp/qa/q7356856.html 外付けのお立ち台で使用、「お立ち台」の仕様では、2.0TBが最大サイズである。 弊社製品の「プレイステーション3」での動作について http://www.century.co.jp/support/info/playstation3.html ここの、 > HDDの初期化について ここが最大ポイントです。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが1TBのみ認識しません。

    GATEWEY・GT5236Jデイスクトップパソコンで1TBのUSB外付けHDDを取り付けると 認識しません。 PCの仕様は OS Windows Vista Home 32ビット プロセッサ Intel(R) core(TM)2 Duo CPU E8200@2.66ghz 2.66ghz メモリ 4.00GB 取り付けHDD 500GBです。 400GBや300GBの外付けUSBのHDDは認識するのですが1TBのHDDは大容量記憶装置として 表示されますが、ローカルディスクやリム-バブルディスクとしては認識しません。 何故でしょうか?ご存知の方教えて下さい。(1TBのHDDは問題なしと聞いています。)

  • 2TBのHDDが認識しません。

    2TBのHDDが認識しません。 2TBのHDDをかったのでコンパネからディスクの管理にいって初期化したのですが、フォーマットはできたのですが、マイコンピュータから認識しません。どうしら認識してデーターを保存できるようになるのでしょうか?OSはWINDOWS7です。VISTAからバージョンアップしました。解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 3TB HDDのフォーマット

    3TBのHDDを購入しました。 DATA域として使用したいので   コンピューターの管理 > ディスクの管理 より 当該ディスク(ディスク_3)をフォーマットとしました。 最初にMBR(GPT形式は選択しなかった。)     を選択すると、自動的に2GBと746.52GBに分割された。 2GBを2つに分割してそれぞれは正常にボリューム割り当てまで出来たのですが 746.52GBの方が右クリックから    ”新しいシンプルボリューム”がグレーアウトして選択できません。 どうすれば、残った746.52GBをボリューム割り当てできますか? 現在の状況は、下記の如し   ボリューム M: 1024GB   ボリューム N: 1024GB 未割り当て 746.52GB OS:Windows_7 ultima 64bit ---------------------------------   

  • 4TBのHDDが2TBだけ認識される

    日立の3.5inch 4TB 32MB を購入してWindows7のPCに取付け、コンピュータ管理のディスクの管理を見るとボリュームの欄には『ベーシック3726.02GB』と表示されているのですがその中が2つに分割され1つ目のボリュームは『2048.00GB NTFS正常(プライマリパーティション)』となっていて2つ目の部分は『1678.02GB未割り当て』となっています。この2つを1つにまとめるにはどうすればいいのでしょうか?

  • HDDが認識されていない?

    コンピューターを開くと、ハードディスクドライブと出て、その下にローカルディスク(C;)が出ます。 しかし、私はHDDをもう2台積んでいるのですが、どういうわけか、500GBのOSを入れているものは表示されているのに、もう1台の1TBで何も入れていないものは表示されません。 認識されていないと思ったのですが、管理で調べるとちゃんと認識されています。 どういうことなのでしょうか? パーティション分割はどちらともしていません。 OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 お知恵をお貸しください。

  • シーゲート 3TBのHDDについて

     すいません、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。 当方はあまりPCに詳しくありません。  先日、シーゲートの3TBのHDDとUSBケース購入しました。以前も同じような構成で購入し、使用しております。ただ、今回のHDDですがPCにつなげてフォーマットを行おうとすると コンピュータの管理画面で  物理的に1つのHDDなのにもかかわらず、約2TBと約0.75TBの2つのドライブが存在してるように見えてます。(2行でディスク2とディスク3で表示されてます)  これを一つのドライブとして使用したいのですが可能でしょうか? もし可能でしたら、手順をお教えいただけましたら幸いです。 パーテーションの削除等試しみましたが、ダメでした。   OSはVISTAです。  何卒よろしくお願いします  

  • BIOSでの3TB HDDへのOSインストール

    3TBのHDDにWindows8をインストールしようとしています。 PCはBIOSなので簡単ではないと思いますが、よい方法があればご教示ください。 【現在の構成】 ・PCはEFIではなくBIOSシステム ・2TB HDDがMBRで設定されWindows7 64bitがインストールされている ・3TB HDDを増設 (未使用) 【やりたいこと】 ・Windows8を3TB HDDにインストール ・Windows8をインストールするパーティションは3TBではなく、1TB程度のサイズにしてもよい ・3TB HDDは複数パーティションに分割してもよいが、最終的に全容量使えるようにしたい(先頭の2TBだけ使って、残りを捨てるということはしなくない) やろうとしていることは無理なことなのかもしれませんが、よい方法があればアドバイスいただきたいと思います。

  • WindowsXP-3.0TB HDD

    お世話になります マザー:ASUS P5B BIOSVer:2104 HDD:Western Digital WD30EZRX OS:WindowsXP Pro SP3 以上の構成で、HDDは2TBまでしか認識できないと色々調べてわかったのですが 管理ツール:コンピュータの管理:ディスクの管理に表示される領域が 2TBどころか700GB程度しか表示されません。 この段階でこのように表示されると何をやっても700GB程度しか使えません 1.0TB:2.0TBみたいにパーティーションを分けてもいいので 計3.0TB使うにはどのようにしたらよろしいのでしょうか

  • 3TB HDD 増設

    WesternDigitalの3TB HDD、WD30EZRZを増設しました。 ディスクの管理から、新しいシンプルボリュームを選択しようとしますが、 グレーアウトしていて、できません。 以下のことを試しましたが、うまくいきません。 ご教授いただければと思います。 ・ディスクの初期化を選択するが、ディスクの準備ができていませんと表示 ・diskpartでclean実行も同様 ・バッファローのDISKFORMATTERでフォーマット  DISKFORMATTERではFAT32で2TBと認識されています  ディスクの管理では未割り当てのまま  ディスクの初期化では「このメディアは書き込み禁止になっています」と表示される ・再度diskpartでclean実行  convert gptを実行すると、「このメディアは書き込み禁止になっています」と表示される 以上、これまでの経緯です。 環境は、以下の通りです。 OS_WINDOWS 7 pro 64bit CPU_core i3 M/B_H97-D3H HDD1_HITACHI HDP725050GLA360 500GB HDD2_WD30EZRZ 3TB 以上、よろしくお願いいたします

  • HITACHI 3TBのHDD使用

    HITACHI Deskstar 7K3000 3TB (0S03088) ・Deskstar 7K4000 4TB (0S03357) の HDDをデータ用に使用したいのですが Hitachi GPT Disk Managerを使用すれば、XP32ビット版でも全領域の使用可能でしょうか? PCは古い、NECのVL570-6Dです。OSはXPSP3。 DVDドライブは外付けにして、DVDドライブが接続されていた所へ SD-ISAJ-W1変換機(メーカーでは3TBまで認識可能)接続で、S-ATA2TBは、全て使用出来ました。