• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン注文の際に分からなかった事)

パソコン注文時の質問内容について

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.5

1st HDDとして、SSDを選択するなら、そこにOSを入れるでしょう 2nd HDDにHDDを選択してもそこには入れないのが普通です。 あなたが意図することをオペレータが受け取れなかったのでしょう。 >DELLは、ぶっちゃけ選択肢としてはナンセンスなんでしょうか?? 個人向けのサポセンなんて日本語を母国語としない中国人がやっていますよ。(有名) 日本語が通じにくかったり、意図を伝えることが出来なかったりします。 はっきりいって、サポートは期待出来ません。 中国で組み立てて送っているから時間がかかりますし・・・ DELLで有名なのが、日本語キーボードで、”カタカナ”と表記すべきところを”カ夕カナ”と表記されていました。 タ ではなく、夕 (夕方の夕)です。  あと、取説に、「スタソドに取り付ける」や「ヶーブル」もあるようです。

norisuke58
質問者

お礼

te2kunさん ありがとうございます。 >HDDとして、SSDを選択するなら、そこにOSを入れるでしょう Plinさんの回答にあったように、ISRT構成のパッケージが前提でのサービス側の回答だったのかもしれない可能性がte2kunさんのアドバイスで出てきました。 ご指摘のおかげでもう少し突っ込んだやりとりができそうです。 ありがとうございます。 >個人向けのサポセンなんて~以下 有名・・そうなんですか・・・。 口頭での会話なら尚更私のような知識のない客をフォローアップしてくれる体制であるかは怪しいようですね・・・。 参考にせざるを得ません・・・。 とはいえやはり所詮はいち買い物ですので、客として知識がなかっただけという事が改めて分かりました。 今回の購入で選択を誤った場合は自分の予備知識の無さが原因だと言う認識へシフトしたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 注文時SSDにOSプリインストール指定できますか?

    ThinkCentreデスクトップの購入を検討しています。 サポートに直接問い合わせようとしましたが、シリアル番号を入れるようになっていて購入後のサポートしかできないように見えたのでこちらで質問させていただきます。 SSDでOS起動し、データ用に1TB程度のHDDという構成で使いたいと思っています。 M920q Tinyなどでドライブ構成をカスタマイズできますが、 1st ハード・ディスク・ドライブを2.5インチHDDにして M.2 ストレージ・カードをSSDに指定したとき、 SSDにOSをインストールした状態で出荷してもらえるのでしょうか? 1stという言い方をされるとそちらにOSが入ってしまうような印象を持ってしまうし、 どちらのドライブにOSを入れるかを指定するような欄もないように見えたので心配になりました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • GTPファイルについて

    質問させて頂きます。HDDからSSDへとクローンを作りシステムを移行しようと思っているのですが フリーソフト(インテル)や市販ソフトともにGTPファイルには対応してませんと出てコピー出来ません。 またGTPに対応と書いてあるソフトもありましたが「システムドライブがGTPファイルの場合はコピー不可」となってこれまたコピーできません。 HDDの中やシステムドライブの構成に関しては購入してそのままで全く手を加えていません。 出荷時からHDDのCドライブがGTPになったままなのですがこれをSSDに移す手立てやGTPをコピー可能な形式に変換する方法はありますでしょうか? システムドライブが入ったHDDの接続を外しSSDに直接OSをリカバリディスクで再インストールしようと試みましたが「工場出荷時より容量の小さいストレージにコピー出来ません」とのエラーが出てこちらもダメでした。 どなたか解決策わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします・。 OSはWIN7の64bit HDDはWDの500GB SSDはインテルの120GBです ほぼ購入時のままでHDDの容量もシステムドライブの約40GBしか使ってません

  • パソコンでのストレージの使い分け方

    ストレージ:128GB SSD(M.2 SATA3)+1TB HDD (2.5インチ SATA3)のツインドライブ構成のパソコン を購入。Windows(C:)にSSD、ローカルディスク(D:) にHDDで、SSDにOSなどが格納されているようです。 この2つのストレージの最も効果的な使い方を教えて ください。ゲームなど特殊な作業はやりませんし、 実際のところ、1TBの容量は多すぎるくらい、保存 するものも多くありません。

  • ノートPCのHDD交換後に再起動せず。

    ノートPC(NEC LL750/L)のHDDを2.5インチSATA HDD 500GBに交換し 再セットアップDVDにてセットアップし、再起動する所までは出来ましたが 再起動後に「Windowsを構築出来ませんでした。」とメッセージが出てそれ以上進みません。 OSは、Windows Vista です。 これは何が原因なのでしょうか? 新しいHDDはノートPCに換装する前に、ケースに入れてフォーマットしパーテーションで 2つのドライブに分けました。 セットアップは、「Cドライブのみ再セットアップ」と、「工場出荷状態に戻す」の 両方行ってもダメでした。 どなたかお知恵を貸して下さい。

  • windows7 32bitから64bitについて

    windows7 32bitから64bitに変更出来るノートパソコンを使用しています。 64bitに再セットアップの際、出荷状態に戻してから選択する必要があると思いますが、 出荷状態がどのような状態なのかよくわかりません。 既にHDDをSSDに変更していて容量も違います。 HDDをSSDに変更してることは出荷状態には関係ないでしょうか? SSDのまま64bitに再セットアップ出来るでしょうか? 元々あったHDDを戻さなければダメでしょうか? 宜しくお願いします。

  • レノボのノートパソコンについて

    レノボのノートパソコンで価格コムから一番高いのを選択して31万ぐらいのでそこから構成するとSSD搭載のでこのような構成でのっているのですが -ハード・ディスク・ドライブ: 512GB ソリッド・ステート・ドライブ ハード・ディスク・ドライブ 256GB eDrive ソリッド・ステート・ドライブ [- ¥62,640] 512GB ソリッド・ステート・ドライブ4週間以上で出荷** ? この場合ですが、ただSSDと出ているだけと容量だけですが、SSDにも種類があると思いますが、 当然この範囲でねっとから売られている場合はどこのメーカーのが使用されるかはわからないのですが、たしょうレノボはぼったくりがあるのでしょうかね・・?でんわできけばわかるでしょうが・・・。

  • EドライブなどのSSDにOSを入れて正常に動くか

    今、すぐにでもCドライブをHDDからSSDに交換しようと思っているのですが・・・ CドライブのHDDの方は500GB程度使っているのですが、SSDは120GBしかなく、HDDからSSDにOSをまるごと移行する「クローン」が実行できません・・・ なので、一度Cドライブをリカバリ(再セットアップ)し、データをクリアな状態にしてクローンを作ろうと思ったのですが・・・ セットアップ中に、OSを選択する画面が出てきました。 これは、SSDをつないでEドライブの状態になっているときに、そのEドライブなどのSSDにもOSをインストールできるということなのでしょうか? Cドライブ以外のOSは、製薬や不具合があると聞いているのですが、BIOS等を使ってCドライブに変更したりはできるのでしょうか・・・? パソコンは性能など基本的なことしかわからないので、こういう技術的な面でとても困っています。 何か打開策や、アドバイスがあればよろしくお願いします!! OS:Windows7 64bit メーカー:UNITCOM(パソコン工房) SSD:Intel製 クローンを作るソフト付き ストレージ:Cドライブ 1.5TB HDD        Dドライブ 2TB HDD

  • SSDにOSをインストール時Cドライブ以外可能?

    SSD導入を考えております。 基本的には、OSの入ったSSDがCドライブとなると思うのですが 他のドライブに入れる方法はありますか? 理由としては、色々なソフトをインストールするとき、デフォルトのインストール場所がCドライブ指定になると思うのです、いちいちDなどに変えればいいのは理解してるのですが 経験上、めんどくさくなってそのままインストールする事が多いです。 SSDは書き込み制限もあり、容量も少ないのでOSのみいれて、通常HDDにてソフトは運用したい! C:HDD D:SSD OS入り こんな構成にできるやり方、またデメリット等あればご教授していただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • NEC-PC SSD交換後再セット・リカバリー無理

    NEC LaVie LL350/VG1TW HDDからSSD(CSSD-S6T128NHG6Q)交換しましたが SSD交換後リカバリー(再セットアップ)が出来ません。 リカバリー(再セットアップ)用のCDが購入時からありませんので リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成しました。 BIOSで確認をするとSSDは認識表示されていました。 operating system notfoundと 表示が出てここから進む事ができません。 リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成がDVD-Rにしましたが 失敗しているのでしょうか? SSDから再度もとのHDDに戻しましたら通常に使用できますのて 再度リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成した方がいいのでしょうか? それともNEC LaVie LL350/VG1TW はHDDゃSSD交換は無理なのでしょうか?

  • 回復ドライブ使用によるOSインストール先について

    はじめましてqtonと申します。 以下構成にてUSB回復ドライブを使用し、復元を行うとOSのインストール先がHDDになってしまうのですが、OSのインストール先をSSDにする事は可能でしょうか。 現在 Cドライブ(HDD)にOSがインストールされ、DドライブにSSDが割り当てられている状態 理想 Cドライブ(SSD)にOSがインストールされ、DドライブにHDDが割り当てられている状態 ~~~構成~~~ 【OS】 MS Windows10 Home HighEnd 64bit (OEM OA3.0) 【HDD(内蔵)】 W.D WD30EZRZ-RT(SATA3 3TB 5400rpm 64MB) 【SSD(マザーボードに付属)】 SAMSUNG MZVPV512HDGL-00000(M.2 2280NVMe512G 【マザーボード】 ASRock Z170 Pro4S(Z170 1151 DDR4 ATX) 以上となります。 ご回答の程、宜しくお願い致します。