• ベストアンサー

ステラの存在価値

xedosの回答

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.1

おっしゃることも一理ありますね。 私の場合は。 ステラは最高の耐久性をまとったリール(勿論壊れないという意味では無い)。 ステラはメーカーに期待を込めての投資。 ステラは自己満足&これ以上は無いという優越。 メーカーにしてみれば、 以降の商品を開発していくたたき台?みたいなものですよね。 どちらが性能が高いか? どこに着目するかですよね?軽さ?耐久性??? ミッチェル めっちゃ壊れるんですけど。 川の中に佇んで、リール分解することしばしばです。 釣りの最中にどうにもならなくなったことも何度か。 でも、あれはあれでいい。品質は低くても使い心地は抜群です。 好きなリールと問われれば、ミッチェルを挙げます。

iamhappy
質問者

お礼

おお、同好の士ですね。 まあ、ミッチェルは壊れますね。 ただ個人ではどうにもならない故障というのは極小です。 ステラの内部メカを社外品でなんとかしようとしたらショップだって大仕事です。 仮に30年後、孫が使ってたら壊れました・・・修理は、まず無理でしょうね。 でもミッチェル・カーディナルは町工場で作ったスプリングでなんとかなってしまう。 そういうおおらかさ、壊れてもなんとでもなる安心感が孫の代まで使えそう、という由縁です。 自分はそもそも「ローターの慣性力を生かしたシルキーな巻き心地」というもの自体が良くわかりません。巻き心地がシルキーだと何が良くて悪いのやら。 そもそもミッチェルやカーディナルを現役で使っているような釣り人には縁のない感性じゃないかと思います。 ミッチェルで「シルキーな巻き心地」なんて事にこだわりだしたらとても使ってなんかいられませんから。

関連するQ&A

  • シーバスリールヴァンキッシュかnewセルテート

    シーバス用のリールに、シマノのヴァンキッシュを購入するつもりでしたが、今年ダイワからnewセルテートがでると知り、心が揺らいでおります。 僕がシーバス用のリールで重要視するのは剛性と耐久性、ついで回転性能です。 重量は気にしません。 このような希望を考慮した場合、どちらのリールがよいでしょうか? ちなみに今使っているのはシマノのバイオマスターです。

  • ジギング用のリール

    先日、初ジギングに行きその魅力にはまってしまいました。 狙いは近海でのメジロ、サワラ、カンパチなど…PE3号でジグは100g前後です。 で、リールの購入を検当しているのですが… (1)ABUカーディナル303… 6ベアリングで安いのですがジギング用として使ってる方いますか? (2)PROXメガスピン… 先日の釣行でレンタルしたリール。安いのですが知らないメーカーなので不安ですが、パワーハンドルが気に入っている。 (3)シマノ ナビ6000PG… 日本メーカーで金額も予算内。 この3つのリールで検討してます。使い勝手や評判などご存知の方ご回答ください。 ソルティガやステラは予算的に断念しました。 よろしくお願いします。

  • シーバス用 スピニングリールについて

    現在、シーバス用にスピニングリールを探しております。 今はダイワレガリス2500えを使っております。 欲を言えばステラ・ヴァンキッシュ・セルテート・ブランジーノなんですが如何せん資金不足で予算を2万ちょい。 ハイギアを考えております。 新品・中古やメーカー・年式に拘りはないんですが 現在 シマノ セフィアci4 c3000HGSDH エクスセンスLBSS c3000H ダイワ カルディア2508R-SH なんかを考えております。 楽天・アマゾン・ナチュラムなんかの割引を対象にして考えました。 この中でオススメなんかはありますか? また、この他に何かいいものがあれば教えていただければと思います。 ・また、そもそもハイギアとはギア比6.0からのものをいうのですか? ・ハイギアにするとドラグ力が下がると思うのですがそうでないものもあります。あれはどうしてなんでしょうか? ・シーバスでの必要ドラグ力はどれくらいでしょうか? ・シマノの最大・実用ドラグ力とは? 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

  • ベイトリールのラインガイドについて

    お世話になります。 ベイトリールのラインガイドの素材なのですが、現在、Sic、ハード(ロイ)系、チタンコーチングの3種類があるかと思います。 その中でチタンコーティングの強度、硬度、伝熱の位置づけが分かりません。 一般的に高級機種に採用されているようですが、いかほどの性能なのでしょうか? Sicとハード系ならば明らかに硬度、伝熱(放熱)などの基本性能は Sic>>>ハードですが… (Sicは最高の硬度の為、われやすいのが唯一の欠点ですが…) どうも色が同じこともあって私には悪名高いゴールドサーメットのようなイメージあるのですが… メーカーよってはSicガイドにチタンコーティングしているメーカーもあるようで… 最高の性能を誇るSicにチタンコーティングする意味があるのでしょうか? それに仮にチタン>Sicならばロッドガイドにも採用されてないのが不思議です。 どこの最高級ロッドでも採用していませんよね? お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • シマノ製 シーバス用リール

    主に小規模河川で8.6フィートのロッドを使用します。7年位前に始めて、当時はエアノスXTを使用していました。 直ぐにエギングに乗り換えたため、エアノスでの釣果は10本程度ですが良型のシーバス、チヌも上げています。 当時の感覚ではエアノスに不満はありませんでした。というか巻くのに必死でリール性能を気にする余裕なかった(笑) 今回シーバス復帰にあたりエアノスは家族に譲り、自分はグレードアップをしたいのでアドバイスを下さい。 仕様の候補は 下巻無しでPE0.8を150m巻きたいので2500s 夜のスローな釣りがメイン 以上の内容なのでナスキーでいいと思っていましたが、ストラディックCi4が気になります。もしくは頑張ってヴァンキッシュにするか・・・。 アドバイス、オススメ等宜しくお願いします。

  • 私の存在価値はあるのでしょうか?

    私は昔から飲み会やイベントなどの幹事をやってきました。 幹事をやってきた理由も、誰もやりたがらないからです。 ごく当たり前のように幹事をやってきたのですが、私は企画するだけなのではないか?と思うようになりました。 そう思うようになったのも、いつも参加しているメンバの態度や雰囲気からです。 「じゃあ、次はBBQお願い!」とか「じゃあ、次は・・・」といわれ、色々企画してきました。 もちろん、私が企画しているので、私は参加しますが、私のことはいてもいなくても同じ。 初めこそ、「企画してくれてありがとう!」とか「幹事お疲れ様!」とかありましたが、 今はそれもなし。 私が企画するのが当たり前、私が段取りするのが当たり前なのです。 最近、無性に寂しくなりました。 私は企画だけして、メンバ集めだけして、そのあとは参加しなくてもいいんじゃないか?と思うのです。 私の存在価値ってあるのでしょうか?

  • 私の存在価値は?

    三十代後半のシングルマザーです。 現在勤めている職場のことで悩んでいます。 長文ですが、アドバイス宜しくお願いします。 勤務しているのは住宅リフォーム会社(本社勤務)で、パートから正社員になり、 今年で勤続8年目です。職種は庶務・総務・経理(給与計算のみで、 その他の経理業務はパートの同僚が担当)・営業事務を兼務しています。 事務職は私の他に本社勤務のパート社員が2人、支店・営業所合わせて パート社員が3人います。(事務職で正社員は私だけです) 相談したいのは私が担当している業務だと知りながら、 同僚や支店・営業所の方たちがその事で問い合わせをしてくる際、 なぜか私ではなく同僚のパート社員に聞くことです。(社歴は私の方が長い) 結局、彼女では話が分からず、私に電話が回ってくるのですが、 初めから私宛にかけてくれば話が早いのに、なぜそうしないのか疑問です。 そんなやり取りが数年続いており、その度に落ち込みます。 結局、私の仕事ぶりは周囲に認知されていない、もしくは 私では頼りにならない、信用ならないという事なのでしょうか? 毎回私が言う事が間違っていれば当然信用されないということも あるでしょうが、そんないい加減な事はした覚えもなく、 理由が思い当たりません。 他の同僚たちが各々担当している業務に関しては、本人指名で 電話が来ますし、それを毎日目の当たりにしていると 会社にとっては私の存在価値などないのではないか・・と虚しくなります。 ちなみに入社してから今まで勤務態度や仕事ぶりについて社長や上司に 注意を受けたこともありません。飛びぬけて仕事ができるというわけでは ないことは自覚していますが、お給料を頂く以上、責任を持って仕事に 取り組んできましたし、それなりに実績も積んできたつもりです。 ボーナスも頂いており、昇給もしているので、そいう点ではきちんと評価されていると 思えばいいのでしょうが・・・ 上記の様な事が起こるとその度に気になってしまいます。 単純に私が気にし過ぎるだけなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 私の存在価値

    こんにちは。 20歳 女です。 人に必要とされたいけど、全然必要とされません。 たとえば、友人数人で遊びに行くとしても私は人数合わせのようなものです。 自分の無口なところも、原因になっていると思います。 もし、4人や3人で遊びに行くときに、私が行けなくなってもその予定は実行されます。しかし、他の子が行けなくなるとその予定は中止となります。このようなことばかりです。これは私はいてもいなくてもどっちでもいい存在ということですよね。どっちでもいい存在なのであれば行かない方が自分のためなのかとも思いますが、やはり1人は寂しいものなので、予定が空いていれば行きます。家族とも不仲なため、はたして誰に必要とされているのだろうと考えてしまいます。 ひとりで考えていてもどんどんネガティブな考えになり、自分がますます嫌になります。なので、ここで相談させていただきました。周りにこういう人はいますか。こういった人についてどう思いますか。また私にアドバイスなどお願いいたします。

  • 存在価値が分からない

    特に何があったわけでもないんですが、日常生活の中でふとした瞬間に憂鬱な気持ちになります。 悲しくなって涙が出てきます。 誰にも必要とされてないんじゃないかと思います。 私のことを考えてくれてる人はいないんです。 ずっと考え事をしてると動悸がします。 うつ病を装ってるわけじゃないです。死にたいとは思いません。 こんなどうでもいいことを書くのも申し訳ないですが、どうしたら前向きになれますか?

  • 私の存在価値って……

    20歳、フリーターです。 私は小さい頃から嫌われ者でした。 保育園のころは (まみ=私) 「A子がキライなまーみ!」 「B子もキライなまーみ!」 と、2人の女の子に言われていたのを覚えています。 中学生の頃は3年間、廊下ですれ違う同級生(クラスメイトでも友達でもない知らない人たち)に、クスクス笑われたり、明らかに私の方を見てヒソヒソ話をされたりしました。 私はその人たちと関わったことはないし、なぜそんなことをされるのか検討もつきません。 中1、中2、中3ともクラスで一緒に過ごす人は居ましたが、卒業した今では全く関わりがないし連絡先すら知りません。 高校は女子校に行きましたが、同じ中学だった人が私のことを何か言ったみたいで、その人と同じグループの人たちは廊下ですれ違う私を指さして笑ってきていました。 高校のときも中学と同じようにクラスで一緒に過ごす人はいましたが今は誰1人関わりがありません。 それに私は今まで生きてきて1、2回しか遊ぼう!と誘われたことがありません。 家族は私が死んでも悲しまないし、友達がいないので葬儀もガラッカラだろうし、私って必要ない人間なんだって思ったら自殺を考えるようになりました。 でももしかしたら将来は幸せになれるかもしれないと期待を持ってしまいます。 誰からも必要とされてないのに幸せなんか待ってるはずないのに、それでも期待してしまう自分がいます。 例え結婚できたとしても結婚式には友達は1人も来てくれません(友達がいないので) いろんなことを考えていると毎晩泣いてしまって頭がパンクしそうです。 嫌われ続けて生きている自分が大嫌いです