• ベストアンサー

生物の遺伝についてアドバイスお願いします。

生物の遺伝を1から勉強したいのですが、初心者からでも分かりやすく理解できるおすすめの参考書があれば教えていただけませんか? 大学受験で必要なので、それに対応できるレベルまで最終的に持って行きたいです。 それと生物は古い参考書でも対応可能でしょうか? それとも数年後には範囲や内容が変わっている可能性がありますでしょうか? 4年前の生物の参考書は使うべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

4年前なら大丈夫じゃないの・・・と思うけど、 実は生物はちゃんと勉強したことないので よく知らない。 ところで、遺伝以外の部分は、 わかりやすい参考書つかってるのかな? 生物Iあたりの知識、用語とかは大丈夫なのかな? それを前提として。 --- まず最初に、 オーソドックスな問題集、 おそらく学校でもらく基礎レベルの傍用問題集 (もっていなければ、例としては 数研「チャート式 新生物I 問題演習」のようなやつ)とかの 遺伝のところの例題をみてみて、 解説がちんぷんかんぷんであれば、 『田辺式パターン分類法 遺伝』の該当箇所のみを読むとか。 わからないところだけでいいと思う。 この本は用語が参照しやすいようになってるので、 その意味でも読みやすいかも。 まず用語を押さえないと 解説が理解できないからね・・・。 最終的に、基本問題集の問題の解説とかがわかれば とりあえずそれで十分だと思う。 たぶん。 いちばん簡単な、 「メンデルの1遺伝子雑種の問題」の考え方さえしっかりマスターすれば まあなんとかなるかと。 でもこういうのは本よりも、 黒板で説明したほうがわかりやすいと思うけど。 --- あともうひとつ、 ぼくがたまたま持っている 「決定版 センター試験 生物Iの点数がおもしろいほどとれる本」も 遺伝にかかわらず全体的に、 すっきりした切り口で、別の観点からの理解を与えてくれるかもしれない。 いずれにせよ、 よくわからない箇所にぶちあたったら、 いくつか参考書、問題集を見てみることだと思うよ。

tom_world_312
質問者

お礼

詳しくご説明ありがとうございました^ー^ 参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 高校 生物I 参考書 遺伝

    高校2年生です。 生物Iで、遺伝を習い始めたのですが、この先理解出来るか不安です。 なので、分かりやすい参考書を探しています。 参考書の内容は、遺伝のところのみ、生物I全般、どちらでも構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生物の進化と遺伝について

    看護大学に通う大学生です。 今日、生物の授業で、「生物の進化と遺伝について」というタイトルで ミニレポート(A4サイズの紙×2)が出たのですが、 範囲があまりにも大きすぎて、 どこに支点を置いたらいいか迷っています。 何かいい案がありましたら 教えていただけませんか?? 「この話はおもしろいよ」「進化と遺伝ってこういう関係なんだ」 などなど。。。 みなさまの意見をお待ちしています!!

  • 生物の参考書

    非常に困っている高校2年です 生物Iの参考書で、分かりやすいものがあれば教えてください 今、生物で遺伝をしているんですが、問題がさっぱり解けません なんとか理解できるようになりたいです 基本的な問題のレベルだけでも分かりたいです どうかお願いします

  • 生物の参考書

    大学で生物の勉強をしています。 内容は、DNA,RNA.cDNAライブラリー,コドンなどです。 内容が理解できていないので参考書を買いたいのですが、生物I、生物IIの参考書を買えば良いのですか?

  • 応用微生物学とは

    公務員試験で応用微生物学という科目があるのですが、 どんな勉強をしたら良いか分からず、困ってます。 大学時代に使用していた教科書を引っ張り出してきたのですが、 分子生物学や遺伝学のようなものばかりでした。 大腸菌やファージなどが出てきていますが・・・ 勉強してるうちに、これは遺伝子工学の範囲では・・・と 思い、焦ってます。 よろしくお願いします。

  • 生物Ⅱ「生物現象と物質」

    大学の受験科目の、 生物Ⅱ「生物現象と物質」 とは、具体的に何を指しているのでしょうか? 教科書、参考書、資料集などを見てもわかりませんでした。。 代謝とか遺伝情報とかかな、とは思うのですが… どなたか、ご存知でしたら教えてください。

  • 生物(2)

    私は今高2で文系の者です。 進路はまだ大学か専門かはっきりしていないんですけど、いいなと思っている大学の受験科目に生物(2)があるんですが私は文系なので生物(2)まで勉強しません。 3年になってもしその大学に進学希望するようになっても、生物(2)を勉強していなかったら受験できないことを思うと独学で勉強し始めたほうがいいのではと思っています。生物(2)をこれから1年で独学で勉強することは可能なのでしょうか?その場合、どの教材がいいのでしょうか?よかったら教えていただけると嬉しいです。

  • 受験生です。生物について

    生物で受験する予定です。生物のおすすめの参考書またはおすすめの勉強法を教えてください。march目指しています。

  • 生物の勉強のはじめ

     4月から大学に通い始めます。進路は、明治大学 農学部 農芸化学科か、信州大学 農学部 応用生命科学科です(信大合格発表待ち)。    しかし、高校で、生物は(I・IIともに)勉強をしていませんでした。受験も終わって、「今から生物の勉強を」、と思って始めようと思うのですが、どう手をつけたら良いのかがちょっとわからなくって...。参考書などを買うのにはお金もかかりますし、困っています。    皆さんからの回答で、何かイメージや情報を持てると良いかな、と考えています。大学始まるまであと1ヶ月しかないのでかなり焦ってます...。    生物初心者の勉強への  意見 または 体験談  など聞かせて下さい。    勉強方法  参考書    などのお勧めも教えてもらえると嬉しいです。

  • 連鎖遺伝ってやっぱり難しい?

    私は今、連鎖遺伝を学校で習っているのですが、 先生は「連鎖遺伝はついていけなくなるヤツが多い」と言います。 この前の授業の時は完全連鎖を終え、 不完全連鎖の組換え価を習い始めました。 でも私は一遺伝子雑種や二遺伝子雑種より、 連鎖遺伝の方が断然おもしろいのです!! 以前まであんなに遺伝が嫌いだった私が・・・と思えるほどおもしろいです。 (もちろん、今の段階での話ですが・・・) 先生が授業で生徒に質問することも全て分かります。 (↑復習内容も半分ほどあります) 私の友人は「つまらない」とか「分からない」と言います。 私も連鎖遺伝が簡単だとは思いませんが、授業は全て理解できています。 でも今いくら理解しているとはいえ、 難しいのはやっぱりこれからだと思うのです。 生物の予習は教科書を一通り読めばいいのでしょうか? 私は「生物の遺伝皆伝」という、とても薄い旺文社の マイセレクトシリーズの参考書を持っているのです(自分にもあっています)が、 この参考書を一通り読めばいいのでしょうか? 連鎖遺伝の勉強方法など、あったら教えて下さい。