解雇されたアルバイトの著作権問題について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトで働いていた会社からの突然の解雇を受け、著作権問題に悩んでいます。
  • 会社からは契約にない仕事を断ったことが解雇の理由とされていますが、その適法性に疑問があります。
  • 著作権の問題についても解雇後に制作物を利用するとの連絡があり、不安を感じています。労働基準監督署から労働条件に基づいた請求が可能との回答を得たため、解雇予告手当ての請求を考えています。皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

不当解雇され、会社と著作権について悩んでいます。

アルバイト(時給)で勤めていた会社に解雇を言い渡されました。 理由は、契約内容にない仕事を断ったため、とのことです。 専門的な知識をお持ちの方がいたら、お力をお借りしたいです。 経緯) ・会社から、会社で取り扱っている商品のイメージキャラクターと、会社ロゴマークの作成を命令された。  (本来の業務内容はWebデザインであり、キャラクター作成などは含まれていない) ・当日中にある程度形にしてほしいという命令内容から、作成に対し疑問を持ちながらも作業した。 ・翌日に、今回の件が契約内容にない事から、契約内容について相談をした。  A)契約にない仕事なので、契約内容の見直しを要求する。  それが叶わない場合は、  B)制作物を公表してほしくない。    業者委託などでも参考資料として使用しないで欲しい。  の2点を伝えたところ、  「契約にないと言うだけで、作成可能なのに作らないのはおかしい」  「わがままな行為であり、社会では通用しない」  と言われ、「弊社でも、そのような人間は必要ない」と言われた。 ・さらに翌日、メールにて解雇する旨、制作物は会社の物であるため活用すると連絡があった。 そもそも契約内容を正式に書面として頂いておらず、 採用面接の際に口頭で、webデザインの仕事と非常に曖昧なニュアンスで言われたので、 確認のため、  htmlを使った商品ページの作成  バナーやサムネイルなどの画像作成 で良いかと聞くと、それで問題ないとのことでした。 疑問点は以下の2点です。  1)契約にない仕事を言われた場合に、それでも仕事として受け入れなければならないのか。  2)業務中に作成したオリジナルの作品に対し、著作権は発生するのか。 解雇に関しては、労働基準監督署に連絡して聞いてみたところ、私の場合は 解雇予告手当ての請求が可能とのことなので、請求をしようと考えています。 皆さんの意見を、お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

解雇そのものについては労働基準監督署を巻き込んでおられるので,多少の救いはありますね. 1)いつもこうした争いの原因になるのは,明確な作業指示書とか,職務記述書のような文章で述べた契約書が無いことです.作業の内容,完成の定義,納入スケジュール,品質保証・メインテナンス,その他を明記すべきです.口頭での約束でも契約と見なせますが,会議などの中での口頭での約束も,議事録などとして文書にし,双方の確認をすべきです. 今回は契約内容があいまいなので,契約にあるのか無いのかという出発点が存在しません. その現実を見据えた上で,日常の約束事がどのように決められてどのように執行されているのかに立ち戻り,事を荒立てずに話し合いで穏便な雰囲気の中で解決することを目指しましょう.もともと双方に,争う基盤が無いのですから,突然双方が感情的になったりすると,互いに譲歩する余地が無くなります. 2)著作権については,ご質問の場合,著作権法第15条に規定がある職務著作に該当するでしょう.したがって,ご質問者には著作権は無く,その会社が「作品」を自由に「活用」することができます.ご質問の作品は,雇用主(著作権法第15条の「法人その他使用者」に該当)の発意に基づき職務上作成した著作物ということになります. したがって,ご質問者が,たとえば退職後,他の業務環境でその「作品」を使うと著作権侵害となるのでご注意ください.そういうトラブルもよくあります. ちなみに,よく知られていないのですが,特許の場合などは,雇用者ではなく発明者が特許権を持ち,雇用者にはその使用権を認めるということがありますが,著作権の場合では,創作者が自動的に著作権を持つことには必ずしもなりません.

spallow111
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまい、申し訳ありません。 回答ありがとうございます、大変参考になりました。 自分の作った作品が活用されるのは悔しいですが、完成させていなかっただけ まだよかったのかもしれません。 他の回答者様の意見も、大変参考になりましたが、 今回は、cypress2012さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

不当解雇にあたるかどうかは微妙だけれど、解雇理由としては不当な気もします。 Webデザイン・ページの作成に「文章」や「イラスト」も含むのかなと・・・個人的には解釈できそうな気もするのですが、曖昧な感じです。曖昧なので広めに解釈すればキャラクターやロゴマークも「画像作成」に含まれる。このあたりは労働審判だとか裁判で争うしかないような気もする。 雇用契約が「Webデザインに関わる業務」とかなら、関連するものは全て業務になりそうな気もします。 業務中に作成したものは、職務上の著作物であり、会社の設備を用いて創作したということなので、著作権者はもちろん創作した人物ですが、著作物の使用権を会社に認めることが多いと思います。 個別の就業規則や契約が優先するのでなんとも言えませんが。

spallow111
質問者

お礼

今回の契約は、ほとんど口約束であるため、とても曖昧な雇用でありました。 その点は自身の反省にも繋がり、今後このようなことが起きないためにも、 しっかりとした企業で働くべきであることを学びました。 回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

>「契約にないと言うだけで、作成可能なのに作らないのはおかしい」 >「わがままな行為であり、社会では通用しない」 解雇理由は上記2点と思いますが、実際に制作しているので、最初の項目は該当しません。 わがまま、の程度次第と思いますが、書かれている範囲では話し合いの範囲に思えますので、それだけで解雇理由として正当かどうか疑問があります。 不当であるとして、裁判等で争う事は可能だろうと思います(五分五分かな?) >Webデザインであり、キャラクター作成などは含まれていない それでも作るのであれば、故意の手抜きとは言えない範囲で、いい加減なのを作ってやれば良かったです。 契約内容を見直してくれたら、もっと時間をかけて良い物を作りますとか、、、 交渉の順番が失敗でしたね。 この手の契約はいつもそうなのですが、会社側は素人です。バナーの意味なんて分かっていません。 バナーには当然、色々なデザインが入ります。会社の名前だって標準のゴシックじゃカッコ悪いです。そうなればロゴデザインとか、ついでだからキャラクターみたいなのもあって当然という発想で、、 細かい事を言うなら、最初から細かい契約にしなければいけません。 >htmlを使った商品ページの作成 >バナーやサムネイルなどの画像作成 これではあいまいすぎです。 そもそも会社はhtmlの厳密な定義など理解してないでしょ?(俺にも分からんけど)フラッシュはどうする?cgiは?何をどこまで含むか厳密に決めない以上、明確に逸脱しない限り契約に含まれるという解釈も可能です。

spallow111
質問者

お礼

実際の発言では「契約にないからやらないなら、会社には必要ない」と言われ、 私は本当にびっくりしました。 労働基準監督署に相談したところ、その発言はおかしいし、契約にないこともやれと言うなら契約の意味がないとのことでした。 私もそう思います。 色んなところで相談しましたが、契約自体が口約束なので、争うのはかなり難しいかもしれませんが、こちらとしても生活がかかっていますので、解雇予告手当てだけでも、きっちり支払って頂こうと思っています。 回答ありがとうございました。

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1

>2)業務中に作成したオリジナルの作品に対し、著作権は発生するのか。 著作権15条(法人の発意(=会社の命令)で作業した場合の著作者は法人にある。)に該当するため、 著作者は法人であり、あなたではありません。 >1)契約にない仕事を言われた場合に、それでも仕事として受け入れなければならないのか。 受け入れる必要は無い。当然、できないことを理由に断っても問題ない。 ただし、受け入れてしまった場合の話は別で、時給で給料をもらえるわけだからやるしかない。 契約にないといっても、たとえば商品開発するとか営業まわりするというくらい契約からずれていれば、契約に無いと言い張れますが.... それに、 >当日中にある程度形にしてほしいという命令 とあるから、契約にない仕事(pallow111さんの感覚で)の実施時間は1日以下であることが確定。 一方、解雇予告手当がもらえるということから、それなりの期間働いていると想定します。 業務の大部分は契約どおりの仕事としか思えません。 ゆえに、 > htmlを使った商品ページの作成 > バナーやサムネイルなどの画像作成 >で良いかと聞くと、それで問題ないとのことでした。 会社としては、大部分はそういう仕事、という暗黙の了解の元に、それで問題ないと回答したと思われます。 会社からみれば、 「わがままな行為」   まあ、そう見えます。

spallow111
質問者

お礼

素早い回答で、本当に感謝しています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の解雇について

    はじめまして。ご覧頂いた方のご意見を頂戴したく質問させて頂きます。 当方、インターネット獲得の契約社員で店舗に入店していた者(男性)ですが先日解雇通知をされ翌日からの出勤もできないと言われました。 詳細をお話ししますと 1月~6月 A店舗 6月~8月 B店舗 と言う形で店舗異動したのですが、AとBは代理店ですがそれぞれ違う代理店です。(仕事内容は同じですが、管理している会社が違います。)Aの店舗に入店している際に仲良くさせて頂いていた男女がおり、仕事が終わってからや店舗異動になった後も連絡を取っておりましたが、そのAの代理店が『うちの社員に手を出した』と言う理由で解雇になりました。女性と連絡を取っていたのがダメだったのかな?と思い、上長に尋ねてみたのですが、『男女は関係なく退店してから業務以外の連絡を取っていたのがまずかった』という回答でした。もちろん私から連絡する事もありましたし、相手から連絡が来る事もありました。業務の内容であるものもですし、業務と関係のないやり取りもありました。 しかしながら、言い訳になるかもしれませんが業務以外の内容のやり取りのは本当にどこにでもあるもので、みんなでゴハンに行きましょうとか、その様なレベルのやり取りです。雇用契約書にも特に代理店社員と連絡をしてはいけない等の記載はありません。 こんな内容で解雇されるのってどうなんでしょうか?

  • 解雇・未払いで困ってます。

    はじめまして。 少し長いですが、よろしくお願いいたします。 突然解雇されて、給与・解雇予告手当(25日分)・制作費用を未だにもらっていないのでとても不安で困ってます。 3つのことについて、質問させて頂きたく、回答頂けたら嬉しいです。 【1】全額回収できるのでしょうか?(200万近く) 【2】雇用保険について 【3】一筆書いてもらうにはこの場合どういう書類を作成すればよいのでしょうか? 下記、私のB社雇用時の参考データになります ************************* ・雇用契約書 ありません ・雇用形態  正社員 ・業務内容  B社の自サイトのweb更新 コンテンツ制作・企画 ・給与    手取30万(web更新のみ) 別途請求(コンテンツ制作・企画)…フリーランスみたいな感じです。 ・勤務時間  在宅(打ち合わせなどの際、会社に出社。週1回程度でした) ・待遇    各種社保完備 ■2006/12/21 就職・・・会社の給与は20日締め当月25日払い        給与も別途請求分も問題なく支払われていた ■2007/02/01 保険証が手元に到着        給与が遅れがちに、別途請求分も請求しづらくなり遅らせていた。 ■2007/05/15 解雇通知(口頭で。理由:給料が払えなくなった。5月分の給与は出す。) ■2007/05/20 解雇 ************************* 【1】全額回収できるのでしょうか?(200万近く) あるweb制作会社(A社)にいた時に、今回解雇された会社(B社)の社長に誘われました。 B社はweb制作の会社ではないので、雇用契約がちょっと変わった内容でしたが かなり魅力的な契約内容だったとの、web制作が出来る人がいなくて困ってた様子もあり、 是非にとお願いされたのでA社を退社して、B社に就職しました。 B社の自サイトというのは、有料会員制のエンターテイメント系の新規サイトでしたが、 当初の予想よりあまりもうかってませんでした。 他の社員の給与は2月くらいから遅れがちで、私の給与は3月までは滞りなく支払われていましたが、4月は5日ほど遅れました。 そういう背景もあり、コンテンツ制作・企画分の別途請求分は利益が出てから請求しようと思っていて 中盤から、請求を遅らせる旨を社長に伝えてました。 それがたまりにたまって、とうとう100万円を超えるころに解雇されてしまいました。 解雇されてはしまっては、早々に請求しなくてはと思って請求書は出したのですが どう考えても、支払い出来る経営状態ではなさそうです。 分割でも良いので、支払ってもらえるのでしょうか? 【2】雇用保険について 雇用保険には12月21日から入ってるものと思ってましたが 会社の手続きの遅さで2月からになってしまってます。 しかし、最初のお給料(1/25支払い)はきっちり30万でした。 雇用保険に加入していない月は、差し引かれない分お給料を多くもらえるのではないかと思いますが 後から、請求など出来るのでしょうか? また、12月21日から加入していたとしても、5月20日までなので ぎりぎり5ヶ月で失業保険は受給出来ないのですが 前の会社のと併せて受給とかは無理なのでしょうか? ちなみに、まえの会社からB社へはすぐに転職しています。 【3】一筆書いてもらうにはこの場合どういう書類を作成すればよいのでしょうか? 悪い社長ではないのですが、こっちも経営状態苦しいんだから!と 支払ってくれないような気がします。 あまりにも、酷い対応などされたら法的手段に出ようかと思っていますが 出来れば、穏便に済ませたいと思います。 しかし、額が額なだけにもしもの時に役立つような 署名と捺印を要する書面を作りたいと思ってます。 色々調べてはみましたが、どういう形式がよいのかわかりません。 教えて頂ければ、幸いです。 こうして、まとめてみると自分の無知や落ち度が露呈されて なんとも、情けないですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 著作権は誰のものですか?

    (1)AはB株式会社に「外回り営業」として雇用されました。 (2)しかし会社の業務内容が一転し、外回り営業職は不必要となり、解雇予告(30日)を受けました。 (3)この会社はインターネット通販をすることとなり、過去のHPのフルモデルチェンジを望みました。 (4)そしてAは素材制作(画像、全体デザイン、文章)をすることになりました。 (5)しかし過去にこれらの仕事を経験していたAは「営業手当てが削られ基本給しかもらえない」「デザイン、ライティングの手当ては付かない」「制作用の機材は自前持ち込み」という状況に生活の不安を感じ、経営者に「違う形での雇用なのであれば新しい雇用契約をして欲しい」と持ちかけました。 (6)しかし経営者はこれを無視しました。 (7)Aは会社のPCに一旦共有したデータを自分のPCに移動しました。 (8)これがきっかけで会社とモメたAは即日解雇となりました。 (9)「手当てが発生しない以上、著作権は自分にある」とAは主張しています。 この状況での「HP素材、文章、デザイン」の著作権は誰にあるのでしょうか。就業規則も何もない会社のうえ、経営者はこれを「犯罪だ」との一点張りの様子なので、Aがとても心配です。もし「犯罪」なのであれば、私から諭してみようと思いますし、Aのいうことに正当性があるのであれば、話し合いを勧めてみようと思います。 彼にも家庭があるので、「懲戒解雇」などにあたらないかとても心配です。ご意見をお願いします。

  • アルバイトで企業ロゴ、会社webの作成。その場合の著作権、収入はどうな

    アルバイトで企業ロゴ、会社webの作成。その場合の著作権、収入はどうなるのか? こんにちは。私は今、フリーでデザインやアーティスト活動をしています。しかしそれだけでは生計がたたず、定時に帰宅でき、自由に時間が取れるアルバイトも探していました。 私の事情を面接で知ったところ、今の会社に企画で入ってくれと頼まれ、時間も拘束はしないとのことで承諾しました。(そのかわり形態はアルバイト) 主な業務は企業内の報告の掲示プリントの作製などでしたが、最近、イベントで使用するキャラクターのデザインを頼まれ作製ました。それが気に入られ、今後イベントキャラとして使われることになりました。 先日は駅張りの大きな看板、企業のWebを新しくしてほしい、CIまで任されてしまいました。 現在のアルバイト料金では割りにあわないことは明らかです。 この場合、CIの著作権やデザイン料はどうなるのでしょうか?給料を交渉し直し、今後もずっと使われるCIやキャラクター等はきちんとした料金や著作権の話し合いをすべきでしょうか? それともアルバイト業務として契約した以上、アルバイト料で働くしかないということなのでしょうか? 補足: 少人数の小さな会社の為、何十万も企業ロゴにお金をかけられないことも知っている身です。多額の請求もする気はありませんが、やった仕事は私のポートフォリオに載るような仕事でもあると思っています。 もともと面接での「企画」の業務に企業ロゴデザイン等も含まれていることをはっきりさせず、アルバイトとして承諾してしまったのが間違いでしたが、どこかで見切りをつけなければ、今後いいように使われるだけのように思えます。 このような問題に詳しい方、デザインをされている方など、是非ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • ツイッターによる解雇について。

    有限会社にて契約社員とゆうことで雇用されていました。契約内容は曖昧で、仕事の内容はころころと変わり、特殊業務を一人で行っていました。雇用されていた2年間はなかばほったらかしにされ、仕事をこなしていました。ツイッターで会社の事を個人的につぶやいていた所、それを調べられ、それを理由に解雇に追い込まれています。辞めるにしても、どう対処したらいいのか分かりません…教えて下さい!

  • キャラクター制作の著作権について

    デザイン会社でアルバイトをしています、会社での業務とは別にキャラクターを制作してくれと言われ、1週間かけて30案ぐらい制作し、その中の採用されたキャラの制作時間として、契約書を書かされ数千円になりました、 その後そのキャラがシリーズ化され、私の名前も出て、業務で描くようになったのですが、完成品を見ると所々修正され思い入れのある私のキャラに違和感を覚えます、私が描いてないそのキャラの顔もあり、クオリティが保たれていないと思うのですが、こういう場合私が「そんな使い方はやめてくれ」、と言って「じゃあ、他の人に描かせるから君クビ」と言われたら私には何もできないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、参考意見よろしくお願い致します。

  • ホームページ管理会社変更に伴う著作権について

    会社のホームページを制作会社Aに依頼して、製作してもらいました。 その後、メンテナンス管理料として毎月支払っていますが、デザインが気に入らないのと、全然仕事をしてくれないので、半年後に契約を解約し、別会社に乗り換えたいと考えております。 (契約上、解約時にサーバー、ホームページ削除) スムーズにホームページを移管させるため、今のうちに制作会社Aの許可なくこちらで今のHPのバックアップデータをとって、新しいサーバーと契約して、新制作会社にそのデータを渡し、ホームページのwebデザインのリニューアルに取り掛かってもら半年後を迎えたいと思ってるんですが、これは、著作権関係の法律的には問題ありませんか? 日々更新はしてるので管理画面には入れます。 ちなみに今のホームページのCopyright(c)は私の会社になっております。

  • 出張と懲戒解雇について

    2日前に遠地への三ヶ月の長期出張を言い渡されました。 私は辞職を願い出た上で辞退をお願いしました。 そうしましたら出張を業務命令にしたら、それを断るという事は業務命令違反になるから 会社として懲戒解雇とすることもあるかもしれないけどどうする? と言われました。 実際、業務命令の長期出張を断ると懲戒解雇になるのでしょうか? この会社はもう辞めようと思ってますが、後々のことを考えて穏便に事を済ませたいとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • webサイトの著作権について

    はじめまして。 以前からweb制作会社に入ることを目標に頑張ってきて、やっと内定をもらい 数ヶ月前から小さい制作会社で働きはじめました。 私はwebデザイナー枠の採用なので webサイト全体のデザインを任されるポジションです。 そしてディレクターからサイト改修のデザインを頼まれたのですが、他社が作成したwebサイトを丸パクリして作れと言うのです。 そもそも、ワイヤーフレームを作成してデザインに落とし込むのが通常の流れですが とあるサイトを印刷し文字と色を変えろ。と書き込みがあるものを渡されました。 丸パクリは違法なので、多少変えて提出しましたが 全然違う、しっかり真似しろ。 と言われる始末です。 web制作会社ではこのようなことを当たり前にしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 突然の解雇について

    8月末、9月一杯で辞めてくれと言われました。解雇証明を書いて貰ったところこのような内容でした。 1 パート社員就業規則第4章 懲戒 第24条3項 就業規則やその他の規則、会社の命令、支持に違反し業務の遂行に障害となるとき。 ということで、会社の業務の障害になると判断しました。 2 平成25年4月より集計業務など責任をもってできませんと言ってやってくれませんでした。昨年まで集計業務をして頂いてたので1ヶ月2ヶ月すればまた集計業務をして頂けると思ってましたが、4か月してもダメでした。会社としては、事務員さんにお願いしたい業務の一つです。 3 会社として、事務員さんを募集して社長がしている仕事を分担して事務を効率よくしようとしたら、他の事務員さんとはこの事務所では一緒に仕事をするのはいやです。一緒の事務所では仕事をするのはいやと言ってきました。8月の事ですが会社としてはよくないと考えました。 この会社では6年勤めてました。雇用契約書は一度も貰ってません。今になってよくある中小企業の落とし穴だったと思います。 2については、請負会社の為、社員は殆どが「個人事業主」で各自、現場や雇用条件が違う為、昨年度に比べ倍以上に増えた為、責任を持って出来ません、と言いました。社長は「解った」と言いハローワークに事務の求人を出してました。何人か来ましたが1日2日で辞めました。理由は解りません。 私は再度、集計業務をやってくれと言われた事はありません。が辞める時、6月1回言ったよね?と言われました。 3 については、事務所は本当狭い所で、社長曰く 総務、管理、経理 と仕事は違うから居るのが仕事だと常に言ってます。私は新しい事務員さんがくるなら会社の経営も良くないので自分の日数を減らしたらと思い言った事です。 このように納得のいかない文章を書かれたら、雇用者としては泣き寝入りしかないのでしょうか? 事務所でも二人で話しただけなので「証拠」ってものがありません。 労働基準局や、連合にも相談に行きましたが所詮他人事でした。 最後、解雇証明を貰った時 求人雑誌にも掲載を依頼したようで 私としてはもう限界に電話の取次ぎも 辛かったので 有給を請求し今は会社に行ってません。 今自分が何をしたいか?これが違法解雇であっても会社にもう戻る気にはなれません。 こんな場合って泣き寝入りしかないのでしょうか?