• ベストアンサー

分数式の展開・・?

分数式を分解する規則を教えたいのですが、忘れてしまい、どう検索すればいいのかわからなかったので質問させてください。 たとえば、 1/(x + 1)(x + 2) = a/(x + 1) + b/(x + 2) という風に分解したいとき 1/(x + 1)(x + 2)(x + 3) と 1/(x + 1)^2(x + 2)(x + 3) はどういう風に展開できましたっけ^^; どういう組み合わせの項が出来るか忘れてしまいました。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6715
noname#6715
回答No.1

(1) 1/(x + 1)(x + 2)(x + 3) =a/(x+1)+b/(x+2)+c/(x+3) とします。 すると通分した分子が a(x+2)(x+3)+b(x+1)(x+3)+c(x+1)(x+2)=1 (a+b+c)x^2+(5a+4b+3c)x+(6a+3b+2c)=1 よりxの恒等式だから a+b+c=0・・・・A 5a+4b+3c=0 ・・B 6a+3b+2c=1 ・・C あとは連立方程式 2a+2b+2c=0・・・2*A 6a+3b+2c=1・・・C 上から下を引いて -4a-b=-1 b=-4a+1・・D BDより 5a+4(-4a+1)+3c=0 -11a+3c+4=0 c=(11a-4)/3・・・E ここでADEより a+b+c =a-4a+1+(11a-4)/3 =(-9a+3+11a-4)/3 =(2a-1)/3=0 a=1/2 b=-1 c=1/2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.7

a,b,cをそれぞれ定数として 1/(x + 1)/(x + 2)/(x + 3)= a/(x + 1)+b/(x + 2)+c/(x + 3) ・・・(*) となることが保証(証明)されているので a(x+2)(x+3)+b(x+1)(x+3)+c(x+1)(x+2)=1 においてxにいくつかの数を代入して求めたa,b,cは(*)を満たすことが保証される。 必ずしも係数比較でa,b,cを求める必要は無い。 論理的に正しい以上代入法のほうが速いし楽である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.6

すみません。完全に忘れてました>十分条件

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6715
noname#6715
回答No.5

#1,#2です >himajin2003さんのをちょっと拝借いたします。 では私は#3様の解説を拝借します。m(_ _)m >a(x+2)(x+3)+b(x+1)(x+3)+c(x+1)(x+2)=1 >(中略) >とこっちのほうが楽かも。 ただし、これは必要条件から求めていったものなので 十分性の証明が必要になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.4

1/(x + 1)/(x + 2)/(x + 3)= a/(x + 1)+b/(x + 2)+c/(x + 3) とできる。 1/(x + 1)/(x + 2)/(x + 3)^2= a/(x + 1)+b/(x + 2)+c/(x + 3)+d/(x + 3)^2 とできる。 1/(x + 1)/(x + 2)/(x + 3)^3= a/(x + 1)+b/(x + 2)+c/(x + 3)+d/(x + 3)^2+e/(x + 3)^3 とできる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.3

himajin2003さんのをちょっと拝借いたします。 a(x+2)(x+3)+b(x+1)(x+3)+c(x+1)(x+2)=1 x = -1を代入すれば第二項、第三項が0となり a*1*2 = 1 x = -3を代入すれば第一項、第二項が0となり c*(-2)*(-1) = 1 x = -2を代入すれば 第一項、第三項が0となり b*(-1)*(1) = 1 とこっちのほうが楽かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6715
noname#6715
回答No.2

a/(x+1)^2+b/(x+1)(x+2)+c/(x+1)(x+3) の分子は a(x+2)(x+3)+b(x+1)(x+3)+c(x+1)(x+2)=1 話はさっきとまったく一緒なので省略。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青チャート 基本例題5(部分分数分解)

    1.1/b-a(1/x+a-1/x+b) 解説 分数式の分子が定数、分母が2つの1次式の積、その差が一定のときは、上の1の結果1/(x+a)(x+b)=1/b-a(1/x+a-1/x+b)ただし、 a≠bを利用して部分分数に分解すると、消える項がでてきて、計算が楽になる場合がある。 教えてほしいところ なんでこんな分解の仕方ができるのかとても興味深く、不思議です。 どういう性質を利用して、分解しているんですか??? また、分数式の分子が定数、分母が2つの1次式の積、その差が一定のときしかできないんでしょうか?? 教えて下さい。お願いします。

  • 有理関数を部分分数展開する際に・・・

    今、有利関数を部分分数展開するところを学習しているのですが、ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 参考書には例として以下のように乗っています。 P(x)/Q(x)=1/(x-1)(x+3)^3(x^2+2x+2)^2 =A/(x-1) + B/(x+3) + C/(x+3)^2 + D/(x+3)^3+Ex + F/(x^2+2x+2) + Gx+H(x^2+2x+2)^2 (但し(Pの次数)<(Qの次数)) のように載っています。つまりは積分ができるように変形しているにすぎないのですが、ここで1つ疑問ができたのです。 分母の次数より分子の次数が小さくしなければならにわけですが、分母が(x+3)^2や(x^2+2x+2)の次数は2時ですので次数は定数か1次になるわけです。 部分分数展開するときは分子を文字で置くのがセオリーですが、定数か1次式でおく判断はどのようにつけたらいいのでしょうか?(分子をAとおくのかAx+Bとおくのか) ある問題では分母が2次式で分子は定数で置いたり、ある問題では分母が2次で分子は1次で置いてたりしてます。 例 1/(x-1)(x^2+1)^2 =A/(x-1) + Bx+C/(x^2+1) + Dx+E/(x^2+1)^2 とおくのが正解になっています。第1項は納得なのですが 第2項は分母が2次なので2次より小さければよいので定数ではいけないのか?第3項に至っては分母が4次式になるので分子を3次式もしくは2次式、定数でなくてはいいのか?というのが質問の核となる部分です。 随分ながくなりましたがどうかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 分数の分解

    こんにちは。 頭が固いせいか計算が上手くできずに困っています。 1/(x(1) + x(2)) + 1/(x(2) + x(3)) + 1/(x(3) + x(4)) … と問題があるのですが項を以下に示すように 変数毎に分けたいのですが上手くできません。 ()内が乗算なら部分分数分解ができますが、そもそも 分解する事すら可能なのかも分かりません。 x(1)のみ含む項 ± x(2)のみ含む項 ± … 皆様ならどのように計算されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 部分分数の分け方。

    高校数学の勉強をしております。 部分分数に分ける時に、1/(k+1)(k+2)のように分母が2つの因数の積になっている場合は、二つの分数に分けることを考えればいいので問題ないのですが、分母が3つの因数からなるものをどう分解すべきか悩んでおります。 1/(k+1)(k+2)(k+3)のように、3つの分数に分割することが明らかなものは良いのですが、(5x+1)/(x-1)^2(x+2) のように、分母が、2次の項と1次の項の積のような形態で3つの要素からからなるものをどう分解するかで悩んでおります。 3つの分数に分割する際、その分母の作り方は、x-1と(x-1)(x+2)と(x+2)や、(x-1)と(x-1)^2と(x+2)があるのですが、どちらでもいいのでしょうか? また、(x-1)^2と(x+2)というように二つの分数に分けることは、なぜいけないのでしょうか? 実際に恒等式を考えて計算してみると、うまくいくものといかないものがあるのですが、どういった仕組みなのでしょうか? 手がかりになるヒントをお待ちしております。

  • 部分分数分解

    部分分数分解 添付画像の方法で部分分数分解をしようと考えています。 ∫(3x-1)/((x+1)(x^2+1))dxにおいて、 (3x-1)/((x+1)(x^2+1))=(a/(x+1))+(b/(x^2+1))として 係数を求めたいのですが・・・どのようにすれば解けるでしょうか? a=(3x-1)/(x^2+1)|(x=-1)=-2 bを求める事ができません・・・ どのようにすれば良いのでしょうか?

  • 部分分数展開してください…

    f(x) = 1/{(1-x^2)^2} f(x)を部分分数展開してください…(;_;) できればそのやり方も教えて下さい><

  • 部分分数展開

    (4x^2+2x^3+10x^2+3x+9)/(x+1)(x^2+9)^2の部分分数展開の仕方を教えてください。

  • 連分数展開

    有理数や無理数の連分数展開のやり方が分からないのですが、どうしたらできるのでしょうか? 逆に√2の連分数から√2を求める事には成功しています。 x+1=2+(1/x+1)をときました。 同じ感じで逆に計算していけば連分数が求まると思ったのですが、なかなかそうもいきませんでした。

  • ローラン展開と分数の分解

    複素関数のローラン展開について学習中の者です。 以下の問題において、分数関数の分解の仕方によってローラン展開の表し方が変わってしまうのですが、どこが間違っているのか助言をお願いします。 問題 f(z) = 3z^2/{(1-2z)(1+z)} を z = 0 のまわりでローラン展開せよ。 1.分数関数の分解を f(z) = z/(1-2z) - z/(1+z) としたとき、1/(1-z)のマクローリン展開などを利用してローラン展開は f(z) = z* Σ(2z)^n - z*Σ(-z)^n   = Σ{2^n + (-1)^(n+1)}z^(n+1)  (|z| <1/2) ...(*) となると思います。(ただしΣはn=0~∞の無限級数を表す) ちなみに出題者の解答はこちらでした。 しかし 2.分数分解として f(z)= 2z^2/(1-2z) + z^2/(1+z) とすることもできます。この場合、ローラン展開は f(z) = z^2{ 2*Σ(2z)^n + Σ(-z)^n }     = Σ{ 2^(n+1) + (-1)^n }z^(n+2) (|z| < 1/2) ....(**) となると思います。 (*)と(**)ではzの項の有無など決定的な違いがあり、同じ級数だとは思えません。 同じ関数を展開したのにどうしてこのような違いが生じてしまうのでしょうか? 何かまずい計算過程でもあるのでしょうか? それともこの二つの級数は実際は同じなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 部分分数分解について

    F(x)=1/(s^2+3)^2 を部分分数分解法で解く問題ですが、 A/(s^2+3)+B/(s^2+3)^2 という風に書きなおすこができると言われましたが、この後の計算方法が分かりません。分かりやすくお願いします!!