• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旅行の持ち物、ファッション、事前準備等、OK/NG)

旅行の持ち物、ファッション、事前準備等、OK/NG

mususu31の回答

  • mususu31
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

質問内容からして、女性ですね。私は男性なので、その点違うかもしれませんが・・・旅が車でなのか、交通機関を利用してなのかでも違いますが、夜行バスと書かれているので、おそらく交通機関利用の旅ですね。 私も普段からあちこちに行きますが以下の点に注意してます。 絶対忘れてはいけないもの。 1.スマホと充電器 これは、ナビ機能がありますし、時刻表や、レストラン、温泉、スポーツジム、ホテル等々どこでもチェックできますので、必須アイテム 2.携帯食事 最近は、ソイジョイとか、手軽に摂れて一食分の栄養が含まれているというものが沢山出てますよね。これを常に持ち歩き、忙しい時や、移動中はこれで済ませます。ちなみに私はハマダとかオルビスの物を愛用しております。旅先では野菜が不足するので、野菜ジュースは私も利用しております。 3.水着 質問者さんもジムに行かれているようですが・・・私もジムに通っております。運動着や靴は重たいので、水着で済ませますと、ジムも利用しやすいです。普段から体を鍛えておくことも旅には重要と心がけてます。(歩く量はかなりになるし、荷物は重いし、何かあった時には・・・頼りになるのは、自分の体力のみ) 4.着替え 旅行には、出来るだけ使い古しを持って行きます。現地で捨てて帰ります。つまり、最後の数回のご奉公をしていただくというすんぽうです。 5.ノート、筆記具 記録しておかないと、すぐ忘れます。。。旅の思い出はすぐにメモメモ。これもスマホで代用可能です。写真も撮れますし。 6.財布 当然ですが。。。主にカードを利用してます。コンビニがあればキャッシングが簡単にできます。 7.雨具 傘も良いのですが、あまり使うことがないので、100均でコンパクトな雨合羽を買ってます。どうしても必要なときのみ、使い捨て感覚で利用します。最近はゲリラ豪雨などもあるので、傘よりカッパと心得てます。 8.健康保険 最近は、財布に入る免許証サイズなので持ち運びに不便じゃなくなりました。 必須アイテムはざっとこんなところでしょうか

sunnyblue7
質問者

お礼

早速ありがとうございます。お察しの通り女性です。 国内出張&一人旅が多いです。登山やリゾート地への旅というよりは街への旅が多いかな。 携帯の充電器を持ち物チェック表に入れ忘れててあせりました。ありがとうございます。 これがなくちゃ始まらないですよね…。 水着もご指摘して下さったおかげで、持ち物表に、水中眼鏡と水泳帽の書き加え忘れに気付きました。 支店によっては貸し出ししてないところがあったので…。 ホテルにプールがある場合もあるし、泳いでおくと、疲れが全然変わりますよね。 雨具にカッパというのに、なるほどなーと思いました。 ちなみに、鞄はどうしてますか? 実は、今、出張用に防水機能がちゃんとした鞄を探してるのです。 出張先で、台風にあっちゃって、傘が訳に立たず、 防水加工されてるはずのナイロンバッグが濡れて困った事があったので…。 カッパの場合、バッグをどうすればよいのかなあと思ってます。 沢山ありがとうございました!

sunnyblue7
質問者

補足

あと、保険証! 子供の頃からずーっと、旅行用にはコピーを入れてましたが、ご指摘をうけて調べたら、 今はコピーじゃ駄目なんですね。今後はちゃんと本体を持って行きます。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東京から仙台へいくルート

    来週、東京から仙台に出張します。 普段なら新幹線で東京から仙台までいけると思いますが、 現在の可能なルートを教えてください。 上司から軽く聞いた話では、 (1)東京-山形まで飛行機、山形-仙台まで電車 (2)東京-福島まで新幹線、福島-仙台まで電車 (3)東京-仙台まで夜行バス ・現在新幹線で仙台まで一本で行くことは不可能ですか? ・夜行バスは仙台まで動いていますか? ・このルートまた他可能なルートについて詳細に教えて頂けますか。 全パターン洗い出して、時間、お金、乗り換えから楽なルートを選択したいと思います。

  • 夜行バスについて

    今度はじめて夜行バスにのって大阪まで行く予定です。 一晩バス車内で過ごす訳ですが、着替えや朝の洗顔などは皆さんどうなさってるのでしょう? 車内ではジャージ的なものを着たほうが楽かな?と思いつつ、着替えるのが面倒だし荷物が… 洗顔は駅などのトイレかな…とは思うのですが、なにかコツなど教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 松江駅周辺で化粧ができるところ

    一人旅で島根に行く予定です。 朝の9時半頃、夜行バスで松江駅前に到着します。 駅の中か、駅から遠くないところで、洗顔をして化粧ができる場所はないでしょうか。 一度カフェなどに荷物を置いて、近くのトイレで。というのも考えています。 ゆっくりできる喫茶店や、化粧スペースがあるトイレなど 迷惑にならないような場所はないでしょうか。

  • 岐阜近郊からのディズニーリゾートへの寝台バスの旅

     家族での、岐阜(名古屋)近郊からの東京ディズニーリゾート夜行バスの旅を探しています。子供がまだ小さいのでどうしてもトイレ付の夜行バスを探していますが、なかなかそのような旅行会社にヒットしません。どなたか教えてくださいませんか。

  • 東京→大阪(門間) 夜行バス

    夜行バスについての質問です。 野暮用で、東京駅付近から出発して、大阪の門間のなみはやドーム付近へ夜行バスで向かうこととなりました。 梅田着、なんば着の夜行バスはよく見かけるのですが、 どちらを選択して、どういうルートを辿れば楽に辿り着くでしょうか? また、他にお勧めの夜行バスの到着地があれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 岩手、花巻に旅をします

    来月、GWに初めての一人旅で岩手へ行きます。 大阪から夜行バスで仙台まで行って、 一日目は電車を乗り継いで遠野で宿泊予定です。 二日目は花巻で宮沢賢治に関する施設などを 一日かけてまわりたいと思っています。 そこで質問ですが、宮沢賢治ゆかりの場所を 上手にまわれるルートがあれば教えてほしいんです。 レンタカーは予定しておりません。 レンタサイクルの事も書かれていたのですが 一日でほとんど行けるような距離なんでしょうか‥? 賢治の家やお墓を地図で見ると結構離れてますので。 自転車だけではしんどいでしょうか。。 スムーズに行ける方法があればぜひ教えてください。 それと、三日目はできれば盛岡へ行ってから 仙台に戻り帰るのですが、盛岡~仙台へ 何か安く行ける行き方ってありませんか? 時間はかかってもいいです。 前後しますが大阪から岩手へ一番安く行くにはやはり 夜行バスでしょうか? ちなみに大阪から仙台往復で¥21920でした。 購入はまだですが予約は取っています。 質問が多くてごめんなさい、どれか1つでも かまいませんのでご回答よろしくお願いします!

  • 新潟市⇔名古屋市の間の交通手段などを教えてください。

    新潟市⇔名古屋市の間の交通手段などを教えてください。 【往路】 6月4日(金)16時までに、新潟市から名古屋市街に行きます。 (3日のうちに夜行バスに乗ることも可能です。) 【復路】 6月6日(日)19時までに、名古屋から新潟市街に帰ります。 (5日のうちに夜行バスに乗ることも可能です。) 一人旅で、宿泊はビジネスホテルを探します。 電車・高速バス・トラベルセットも含め、 安く旅行を行う方法をお教えください。 長距離の旅は慣れておらず、すみませんがお願いします。

  • 伊丹空港→河原町の行き方

    伊丹空港→河原町の行き方 伊丹空港から河原町へ電車で行く方法について教えてください。 路線検索で調べたりして、 A:伊丹空港からモノレールで蛍池へ行き、阪急に乗り換え  蛍池→十三で乗り換え→河原町へ B:伊丹空港からモノレールで南茨木まで行き、阪急に乗り換え  南茨木→河原町へ という2つのどちらかがいいかなと思っているのですが、 荷物が多い(重い)ので、出来るだけ乗換えが楽なほうが いいと思っています。 トータルでかかる時間的にはどちらも大差ないようなのですが 乗り換えの楽さで考えるとどちらが良いでしょうか? (回数だけでなく、乗換え時の移動距離や階段の多さなど) また、Bのモノレールから阪急への乗り換え時と、 南茨木→河原町へは乗り換えしなくても1本で行けるのでしょうか? 夫婦で行くのですが、ダンナはAの方が少し早いし楽じゃないか? というのですが、私はBの方が乗換えが楽そうに思えます。 2人とも大阪・京都には全然詳しくはないのですが^^; どちらで行くのが楽に行けるでしょうか? どちらでも大差ないでしょうか? (地元の皆さんだったらどちらを利用されるでしょうか?) ちなみに…リムジンバスは日中は京都駅行きしかないようで 京都駅→河原町の重い荷物を持っての電車移動は大変そうな気が するのと、出かけるのが連休中なのでバスが時間通りに着くのか わからないので、今回は選択肢に入れていません。

  • サンドーム福井→このルートで高速バスに乗るには時間が厳しいですか?

    サンドーム福井で行うライブのチケットが連日で取れたので、友人と遠征しようと思っています。 サンドーム福井に行くのはもちろん、福井に行くことも初めてなもので、分からないことが多いので教えてください。 新幹線の最寄り駅が新横浜なので、 行きは、新横浜から名古屋まで新幹線で行き、 特急しらさぎに乗り継いで行くことになると思います。 問題は帰りで、、、 夜行バスにするか、もう1泊して新幹線を使って帰るか悩んでいます。 折角チケットが取れたから、ちゃんと最期のアンコールまで聞きたいのですが、時間の関係で、夜行バスの時間に間に合うならば、なるべく夜行バスを使いたいなと思っています。 また席が立ち見なので、荷物はコインロッカー等に預けることになると思います。 しかし会場ではコインロッカーがないこと&駅のコインロッカーの数がすごく少ないことを、ネットで調べていて知りました(汗) そのため、荷物は1泊するホテル(福井駅から徒歩およそ15分圏内で、地図を見る限り京福バスターミナルから近いです)で預かってもらおうかと思っています。 (・・・もし始発の京福ターミナルにコインロッカーがあるならば、ホテルに行って戻る時間を考えなくて少しがゆとりが持てるのですが、バスターミナルにコインロッカーはないですよね…??) ちなみに、ライブは20時頃に終わるのではないかと思います。 サンドーム福井―徒歩(20-30分?)―鯖江駅→福井駅→ホテルで荷物を受け取りー京福バスターミナル、というルートで、22時京福ターミナル発の高速バスに乗る事は難しいでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

  • 日本武道館

    大阪から日本武道館に行く一番早いルート教えて下さい!! 帰りは夜行バスで帰りたいのですが、最終何時でしょうか? 夜行バスは東京駅からでしょうか? よろしくお願いします。