- ベストアンサー
新旧座標系 違い
新旧の座標系を使ってある地点の経度と緯度を観測しました。 そこから新旧で南北何m、東西何mの差があったのかを知りたいんですがどのような計算を行えば算出できるでしょうか? ちなみに旧座標系をベッセル、新座標系をWGS84で地球を半径6370kmの球体とします。 自分自身内容を完全に理解しておらず、説明が不十分かもしれませんが、わかる方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も多分同じ課題に取り組んでいるのでアドバイスします。 新座標系と旧座標系の差が例えば仮に経度緯度両方100度だったとしましょう。 1、南北方向について 1度で20mの距離を取るとすると、360度で7200m(これが地球の円周)です。 もし最初に書いたように100度の差があると2000mずれていることになります。 2東西方向について これは観測値の緯度によって変わります。ゆで卵を輪切りにしたときにできる 断面の円の円周が1単位当たりどれくらいの長さとなるかを求めれば あとは1のときと同じです。断面の円の大きさは切る位置によって 円の大きさは異なる⇒その円の半径が異なる⇒円周の大きさも異なる ※あくまで数字はでたらめです。地球の円周は7200mではない。
その他の回答 (1)
- buby405
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2
コサインの角が細かい角度でも出してくれるサイトありますので探してください。 それであってますが1分も差が出ましたか?観測地点によって違いますが。
お礼
一応提出することはできました。色々と教えて頂きありがとうございました。お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
補足
回答ありがとうございます。 1番についてですが、GPSの測定によると新旧座標系では約1分ほどの違いがあったので、地球の半径が6370kmの場合で 12740π(地球の円周)/360×60=0.589π となり、これが南北方向にずれている距離と言うことでよかったでしょうか? 2番についてですが、円周を求める際のコサインの値はどのように求めたらいいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしければお答えください。