座標から距離を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 座標から距離を求める方法について教えます。
  • スタート地点とゴール地点の座標から距離を算出する方法を解説します。
  • 座標から求めた距離は直線距離となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

座標から距離を求める方法を教えてください。

タイトルの通りですが、スタート地点の座標とゴール地点の座標から 距離を求める方法を教えてください。 下記座標をGogleMapから取得しました。 もちろん算出される距離は直線距離になると思いますがよろしくお願いいたします。 【スタートPOINT】 経度136.906420 緯度35.181437 【ゴールPOINT】 経度136.760655 緯度35.423299 色々自分なりに検索してみまして、下記公式等が見つかりましたが 自分なりに計算してもおかしな結果しか導きでないので 代入してレクチャーしていただけるととても参考になります。 D=√((XB-XA)^2+(YB-YA)^2) ここで「^2」は2乗で、√は全体にかかります。 ではよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5068/13243)
回答No.2

三平方の定理で2点間の緯度経度の差を求めて、111.1を掛けるとおおよその距離です。 D=111.1×√((XB-XA)^2+(YB-YA)^2) D=111.1×√((136.906420-136.760655)^2+(35.181437-35.423299)^2) D=111.1×√((0.145765)^2+(-0.241862)^2) D=111.1×√(0.021247435225+0.058497227044) D=111.1×√0.079744662269 D=111.1×0.2823909741 D=31.37363722km 桁が細かいので多少の誤差はあるかもしれませんが、2点間の距離は約31kmのようですね。

nex2008
質問者

お礼

なるほどぉ 大変参考になりましたありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.5

係数として111.1を掛けていますが、これは赤道付近でのみ通用する値です。 地球を楕円と考えた場合、 南北方向の1度当たりの距離は緯度によって若干異なりますが、赤道付近では110.56km、北極、南極付近では111.6km位ですから111.1でも大勢に影響はないと思います。因みに東京がある東京がある北緯35度付近では110.9km位です。 しかしながら、東西方向の1度当たりの距離は緯度によって大きく異なります。赤道付近では111.3km位ですが、北極、南極では0.0kmになります。北緯35度付近では91.2km位です。 従って日本国内の2地点間の距離を計算する場合は2地点の位置関係が南北の垂直に近ければ111.1位でも良いですが、東西の水平に近ければ91.2位を掛ける必要があります。斜めの場合はその間の値になります。

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.4

#3です。 地球を回転楕円体と考えて緯度経度を地球の中心を原点としたXYZ座標に変換します。 2点の直線距離(地表に沿って計算するのではなく、地中を貫いた感じの距離)は √((X0-X1)^2+(Y0-Y1)^2+(Z0-Z1)^2) で計算できます。 それが29929mです。 緯度経度からXYZ座標への変換は国土地理院のwebページ等で勉強できます。 http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000-g2000.htm

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.3

国土地理院のwebページで計算できます。 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/bl2stf.html 計算したところ、29,929.870mになりました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5068/13243)
回答No.1

地球は丸いうえにイビツなので正確な距離を座標だけで求めるのは難しいですが、ある程度近距離なら三平方の定理で直線距離を求めることができます。 質問者さんが見つけられた式で概ね合っていますが、その式では座標の差しか求まりませんので、Dに111.1(4万キロ÷360度)を掛けるとkmになると思います。

nex2008
質問者

補足

なるほどです... 大変恐縮なのですが、代入してレクチャーして頂けませんか!?

関連するQ&A

  • エクセルを用いた3次元座標の回転・平行移動の方法: 対応する座標点間距離の最小化

    対応する3つの3次元座標間の最小二乗距離の総和を最小化する方法を教えていただけないでしょうか。 それぞれ3座標点を含む2つのデータセットがあるとします。 片方のデータセットを回転・平行移動させることにより、 対応する3座標点間の最小二乗距離の総和を最小化したいのですが、 その方法を教えてください。 例: データセットA:(xa1, ya1, za1), (xa2, ya2, za2), (xa3, ya3, za3) データセットB:(xb1, yb1, zb1), (xb2, yb2, zb2), (xb3, yb3, zb3) データセットBを回転・平行移動したもの:(xb1', yb1', zb1'), (xb2', yb2', zb2'), (xb3', yb3', zb3') そして対応する3座標点間の最小二乗距離の総和: (xa1-xb1')^2+(xa2-xb2')^2+(xa3-xb3')^2+ (ya1-yb1')^2+(ya2-yb2')^2+(ya3-yb3')^2+ (ya1-yb1')^2+(ya2-yb2')^2+(ya3-yb3')^2 を最小化したい。 つまり、これを最小化するためのデータセットBの回転・平行移動の方法をしりたいのです。 よろしくお願いします。  

  • 座標値を求める計算式が知りたい!

    下図のように、点座標、点A(Xa,Ya)、点B(Xb,Yb)、点C(Xc,Yc)が与えられているとき、D点の座標値、Xd, Ydを求める式を教えてください。

  • GPS位置情報で2点の中間地点の座標について

    表題の件なのですが、 例えば、 A地点 緯度 130.557466 経度 31.590922 B地点 緯度 130.896386 経度 31.390077 この2つの地点の中間距離に当たる地点の座標はどのように求めるのでしょうか?

  • 点と直線に関する質問

    点A,Bを結ぶ直線ABと、直線AB上に無い点Cがあり、点Cから直線ABへ下ろした垂線Lと、直線ABとの交点Dを求める方法に関する質問です。 当方は、座標に経度・緯度を使っており、点A,B,Cの座標(位置情報)は既知です。まず、点A,Bを結ぶ直線を求め、次にその直線と垂直に交わる直線の傾きbを求め、傾きbで点Cを通る直線と直線ABとの交点を求め、点Dとしました。しかし、求めた点Dを地図ソフト(SIS)上にプロットしてみると、かなりのずれ(50~100m)が生じてしまいました。 距離は数十~数百メートル程度のオーダーです。 点の座標A(XA,YA),B(XB,YB),C(XC,YC),求める点D(XD,YD)とし、ABの傾きa=(YB-YA)/(XB-XA)、ABと垂直に交わる直線の傾きb=-(XB-XA)/(YB-YA)とおくと、点Dの座標は、XD=(a*XA-YB-b*XC+YC)/(a-b),YD=b*(XD-XC)+YCであるとして、求めました。 この問題はやはり球面座標で考えるべきなのでしょうか?当方、球面座標に関しては全くの無知でして、このような時はどのようにして求めればよろしいのでしょうか?式など示して頂ければありがたいですが、何か関連する情報やヒントでも結構ですので、アドバイスの方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 正三角形の重心の座標、各角の座標

    去年、別の人がやっていたプログラムを見ていたのですが、どうしても分からない部分があったので、皆さんにお尋ねしたいと思います。よろしくお願いします。 前提として、xy平面状で、正三角形の重心C(x,y)と一つの角A(xa,ya)の座標が分かっています。 そのとき、他の2つの角(仮にB(xb,yb),C(xc,yc)とします)の座標を求めるにはどうしたら良いのでしょうか? プログラムでは、重心と、角Aのx系、y系との距離と、arctanとか使って角度を求めたりしているようなのですが、さっぱり分かりません。 皆様、よろしくお願いします。

  • 4点の座標がわかっているときの四角形の面積

    平面上の4点の座標がわかっていれば、四角形の形状は一義的に決まるものでしょうか。もし、きまるものなら、その面積の算出方法について教えてください。 点A(Xa、Ya) 点B(Xb、Yb) 点C(Xc、Yc) 点D(Xd、Yd) とします。 よろしくお願いします。

  • 2点を結ぶ直線を垂直に移動

    2点(xa1,ya1とxa2,ya2)を結ぶ直線を垂直に移動(b)したときの2点(xb1,yb1とxb2,yb2)の算出方法を教えてください。

  • 緯度・経度からの距離計算

    ある地点の緯度・経度ともう一方のある地点の緯度・経度が わかっているとして、その各緯度・経度より2地点間の距離を 計算できないのでしょうか? 計算方法を知りたいのです。 なんか公式みたいなものはないのでしょうか? なんかヒントになるサイトのURLでもかまいません。 お願いします。教えて下さい。

  • 二地点の直線距離

    教えてください。 ある地点とある地点の緯度と経度がそれぞれわかっています。 このとき、この二地点の直線距離を求めたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 緯度と経度をそれぞれ引き算すれば縦と横の距離は出るので、直角三角形になるため残りの一辺の長さを求めれば直線距離にはなると思うのですが、その計算方法もわからなければ、そこで出てきた数字は km なのかまったく別の単位なのか・・緯度・経度から km単位にするにはどうしたらいいのでしょう・・ 教えていただければ幸いです。

  • 緯度・経度から距離を計測するには、どう計算すればいいのでしょうか

    ある地点の、緯度・経度から、ある地点の、緯度・経度まで 距離を計測するには、どう計算すればいいのでしょうか? 教えてください。 よろしく、お願いいたします。