• ベストアンサー

抜歯後の穴

x_kuma_xの回答

  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.1

私も抜いたことがありますが 穴は1ヶ月もすればだいたい塞がります ものが挟まったりした時はうがいで洗い流すか 無理なときは爪楊枝で掻き出せば大丈夫です それでも1週間くらいは大きな穴が空いたままなのでどうしても気になる場合は貼って隠すのもありだと思います。

bananananananan
質問者

お礼

穴に食べ物がつまらないようなものが発明されるといいなぁと思いながら 1か月間過ごしたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 抜歯後の穴

    先週土曜日、下の親知らずを抜歯しました。 1時間ほどかかりかなり大変な抜歯となったため、ぽっかり大きな穴が開いています。 食べ物が詰まらない様に反対側で食べていますが、うっかり穴に入ってしまった場合 そのまま穴が塞がれてしまうのでしょうか? その場合、痛みなど何か症状が出ますか? 主人は「詰まったものを押しのけて歯茎が盛り上がってくるから大丈夫だ」 と言うのですが、かなり大きな穴の為、奥のほうへ細かいかすが入っていってしまったら どうしようと思っています。(なるべく鏡でチェックしていますが) 経験のあるかたご回答お願いします。

  • 親知らずの抜歯後について

    10日まえに右下の親知らずを抜歯しました。 真っ直ぐ生えていたのでスムーズに抜歯は済みました。 一針縫って昨日抜糸も済みました。 家に帰って処置した所を見ると縫ったにも関わらず、親知らずを抜いた所が穴のようになっています。 縫っても完全には塞がらないんでしょうか? 食べ物など詰まってしまうようで心配です。

  • 親知らずの抜歯後は?

    先週、先々週と相次いで親知らず(上の左右)を抜歯しました (1)2週間前に抜いた方の歯茎はまだ穴が開いたまま。  1週間前に抜いた方は歯茎がジュクジュクして  今だに血が出て頬を動かすと痛みが伴います  処方された化膿止め(2日分)は飲んだのですが化膿しているような気もします  食事をすると食べ物が穴に埋るし非常に気になるのです   食べ物が埋らなくなるにはどれくらい期間がかかりますか? (2)下の左右の親知らずも横を向いたまま歯茎に埋っている状態で  また抜歯しなければならない状態だそうです  歯茎を切開して埋まったままの親知らずを抜く場合   抜歯後回復(抜いた方で食事が出来る)までにどれくらい期間がかかりますか? ご回答よろしくお願いします

  • 親知らずの抜歯後について

    2月1日に右上下の親知らずを抜歯し、7日に抜糸しました。まだ食べ物が穴に詰まってしまう状態なので、昨日洗浄をしてもらいに行ってきました。そこで疑問に思ったことなのですが、食べ物が詰まった状態で(その際、何も違和感を感じなかったとして)、そのまま穴が閉じてしまうということはあるのでしょうか??

  • 上顎洞と抜歯の穴が

    上の親不知ず等を抜いた時上顎洞と抜歯の穴がつながってしまい、口と副鼻腔に交通ができてしまうトラブルがありますよね。この場合食べ物のカスや傷口を縫った糸などが上顎洞の方にいってしまうことはないのですか?またいってしまった時、症状などが現れるのでしょうか?

  • 抜歯後について

    月末に親知らずの抜歯をするのですが、抜歯後の傷ってどれくらいで塞がりますか? ネットを見ていると穴が塞がる期間を聞かれている方が多かったのですが、穴=傷ということなのでしょうか…? 今まで虫歯等の歯のトラブルとは無縁で歯医者さんでの抜歯も初めてなので質問させていただきました。

  • 親知らず抜歯後の穴について

    先月末に親知らずを抜いて今穴がふさがるのをまっている状態なんですが、 親知らずの穴って2週間で結構回復します? 自分の場合、少しふさがってきたなと思ってたんですが さっき、鏡で穴を見たとき穴に食べたものが詰まっていたんです。 夕食後しつこくうがいをして歯も磨いたあと鏡でチェックした時は詰まってなかったんですが 数時間後またチェックしたら(抜歯後鏡で穴を見るのが癖になってしまって…)歯磨き後は見えてなかったんですが詰まって居るように見えたので爪楊枝で触っていたら白っぽいものが動いてそれを取ろうと動かしてたら奥に穴が… これってなんなんでしょう? その触っていた周辺はずっと粘膜ぽかったんですが(たまに突き刺して血とか出たので) もしかしてあやまって自分でかさぶたはぎ取ったって事あるんでしょうか? 今のところ痛みはないようなんですが病院行った方がよいでしょうか? めちゃくちゃ怖いです 親知らず抜いて約2週間過ぎたんですがこれぐらいの時期ってどんな様子なんでしょう? もちろん食べたものは詰まるしうがいしてもなかなか取れないので爪楊枝で取る。(しょっちゅう血が出ます) でもなんだか穴の中が白っぽいのでテッシュでこよりを作って穴を掃除したら黄色っぽい垢みたいのが取れる(テッシュこよりでもたまに血が出ます) で、今日穴を掃除してたら粘膜ぽい奥に穴が… 抜糸後もこんなにあいてなかったような… 抜いて抜糸後も異物感みたいなのはずっとありますがこれって普通ですか? 歯医者からはふさがるときに勝手に出てくるから大丈夫って言われたんですが、ほっとくの!?って感じです。 穴に食べたものが詰まった状態で本当に大丈夫なんですか? 歯茎に炎症とかおきませんか? 抜いた親知らずの周辺の歯が虫歯になったり歯周病になったりしませんか? 食べたものが一定の期間穴に放置だなんて! イメージとして台所の排水溝のゴミポットなんですがきちんと掃除しててもすぐにぬめりが出たりするのにそれが口の中でなんて…しかも湿り気も体温もある場所なんで 本当にほっておいて何ら影響はないんでしょうか? 抜糸後、歯医者には感染とかはおきてないからあとは穴が2ヶ月ぐらいしたら埋まりますとの事だったんですが どなたかこの2つの疑問にお答えください お願いします!

  • 親知らず抜歯後、なかなか穴がふさがらない。

    下の奥歯の親知らずを抜きました。 横向き、埋没タイプで、先生も苦戦したように感じました。 これを抜歯して二ヶ月以上経ちました。 当初に比べたら穴も小さくなってきた気はしますが、私の後に抜歯した方はとっくにふさがったと聞いたので心配しています。 抜歯後の痛みも私ほど強くなかったそうですし、腫れ方も私のはかなりひどかったみたいです。 痛みはありませんが、知覚過敏になっていますし、食べカスが挟まるのも不快です。 単純に個人差なのでしょうか?

  • 抜歯後の歯茎の回復について(親知らず)

    親知らずの抜歯後、歯茎は何日くらいで食べ物がつまらない程度にまで回復しますか? 先生は、「年齢・体質にもよるが1~2ヶ月くらいは抜いたあとの穴に食べ物がつまる」といっていましたが、抜歯された皆様、何日くらいだったでしょうか? 以下補足情報です: ・17日に親知らずを一本抜歯しました、先生も驚くほどの大きさで、歯茎の穴は、深さ2センチくらいに見えました。 ・19日、消毒にいったところ、順調に回復しているとのこと。現在穴の深さは1.5センチくらいに見えます。 ・私の年齢は、30代前半です (内容がアンケート的要素があるかもしれませんが、デンタルケアの専門家の方々・抜歯経験者の方々のご回答いただければと思いここに投稿させていただきました、どうぞよろしくお願いいたします。)

  • 親知らず抜歯後(すみません!すぐに教えていただきたいです><)

    以前に似たような質問があったらすみません!時間がなく質問させていただきます。3日前に虫歯になっていた親知らずの抜歯をしました。痛みもだいぶおさまりましたが、親知らずを抜いた翌日くらいから口臭が気になってしまうようになりました。親知らずを抜いた跡を舌で触ってみるとまだぷよぷよ炎症してるみたいで穴もふさがっていません。脱脂綿などで抑えてみると少し血がまだつきます。(汚い話ですみませんが、あまりにも気になったのでその脱脂綿を匂ってみたら口臭の原因となるような臭いでショックでした・・・。)これは傷跡がふさがるまで続くのでしょうか?歯医者さんは1ヶ月くらい完全に穴がふさがるのにはかかるよって言ってました。 それまで臭いが気になるのか・・と考えると憂鬱で。 どなたか良い処置方法を教えてください。 抜歯後は食べ物のカスや炎症のせいで臭ったりするのでしょうか??明日から遠方に2週間ほど行かなければならないので消毒にもその間行けずに困ってます>< イソジンなどのうがいは市販の口内洗浄液よりも効果的でしょうか?