• ベストアンサー

抜歯後について

月末に親知らずの抜歯をするのですが、抜歯後の傷ってどれくらいで塞がりますか? ネットを見ていると穴が塞がる期間を聞かれている方が多かったのですが、穴=傷ということなのでしょうか…? 今まで虫歯等の歯のトラブルとは無縁で歯医者さんでの抜歯も初めてなので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仰るとおり、穴=傷のことだと思います。 親知らずを抜歯したあとは歯茎を縫い合わせる場合が多いです。抜糸まで大体1週間前後、その後歯茎の窪みがなだらかになるまでは1ヶ月くらいはかかると思います。 ただ、親知らずがどんな生え方をしているかによって抜くときのプロセスも違いますし傷の大きさも違いますから目安と考えてください。 また人によっては顔が腫れたり、鈍痛が強い場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 抜くと穴が開きますので それが傷と思っていただいていいんですが それがだんだん盛り上がってきます 治る力っていうんでしょうか なので人それぞれですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯後の痛みについて

    親知らずがひどい虫歯になり、かなりの痛みが出てから歯医者に行き、10日ほど前に抜歯しました。 その後、抜歯箇所が痛むときがたまにあり、その痛みというのが患部の傷の痛みというより、虫歯の親知らずが痛んでいたときと全く同じ痛みで、ズキズキと脳天を突き抜けるような痛みでかなり辛いです。 歯医者さんの指示通り、感染症予防の抗生物質も服用し、洗口液なども使用しているのに定期的に痛みがやってきます。 虫歯になった親知らずを抜歯した後も、その親知らず(虫歯)があったときと同様の痛みが続くことはあるのでしょうか。 詳しい方ご教授ください。

  • 抜歯について

    恥かしながら私は歯医者が苦手です。 治療中の虫歯を長期間放置してしまっていて 今は膿みがたまっているのか歯茎が腫れていて 歯も二つに割れた状態です。 歯医者を月末に予約してはいるのですが 抜歯が怖くてなかなか行く気になれません。 抜歯はやはり痛いですか? あと抜歯した翌日は仕事なのですが 仕事が出来るくらいの痛みでしょうか? 教えてください。

  • ひどい虫歯になった親知らずの抜歯について、教えてください!

    歯に詳しい方や、ひどい虫歯になった親知らずを抜歯した方など、 ぜひぜひ教えてください! 右下の親知らずがひどい虫歯になってしまいました。。 黒く大きい穴がぽっかりあいています。 ここ3~4か月放置してしまった結果です…(>_<) 決心して、明日12時に歯医者さんへ行きます…。 ここ1~2か月の痛みは、普段はうずきに近いような鈍いズキズキがかすかにある感じです。 食べ物を噛んだり、穴に食べ物がつまっていたりすると、もっとはっきりしたズキズキになります。 また日中は痛みが少なく、夕方~夜にかけての方がだんだん強くなる傾向です。 夜中に我慢できなくて起きてしまったのは、2回ほどです。 こんなひどい状態になった親知らずの抜歯は、どんな風になるのでしょうか…???? 実は以前、他の病院で左下の親知らずを抜歯しました。 (表面が軽い虫歯になりかけているから、抜いたほうがいいと言われたので) 当然麻酔を打ったのですが、根元(歯の根っこのほう)の感覚が残ったままで、 ぐいぐい引っ張られると、とても痛みました。 追加して麻酔を打ってくれたのですが、変わらなくて、最後まで頭の中がぐるぐるになるくらい!?猛烈に痛かったです。 あぶらあせというものが、生まれて初めて出ました。 それに、先生の手がぐいぐい歯を引っ張るちからで、わたしの逆サイドのくちの端にこすれたことで、 終わった後、すりむけて血がにじんた傷になっていました。 時間もかなりかかって、親知らずの抜歯なので早めの時間の予約で、と言われて入ったのですが、 終わったときは普通の患者さんは誰もいなくなっていて、居残りでした。 この時のイメージが強烈にあって、一生歯医者さんに行きたくない!! と、先延ばしにした結果が、今の親知らずの虫歯です…。。。。 今回はこんなにひどい虫歯になっているので、前回以上に痛さがすごいのか…と不安でいっぱいです。。。 (ちなみに前回も今回も、向きは真横です) 長文になってしまってすみません。 いろいろ教えてください!(+o+)

  • 埋没親知らずの抜歯について。

    今歯医者に通っています。今回上の親知らずに虫歯ができて抜歯しました。 もう片方の上の親知らずは虫歯ではないのですが、歯ブラシが届かないので、いつかは虫歯になる可能性があるそうで 抜歯しようと考えています。 下の歯なんですが、片方は完全に埋まっておりまったく問題無しなのですが、もう片方が一部だけ出ております。気にして磨くようにはしてますが、3年ずつ海外と日本で生活しているので、もし海外で虫歯になってしまったら。。。と思い、今抜くか迷ってます。 まだ虫歯ではないので抜く必要はありませんでしょうか?また 埋没した親知らずを抜くのは痛いでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 下の親知らずの抜歯について。

    私は上の親知らずはどちらも虫歯になり抜歯し、今回下の親知らずとその隣の歯の虫歯が進行し神経を抜きました。親知らずは真っ直ぐじゃなくて斜めに生えていた為歯ブラシで磨くのが難しく、歯並びも親知らずに押されて悪くなってしまいました。 前の歯医者では様子見でもし抜歯したいなら病院を紹介すると言われたのですが、後遺症が残るかも知れないから難しいという話で怖くなりそのまま治療せず悪化させてしまいました。今思うと早く抜くべきでした。 それで今の歯医者は後遺症についての話がなく予定として抜歯はそこですることになるのですが心配です。大学病院の方が確実かなと思ってしまいます。もし万が一痺れなどが残っても泣き寝入りするしかないですよね?

  • 抜歯について悩んでいます

    こんばんは。 去年妊娠中に親知らずの横の歯が虫歯であることが判明しました。 ただ妊娠中のため産後に来てくださいとのこと。 産後歯医者を尋ねたところ、虫歯の治療のために親知らずを 抜歯しなくてはならない(変な方向に生えているため) 麻酔や投薬は母乳に影響のないものを使用するとのことでした。 ただ、抜歯をすると投薬されても1週間くらい痛むとのこと。 現在小さい子を育児中のため1週間も痛いとストレスがたまって しんどくなりそうです。 待てるならば、卒乳(1年後くらい)まで現状維持で待とうかと。 しかし、もうすぐ始まる離乳食で万一子供に虫歯をうつしてしまうと いけないので今抜歯して治療した方がいいのかとも。 今抜くか卒乳して落ち着いてから抜くかどちらがいいんでしょうか? 教えてください。

  • 親知らず 抜歯して10日後

    左下の親知らずを10日前に1時間かけて、抜歯しました。 根っこが曲がっていて上のほうは虫歯になっていたようで 大変な抜歯でした。 だんだん良くなってはいますが、耳の奥まで痛い状態が続いています。 昨日から穴の中の奥のほうに、少し白いものが見えます。 うがいしてもとれません。 調べると骨や歯の取り残しなどいろいろ書かれていますが、 一度歯医者へ行ったほうがよいのでしょうか? 行くとしても来週になってしまい、今8割くらい穴がふさがってきているので 診てもらう前に穴が小さくなってしまうと診察できないし この白いのはどうなっちゃうのだろう?と考えています。 ご経験のあるかた回答お待ちしております。

  • 妊娠中の虫歯治療・抜歯について(最適な時期)

    現在、妊娠3ヶ月目に入ったところです。 親知らずを含む奥歯2本に虫歯があります。 歯のクリーニングをしたクリニックで指摘されました。 痛みはありません。 親知らずは3本出ているのですが、左上の上1本が虫歯だ そうです。その手前か、さらにその手前の歯が虫歯です。 クリニックの方に「親知らずは虫歯だから、痛まないう ちに早く抜いた方がいいですよ」と言われました。 歯医者嫌いなのですが、意を決して、ネットで近所の 歯医者を検索し「いつ予約をいれようか?」という段階 までこぎつけた時点で、妊娠が判明しました。 歯医者計画は一時保留になっています。 まだ虫歯の痛みはありません。ただ、いつ痛み出すかも わかりませんし、可能であれば、早めに虫歯の治療・虫 歯親知らずの抜歯をしたいと考えています。 歯医者にかかるのに最適な時期はいつ頃でしょうか? よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯後に膿

    土曜日に親知らずを抜歯しました。 その後、腫れもなく、痛みも少なく、月曜日に虫歯の治療ということで、抜歯した同じ歯医者に行ってきました。 その際に、親知らずを抜いた場所がどうなったのか、ちょっと頬の肉を引っ張られて状態を見られました。 多分そのときだと思うのですが、恐らく、その際に菌が入ってしまったんだと思うんですが、歯医者が終わった後に帰宅するときから、痛みが出てきて、その日の夜には膿が出てきました。 今も膿が出てきていて、ちょっと痛みがあります。 抜歯した後に貰った抗生物質はもう飲み終わりました。 膿が出ているんですが、やはり歯医者に見てもらったほうがいいんでしょうか? 今回の親知らずの抜歯でなく、他のときに貰った同じ抗生物質が手元にあるんですが、飲んでもいいでしょうか?

  • 抜歯した歯は捨てられるんでしょうか?

    矯正の為の抜歯や親知らずで抜いた歯はその後歯医者さんで捨てられるのでしょうか?虫歯になっていない健康な歯なのでもったいないな~と思っています。 再利用や再び元に戻すことはあるんでしょうか?