• 締切済み

電気系が詳しい方!

誤っているのはどれですか? (1)電圧源は電圧を一定に供給する。 (2)電流源は電流を一定に供給する。 (3)電圧源は回路を開くと電流は流れない。 (4)電流源は回路を短路すると無限に電流が流れる。 (5)負荷のある回路では電圧源は電流源に置き換えることができる。

  • a0jm
  • お礼率55% (5/9)

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.4

NO.3です。 前述回答は間違っていたようです。 5)は正しいですね。  負荷にもよりますが、一般に安定した回路では電圧が決まると電流値もそれによって決まります。つまり電圧源を持ってきても、電流源に変えても同じだということになります。 4)は単純な理屈では確かにそうですが、電流源、つまり定電流回路ではショートさせれば当然(安全のために)回路がカットされる機能があるはずですから、こうはならないはずです。 1)、2)は理論というよりもたてまえですね。 失礼しました。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

間違っているのは(5)だと思います。 1,2,4 は理論的にはその通りです。 3 回路を閉じるということはその回路がつながってループを形成することですから、電流は流れます。つまり、回路を開くということはどこかにループが切れているところができたわけですから電流は流れません。したがって正解です。 5)で は負荷の大小に応じて電圧源(電圧が一定に保障されている電源)が電流源(電流値が一定に保障されている電源)になると必ず変化が生じます。どちらも一定にするには余計な調整が必要です。単純に可能だとは言えないと思います。

a0jm
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.2

誤っているのは(4)です。 (3)の回路を開く とは SWを開放することです。 回路を閉じるが SWを閉じることになります。 普段目にするのは定電圧源です。 定電圧源は電圧を保とうとします。 回路を開くと電圧を保つことはできます。 短絡してしまうと、電源電圧を保とうとして、電流を過大に供給してしまいます。 定電流源はあまりお目にかかりません。 定電流源は電圧源とは反対に電流を常に一定に保とうとします。 ですので回路を開いてしまうと、無理に電流を流そうとして過大電圧が発生します。 電流源は短絡しても一定の電流しか供給されません ですので、これが誤りになります。 具体的なたとえとしてはCTなどが該当します。

a0jm
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 題意の条件が無いので (1)電圧源は電圧を一定に供給する。      実際は変動するから無理なので間違いですね (2)電流源は電流を一定に供給する。   これも変動するから無理 (3)電圧源は回路を開くと電流は流れない。   こでは、回路を開くと電流は流れるので間違い (4)電流源は回路を短路すると無限に電流が流れる。  回路に抵抗があるし、電源が無限に供給できないので間違い (5)負荷のある回路では電圧源は電流源に置き換えることができる。  これは正解ですね  理想の状態の電源ってことならば  電源流の供給は無限、内部抵抗0の理想状態ね  答えは (3)電圧源は回路を開くと電流は流れない。    が正解ですね

a0jm
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 直流直巻電動機の無負荷運転について。

    直流直巻電動機の負荷について、 供給電圧が一定のとき無負荷だと電流が小さくなると書かれていたのですがなぜですか? なぜ、無負荷で電動機が回転しているのに、なぜ電流が小さくなるのでしょうか? すみませんが、教えていただけますか。

  • 電気

    おしえてください。 問題は、 百分率抵抗降下が1.2(%),百分率リアクタンス降下が3.5[%」の変圧器 があり,遅れ力率0.8の負荷に定格電流の80 (%)の電流を供給し二次電 圧400(V)で運転している。一次電圧の値を変えることなくこの変圧器を無負荷にした場合の二次電圧〔V]の値として,正しいのは次のうちどれか. (1) 398 (2) 402 (3) 406 (4) 410 (5) 414

  • 電気

    抵抗3Ω、誘導リアクタンス3Ωが直列接続された回路に交流電圧を加えたとき、電流の位相は電圧に対してどうなるか。また、負荷の力率はいくらになるか、わかりやすく解答お願いします。

  • 電気回路

    図5.3に示す回路において、電圧|E|と角周波数wが一定であるとき、抵抗Rに流れる電流を抵抗Rの値に関係なく一定に保つための条件を求めてください。また、このときの電流|IR|も求めてください。

  • 平滑回路について

     チョークコイル型の平滑回路の利点・どんな時に使用するのが適しているかについてお聞きしたいです。  コンデンサ型では、負荷電流が増加するにつれて、負荷電圧は減少していき、リプル率は増加していくと思うので、低電流の時に使用するのが最も適していると考えて良いと思います。  コイルだけの平滑回路では、負荷電流の波形は平滑することが出来ますが、負荷電圧に関しては脈動分から見て、平滑出来ていないことになりますよね?また、負荷電流が増加するにつれて、負荷電圧は理論上では一定で、リプル率が減少していく事と思います。  電流だけ平滑して、何か利点があるのでしょうか?どんな時に使用するのが適しているのでしょうか?  ご回答お願い致します。

  • 電気回路の問題が分かりません。

    電気回路の問題が分かりません。 単相サイリスタ逆並列回路があります。 これに実効値V=200Vの交流電圧を加え、R=20Ωの抵抗負荷をつないだ。 この時、制御角を40°とした場合、負荷電流の実効値は何Aか。 また、この時の負荷電流波形をかけ。 この問題の解き方が分かりません。解答、解き方をお願いいたします。

  • 電気回路

    次の回路で電源電圧E とその角周波数 ω が一定な場合、Rが変化してもRを流れる電流が一定であるための条件は何か。またそのときの電流はいくらか。(L、Cは無損失であるとする)を教えてください!よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    閲覧ありがとうございます。電気回路の問題で、 開放電圧がV0である回路に負荷R1あるいはR2を接続したとき、負荷に流れる電流がそれぞれI1あるいはI2であった。回路の内部インピーダンスZ=R0+jX0を求めよ。 というものなのですが、これはR0とX0を求める問題なのでしょうか?また、出来れば解説のほうもよろしくお願いします。

  • 電気機器の問題がわかりません。

    電気機器の問題がわかりません。 電気機器の問題がわかりません。 出力1000W、電機子電圧100V、電気子電流12.8A、回転数3000min^(-1)の定格をもつ他励直流電動機があります。 定格時、界磁回路には一定の界磁電流が流れ、その電力は52Wとなります。 この時、電気子電流8Aに相当する負荷において1800min^(-1)の回転数を与える電機子電圧を算出したいのですが、どのように算出すればいいのかわかりません。算出式、答えをお願いします。

  • 電気機器の問題がわかりません

    出力1000W、電機子電圧100V、電気子電流12.8A、回転数3000min^(-1)の定格をもつ他励直流電動機があります。 定格時、界磁回路には一定の界磁電流が流れ、その電力は52Wとなります。 この時の無負荷時の回転数(分速)を求めたいのですが、どのように算出すればいいのかわかりません。算出式、答えをお願いします。