• ベストアンサー

KB1のヘッドライト、コーティング剥がれ??

boxerboxerの回答

回答No.1

表面外側で間違いなければまずは研磨です。 コンパウンドレベルで研磨できなければペーパーになります。 コーティングは下地処理が綺麗に出来てからです。 危ないと思ったら中古拾っておいたほうがいいかもしれません。 あっという間に簡単に綺麗に… ということにはならないと思いますので、 それなりに根気よくできるのなら向かってもいいんじゃないでしょうか。 現物を見ておりませんので参考なまでに。

関連するQ&A

  • ヘッドライトについて。

    当方、KB1レジェンドに乗っています。 最近、ヘッドライトの表面のコートが部分的に剥がれたような感じになっています。(表面が少しザラッとしてる感じ)修正する方法ってありますか?耐水ペーパー等で磨けば綺麗になるんでしょうか?

  • ヘッドライトのコーティングがはげたので修理したい。

    ヘッドライトのキズを取るために、コンパウンドで磨いたら、コーティングまで、剥げてしまいました。 ヘッドライトの中央から7,8cm位左の部分で、剥げの面積は3×4センチくらいです。全部剥げたわけではないので、自分で直したいのですが、直し方を教えてください。専門的な知識のある方、自分で直した経験のある方教えてください。よろしくお願いします。

  • ヘッドライトの黄ばみの対策について

    ヘッドライトを後期型にしたくて中古のヘッドライトを買いました。自分がよく確認しなかったためヘッドライト表面のコーティングが所々剥がれていたので紙ヤスリで全て剥がしました。その後磨いてかなりクリアな状態までしました。 ここからが質問内容なんですが、樹脂製のヘッドライトをこのままにしておくと黄ばみなどが出てしまうので何か表面にコートしようと思いました。ある人が表面にクリア吹いたら良かった!と言っていたので自分もクリア塗装しようと思います。ただのクリアよりUVカットのクリアの方が効果があると思い探したら、身近に「Mr.スーパークリアUVカット」(エナメル塗料ではない)なるものがありました。これはプラモ用なんですが車のヘッドライトに吹いた場合に耐候性のなどどうですか?ちょっと弱そうなので、いまの考えではクルマ用のクリアも併用しようと考えてます。この場合、 (1)車のクリアを吹いてからプラモのクリア (2)プラモのクリア吹いてから車のクリア (3)車のクリア→プラモのクリア→車のクリア どれが一番クリアの耐候性ライトへのケアに効果がありそうですか? 中古で買ってきたヘッドライトなのでちょっと挑戦してみようと思うのですが一番リスクが低い方法はどれかで悩んでいるんで教えてください。

  • ヘッドライトの黄ばみ

    10年目を迎えるマイカーのヘッドライトがかなり黄ばんできました。 最近、このヘッドライトのレンズを「磨いてきれいにする」という広告を見つけました。 ヘッドライトの交換まで考えていたのですが、これって黄ばみはとれるのでしょうか?表面だけが 黄ばんでるようにも思えず、ただ表面を削って・磨いて・コーティングで元通りになるのか、質問 させてもらいました。 また料金もそんなに安いものでなく、いっそう交換したほうが確実かなとも思ってる次第です。 よろしくお願いします。

  • 木材のコーティング剤を探しています

    木材のコーティング剤を探しています。 当方この手の内容については素人です。 用途: 木で作ったキーボードのリストレストをコーティング。 求めるもの: ・塗布表面が滑りやすい。 ・透明非光沢。 ・表面が硬い。傷がつきにくい。 ・常に肌に触れていても肌に害がなく、コーティング剤も剥げにくい。 ・水分等をはじく。 ・スプレー形式で塗布 ・安価(2000円以内) 以上のようなコーティング剤を探しています。 ご教授願いします。

  • コーティングされたステッカーの剥がし方です

    はじめまして。実はディーラーに5年ボディコーティングをお願いしたのですが、リアハッチバックにメーカーステッカーが貼られたままコーティングされておりました。さすがにディーラーに剥がして下さいとも言えず、自分で剥がそうと爪を立ててやってみたのですが、表面が少しぼろぼろと細かく取れるだけで、糊の部分は付いたまま。それでも進めようとしましたが、ボディの傷が増えるだけと考え中断いたしました。それで中途半端に取れたステッカーだけ残っていてみっともなくなってしまいました。    大変申し訳ございませんが、どなたか、コーティングされたステッカーを上手に剥がす方法を知っておられる方、教えていただけませんでしょうか。早まった罰として、多少の傷やコーティングの剝離は覚悟しております。  よろしくお願いいたします。

  • 今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色してい

    今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色していたのでいろいろとネットで調べてみて電動グラインダーに耐水ペーパーを付けて研磨した後に電動ポリッシャーで磨き上げピカピカの透明にする 事が出来ました。ですがその後に問題が起きました。カー用品店で購入したアクリル塗料のクリアをパーツクリーナーで脱脂後に吹いたのですがすぐに亀の甲状に塗装表面が全体的に割れてしまいました...。ネットで調べた時はアクリル系のクリアを吹いた人もいたのですが、そもそもアクリル系はだめなのでしょうか?ソフト99の2液性のウレタンクリアも数人使ったという人をネットでみたのですがそちらは問題ないのでしょうか?知り合いの塗装屋さんに聞いてみたらヘッドライト専用の高価な塗料があってそれじゃないとだめだと言われました、テールライトはアクリルでもいいかも知れないけどヘッドライトは特殊だと。コーティングではなくてクリア塗装をして長持ちさせたいのですが安価なスプレー缶などでオススメはないでしょうか?また脱脂にはパーツクリーナーでは問題あるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 車のヘッドライト、くもりについて

    画像のように、ヘッドライトが曇っていた為、耐水ペーパーや、コンパウンドで磨いたのですが、曇りが取れず、表面の膜が少し剥がれた感じになりめした。カバーの中では、なさそうですが、他にクリアにする方法を、教えて下さい。右のヘッドライト剥がれたキレイなのですが、左のヘッドライトだけ、このようになっています。曇りでもあるし、黄ばみでもあります。

  • 洗面台の曇り止めのコーティングについて

    昨年7月に購入したTOTOの洗面台の鏡が白濁したのでこすったところ、表面のコーティングに傷がつきました。コーティング全体をはがす方法を教えてください。

  • レジェンド(KB1)のオーディオシステムについて。

    タイトル通り、レジェンド(KB1)のオーディオシステムについてですが、 さらに気持ち良い音をガツンとクリアに聞けるPower Hi-Fiのような パワフルシステムにするにはどうしたら良いでしょうか?純正でBOSEシステム搭載なのでスピーカー交換等は無理なのでしょうか?デッドニングとかも興味がありますが、効果はありますか?お金をかければそれなりにシステム等を組めるかと思いますが、出来るだけ経費をかけずに出来る方法をご存知の方おりましたらお願いします。