• ベストアンサー

ハンドルの遊びについて

以前に乗っていたクルマはハンドルに遊びが適度に有り、走行中に1~2秒目を離して足下に落ちた物を拾う位の余裕が有りましたが、今のクルマには殆んど遊びが無く、怖くて前方から視線を外せません。 ハンドルの遊びの調整は出来るものでしょうか。 出来るのでしたら、次回の点検の際にお願いしようと思います。 あと、遊びに基準などは無いのでしょうか? 乗るだけの人ですので、分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

noname#165587
noname#165587

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

最近の車は殆どにパワーステアリングが付いており、パワステ車のハンドルにはもれなくラック&ピニオン方式が採用されています。 これは、ハンドルの遊びがほとんど無い、正確に言うと不要な遊び(バックラッシュ)が出ないような機構が組み込まれています。 調整不要つまり調整不可能と考えて下さい。 とは申しましても、どの車にも微妙に遊びがあるように感じるは、それはギヤボックスの設計上の味付けであったり足回りのゴムブッシュを柔らかいものにするなど、「それぞれの車の個性になるような相応しい味付け」をしているだけで、あとから変更できるようなものではありません。 ところが、ハンドル機構が調整できなくても、タイヤの扁平率が50%→60%→70%とタイヤが厚くなっていくほど、タイヤの幅が狭くなるほど、サイドウオールが柔らかいほど、空気圧が低いほど、タイヤの反応が鈍くなり、ハンドルの遊びが大きくなったように感じますので、安全の範囲内でこういった調整を行うのも良いかも知れません。 私たちのように古い人間は、ハンドルの遊びの使い方を知っていますが、最近の若い人はハンドルに遊びがあると逆に不安に感じる人も居るということも関係しているんでしょうね。

noname#165587
質問者

お礼

分かりやすく丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。 やはり車種によって遊びに差が有るんですね。 タイヤである程度の調整が可能と教えて頂きましたので、次回の点検時に相談してみたいと思います。 >私たちのように古い人間は、ハンドルの遊びの使い方を知っていますが… はい、私もかなり古い人間です。 (笑) とても参考になりました。 ご回答有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

それは おそらくタイヤを70扁平位のに交換すれば変わるとおもいます

noname#165587
質問者

お礼

ありがとうございます。 タイヤで調整出来るのですね。 参考になります。 ご回答有り難うございました。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 今の車と以前の車が判らないので(つか、質問にそれくらい書けニャ)想像で回答するニャ。  昔はコンパクト車以外の車はFR(後輪駆動車)が多く、ステアリングギアの形式にも色々種類があったが、現在は燃費性能を良くするために、2000cc以下の車は駆動方式がFF(フロントエンジン・フロント駆動)ニャ。  FFはエンジンルーム内で変速・駆動を行うためにほとんどの車が、ステアリングギア方式に機構が一番簡易なラック&ピニオン方式を採用しているニャ。ラック&ピニオン方式は機構上遊びが取りにくいニャ。  多分車屋に行っても「今がベストの状態です」と言われると思うニャ。  チミの言う「走行中に1~2秒目を離して足下に落ちた物を拾う位の余裕が有りました」は利点でも何でもないニャ。むしろ危険な運転行為ニャ。「怖くて前方から視線を外せません」もおかしいニャ。運転中は「運転に集中」で十分だと思うニャ。

noname#165587
質問者

お礼

説明不足の質問にも拘わらずお答え頂き、ありがとうございます。 >ラック&ピニオン方式は機構上遊びが取りにくいニャ この方式がどのような仕組みかは分かりません(多分お聞きしても理解出来ないと思います)が、遊びを取り難いということは分かりました。 ただ、以前と今のクルマは前輪駆動でしたので、やはり車種によって多少の誤差は有るのでしょうか。 点検前に調整が出来る、出来ないを知っておきたいと思いました。 >利点でも何でもないニャ。むしろ危険な運転行為ニャ。 仰る事は分かりますが、ナビの案内図にほんの少し気をとられただけで、前頭が白線から出そうになりドキッとし、ちょっと余裕が無さすぎに感じられ、逆に危ないと思いました。とは言え、安全運転にはこれからも努めて行きます。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • ハンドルの遊び

    友人の話なのですが、車両を点検に出したところいわゆる『ハンドルの遊び』が大きくなって帰って来たそうです。 実際に私は確認していないのですが、話によるとエンジンを切った際、ハンドルをロックするために回す度合いが大きくなり 前は本当に3~4センチでロックが掛かったのに現在は7~8倍は回すようです。 運転には支障が無いようですが、やはり遊びが大きくなって気持ちが悪いとのこと。 ディーラーに聞いても『代車に乗ったせいで感覚が狂ったのでは?』と言われるだけで原因不明みたいです。 車はFFで1回目の車検前、ガタが来ていないとは言い切れませんが、少し考えにくいです。 この内容から考えられる故障(何かが狂っているなどの)がお分かりの方はお教え下さい。 もっと詳しく言ってくれないと分からないという回答は無しでお願いいたします(どんなに頑張っても現車を見ることが出来ないので)。

  • ハンドルのズレなんですが

    こんにちは、ハンドルのズレ?なのですが、自分の車はいわいる旧車でハンドルに真一文字にクラクションの部分がついているので気になるのですが、走行時、ハンドルを正位置にすると、右にゆるやかに車線変更ぐらいになります。 つまり、直進走行を維持するには、常にハンドルが左に、10~15度程傾けている状態です。 ハンドルがぶれるとか、走行中に異音がするとかがないですが気になっています、これを解消するにはどうすればいいのでしょうか? 1、 ただ単にハンドルの部分の調整、付け直し 2、 アライメント調整が必要 自分が考えるのはこのぐらいですが、よきアドバイスお願いします。

  • 車のハンドルが前に進むと右に。バックすると左に。

    ダイハツのパイザー初年度登録2000年。現在走行3万キロ弱の古い割に走行が少ない車で、私が乗り始めて一年弱で1万キロ程走行しました。 その車が、最近になって走っていると勝手にハンドルが右に2時の方向に曲がってしまいます。 真っ直ぐ走るには、少し力をいれてハンドルを持っていないとダメです。はなすとすぐに2時の方向を向きます。 アライメントの調整が狂ったのかとも思ったのですが、バックをすると今度は逆にハンドルが左に回り始めます。 アライメントが狂うとそうなるものなのでしょうか? タイヤはちょっと古いですが、左右均等に減っているように見えます。 ブレーキを踏むと、少し「キー」と鳴ります。 高速では速度が80キロくらいからハンドル含めフロントが少しガタガタ言うようになりました。 以前はもっと速度を出しても、そんな事はなかったです。 タイヤを縁石にぶつけたり、車に衝撃を与えた覚えもありません。 もちろん修理に出すつもりですが、さんざん点検や調整、直しても結局「原因がわかりません」と言われる気もするので、知識のある方に予習をさせて頂けたらと思っております。 よろしくお願いします。

  • ハンドルをきると音がする

    トヨタの新車半年目なのですが、 発進時ハンドルを切るとハンドルのとこからキュルキュルと音が鳴ります。 2回点検をしてもらったのですが異常なしということです。 過去の質問も読みましたが、私の車では、発進時だけで、走行中はなりません。 また、朝一番が一番音がします。 ディーラーの人も、原因がわからないと言います。 もしわかる方いたら教えてください!

  • ハンドルの傾きについて

    07年7月登録のマークX 250G走行距離4500kmに乗っております。 以下のような現象が新車購入時から出ております。 停車時のハンドルの位置は真っ直ぐですが、走行時(40~60km)では、ハンドルを少し左に向けないと車は直進しません(左に向けたまま両手を離しても車は直進します)。ハンドルを真っ直ぐの位置にすると、車は右へ流れます。  ・タイヤ空気圧4輪とも正常、偏磨耗なし  ・タイヤローテーション半年前に実施  ・事故暦なし  ・1週間前にディーラーにてサイドスリップテスト実施したが   トーインは正常 過去の質問を調べると、ハンドル位置のズレは、タイロッドを左右同じ量だけ調整すれば真っ直ぐになるとの回答がありますが、私の車の場合は、調整すると走行中は真っ直ぐになるが、停車時には真っ直ぐにならず、少し右へ向くのではないかと心配です。この件についてアドバイスお願いします。

  • ブレーキペダルの遊びが大きく安心して乗れません

    デーラーに2年点検整備(車検)を依頼後、ブレーキペダルの遊びが大きくなり、踏み代の半分くらい踏み込まないとブレーキが効かない状態になってしまいました。 運転し難いため調整を依頼したところ、調整方法がないと言われました。 点検記録簿のブレーキペダルの遊びの項目のレ印をつけた根拠を尋ねたところ空気がどうのこうのと言うだけで明確な返事が貰えません。 メーカーにも陸運局に聞いても曖昧な返事しか得られません。 点検項目にありながら基準がない様です。 法的には遊びが無くてはいけないとなってるだけだそうです。 ネットで「ブレーキペダルの遊びが大」で検索すると、危険点検整備に出せと言う記事もあり、このまま運転するのが不安です。 お知恵お貸しください。 QNo.3040730関連の質問です。

  • HONADA車にはタイロッド調整ねじが無い?まさか

    ストリームRN1に乗っております。 ハンドルの遊びが無くなった、というか、直進性がふらふらしがちになったので、定期点検のとき「トーイン調整してよ」とディーラでお願いしました、ところが。 最近のはホイールアライメント(←多分こう言っていた)弄れないようになっているんですよ~と言われたのですが、この人はホイールアライメントとサイドスリップ(トー)調整をごっちゃにしていたのでしょうか。 ハンドルの味付けはサイドスリップ調整(タイロッド)で変えれるはずですが、まさかタイロッドねじが無い車なんてないですよね? ほんとにサイドスリップも調整ができない車種だったら、車検で基準値はずれたら、廃車にするしかなくなりますよね。

  • 高速走行中、急ハンドルを切った場合。

    今夜、映画007 カジノロワイヤルを放映するようです。予告編をやっていたのですが、ジェームスボンドが、高速で運転中、女性が道路に転がされており、急ハンドル切ったボンドの車はそれを避け、木の葉が舞うかのように回転して、前方へ行くようです。『木の葉が舞う』が如く回転しましたので、女性は助かるようですが、実際の高速走行中にハンドルを急に切った場合、同じように左右には行かず、前方に突っ込んでしまう(滑り込むように)のでしょうか?当方はハンドルを切った側に行き、その後横になった時点で、前方へ進む事が出来ず、横転して行く気もします。まぁどっちでもいい話ですが?

  • ハンドルのキリキリ音(ヴィッツ)

    3ヶ月程前のある日から突然、ハンドルを切ると ギリギリ、キリキリ、ガリガリという感じの音が するようになりました。 走行開始して何度か交差点などを曲がるなど、 ハンドルを切ることを繰り返すと徐々に音は止みます。 すぐにディーラーへ行きましたが、ディーラーに着く頃には音はおさまっており 私の説明を踏まえて点検してもらいましたが 寒い時期はそういう音がすることもあるが、走行に問題なしというような説明で終わりました。 こちらでも検索してみましたが、他の方の場合 エンジンルームなどから異音がするようです。 しかし私の車は明らかにステアリングを回すその部分から音がします。 車は新車購入でもうすぐ3年になります。 これはどういう原因が考えられるのでしょうか?

  • ダウンサスを交換したところハンドルのセンターが10度ほどズレてしまいま

    ダウンサスを交換したところハンドルのセンターが10度ほどズレてしまいました。10度ほど曲がった状態でまっすぐ走行はできます。 タイヤの片ベリはありません。何を調整してもらえば治りますか。アライメント調整は必要でしょうか。車はRF3ステップワゴンです。