• ベストアンサー

2人目がほしいけど、できない。。。

renpuuの回答

  • ベストアンサー
  • renpuu
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

ウチも今年四歳になる息子が居ます 二人目が欲しいと思ってからもうすぐ二年ガ過ぎます(。>0<。) 焦ってしまいますよね、でも焦ってもダメなんですよ それがわかって身体がリラックスしたときでしょうね、子供を授かるのは・・・( ┰_┰) すごく気持ちわかりますよ、ウチはそのことで主人とケンカになったこともあります・・・男の人が女性よりデリケートとはわかっていても、焦る気持ちが募った私には抑えることが出来ない時期がありました・・・今はしょうがないと思っています。出来るときは出来ると・・・排卵日!!と主人に押し付けるのではなく、そうじゃない日にも極力主人がしたいと思う日には答えるようにしています・・・子供が欲しいのは二人とも同じなんですよね、焦っていた私は欲しいという割には非協力的だと、妊娠も出産も私ばっかり!!と旦那ばかりを責めていたし・・・今も焦っていますが少し諦めにも似たというか・・・落ち着いてきました・・・焦ってストレスを抱えていると弱い卵子ばかり排卵されるとお医者さんにも言われました(-_-;)焦らないのって難しいけど、旦那さんと二人で話し合って良い方向へ進むことを祈っていますね。何だかお力になれそうな話ではなくてすみません<(_ _)>

kazu210
質問者

お礼

renpuuさんもだんなさんとケンカになったりしたのですね!まさに今のウチがそうかも。。。同じようなおうちが他にあるとわかっただけでも気がラクになりました。お互い授かるといいですね。

関連するQ&A

  • 二人目

    現在5歳になる娘がいます。二人目を望んでいます。 娘が3歳になったころから旦那に二人目がほしいと言い続けて来ました。 わたしは産めばどうにかなるでしょと正直思っているんですが旦那は経済的に不安らしく。。。 娘に聞いたところ兄弟がほしいとのこと。 娘のためだけに産みたいというのが1番の理由です。 実際わたしが一人っ子だったため兄弟は絶対作ってあげたいと思っていました。 現在わたしたち家族はわたしの親と一緒に住んでいます。いわゆるサザエさんのような感じです。 わたしの親は二人目そろそろいいんじゃないの?と言ってくれているんですが旦那は住まわせてもらっている申し訳なさと経済的不安から二人目に協力的ではありません。 1度わたしの親にも相談したほうがいいでしょうか?それと二人目は出来にくいのでしょうか? 現在わたしは22歳です。 旦那に協力的になってもらうにはどうしたらいいでしょうか?二人目のことをどう切り出せばいいでしょうか? 長々と読みにくい文章すみませんでした

  • 二人目が欲しくありません。

    はじめまして、よろしくお願いします。 私26才 旦那26才 息子2才10ヶ月 の三人家族です。 旦那が以前から子どもは二人欲しいと言ってて最近も夫婦生活を望んできます。ですが、私 は今は二人目が欲しくないし、一人でいいと思ってます。 理由→ 旦那は元々子どもが苦手です。そのせいもあって息子への対応も何だか…って感じです。 育児にあまり協力的じゃないし、子どもが素直に言うこと聞かないとすぐに乱暴な口調で「お前いい加減にしろ」、子どもが「だって〇〇だもん」などと反抗すると「だってじゃねぇ!!」などと…叱るにしても口調が乱暴だし怒りのリミッターが浅いのかすぐ機嫌悪くなります。 他にも色々理由はありますが、そんな事もあり私は夫婦生活をするのはいいけど二人目を作る気は今はありません。 昨日ふとしたきっかけに旦那に「一人っ子の方が経済的にもお金かけてあげれるし集中して愛情注げるから二人目は今は欲しくない」と表向き(?)の理由を一緒に言いました。するとその瞬間に普段と態度が変わり、不機嫌になりました。私としては、妊娠・出産して普段育児するのは私自身なのでそれに関しては私の意見や考えを優先してほしいと思ってます。 ですが旦那は不満みたいだし世間体もあって二人目が欲しいみたいで…(もちろん私には世間体があるから欲しいとは言ってませんが) 昨日の祝日も旦那は休みでしたが子どもの体調が良くありませんでした。すると旦那の機嫌が朝からずっと悪く、子どもを心配すると言うよりも子どもの体調が悪いならのんびり休めないと言う様な態度で私も嫌になりました。 長くなりましたが、子どもに対して微妙な態度ばかりで育児に対して非協力的なのに二人目を欲しがる旦那、二人目を拒んだら不機嫌になった旦那、 そんな状況でどんな風に旦那に対応したらいいんでしょうか? (二人目を作るのは拒んでますが夫婦生活は拒んでません) 分かりにくい部分あると思いますがよろしくお願いします。 中傷や嫌がらせは止めて下さい。

  • 二人目はいつから?

    みなさん二人目はいつ頃から考えました。今息子は10ヵ月なんです。もう1人欲しいなと考えています。ただいますぐ出来ても困るのですが。もともと不妊気味で1人目は誘発剤を飲んで出来た子です。1人目を産んで半年後ぐらいに一度妊娠したんですけど流産しちゃったんですよね。順調だったら年子だったんですが。ただ流産したあとホルモンがくるったのか無排卵か排卵しても1週間後ぐらいに生理になっちゃうんです。だからホルモンを整えて次の子の準備をしようかなと思うのですがみなさんはいつ頃から考えました?私はこんな調子ですから今から準備すればちょうどいいかなと思っているのですが。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 2人目が欲しいのですが。

     2人目が欲しくて11月からがんばっています。子供が6ヶ月の時に二人目を妊娠したのですが繋留流産でした。なので、旦那も私も今年はぜひ、2人目が出来ればいいなあと話しています。  基礎体温も11月から付け始めました。一人目が欲しいと思ってすぐに出来たから余計に毎回、生理が来るたびにショックを受けてしまいます。まだ、3ヶ月しかたっていないからまだまだがんばろうと思っています。  でも、3月までがんばって妊娠しなかったら病院に行ってみようかと旦那と話しているのですが、子作りを始めて期間的にどれぐらいで病院に行けばいいのでしょうか?半年ぐらいでは早すぎるのでしょうか?  生理周期は25日から35日ぐらいと短かかったり、長かったりなんですが排卵は毎回していると思います。  あと、初めて病院に行く時は生理が始まってから何日目で行くのがいいのでしょうか?はじめの時はどんな検査をしますか?  頻回に通わなければいけませんか?  たくさん質問して申し訳ないですが。経験者の方ぜひ教えてください。

  • 二人目が欲しいけど…長文です(;_;)

    私20、旦那22で出来ちゃった婚で結婚しました。 子供も産まれ4年が経ちそろそろ二人目と思い始めました。 去年の夏までピルで避妊をしていて、妊活のために飲むのをやめ、いざ!と思うと怖くて仕方がありません。 長女を出産後、今思い返せば…なんですがマタニティーブルーだったのか外に出たくない、ご飯も食べたくない、ただただ寝ていたい、友達からの連絡も返せない。そんな時期がありました。 若くして子供を産んだ自分の責任ですが、両親共働き、旦那の両親とは結婚当初すごくもめて絶縁状態(今はとても良くしてくれています)祖母は出産と同時に病気で入院し、旦那は当時仕事が忙しく子供が寝てから帰ってきて、休みも月1あるかないか程度でした。 頼れるところが少なく、ほとんど一人で子供の世話、家事をして来ました。 今は旦那も転職をししっかり休みをもらえて、旦那の両親も息抜きしておいで~と子供を預かってくれたり、祖母も病気が完治し、当時と比べたら周りの環境もだいぶ落ち着いて来ました。 ですがいざ排卵日に中出しをした後、急に怖くなって旦那には言わずにアフターピルを処方してもらい服用しました。 その時は自分でも自分がよく分からず、排卵日あたりの性行為はしないように避けて来ました。 昨晩また排卵日付近で性行為をしましたが、やっぱり怖くなってアフターピルを処方してもらいました。 なんでだろう…?と当時の日記などを見返していたら、軽い産後うつのような感じだったのかな?あの頃頑張りすぎてしまったのかな?と自分的に自分の気持ちが分かったような気がしました。 それでも二人目が欲しい!と言う気持ちはあるし、周りのママ友が二人目を出産したり、妊娠したりしてると羨ましいな~と思います。 おばあちゃん世代の人には早く二人目作りなよ!と言われ少しプレッシャーも感じます。 けれど自分が妊娠した姿を想像すると、怖い。無理。やっぱり二人目なんていらない。とネガティブな考えしか浮かんでこず、こんな状態で妊娠しても喜べるのかも分からず、どうしたらいいのか分かりません。 旦那は強く欲しいと言っては来ませんが、いずれかは二人目欲しいし、今出来たらもちろん産んで欲しい!と言っています。 なので旦那にはなかなか相談出来ずいます。 もうこの際だからと言う訳ではないですが、一人っ子で娘だけに愛情を注いだ方がいいのでしょうか? 同じような方はなかなかいないかも知れませんが、ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 2人目が欲しい

    30才主婦です。 4月に長男が生まれました。大変ですが、可愛くて可愛くて仕方がないです。 旦那はもともとそんなに子供は好きな方ではありませんでしたが、やっぱり自分の子となると話は別みたいで、問題なく可愛がってくれています。 今は育児休暇中なんですが、色々と仕事のことや子供の保育園のことなどを考えると、出来ることなら早めに2人目が欲しいと思っています。 旦那に話したところ、子供は1人でいいと言われました。 それは経済面でのことです。 田舎なので、私たちくらいの夫婦はだいたい一軒家を建てています。 旦那いわく、それなのに家すら建てる余裕がない、大学にも出してやれるかどうかわからない…と言っています。 なのでこの子に全力を注ぎたいと。 確かにその気持ちもわかります。余裕はないです。やっていけるかどうか私にもわかりません。 それに1人っ子が悪いとも思いませんが、私も旦那も3人兄弟です。 少なからず私は、妹や弟たちに助けられたことは多々あります。妹も弟も大好きです。 もしこの先、両親が亡くなってしまったときのことを考えると、悩みを聞いてくれたり、頼れるのは兄弟かなって思います。 なので、この子にも兄弟を作ってあげたいという願望はあります。 子供の可愛さに旦那も、もう1人欲しいと思ってくれることを期待していたのですが、ダメそうです。 注意深い人なので、確実に避妊はしますし…うまいこと言って2人目を作る作戦に引っ掛かるような人ではありません。 私の中で割りきるには少し時間がかかりそうです。 そういう経験がある方いらっしゃいますか?

  • 2人目を考えていますが・・・

    2人目を考えていますがまだ生理が来たと思っても翌月には来なかったり排卵期に5日ぐらい不正出血が続いたりと安定しません。多分生理がきてても無排卵だったと思います。やっぱり薬など飲んで治療しないといけないのですか?経験者の方がいましたらご意見お願いします。。。

  • 教えてください。二人目希望です。

    二人目希望です。排卵日前後。 前回生理が8/12日からありました。 だいたい排卵日は2週間後と思って(28日周期だと)8/25日あたりになりますよね。 排卵日当日より2~3日前からの方がいいと聞きますがどうなんでしょぅか? 先月は8/16から生理で排卵検査薬で陽性だったのは7/27でした。 生理周期はだいたい27日~30日なのですが本日8/21から一日おきとかでは早過ぎですか?? 二人目を希望しており今までは排卵日の次の日だけとかだったので出来ませんでした。 基礎体温を昔は測ったのですが焦ったりイライラしたりなかなか続かず今は測ってません。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 二人目の子どもが生まれるというのはどんな感じですか?

    1歳9ヵ月の長男がいます。そろそろ二人目は・・・と言われるようになったので、二人目を漠然と考えています。ママ友さんのママ友さんが二人目を妊娠or出産した、という話は聞くのですが、身近な人にいないので質問させて下さい。 二人目を妊娠、出産、育児すると、母親の長子に対する気持ちはどのように変化するのでしょうか。 私は長男を出産前、大好きな夫と二人きりじゃなくなる・・・と不安を感じたりしましたが、いざ出産してみると、子どもがとてもかわいくて大好きになり、あんなに好きだった夫は二の次、三の次・・・という感じになってしまいました。もし二人目を産んだら、こんなに好きな長男のことを、あまり好きじゃなくなってしまうのではないか、長男に対する愛情が減ってしまうのではないか(夫への好きの気持ちが減ったように)・・・と思ってしまうわけです。 長男に兄弟を作ってあげたいという気もするし、いやいや、このままこの子だけに愛情を注いでいきたい、という気もします。 よく、子供が増えたら愛情も倍になる、とか聞いたりもしますが、本当でしょうか。やっぱり忙しくて大変で、私の気持ちがぎすぎすして愛情が減ってしまいそうな気もします。 経験者のご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 20歳で二人目不妊

    こんにちは一児のママです 今月長男が11ヶ月になります 質問なんですが年子の兄弟がほしくて去年の11月くらいから避妊はせず 週1、2回のペースで仲良ししてきましたが なかなか妊娠しません だいたい排卵予定日あたりを狙って仲良ししてたんですが今月も生理が来てしまいました 長男を妊娠したときは毎日のように仲良ししていて 付き合って三ヶ月で妊娠しました できちゃった結婚です(-_-;) 避妊はあんまりしませんでした もともと妊娠しにくい体質で生理も不順です 生理周期は35週~45週くらい 過去に避妊はあんまりしたことがありません なので旦那との間に子どもができて本当にびっくりしたはんめんすごく嬉しかったのを覚えてます でも二人目はなかなかスムーズにいきません 仲良しの回数がやっぱり少ないのでしょうか? ネットで調べてみると二人目不妊なんて言葉があってすごく怖くなります 私は不妊症なのでしょうか? 旦那にはホルモン注射したほうがいいと言われます ホルモン注射すると妊娠しやすくなるんですか? ちなみに基礎体温はつけていません 同じ経験があるかたアドバイス下さい 無知ですみません

専門家に質問してみよう