• 締切済み

こんなおかしなことってあるの?

neue_reichの回答

回答No.1

文章をデザインフォントで書いて、それをGifにしたということで よろしいでしょうか? とすれば、文章を書いたGifファイルがどこかのフォルダにあるはずですので まずそれを確認してください。 サーバにそのGifがUpされていない場合、当然表示されません。

hughug
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。作成した飾り罫(文章も含め)丸ごとGIF画像で保存しました。本来ならそのまま全てが表示されるはずなんですけど…サーバーには、このページのHTMLファイルで転送しています。やり方が悪いのでしょうか?

hughug
質問者

補足

仕事の都合で返事遅れまして済みません。少し補足します。早速ですが更に不可解な現象です。何故でしょう?念のためにPhotoshopで確認しました。Illustrayorでの飾り罫の中は“白”です。それをWeb用に保存すればPhotoshopのGIFデータになります。そのGIFを開くと、Photoshopでは勿論正常。文章もちゃんと残ってます。今度はそのGIFをホームページに貼り込んで、ブラウザで見たらやっぱりちゃんと文章は表示しています。でもWebで見たらまた消えます。つまりIllustrator直接のGIFでもPhotoshopを介したGIFでも全く同じ現象です。原因がさっぱりわかりません。

関連するQ&A

  • dreamweaver3でホームページをつくっていて困ってます!

    MAC osx10.3.9 でdreamweaver3使用し、ニフティの@homepageをサーバにして、トップページ+αくらいのごくごく簡単なホームページを作成中です。 fireworksは使い方がわからないので、文字や文章の具材はIllustratorで作り、Photoshop 5.5のwebで保存のgifデータをはって作っています。 1.文字のギザつきが気になり、Photoshopでwebで保存をするときに、 GIF128 ティザ にして、dreamweaver3上の画面やブラウザプレビューでは、そこそこ上手く表示されているのですが、 実際にInternet Explorerなどから見ると、ギザギザのままです。 (ひょっとして、GIF128 ティザで保存すると画像が大きいので縮小しているせいかな、とも思いますが) 2.画像や配置など、途中で変更し、ローカルサイト、リモートサイトの同期もしているはずなのに、Internet Explorerなどから見ると上手く表示されない。 上記のあたりで、困っております。 IllustratorやPhotoshopは古いバージョンですが そこそこ使えるのですが、webのほうはさっぱり素人で情けないです。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウェブ用のGIFデータのつくりかた

    イラストレーターで作ったロゴをweb用に保存として、GIFで保存し、webサイトにのせてみましたが、文字がギザギザになってしまいまいした。 GIF128ディザありもディザなしも試しましたが、あまり変わりませんでした。 どういう手順を踏めば、滑らかなフォントをweb用に作れるのでしょうか? photoshopおよびimage readyもありますので、 何か良い方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【Illustrator CS5 & Dreamweaver CS5】

    【Illustrator CS5 & Dreamweaver CS5】超初心者の質問です。 Mac版を使用しています。 Photoshopはこれまで使っていたのですが、IllustratorとDreamweaverは、ほんの一週間前から手探りで使い始めました。 目的はHP作成です。 質問は2点あります。 1.)Illustratorでロゴを作成しGIF形式で保存するため、 「ファイルメニュー → Webおよびデバイス用に保存」を選択するのですが、背景のキャンバスが大きいまま保存されてしまいます。 最初からキャンバスを小さくすればいいのかとも思ったのですが、そううまいことぴったりのサイズを選ぶのも難しく、いろいろといじってみたのですが、どうもよくわかりません。 仕方なくIllustrator形式で保存して、Photoshopで開いてGIFに変換しているのですが、かなり無駄な作業をしているように思います。 解決方法を教えてください。 2.)解像度の問題だと思うのですが、 Illustrator上でGIF形式のロゴを作成し、Dreamweaverに持ってきてプレビューすると、文字にギザギザが目立ちます。(画像参照してください。) これの対処方法をご教授願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターで小さい文字がぼやけます

    イラストレーター9.0を使用しています。 web用に画像を作成しているのですが、 フォントサイズ8~10ptのものをgif化すると、 文字がぼやけて出来上がります。 はっきりとした感じに仕上げるには、 何をしたらよいでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • フリーフォントを使ったページ

    解説書を片手にHPビルダー9を使って、ホームページを作りました。 ロゴの部分をフリーフォントを使いたいと思ったので、解説書を見ると、 「設定したフォントを訪問者もインストールしていないと見られない。もし、訪問者にそのままのフォントで見せようと思うのならば、ウェブアートデザイナーなどの画像作成ソフトを利用して、画像ファイルとして見せる方法がある」 とあったので、言われたとおりウェブアートデザイナーで作成し、gifファイルとして保存してバイナリモードで転送してみました。 しかし、ブラウザで確認すると、そのフォントを使ったgifファイルのところは×マークになってしまいます。(他のgifファイルはきちんと表示できています) フォントフォルダごとpublic_htmlに送ってもダメだし、HTMLタグを見ても、<IMG src="○○.gif" width="286" height="33" border="0">とあり、特別変わった様子もないのですが・・・ フリーフォントを見せるというのは、無理なのでしょうか?何か方法はありますか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • Dreamweaver 4

    仕事でDreamweaver 4を使用しているのですが、 1.リンクが適切にはれない 2.フレームで切ったものがブラウザーで確認できない(標示されない) 3.gifアニメがブラウザーで確認できない などなど、様々な現象が起きています。 Dreamweaver 4は4.02にアップ済みです。 自宅ではmac os9.1のG4を使用していて、問題なく使えています。 仕事場ではmac os9.0のG4を使用しています。 確認しているブラウザーはIEの5です。 ブラウザーはIEの5の設定がおかしいのでしょうか、 他にもDreamweaver 4で作ったhtmlファイルをDreamweaver 3で開くと Illustrator9.0で保存したものをIllustrator8.0で開いたとき ばらばらになってしまうように、 文字化けなどもします。 どなたか、知識のある方お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラストレーターで文字画像(背景透明)をキレイにweb用書き出ししたい

    イラストレーターで文字画像(背景透明)をキレイにweb用書き出ししたいのですが。 イラストレーター10.0 OS WindowsXP イラストレーターでテキストを入力し、 それを背景透明でweb用にgif画像で書き出ししました。 サイズは横177px,縦70pxです。 その中に文字を3行。1行目はフォントサイズ24くらい。 2,3行目はその細くなのでフォントサイズ10くらいです。 作っている画面では拡大してももちろんきれいなのですが、 そのきれいに見えているまま、書き出せないものでしょうか? プレビューされる画像はギザギザで文字もほぼつぶれてしまっています。 これをキレイにつぶれないように書き出すにはどうしたらいいでしょうか? やってみたこと アンチエイリアスにはチェックがついています。 アウトラインってのもよくわかりませんが、しました。 最終的にやりたいことは、 HPで背景を塗りつぶした表があり、その1行目のタイトル部分は画像にしたいです。 文字の色は白、背景を透過させて書き出したいと思います。 背景に色を付けてjpegというのは今回はやらずにいたいと思います。 質問するのに説明不足でしたらすいません。 あまり知識がないので、必要な情報があったら聞いてください。 よろしくお願いします。

  • IllustratorとPhotoshop、保存状態の違い。

    IllustratorとPhotoshop、保存状態の違い。 1.)Illustratorで作成したデータ(フォントをロゴ化したものです)を、Illustrator形式で保存します。 2.)それをPhotoshopで開いてGIF形式に変換して保存すると、背景はデータに合わせた大きさになります。 しかし、 3.)Illustratorで保存するときに「webおよびデバイス用に保存」で、GIF形式に保存してやると、背景は大きいまま保存されてしまいます。 4.)Webページで使いたいロゴなので、これではちょっと困るのですが、 Illustratorで、背景をデータに合わせた大きさに保存することは出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Illustrator CS5 で先ほど質問したばかりなのですが、新た

    Illustrator CS5 で先ほど質問したばかりなのですが、新たな疑問が出てしまいました。 Illustrator CS5 でメニュープレート(GIF画像)に文字入れをし、「Webおよびデバイス用に保存」でGIF画像で保存したのですが、なぜか文字の太さ(ウエイト)が細くなってしまいます。 フォントの書体は、モリサワフォントの新ゴ DBです。このフォントが原因なのでしょうか?それとも全てのフォントで同じ現象がおきるのでしょうか? 過去の質問でもこういう質問がなかったもので。 もしかしたらIllustrator CS5の体験版を利用しているので、使用条件が制限されているのでしょうか? どなたか同じご経験をされた方、アドバイスお願い致します。

  • ホームページビルダーで画像表示できない

    過去を全部調べても解決しません。 フォトショップで作成し、gif形式で保存したボタン(5個全部)がWEB上でどうしても表示されません(枠のみで白で×)。ファイル名も小文字です。FTPツールで調べてもきちんと転送されています。WEB上でそのボタンのプロパティではhttp://www11.plala.or.jp/***.gifとなって、使用不可となっています。どれを確認すればよいか困り果てております。属性設定でファイル参照してのち、ページ保存してから転送はしております。