• ベストアンサー

疑問に思ったのですが…

携帯代についての質問です。 毎月遅れて携帯代を支払っていた知人がいるのですが、先日「裁判所に来るように」という旨の通知が来たと言ってひどく落ち込んでいました。 そこで疑問に思ったのですが、 滞納していた訳ではなく、遅れて支払っていただけでいきなり裁判所に呼ばれるようなことはあるのでしょうか? 実は彼女は少しお金に関してルーズな所があるので、本当は滞納していたのでは?と思ってしまったのですが実際の所どうなのでしょうか… お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 滞納していた訳ではなく、遅れて支払っていただけでいきなり裁判所に呼ばれるようなことはあるのでしょうか? ・ありません。 最悪でも、強制解約されてブラックリストに載るだけです。 何か、別件です。 その要件については、本人に覚えがあるのか?身に覚えがないのか? それは、本人のみ知る要件です。 ご質問文には「落ち込んでいる」と書かれているので、何か身に覚えがあるのでしょう。 いずれにせよ、刑事事件、民事事件に関係しているって事です。 たとえば、「飛ばし携帯」の契約者になった覚えがあるとか、、、 自分が契約者となっている携帯で、先物取引やFX、株取引などを行い、多額の債務を負ったにも関わらず、証券会社などを無視し続けているなど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>滞納していた訳ではなく、遅れて支払っていただけで 認識が甘すぎます。 遅れても支払っているからよいと言う物じゃありません。 遅れている期間は滞納ですよ。 個人は甘いですが、会社など、銀行などでの払いが2回遅れたら。銀行取引停止で倒産です。 あなたのご友人は、会社にたとえたら何回倒産しているのか考えられてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 本当の事は本人しかわからないでしょう? 払い込みをどこかで抜かしているとか・・・・。  最初は検察だろうし、簡易裁判所なら怖がる必要ないし。速攻で逮捕なんてされないし。  たぶんに、携帯を解約しないまま新規に別の会社で契約したとかそういうこともあるかもしれないしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民事裁判

    今、私の知り合いで民事裁判を起こされそうな人がいます。知人がお金を貸している人物からのものです。先日、知人宛に弁護士を通して裁判も辞さないという通知が届いたそうです。その内容が、お金を貸しているにもかかわらず、お金を返済しろとのこと。相手側の主張は、お金を借りている人物がメモした月々いくら知人に渡したというメモのみなのですが、この金額は毎月の返済額。知人は、大金を貸していたので紙に念書として、借りた金額、毎月の返済額など詳しく記載させた署名と拇印があるにもかかわらず、このような通知が届きました。なので、後日相手弁護士に電話をして確認したところ、相手の弁護士側は念書の存在などを依頼者からは聞いてなかったようなのです。相手の弁護士がその念書がどういったものなのか確認するために、コピーを送りました。このような場合、相手が事実とは違うのにも関わらずいきなり手紙での通知で知人宅に送ることは法律上いいのでしょうか?知人の奥さんがこの通知を見てしまい、離婚するとも言われ精神的に参っています。このような場合、裁判が起きたら、知人も裁判所に出廷しなければいけないのでしょうか?忙しくて暇もないので。今後、どのように対応すればいいのかわからないので、対応の仕方など教えてください。こちらも弁護士を雇うべきでしょうか?

  • 家賃の滞納でこまっています。良い方法ないですか?

    20部屋ほどのアパートの賃貸をやっているのですが、家賃の滞納があり、困っています。 毎月、督促の通知は出していますが、まったく反応がなく、先日、本人と保証人を交えて話をしました。 滞納が溜まるいっぽうなので、退却を申し入れました。すぐにと言えませんので、出る日と 滞納金の返済計画を1週間以内に連絡してほしい旨を伝えましたが、一向に連絡もありません。 保証人は住人の実父で、一部は支払ってもらう約束はしました。(口約束ですが) チャイムを鳴らしても留守(居留守?)ばかりです。小学生の低学年の子供も同居している せいもあり、あまり大きな声で騒ぎたくないと思っています。 裁判をしても、結局は「支払いなさい」で終ってしまい、裁判所への労力などを想像すると 頭をかかえてしまいます。早く出て行ってもらう方法と、滞納金の集金方法について、 何か良い方法はないでしょうか?

  • 特別送達とその後の対応について

    少し複雑なのですが、知人に簡易裁判所からの特別送達が届きました。(正確には郵便局の不在通知が入っていた)。実は知人はお金に困っていて、保証人も、仕事もなかったため私の名義でアパートを借りていました。その際に不動産屋さんに、アパートの名義と公共料金の名義は一緒の方が良いといわれ、ガスの名義を私の名前にしていました。連絡先は知人の携帯電話だったと思います。普段の滞納の際には私の同居人といって連絡を取っていたようです。実際に私はそこに住んでいません。 ガス料金を滞納していたらしいのですが、アパート自体がガス会社を変更したため、滞納していたガス会社とは契約が切れてしまっていました。生活が苦しく現在の支払いもままならない知人はそれを知りつつも払えずにいました。アパートの名義自体は昨年本人名義に変えたのですが、本日その滞納していたガスの債務会社から特別送達がきたようです。もちろん私の名前で届きました。そこで質問です。 私の名義で契約していたので私に支払い義務があるのでしょうが、本人はなんとか自分で支払う気持があるそうです。私もすぐに用意することはもちろん出来ません。その際にまず知人が特別送達を受け取る事はできますか?次に裁判所に行ったとしてまったく今の話を正直にすればそれなりの対応をしてもらえるものでしょうか?つまり私ではなく実際にそこに住みガスを使用していた知人本人が出廷または示談という形にはならないでしょうか?また知人は執行猶予中なのですが、今回の兼はそれには無害と考えてもよいでしょうか?刑事と民事ではかんけいないですよね?色々大変な状況の中本人も頑張っているし、支払う気持はもちろんあるようです。ただ支払えない状況にあったため封書をあけるとすぐに支払わないといけないと思っていたらしくここまできてしまったみたいなのです。アドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 自己破産

    知人に多額のお金を貸していますが、本人から自己破産したといってきました。通常債権者である私に通知が来ると思いますが、その通知もなく本当のことなのか分かりません。 その場合、裁判所に行き本当に自己破産をしているか調べることはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 600万の回収方法

    知人に約600万貸しました。うち書面があるのは400万程です。 書面の期日は過ぎており、私の友達を介してのみしか連絡が取れない状況になっております(私がお金を返してほしいと強く言った為)。その友達によれば、返したいけど実際にお金が無いから返せない、近い将来に絶対に返すと言っているから安心して待っていろと言います。 ですが、お金が無くて返せないならその旨直接私に言うのが筋だと思いますし、近い将来返すというのも何度も聞いた言葉です。 弁護士に相談した所、連絡がつかないなら無理と引き受けてくれませんでした。裁判所で督促状というものがあると相談箱で知りましたが、それをやるのが最善でしょうか? 変な金銭被害にあってしまい本当に恥ずかしい限りですが、ご回答お願いいたしますm(__)m

  • 携帯料金の裁判について。

    私には21歳の娘が居ますが家から出ていて(家出同然)で、最近になり携帯会社より二機種の料金催促の通知が来ました。 1枚目 内容は娘が自分で契約した携帯電話の料金を三ヶ月分滞納している。 法的手段をとると通知に書いてありました。(ウィルコム) 2枚目 夫の友人名義で携帯を契約していたようで、この事も最近になり知りました。(au) 同じく法的手段をとると通知されました。 娘は以前にも携帯電話の裁判を受けています。(3-4年前でドコモ) 30万の料金滞納で裁判が起こりこの裁判については、当時娘は未成年だったので親である夫と私が分割で払いました。 もしこのまま裁判になったとすると、その裁判に夫もしくは私が出る必要はあるのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 携帯料金の滞納について

    こんばんは。 友人の兄弟の話なのですが、携帯料金を約12万円滞納してしまい、 裁判になったそうです。 結果月々2万円の分割で支払う事になったそうなのですが、 それも滞納してしまい、今年3月に簡易裁判所(聞き間違いかも知れません)の男性が自宅に来て 「携帯会社に連絡をして支払うように」と言われたそうです。 そのあとに携帯会社に電話をして「もうしばらく待って欲しい」と 相談したそうで、それに対して携帯会社は「基本的には待てないが、 なるべく早い支払いを」との事だったそうです。 その後は携帯会社や裁判所から電話や手紙などは全くないそうで、 友人の兄弟もお金を貯めている最中との事なのですが、 今後の携帯会社の出方としてはどのようになりますか? また、ネットなどで検索してみた結果、数年前に友人の兄弟と同じ位の 滞納額があるのに裁判や催促の通知も来ない、という事もあるようなのですが、 どういった基準で裁判をするかしないか判断しているのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 債権回収の依頼(長文です)

    先日も質問させて頂いた者です。 実は、今借金があります。消費者金融4件とカード会社です。 最近はちゃんと返してますが、最初は何度か遅れた事がありました。 その時から怪しげな金融会社から、携帯やら家やらに案内の通知がきたりしています。 ずっとそれらは無視していました。 先日、会社へ「○○工業株式会社」と名乗る人から電話がありました。 私が携帯を無視していたから、会社に掛けたとの事。 その時は、こちらから掛けなおすとして電話を切りました。 休憩時間に掛けてみると、私が借りてる消費者金融から依頼をされて 債権の回収をします。料金は、6万~円ですとの事。 私が遅れていた為、依頼を受けたとおっしゃいました。 ただ、ドコの会社から依頼をされてるか教えてくれず、 通知などは来ませんでした。その電話だけです。 また、月々返してる所は それぞれ1万程度で、そんな大金ではありません。 とりあえず、お金がなく払えない旨を伝えた所、 ちょっとでもいいから振り込んで欲しいと。 その時は、気が動転していたし とても怖くて、今は払えるお金が全くないので、バイトなどをします。それまで待ってくださいと話して、その場を終えました。 帰ってよく考えてみて、詐欺だと気づきました。 ・会社の名前はもっともらしい所(実際ある大会社でしたが、全然違う職種です) ・携帯番号のみで、会社の番号(固定)はなしでした。 ・通知がきていません。電話のみでした。 その後、何度か電話がありましたが、無視し続けてました。 すると、今日会社にまた電話があり・・・ また、休憩中に掛けなおした所、「今月中にちょっとでもイィから、誠意を見せて~」と。 私は、払えない旨を伝えました。通知がきてないし、今は遅れてるものはありませんので、払えませんと伝えました。 「通知がきてないのは、委託じゃなく、依頼だから」と言われたので、 「いや、でも書類がないと。それでも請求するなら、弁護士さんに相談します」と言いました。 すると、「そしたら、回収がひどくなるから!じゃあこれから会社へ掛けるわ!」と言って電話を切られました。 常におだやかで優しい人という印象がありましたが、 いきなり怒鳴られました。 休憩から戻ると、 「○○○○(私のフルネーム)に金返せって言っとけ!!!」と 電話に出た後輩が怒鳴られたそうです。 携帯は、すぐに電話番号を変えるつもりです。 これからは、返済も遅くなる事もなくしっかり返すつもりです。 上司には事情を説明するつもりです。 ただ、また会社へ電話がかかってくることはあるのでしょうか? 「依頼」されたというのは、ありえるのでしょうか?書類がない場合もあるのでしょうか? 私は払わなければならないのでしょうか? 警察に行ったほうがイイのでしょうか? 自分でまいた種ですが、とても困っています。 どなたかご教授願います。

  • 区民税について

    先日滞納していた区民税を支払いました。 ウワサに聞きますと、滞納して最終通知が来ても支払わない場合は給与、貯金を差し押さえすると聞いたことがあります。口座から自動引き落とされてしまうなど・・・(>_<)調べていて実際このサイトでもそのような方もいらっしゃいますし。 もう一方では、5年を過ぎたら時効になるとも聞いたことがあります。 実際は区役所さんの対処はどのような形なのでしょうか? そしてなぜ、時効はあるのでしょうか?いろいろ疑問がわいてきていまいました。宜しくお願いします。

  • 養育費の差押範囲減縮の申立に対する意見の書き方について

    友人の相談で教えてほしいことがあります。 友人の元夫からの養育費の支払いが滞納したため先日給与差押の申し立てをしたのですが 給与じゃなく業務委託手数料としてお金が支払われている手続きをしたそうです。 ですが、元夫より養育費差押さえ範囲の減縮を申し立てがなされたと 裁判所から通知が届きそれに対する意見を求められてます。 力になってあげたいのですが私も友人もどのように書いていいのか分かりません。 私も友人も住んでいる所から裁判所までは遠く、提出は郵送してくださいとの事ですが、書き方を聞きに行くこともできないので困っております。 現状、給与の全額を差押さえようとしているのですが、それを4分の1にしてくれと言われてます。 減縮を求める理由については 1.給与が少ないから生活できない。 2.友人は実家に住んでいるんだから減らされても困らないだろう。 滞納額は200万に届きそうで今まで我慢しており、4分の1では納得できないので、 全額もしくは最低2分の1は差し押さえたいと思っています。 その理由として 1.親に毎月お金を入れている 2.独立したくても友人の給与が少なく、お金を入れてもらえないので独立することができない。 3.雇用契約上、副業は禁止されている。 以上しかありません。 どなたかいい書き方、または書き方の載っているサイトなどを教えて頂けたらと思います。 題名は 養育費の差押範囲減縮の申立に対する意見の書き方について