• ベストアンサー

facebookとパソコンの処理速度に関係は?

Ryokucchiの回答

  • ベストアンサー
  • Ryokucchi
  • ベストアンサー率49% (67/136)
回答No.1

> パソコンの処理速度がものすごく遅くなった ということは、ネット関係だけでなく、ワードなどのソフトの起動時間もかかるようになったということですね。 5、6年前に買われたということは、XP か Vista ですね。最近のパソコンの寿命は5、6年と考えている人多いです。わたしも今年5年目で新しいのを購入しました。実際5、6年経ったパソコンは、いつおかしくなってもおかしくありません。 で、パソコンの処理速度が落ちる原因はいつくかあります。多くはハードディスクに不良セクタができて来ている。後はセキュリティ関係のソフトのアップデート後になるケース。ウイルスバスタがクラウドになってパソコンの処理速度が遅くなってしまったという話をよく聞きます。稀には、マウスが原因でそうなることもあります。 これらはひとつひとつ検証して行くしかありません。ハードディスクの場合は Crystaldiskinfo のようなフリーソフトを利用して不良セクタの有無を調べてみる。マウスチェックは簡単です。ノートでしたら利用中のマウスを外してタッチパッドで操作してみる。デスクトップでも、他のマウスがあれば替えてみる。 Crystaldiskinfo は HD の健康チェックができるソフトです。これは元々 HD 自身が、地震の記録を HD に記録していて、その部分を分かりやすく表示してくれるソフトなんですが、これを使えば不良セクタがあるかないかなどある程度分かります。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html ここから簡単にインストールできますが、ぱっぱっと次へ次へですすむと、このソフト以外のへんなIMEがインストールされるので、何々も一緒にインストールしますかの画面がでたら、チェックを外してインストールしてください。 多分 Facebook はパソコンがおかしくなった時期と重なっただけで、関係ないと思います。

micanc
質問者

お礼

丁寧に回答していただいてありがとうございました! さっそく調べてみます♪ ほんとにちょうどfacebookを始めてから「あれ?」 ということが多くなったので、てっきりそっちだと 思ってました。 やっぱり5年経過したっていう時期もありそうですね。 新しいのもほしいし、そっちも検討しつつ… 本当にありがとうございました(^o^)

関連するQ&A

  • 処理速度

    6年ほど前のデスクトップ型パソコンの 処理速度が遅くて困っています。 処理速度を早くするには、どうしたらいいでしょうか。

  • パソコンの処理速度のの早い、遅いを見分ける方法は?

    今度パソコンを新たに購入しようと思ってます。 今まで使っていたパソコンが特に古いわけでもなく、 容量もそんなに使っていないのに処理速度が非常におそくてストレスがたまってしまったので今回買うのは処理速度の早いパソコンを買いたいと思っているのですが、スペックを見るときにどこの部分を見ればいいですか? また今使っているパソコンの処理速度を上げることは可能なんでしょうか?

  • パソコンの処理速度が極端に遅くなった。

     2002年に発売されたPANASONICのCF-R1PWBXPというパソコンを初期設定のまま使っていましたが、最近になってウィルスバスター2008をインストールし、またWINDOWSXPSP2とIE7をダウンロードしたところ、極端に処理速度が遅くなり使い物にならなくなってしまいました。これはなぜなのでしょうか?5年前のパソコンなので最新のものを入れると遅くなってしまうということなのでしょう?入れる前は快適に動いていました。どうすれば快適に動かすことが出来ますか?初心者なのでよく分かりません。ちなみにCPUはモバイルペンティアムIII800MHZ、メモリは256M、OSはXPプロフェッショナルです。

  • パソコンの処理速度

    すでに8年ほど使用しているパソコンです。さすがに最近処理速度が遅くなってきました。しかし動く間は大切に使いたいと思っています。 何かしらのことをすることで、少しでも処理速度あげる方法知ってる方いらしたら教えてください。

  • パソコンの処理速度の改善について

    TOSHIBA の dynabook を使い始めて3年が経ちました。 この頃パソコンの起動後、ソフトを利用しようとアイコンを押しても起動までに とても時間がかかるようになりました。 データ量はそこまで多くはないと思うのですが、一度初期化すれば 処理速度は速くなるのでしょうか? それとも、これは時間の経過による仕方のないもので、初期化しても意味がないのでしょうか?

  • パソコンの処理速度

    パソコンの処理速度 購入して10年くらいになるパソコンのことで質問いたします。 パソコンの処理速度がやたら遅く、特に朝の最初の電源を入れたときは1時間近く処理をしているみたいです。(カリカリいいながら動いています)インターネットを見たいのですが、画面が出るまでに時間がかかりすぎます。仮想メモリー最小値が低すぎますの表示が出る時があります。データも特に多く保存しているわけではないのですが、考えられる改善方法はありませんか?

  • パソコンの処理速度

    スペックがK6-2 500MHZ、320MBのパソコンを使っています。 スペック上、力不足であることは解るのですが、ADSLを導入してから急に処理速度が落ちたような気がします。 具体的には… ソフト起動中に、マウスの動きが鈍くなる 音楽再生中に音飛びする 特に何もしていないのに、砂時計が出る、あるいはマウスのクリックを受けつけなくなる むかし、常駐ソフトを終了させれば、少しスムーズになると聞いたのですが、どの常駐ソフトを終了させればよいでしょうか。 また、その他、あまりパソコンをいじらずに(クロックアップなどは無し)設定などで体感速度を上げる方法がありましたら教えてください。

  • 処理速度が遅くなる

    最近、パソコンを起動して少しの間ほって置くと処理速度が極端に遅くなります。マウスを動かすのもかなり遅いです。原因がわからなくて困っています。 OSはWindows MEです。 インターネットはADSLです。

  • 処理速度が遅くなるウィルスってありますか?

    私のバイト先のパソコンのことなんですけど、最近異常に処理速度が遅くなったそうなんです。バイト先自体、パソコン初心者の集まりで、どんな風にパソコンを使っているのかもわかりませんし、私も別の場所で働いているので、パソコンを見ることも出来ません。わからないずくめで申し訳ないのですが、単に、処理速度が遅くなるだけのウィルスってありますか?

  • 処理速度が遅くなった気がするのですが?

    パソコン初心者です。 購入して1ヶ月ほどですが、処理速度がとても遅くなった気がします。 以前は動画サイトも滑らかに見えたのですが、ぎこちなく動くようになってしまいました。 原因はどんなことなのでしょうか? 処理速度を上げる方法があれば教えてください。