• ベストアンサー

オーデオの下記の状況の原因を教えてください。

CDorチューナーをつけてしばらくすると、突然片方(右側)のスピーカーから“ボーン”と 一瞬ビックリするほどかなり大きな音がでて、その後正常な状態ですが、 あわててスイッチを消し、しばらくしてつけ直しをすると同じ状態になります。 使用機器は      プリメインアンプAccuphase E-303(1978年製)、スピーカーTANNOY ardenII(1980年製)      です。   原因が分かれば教えてください。宜しくお願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

ボーンなんでしょうか?バリッとかバンでは?点けてから暫くすると異常になります。 古いアンプは電解コンデンサ、トランジスターに寿命が来ます。しかもこれはアンプごとに違うので部品を調達するのにはかなり苦労します。でもAccuphaseなら部品はあるかもしれません。 もし無いなら、中古の同じ製品から部品調達するとかが必要です。国内メーカーはほとんどこの方法で修理します。

MIRU-I
質問者

お礼

色々有難うございました。

MIRU-I
質問者

補足

早々に回答有難うございました。 原因は、アンプということですね。 早速修理に出したいと思いますが、妥当な修理店はご存知ですか? もし分かれば教えてください。

その他の回答 (5)

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.6

ボリューム絞ってもなるんでしょうか?またプリ部とメイン部を分離出来る構造なら分離してもそうなるのか試してみては? 分離しても同じでしたらメイン部、音が出なくなったらプリ部が不良とか切り分けられます。

MIRU-I
質問者

お礼

有難うございました。 メイン部とプリ部は分離できない構造です。要するにアンプが原因と思われますね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

http://www.accuphase.co.jp/syuuri.html Accuphase のような高級品はまずメーカーに相談。近くの販売店に回してくれと言われればそこへ持ち込む。会社へ送ってと言われたらそちらへ送付です。

MIRU-I
質問者

お礼

色々有難うございました。 やはり、Accuphase のアフターサービスに出した方が良いですですかね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.4

原因は分かりませんが(皆さんがおっしゃっているようにアンプ側の原因か)、レコードやCDをかけるとか、入力を切り替えるとかつなぐとか、何か操作をするときは、必ずアンプのボリュームを絞るような習慣を付けた方がいいです。うっかり変な出力が出ると、スピーカーを壊しかねません。

MIRU-I
質問者

お礼

有難うございました。 ご指摘のとおりですね、私も心がけています。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.2

>スピーカーから“ボーン” 本来のタイミングとは異なる時にリレーが動作するのだと思います。リレーそのものか駆動回路に原因があるかは判りませんが。

MIRU-I
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 有難うございました。

MIRU-I
質問者

補足

早々に回答有難うございました。 素人で分かりませんが、回答から原因はアンプの部品ということですか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

スピカー以外が怪しいでしょう。

MIRU-I
質問者

お礼

yasuto07様 早々に回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 左右別々のスピーカーで聞いても大丈夫?

    プリメインアンプから普通の2本のスピーカーを使用しているものです。この状態で、片方のスピーカーを異なるものに代えた場合、温室以外に何か不具合なことが起こるのでしょうか? たとえば、スピーカーやアンプに負担がかかるのなど。 よろしくお願い申し上げます。

  • アンプのスピーカー出力異常について

    現在、チューナーのFM放送などを流す際に、左のスピーカーから 音が出ないときがあります。 装置は、セパレートで アンプ(DENON:PMA-1500RII)とAM/FMチューナーの電源を入れ、 ボリュームを上げると、右のスピーカーだけが鳴ります。 時折、しばらく時間がたつと(アンプが暖まるのと関係があるのか) 左も鳴り出し、正常に戻ったりします。 アンプ(あるいはチューナー)とも年数がたっているので、 修理行きか、買い替えどき、、とも思っているのですが、、 最近、次のような現象に気づきました・・ アンプとチューナーの電源を入れ、右側のスピーカーからのみ 音か出ている状態で、 「CDプレーヤー」の電源ソケットをコンセント(オーディオ用電源タップ) へ挿しこむと、黙っていた左側のスピーカーが鳴り出します。 このとき、CDプレーヤーはコンセントに入れただけで、電源スイッチは 押していない状態(つまり、スタンバイ状態)、、、 この後は、コンセントから抜いても左右とも正常にチューナーの音が 鳴り続きます。 CDPの電源ケーブルとアンプやチューナーの回線とがなんか作用すると いうことなのか、、私には不可解です。 このような現象を説明していただける方、ご教示いただければ幸いと 思います。 なお、アンプ、チューナー、CDPの各接続は、アナログ(RCAケーブル)です。 それから、チューナーの音が右側からしか出ていないときでも、 アンプのLINE出力端子から外部機器への録音をする場合などは、 左右正常に録音されているので、SP出力のみの問題か? と、素人ながら考えております。

  • ケーブル

    先日iPod classicを購入しました。 家にあるプリメインアンプで聞きたいため、 店員のお勧めで、ケーブル CN-30Eを購入し 接続したのですが、どうしても片方のスピーカの音量が 大きく、うまく聞けません。 購入したケーブルであっていたのか、やはり専用の機器を 購入すべきだったのでしょうか。 どなたか教えてくださいませ。

  • DENON アンプのプリアウト端子

    DENONのPMA-700Zというアンプを入手したのですが、このアンプ背面のプリアウトと、プリアウト端子は、繋がなくてもスライドスイッチのノーマルとセパレートを切り替えるだけで、プリメインアンプとして使えますか? それとも、短いピンコード等で、プリアウトとメインインを繋いでやらないといけませんか? 古い機器なので正しい使い方がよく分かりませんでして。。 ヘッドフォンでは音は出ました。スピーカーはまだ繋いでいません。

  • スピーカが壊れる良くある原因

    お世話になります。 AUREX SS-510というスピーカーとPIONEERのSA-8900の接続で誤って接続してしまったようで大音量で数秒鳴らしてしまいました。 その後、スピーカーのウーファーの音が重低音が出なくなった感があります。 下記と全く同じ状態でSA-8900への外部のPIONEER TX-8800からのバリアブル端子(入力側OUTPUT MAX) 入力のオフ時に爆音が聞こえたという状態とSA-8900のPHONO端子にレコードを繋げて音を出した所いきなりボリュームは通常程度にしていたつもりだったのですが大音量で出力だった状態が起きました。 外見的には元には戻りましたが一瞬振動板がボコっと出る程の状態になりました。 その後、アンプ、及び、スピーカーから普通の音は出るのですが、どのスピーカーからも音が出ている事は確認出来たのですが以前のような重低音が出ているように思えません。 過去の質問で、 スピーカが壊れる良くある原因はアンプの電源を先に入れてその前に接続されているCDプレーヤーやチューナーの電源を後で入れることです。 高性能のアンプは直流に近い部分まで増幅しますが、機器の電源を入れた時は少しの時間不安定で直流分が出力されます。 これを増幅してしまうと直流分に弱いスピーカは1回でコイルが焼き切れる事がありますし焼き切れなくてもダメージを受けます。 http://okwave.jp/qa/q3588642.html という文書を発見したのですが、 具体的にはスピーカーが壊れた場合どこの部分が壊れる事が予想されるのか、また修理は可能か、私のシステムに関して壊れている可能性はあるか、接続に関して注意するべき点は他のもあるかなどの情報を頂きたく思います。 なお、私はオーディオに関しては初心者なので、 自分で十分調べますが判らない事があれば質問させて頂きたいです。

  • スピーカー片方だけ音が出なくなってしまった

    MacOSXで音楽ソフトを使っているのですが、外部機器のスピーカの右側だけがどうも調子が悪く音が途切れたりしていて、ついには音を出してくれなくなりました…。 スピーカーはYAMAHA:MSP3 ミキサーはBEHRINGER:MX602A ※両方とも4年前くらいに購入しました スピーカーとミキサーをケーブルでつないでいる状態です。ケーブルを抜き差ししたり先っちょの銀色部分をティッシュで拭いたりしてみますが、鳴りません。たま~に一瞬音が出ますがほんと一瞬…。 それから、音楽ソフトの音もiTunes等の音も普通のコンポのLINEで聞く事も出来ていたのに(コンポのスピーカーでも聞ける)、それも出来なくなりました。なので、スピーカーか、ケーブルのどちらかが原因なのではないかと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?寿命でしょうか?本当に困っています。どなたか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アンプの購入で迷ってます。

    LUXMANのL-505fとmarantzのPM-14SA とで迷っています。 ちなみに現在使用している機器は、アンプ・チューナー・MDデッキ・CDレコーダー・スピーカー(TANNOY)は、TEACのEARNEST500シリーズで、CDプレーヤーは、TEACのVRDS-25XS です。よく聴く音楽は、ボーカル入りのものです。(J-POP等) そんな良いアンプはいらないとか、ご教示願います。

  • キンキンの原因と解決法

    初めて投稿致します。過去の質問も参考に致しましたが解決できませんでしたのでお尋ね致します。どなたかお助けを。私、初心者なので質問もうまく出来ないと思いますがよろしくお願い致します。 まずは現状説明です。タイトル通り高音がキンキンして聴き辛いのです。耳に刺さるというか脳に刺さります。思わず眉間にしわがよるほどに。ピアノやトランペット、ハイハット等の音が特に。その原因と解決方法を教えて頂きたいのです。 当方の設備ですが、プリメインアンプが「DENON PMA1500AE」CDプレーヤーが「MARANTZ SA8400」スピーカーが「TANNOY MERCURY F4」です。電源ケーブルは全て付属品を使用。スピーカーケーブルはカナレの4芯をバイワイヤリング接続(バナナプラグ使用AP側)アンプとCDプレーヤーはモンスターケーブル(安いの)RCA。後はスピーカーの足は付属スパイクで御影石(安いの)に設置。 私が説明できるのはこれぐらいですが、アドバイスの余地ございますか? あっ!部屋は12畳の洋間です。それとタンノイは購入して1年位です。エージングは足りてると思うのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 3路スイッチについて教えて下さい。

    お世話になります。 私の管理している建物に3路スイッチの不具合があり教えて下さい。 不具合は3路スイッチで片方のスイッチを切りの状態にして もう一つのスイッチでは入り切りする事が出来ます。 同じくもう一つのスイッチでも同じです。 しかし片方のスイッチが入っているときつまり点灯しているに もう一つのスイッチを入り切りする事が出来ません。 つまり3路になりません。 つまり点灯状態でもう一つのスイッチで入り切りすると一瞬反応は します。 一瞬消えて着きます。 ちなみにスイッチを入り切りの中間にすると消えます。 恐らく結線の問題ど思います。 3路スイッチの裏を確認したら 線は0 1 3に結線はされていました。 試しに0 1 3を0と1を変えたり 指し変えたりいろいろ試しましたが改善しなかったので 質問いたしました。 一つ一つ結線を確認すれば良いのですが 配線が天井裏などにあり大変な作業になるので 前もってここである程度の原因でもと思い 質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • HIDが暗くなってしまいました。原因は?

    HIDが暗くなってしまいました。原因は? 取り付け時から半年たって、左が点灯しなくなり、バラスト(四角い箱)を交換したら点灯するようになりましたが、今度は右が同じ状態になりました、またスイッチを入れても片方しか点灯しなくて、何度かスイッチをカチカチすると両方点いたりします。今は点灯していますが以前のように両方明るくなく、非常に暗くなって困っています。中国製を友達に取り付けてもらったのですが、どう対処したらよいでしょうか。友達はバッテリーの劣化も考えられると言いますが。ちなみに車は10年前のトッポBJで11万キロ走っています。

専門家に質問してみよう