• 締切済み

はじめまして、こんにちは。はじめての質問です。

現在、PHPの勉強をしている者です。 現在、PHPであるディレクトリの中にある全XMLファイルとその最終更新日を取得して、 最終更新日のXMLファイルを変数としておきたいのですが、方法がわかりません。 考えている手順としてまして、 1.opendirなどで取得 2.filetime()で取得 3.最終更新日のxmlファイルを変数にする。 3について具体的な方法をご教授の程よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.1

opendirでもglobでもファイル名を配列に入れて取得するわけですよね。 foreachで回してfilemtimeが一番大きいファイル名を選び出してそのファイル名を使うだけだと思いますが、どのあたりがわかりませんか?

mintyopera
質問者

補足

shimix 様 ご回答ありがとうございいます。 上記の内容で再度チャレンジしてみたいと考えております。 詳細の質問内容としまして あるディレクトリの中にある全XMLファイルのうちでも最新のサーバにアップロードされたXMLだけをphpmyadminにデータを挿入するPHPスクリプトの作成方法を知りたいと思って質問させていただきました。 抽象的な質問になってしまい大変申し訳ございません。 現在の開発状況として phpmyadminのテーブルカラムとXMLの取得したい階層データは一致しており、一つのXMLファイルのみを変数にして DBへのデータ挿入は可能となっております。 お手数でありますが再度のご返答のほど宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • php と JavaScript(HTML??)

    どうかお願いします。 まず私がやりたい事は、 phpプログラムによってファイル名を入所し、HTMLのコンボボックスとして表示。 それを二つ作る。 その際、一つ目のコンボボックスで選ばれたディレクトリの中に入っているファイルを2つ目のコンボボックスで表示するようにする。 つまり (1)利用者はディレクトリを一つ目のコンボボックスで選択 (2)そのディレクトリに入っているファイル名(TEXTファイル)などを2つ目のコンボボックスで選択 このような事をしたいと考えています。 一つ目のコンボボックスはできました。 しかし、二つ目ができません。 まず私は$dir = opendir("./");としてディレクトリを開いています。 一つ目は上でいいのですが、2つ目が$dir = opendir("./???"); ??の部分に一つ目で選ばれた物を入れなくてはなりません。 しかし、HTMLやJavaScriptからPHPに変数を渡す方法がわからないのでできないんです・・・。。 どのようにしたらよいでしょうか。 長くなりましたがお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ファイル名を取得できない

    次のようなソースでディレクトリ内のファイル名を取得しようとしています。 $dh=opendir("."); while(($entry=readdir($dh))){ if(is_file($entry)){ print $entry."<>"; } } closedir($dh); このソースを、取得したいディレクトリ内で動かすとまったく問題ないのですが、ディレクトリのパスを1個上の階層などから相対パスで指定すると、.phpファイルと.htmlファイルは取得するのですが、ほかのファイル名は取得されなくなってしまいます。 何かphp.iniなどで設定があるのでしょうか。 回避方法がありましたら是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • テキストデータ自動更新方法

    あるディレクトリに不定期にサーバへアップロードされるXMLファイルがあります。 このXMLファイルの中から最も更新時刻の新しいものを、 あるページにて表示させたく考えております。 PHPを使用して「こんな方法があるよ」程度で結構なのでご教授願います。 またPHP以外でも良法(動作が軽い等)があればご教授願います。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ディレクトリ内にあるファイルの最終更新時間を取得したい

    指定したディレクトリ内に自動生成されて保存されるファイルの最終更新時間を取得したいと思っています。 hogeというディレクトリがあったとして この中に200511.logというファイルがあり日々更新されて行きます。 ただし、月が変わると200512.logと新しいファイルが生成されてまた更新されて行くような感じです。 この場合、ただ <?php echo "最終更新: " . date("Y-n-d", filemtime('hoge/200511.log')); ?> とすれば、当月は良いのですが、来月になったら更新されなくなってしまいます。 ディレクトリの時間でやってみたらどうかと思い、 <?php echo "最終更新: " . date("Y-n-d", filemtime('hoge/')); ?> とやってみましたが、これだと、ただ単にhogeというディレクトリ自体の更新が表示されてしまいました。(当たり前か。。) つまりやりたい事は、hogeディレクトリ内でなにか変化が起きたらその時間を表示したい、ということなのですが、どうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • RSSと予約投稿

    現在サイトを運営しており、記事を書く機能、RSSで更新履歴を配信する機能があります。 手順としては、phpで記事htmlファイルを作成→htmlを作成したと同時にphpでrss.xmlを更新する という方法をとっています。 記事を予め書いておいて指定時刻までは表示しないようにphpで処理しているのですが、 rss.xmlは更新されているため、RSSリーダーなどにはまだ見れないはずの記事が反映されてしまいます。 望む処理としては、予約投稿した記事はRSSリーダーに反映されないようにすることです。 rss.xmlファイルの更新を指定した時間に行う、 または RSSリーダーに指定時間までは読み込ませない、 という処理が可能であれば実現可能だと思うのですが、 方法がわかりません。 ご指南をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ディレクトリ名を取得したい

    perlでディレクトリ名だけを取得したいのですが、 なかなかうまい方法が見つかりません。 ファイル名を取得する・・・というのは結構あるのですが、 ディレクトリ名だけ、というのがどうもわかりません。 ちなみにファイル名取得は以下のようにやっています。 my $md; opendir(DIR, 'q'); while (defined($dir = readdir(DIR))) { $md=substr($dir,0,6); } closedir(DIR); ディレクトリ名だけを取得・・・というのはどうやればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Perl で ディレクトリ及びサブディレクトリの容量を取得したい

    Perlについて質問します。 Perlで特定のディレクトリ及び、サブディレクトリ全てのファイルの容量を取得する方法についてです。 opendir、readdir関数を使用し指定した階層の合計が表示できたが、それより1つ下の、サブディレクトリはファイルを読み込めませんでした。 どうすればサブディレクトリのファイルも読み込んでもらえるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 更新日時でソートしてファイル一覧を取得したい

    特定のディレクトリのファイル一覧を取得したいのですが、必要なのは最終更新日時でソートし、最新の30件のファイル名です。(ディレクトリのファイル件数は30件以上とは限りません) exec()を使った外部コマンドでは最新の1件のファイル名は取得できたのですが、30件となると方法がわかりません。 今考え付くのは、 dir()コマンドで取得したファイル名から最終更新日時を取得し、ソートして30件取り出す という方法です。 他にもっとスマートな方法で最新30件のファイル名を取得する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPでディレクトリ名のみ表示する方法が知りたいです。以下のプログラム

    PHPでディレクトリ名のみ表示する方法が知りたいです。以下のプログラムで「test」というディレクトリ内のファイル一覧(ディレクトリ名とファイル名)を表示するようにしているのですが、この中からディレクトリ名のみ表示させたいのですがどのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 <?php if ($dir = opendir("test/")) { while (($file = readdir($dir)) !== false) { if ($file != "." && $file != "..") { echo "$file<br>\n"; } } closedir($dir); } ?>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cakephpで大量データ取得と設計

    現在simple_html_dom.phpを使いデータを取得しているのですが、このデータを使ってcakephpで サイト作成を考えており、普通ならどういうディレクトリ構成になるのか知りたい次第です。 疑問に感じていることを書かせていただきますのでお答えいただけますと幸いです。 (1)データ取得用ファイルはどこに置き、どこに書くべきか 例えばsimple_html_dom.phpを読み込んだファイルをsample.phpとします。 その場合、この2つのファイルはインストールしたcakeファイルのどこにおいておくものなのでしょうか? 現在のディレクトリ例:/var/www/html/cake/app/... 基本的にsample.phpをデータ取得、データベースに保存用 cakeをデータベースから取得して、表示用という風に考えておりますが、これで問題ないでしょうか? また、素朴な疑問なのですが、上記sample.phpを使わずにControllerに直接書いたりすること はあるのでしょうか? (2)取得したいサイトが複数ある場合 例えば、取得したいサイトが10個ある場合、その場合1つのファイル(例えばsample.php)の中に書くものでしょうか?cronを使って更新していきたいと考えておりますので、管理しやすい方法をご教授いただきたい次第です。 以上になりますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • 私の好きな人がSNSで別の女性と話をすると嫉妬することに悩んでいます。
  • 同じコミュニティの人たちに助けを求めたり、アーティストの歌詞に思いをはせたりしています。
  • 私は好きな人の嫉妬を受け入れて消化しようとしていますが、どうすればいいか迷っています。
回答を見る