• ベストアンサー

ルートについて

もうすぐテストの中三です。 質問なんですけど、「○の平方根を求めよ」っていう問題ありますよね。 その答えとして「±○」ってなるのはなんとなく分かります。 ほかに平方根関連で「±○」っていう答えになるような問題ってありますか? 分かりにくくてごめんなさい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 言葉にすると、エックスの二乗引く二イコールゼロです。 2を移項すると xの2乗=2 つまり、2の平方根を求めよって問題と同じになります。

unagi-surimi
質問者

お礼

なるほど!!! 丁寧に解説してくださってありがとうございます!すっきりしました~ ほんとにありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

たとえば、x^2-2=0の解を求めよってのはどうでしょうか? ※x^2はxの2乗を表します。

unagi-surimi
質問者

補足

すいませんよくわかりません・・・ X2乗2ってなんですか??

関連するQ&A

  • ルート4では、なぜ駄目?

     数学のテストで、「2の平方根は?」という質問に、「±ルート2」と答えて、正解でした。  しかし、「4の平方根は?」という質問に、「±ルート4」と答えて、不正解でした。  正解は、「±2」となっていました。  それは、わかりますが、なぜ、「±ルート4」では、間違いなのでしょうか?  (注)文中の「ルート」は実際には記号を使って書きました

  • 中3 数学の平方根の問題です!><

    テスト勉強として、平方根を勉強しているのですが・・・ どうしても答えと合わない問題がありました。 何度もやっても出来ません。。。 解き方を教えて下さい! お願いします。 例の問題です。↓  √48-8/√27+√6×(-√2)  です。 答えは・・・↓  -2/3√3  でした。 どうやったら、この答えになるのでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。

    平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。(子どものテストです) 正解は2√2と書くとのことです。塾のテストなので学生が教えているので仕方ないかな?と思った んですが、中学校でも×がつくと子どもが言っていました。 例えば 8-√8+8という計算問題ではー√8でもー2√2でも正解だと思うんですが。 どうでしょうか。

  • 平方根 開平法

    平方根を開平法の筆算で求めています、中3です。 √3を求めていて、   1.7 3 2              1   ___                1   )3                   __   1   ___                27   200                   7   189                  ___   ___    1100                 343    1029                  3    ___               ____     7100                3462     6924                  2     ___              ____      17600              3464 ここからわからなくなってしまいました。 (見にくい図でごめんなさい) 次は0がくるはずなのですが、 どういう筆算になりますか??

  • 数学のルートについて

    カナダに留学している中2です。最近、直角三角形の斜辺を求めるようなことを数学でやっています。 c(二乗)=a(二乗)+b(二乗) という式らしいのですが、最後のルートとか言うのがよく分かりません。 平方根(塾で中3の人が苦戦していた記憶が、しかし名前くらいしか知りません)とか平方メートルとかに関係あるのかなぁ。と、言う感じです。 色々なサイトを見てみましたが写真の問題にどのように手をつければ良いのか見当がつきません。また、カナダ人は普通にルートを使っていますが計算機を使っています(ルートのボタンが計算機にあります)私は日本スタイルでも理解したいのです。 よろしくお願いします。

  • 「√3+√5≠√8」を近似値を利用して証明するのは正確か

    私が中三の時に、学内の定期テストで次のような問題が出題されました。 「√3+√5=√8でないことを証明せよ」 この問題の出題意図は「平方根の近似値が分かっているかどうかを確かめる」ことにあったようで、模範解答は 「√3≒1.73,√5≒2.23である. これらの値を使って√3+√5を計算すると約3.96で,2.82≒√8との差が誤差の範囲よりも大きいため,√3+√5=√8でない」 といったものでした。 私はそのような証明は正確でないのでは、と思い 「√8=2√2=√2+√2である. √3>√2,√5>√2なので,√3+√5>√2+√2⇔√3+√5>√8である」 といった証明をし、丸はもらえたのですが、「模範解答」のような近似値による証明は数学的に正確といえるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 中3数学の問題で質問です。

    中3数学の問題で質問です。 式の計算の単元なのですが…(因数分解と平方根)。 わからない問題があり、苦戦しています。 (1)x+1/x=3の時、x2乗+2x+3+2/x+1/x2乗の値を求めよ。 (2)5+4√3/√2の平方根を求めよ。 (3)√7cmの線分ABを作図せよ。 以上の3問なのですが…。 中3にも解るように丁寧に教えていただければ嬉しいです。

  • 中3 数学 至急お願いします。

    ある問題集で 「360/nがある数の平方となるような自然数nを全て答えよ」 というものがありました。 しかし解答に解説はなく、答えが「2、8、18」とあるだけで意味がわからないです・・・。 たぶん平方根を利用したものだと思うのですが・・・(平方根のコラムの問題なので) どなたかわかる方、できるだけわかりやすく教えてください!

  • 解き方を教えてください。

    小4の娘の中学受験の為の問題です。 平方根を使えば答えはわかるのですが、小学生は平方根は習っていないので、小学生にわかる解き方で教えて頂ければと思います。 □×□=2209(2つの□には同じ数が入ります。) ちなみに答えは47です。 よろしくお願い致します。

  • なんであんなに早いの?

    こんにちは。 今年受験の中3なのですが、どうしても疑問に思った事があります。 なので、質問させてもらいます。 それは、平方根の勉強中の事です。みんなは塾に行ってますが、僕は塾などに行かず独学で勉強しています。 平方根の a√bの形を√aの形に直す問題は簡単に出来ますが、 例  3√4 は 3×3=9   9×4 よって √36 というのは簡単ですが、 問題はこの逆の √aをa√bの形に直すということです。 先生は、素因数分解をすれば出すことが出来ます。とか言ってましたが、大変です。 ある日、先生が「順番に当てます」とか言ってみんなに当てていましたが、みんなは、√48は√108 は?の問題に答えをすぐに答えられていました。 しかし、なぜあんなに早いのでしょうか?頭の中で素因数分解するとしてもはやすぎます。なにかの裏技でしょうか?それとも、覚えてる?