• ベストアンサー

解き方を教えてください。

小4の娘の中学受験の為の問題です。 平方根を使えば答えはわかるのですが、小学生は平方根は習っていないので、小学生にわかる解き方で教えて頂ければと思います。 □×□=2209(2つの□には同じ数が入ります。) ちなみに答えは47です。 よろしくお願い致します。

  • tamyum
  • お礼率77% (235/303)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 40×40=1600、50×50=2500から、十の位は4、 2209の一の位が9だから、4□の□は3か7 43×43=1849、47×47=2209 こたえ47 こんな感じでどうニャ?

tamyum
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘にこの解答を教えていたら途中で「わかった!塾で教えてもらったの思い出した!」と言っていました。 これがわかるなんて凄いですね。

関連するQ&A

  • 平方根について

    54321の平方根は、整数部分が何ケタの数ですか。という問題の答えと考え方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 中3 数学 至急お願いします。

    ある問題集で 「360/nがある数の平方となるような自然数nを全て答えよ」 というものがありました。 しかし解答に解説はなく、答えが「2、8、18」とあるだけで意味がわからないです・・・。 たぶん平方根を利用したものだと思うのですが・・・(平方根のコラムの問題なので) どなたかわかる方、できるだけわかりやすく教えてください!

  • 平方根

    次の数を√を使わないで表しなさいという問題で 8/50の平方根の答えが ±√8/50=±√4/25=±2/5 でした。 なぜ±√8/50=±√4/25になるのかわかりません。。。

  • 平方

    中学3年生です。 280にできるだけ小さな数をかけてある数の平方にするにはどんな数をかけてできた平方の数は何か?という問題です。 自分でやった答えは 280を約数で分解すると2^3×5×7となり 2^2×2×5×7だから70をかけると 2^2×70^2となるので かける数は70で140の平方になる。 と考えました、でも答えの数が大きすぎるような感じがするのですが、、。

  • 自然数(?)と平方根の式について

    自然数(?)と平方根の式について とても初歩的な問題だとおもうのですが 4÷√2って、答えなんでしょうか;

  • メルセンヌの法則?

    メルセンヌの法則? 小5の理科の問題です。塾の先生の説明がよく分からなくて帰って来た娘に質問されました。 画像の表中、ア・ イ・ウの音の高さが一緒になることを理解させるにはメルセンヌの法則を教えるしかないと思うのですが、本当に小学生にそんな高度なことを身につけさせる必要があるのでしょうか。 そもそも平方根を習っていない子にどうやって張力と周波数の関係を教えたら良いのか…1:4または1:9しか出ないから大丈夫、と塾の先生はおっしゃったそうですが… 中学受験にお詳しい方(お詳しくなくてももちろん歓迎ですが)ご助言くださいませ。

  • ルートについて

    もうすぐテストの中三です。 質問なんですけど、「○の平方根を求めよ」っていう問題ありますよね。 その答えとして「±○」ってなるのはなんとなく分かります。 ほかに平方根関連で「±○」っていう答えになるような問題ってありますか? 分かりにくくてごめんなさい

  • -9の平方根を教えてください

    小6です。 家庭学習で、中学の勉強をしているのですが、 平方根というのがよくわかりません。 マイナスの平方根?の求め方を教えてください。 -9の平方根を求めろという 問題が出てきたので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • なんであんなに早いの?

    こんにちは。 今年受験の中3なのですが、どうしても疑問に思った事があります。 なので、質問させてもらいます。 それは、平方根の勉強中の事です。みんなは塾に行ってますが、僕は塾などに行かず独学で勉強しています。 平方根の a√bの形を√aの形に直す問題は簡単に出来ますが、 例  3√4 は 3×3=9   9×4 よって √36 というのは簡単ですが、 問題はこの逆の √aをa√bの形に直すということです。 先生は、素因数分解をすれば出すことが出来ます。とか言ってましたが、大変です。 ある日、先生が「順番に当てます」とか言ってみんなに当てていましたが、みんなは、√48は√108 は?の問題に答えをすぐに答えられていました。 しかし、なぜあんなに早いのでしょうか?頭の中で素因数分解するとしてもはやすぎます。なにかの裏技でしょうか?それとも、覚えてる?

  • 平方根の計算

    非常に簡単な問題ですが娘に質問されて、ふと解からなくなってしましました。考え方を教えてください。 問題:次の式を計算しなさい。    √2^2 - √(-2)^2  (2の二乗の平方根 マイナス -2の二乗の平方根)  簡単に考えれば 0 に成るのですが、娘は  a^2の平方根の解は±a だからこの場合は  ±2 ー ±2 となり   4,0、-4の3通りの解が出るのではないか  または第1項の解は2と指定してあり、第2項の解はー2と  指定してあると考えれば答えは 4 に限定される。  というのです。私も実計算でこのような式を扱うことは長くして  いなかったので少し混乱います。  回答には±の場合分けは無いようですが 何故 √a^2=±a が適用  されないのか説明をお願いします。   尚、問題は質問の意図を明確にするために私のほうで単純化して   作ったものです。