• ベストアンサー

相続の限定承認申立書の書き方

 最近父が急死しました。  父と母は離婚しており,私は母親と共に暮らしていることから父が債務を持っていることも考えて限定承認をすることにしたのですが,申立書に添付する財産目録の書き方が分かりません。  土地と建物はなかったので,作成するのは現金,預貯金,株式等の目録だけなのですが,この目録には現金や預貯金,株式についてのみ記載すればいいのでしょうか?  それとも車など高価なものや未払の企業年金がある場合は記載すべきでしょうか?  また,それらのものを記載する場合にはどのような書き方をすればよろしいのでしょうか?  相続の手続きに詳しい方教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

全てが必要ですから、相続に強い弁護士に相談するよう奨めます。車両の場合は車種や年式等を記載します(車検証参照)。企業年金が未払いの場合「確定債権」だから財産です。 後限定承認は相続人全員が申し立てる必要があります。一部の相続人が承認前に財産を処分(定期の解約を含む)した場合、その相続人については単純承継とされ負債全額が掛かりますから注意が必要です(葬儀費用は喪主負担で、相続財産からの相殺は民法では主張出来ない<税法では容認だが此処では民法が優先される>)。

ice_apple_tea
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらでご相談する前に,父親の使っていた固定電話やアパートのガス等を解約してしまっていたので,専門家に相談してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

ガスの解約は清算手続きですから、問題無いです(とりあえず誰かが立て替えておき、弁護士を通じて相続財団に請求する)。

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 財産目録に記載すべき財産の範囲は,現金や預貯金,株式等に限定されるものではなく,車や未払いの企業年金などがある場合にも,当然記載する必要があります。記載の方法については,申立予定の家庭裁判所に問い合わせれば教えてくれるはずです。

ice_apple_tea
質問者

お礼

ありがとうございます。 把握しているものすべて記載したいと思います。

関連するQ&A

  • 限定承認と数次相続が絡んでます

    4月に祖父が亡くなり、限定承認を検討中です。その中で、ある土地が25年前に亡くなった祖母(祖父の妻)の名義のままとなっていることがわかりました。父も10年前に亡くなっており、いわゆる数次相続が発生しています。 この土地は、現時点で未分割のまま共有財産となっているものと解釈できるのですが、「祖母→父→私」という協議を行えば登記の名義変更ができる(一次相続が祖母、二次相続が父になる)、と法務局に聞きました。 (1)もしいまからこの手続き(登記の名義変更)をした場合、祖父はこの土地を相続しなかったことになるため、今回の限定承認の対象外になるのでしょうか。もしくは逆に、この手続きをした場合、祖父の財産の一部を処分したことになり、法定単純承認となって限定承認自体ができなくなるのでしょうか。 (2)また、もしこの土地が祖父の遺産である、ということで、限定承認時の遺産に含まれる(財産目録に記載する)のであれば、それはこの土地の一部(法定相続分でみると1/2)になると思うのですが、財産目録にはどのように記載すればよいのでしょうか。

  • 相続の限定承認について

    先月、父が亡くなりました。相続人は母と子供3人です。遺産は土地、建物(時価1000万相当)、車、預貯金(20万程)です。土地、建物は借金(500万)の抵当に入っていたため、母が受取人だった生命保険金で支払いました。ところが父が連帯保証人になっている債務があることが判明しました。支払い義務はまだ発生していませんが2年後債務者が残金(2000万)を支払えなければ連帯保証人に債務が発生するとの事。この様な事から相続を限定承認にしようと考えましたが、先に借金の500万は支払ってしまってあります。限定承認をするにはプラスの財産もマイナスの財産も先に手を付けてはいけないと何かに書いてあった様な気がするのですが、借金を返済した今からでも限定承認にする事はできるのでしょうか?

  • 被相続人の口座から金をおろしての「単純承認」とは?

    亡くなった親の口座から、葬式費用を使ってしまいました。 それは、単純承認になるそうですが、どの範囲までなるんですか。 つまり、相続財産目録(含債務)の全てについて、ということでしょうか。 しかし、そうだとすると、財産のすべてを相続したい人は、相続財産に手を付けた者勝ちということになってしまいますよね。

  • 限定承認について

    度々お世話になります 父はお金にルーズな人だったので 負債があるか現在調査中ですが限定承認も考えています 生命保険なし、僅かな預貯金の年金生活でしたので葬儀、お寺への御礼他買い物などの未払い、母の保険からの借り入れ分の利息、母の保険料等等、急ぎの分に関しては私が払いました  母は介護施設に入っていて支払い能力がありません 限定承認の場合、預貯金から葬儀費用は引き出しても良いと聞きましたのでそうする予定ですがそれでも全く足りませんし、他に幾つか買い物(今の所何かはわかりません)のローンが組んでありました こういった場合でもやはり限定承認をした方がよろしいでしょうか 相続を開始してから債権者が現れたと言う事も聞きますし 他の財産は曽祖父からの土地と建物、趣味の音響機材くらいです(それも古い物です)

  • 限定承認をした場合

    ご相談です。 資産が1500万、債務が1000万です。 資産は2000万で被相続人が取得しました。 この場合限定承認をすると、みなし譲渡課税はかかってくるのでしょうか。 『相続人が限定承認を行った場合、被相続人が相続開始時点の価額で全資産を譲渡したものとして「みなし譲渡課税」が行われる』と注意をよびかけたHPを見つけました。 わからない債務がでてくると怖いので限定承認にしようと検討していたのですが。 限定承認は面倒とのことでしたので、家裁に相談に行き書類等教えていただきました。 相続人は一人ですし、目録もなんとかできそうです。 官報広告のことも伺いました。 ただ、みなし譲渡課税たるものが不安です。 ご回答おまちしております。

  • 限定承認をしようと思うのですが

    先日父がなくなりました。そこで遺産相続の問題が浮上してきました。 預貯金は数10万円くらい、生命保険が2000万、実家の資産価値は2000万?くらい、です。しかし父には債務が残っていました。約1000万円です。 法定相続人は母、私、長女、次男の4人です。 この債務がややこしいのですが、実は数年前に父が土地を買って借金ができました。しかしその借金が払えなくなって土地は競売にかけられなんだカンダで残った債務が1000万円です。これは担保の無い債務だそうです。債務先の保証会社によるとやはり100%の回収は見込んでいないとの事です。生命保険金は母の老後の蓄えとして残しておきたいし、実家も失いたくありません。しかし1000万円は普通のサラリーマンには払える金額ではありません。債務を0円にする方法は無くてもなんとか少なくする方法は無いものでしょうか。遺産相続の限定承認を使えばなんとかなりそうなのですが私は法律のことはよくわかりませんので詳しい方良きアドバイスを。

  • 遺産相続で土地はあるのに現金が0の場合

    遺産相続時の財産目録に土地はたくさんあるのに被相続人の預貯金は少なく、現金がない場合、財産目録から現金を除外するしかないのですが、税務署から疑われるケースはありますか?被相続人には扶養家族があり、その上大病をして入院していたので、本当にないのですが・・・

  • 相続の限定承認について

    父が平成16年10月に亡くなり、、財産は根抵当権のある土地2筆だけで、相続人は母と私たち子供2人です。母親がその土地の所有意志があるので、本来は私たち子供2人が相続放棄をしたらいいのですが、父母・祖父母も亡くなっているので、兄弟姉妹が母親と相続人となるため、私たち子供2人は家庭裁判所で限定承認を申述し受理されました(本来は母親に私たち2人の相続分を譲渡すればよかったかな??)。この場合、限定承認がされると、遺産の範囲内で債権者に弁済を行うための精算手続きをしなければなりませんが、プラス財産がなにもなく、負の財産だけですので、母親と子供2人が協議し母親がすべて根抵当のある2筆の土地を相続することで、分割協議が決定すれば母親が相続できますか????よろしくお願いします。

  • 限定承認の手続きは自分でできますか

    疎遠にしていた父の財産を相続するか迷っています。 財産は全部で預貯金のみの300万ほどです。 お酒を飲むと気前がよくなり、保証人のハンコを押してる可能性があるかもしれないタイプです。ここ10年ほどは完全に疎遠状態だったこともあってその辺のことも全く分からなく、300万程度だったので相続放棄をしようと考えていましたが、限定承認というものがあると聞き、迷いはじめています。 僅か300万ほどなので弁護士を雇いたくないのですが、自分で手続きが可能なものでしょうか?もしも可能だとしたらそれはかなり大変な作業になりますか? 分かる方いらっしゃいましたらお知恵お貸しください

  • 限定承認について

    遺産を限定承認したとき官報に掲載した一定期間(2ヶ月)が過ぎて 預貯金、土地、自動車などプラスの財産が残っていたら 相続人はそれを自由に処分してもいいのですか? 2ヶ月を過ぎてから借金や賠償などの請求が来た場合 支払い義務はありますか?