• ベストアンサー

複素数の計算方法

エクセルで、複素数の四則演算が混じった単純な式(ただ、長い)を解くのですが、IMSUBやIMDIV・・・などの計算が面倒くさすぎて、非常に式が長くなってしまいます。 理想的には、虚数が混ざってない式のように、ただ虚数記号(例えばi)を式に入れれば解けるようにしたいです。 プログラム等の知識はありませんが、簡単なものでしたら勉強したいと思います。また、エクセル以外で良い計算ソフトがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

Excelで複素数計算をしようと思ったことはないので、質問の下の方の回答をします。 どの程度の機能を期待するかですが、理系の一般的計算として複素数+行列計算+グラフ作成+統計の範囲でFreeで比較的使いやすいものとなると、 R http://www.r-project.org/ Scilab http://www.scilab.org/ あたりでしょうか。Rは統計処理に特化していますが、きれいなグラフも書けます。 Rは確か1+3i、Scilabは1+3*%iのように記載すれば、あとは普通に四則演算や関数、行列計算も普通に複素数計算ができます。 ただし表計算ソフトではありませんのであしからず。 私自身は、上のふたつは以前使っていたのですがちょっと癖になじめず、Ruby+narrayライブラリ+Rを呼び出すライブラリの組み合わせで使っています。こちらでも上に書いた機能は全てあります。

lazyoneone
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません。 表計算でなくても、エクセルの答え合わせができるのでぜひ使いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2の虚数乗は複素数になるか?

    虚数iの2乗は-1になると習ったことがあります。 では、2のi乗は複素数になるのでしょうか? 私の知っている限り、複素数はa+ib(a,bは実数)となるように習ったと思います。 オイラーの式でeのiπ乗は-1になることも習ったことがあります。 しかし、eの場合は特別なのではないかと思います。 虚数乗の意味もわかりません。 このような計算は許されていないのでしょうか? 教えてください。

  • 複素数の計算

        複素数の計算なんですが 1+√-3 ――― 2-√-4 はiに直して計算すればいいんですよね?答えは 1-√3+(1+√3)i ―――――――    4 なんですが、どうしてもならないので途中式など教えてもらえたら嬉しいです。  

  • C言語の複素数についてです。

    C言語で複素数を使うことになりましたが、複素数をプログラム上でどう使うかわかりません。 粒子の複素屈折率を計算してシミュレーションするというものです。 その複素屈折率は 0.57+2.74i と表されます。iが虚数です。 一般的にCプログラムで複素数を使えるようにする一番簡単な方法はなんでしょうか? 具体的に参考にできるプログラムコードとかあれば是非教えて下さい。 #define complex とか使うのでしょうか? おそらくcomplexというものを使うんだとは思います。実数部と虚数部を分けて考えるのでしょうか。 C言語、いまいちよくわからなくて……どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • C言語で複素数の計算を行いたいと思っております。

    C言語で複素数の計算を行いたいと思っております。 プログラミングソフトは、C言語を始めよう!を用いています。 しかし変数定義の仕方が分かりません。 複素計算とは具体的に、 exp( i π) (i は虚数単位)です 最初に#include<complex.h>を行いましたが 変数の定義の方法、exp( i π)の定義の方法が いまひとつわからない状態です。 保存するときに、Cファイルではなく、 拡張子をcppに変更してCPPファイルでコンパイルを行っています。 exp( i π)を計算可能なプログラムを 教えて頂ければ幸いです。 ご面倒かと思いますが 回答お願いします。

  • 複素数について

    高校の教科書を見ると、 (1) ============================ 「複素数の四則計算においてはi^2=-1とするほかは、実数の場合と同様で、好感・結合・分配に従って計算する。」 ============================ とありました。 ※「^2」は右上につく小さい数字) また、 (2) ============================ 「一般に、複素数の四則計算は、次のように行われる」 「加法 (a+bi)+(c+di)=(a+c)+(b+d)i」 「減法  (略)」 「乗法  (略)」 「除法  (略)」 ============================ とありました。 これらは、 「こういうことにしましょう。」 と言いたいだけだろう、と思っています。 (2)では、「一般に、・・・・」という言葉も使っています。 「一般に」と書いてるが、それ以外の計算の仕方は教科書などで見たことが無いような気がします。 また、例えば、 別に、i^2=-1、j^2=-1として、 a+bj+ciを複素数と呼んでもいいのだと思いました。 誰かが、「みんなで、こういう風にしましょう」 として、みんなが納得しなければ成り立たないと思いました。 世の中に一人だけになったら、 この決まりは、一人だけの決まりになってしまいます。 そして、その一人も死んでしまったら、 この決まりも意味が全く無いと思う。 決まりを決めたらそれで、人とそれでやりとりはできると思うので、 単なる言葉みたいなものなのだろうと思いました。 複素数をベクトルとかいうものと対応させれば、 複素数の加減はなんとなくわかるが、 複素数の乗除は、あれは、何の意味があるのかわかりません。 昔に、習ってて、忘れてしまってるだけかもしれませんが、 わかるかた教えてください。

  • 複素数の計算で困っています…

    複素数の計算で困っています… オイラーの公式 exp(-i * φ) = cosφ - i*sinφ および、  E_p = A_p*exp(-i * φ_p) 、E_m = A_m*exp(-i * φ_m) の関係式を用いると、 E_x = (E_p + E_m)/√2 E_y = i * (E_p - E_m)/√2 の2式から |E_x|^2 = |E_y|^2 = はどのように変換できるでしょうか。(iは虚数です) (A_p,A_m,φ_p,φ_mを用いて) 大学の授業の関係で困っています… どなたか分かる方教えていただけないでしょうか?

  • 複素数、ωを使った表し方

    数IIの複素数の分野で、 『3次方程式x^3=1の虚数解のうちの1つをωで表すとき、方程式x^3=a^3(a≠0)の解をωを用いて表せ。』 という問題があったのですが、ωが-1±√3i/2 まではわかりましたがその後がわかりません。 どなたか教えて下さると助かります。

  • 複素数の計算

    問題を解く過程で、以下の式の変形が必要とされます。 2|z-(3+3i)|=|z| …(1) iは虚数単位 解答によると、 z=r(cosθ+isinθ)とおくと、 (与式)⇔ r^2-8(sinθ+cosθ)r+24=0 …(2) と整理出来るらしいのです。 しかし、自力で何度計算しても、うまく出来ません。 恐らく、何らかの勘違いをしていると思われます。 (1)から(2)の計算過程がわかる方、お手数をおかけしますが、お教えいただけないでしょうか。

  • C言語での複素数の四則演算について

    C言語で、大きさ2の配列を2つ使って、複素数の四則演算のプログラムを作るのですが、配列をどう使うか分からず手が出せない状態です。 C言語を始めたばかりですので、基礎的なことしか分かりませんが、回答お願いします。

  • Excel複素数を小数点2桁でroundupしたい

    Excelで複素数の計算しております。 次のような複素数を小数点2桁でroundupしたいのですが、複素数のroundupは調べても出てきません。 515.47320280042+918.156853094894i 上記の複素数を; 515.47+918.16i のようにしたいのです。 IMREAL、IMAGINARYで実数と虚数部を分けてから、roundupしてそののちまたCOMPLEXで複素数に戻せば出来るのですが、例えばIMROUNUP(xxx,2)みたいな関数はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう