• 締切済み

入籍時の貯金額

ladybabyの回答

  • ladybaby
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.6

話はズレますがビックダディなんてお金なくても14人の大家族で幸せな結婚生活ですよね(^∀^)ノ あまり平均いくらかかるとか気にする事ないですよ。 あんなの晩婚化でとしくったアラサー以上が蓄えた貯金を結婚式に散財して平均値を吊り上げてるだけです。 質問者様の場合、無駄使いしてきた訳ではないから、結婚して家庭を作ってからでもお金貯めればいいですよ。

関連するQ&A

  • 返済するか貯金しておくか

    こんばんわ。 みなさんの意見をお聞かせください。 現在返済している借金が2件あります。 1.国の教育ローン(父親名義)  200万円(10年間)  月31,000円返済  利率1,7%固定 2.奨学金(私名義)  480万円(20年間)  月21,000円返済  利率変動、よく理解していないのですが、0,4%とかそれくらいだったと思います。 現在貯金が200万ちょっとあります。 上記のうち、1の国の教育ローンの残額が、100万くらいになりました。うち、利息は2万6000円くらいです。 これを貯金を崩して完済してしまうか悩んでいます。 完済して月々の返済額3万円を貯金したほうがいいかなぁと…。 しかし、どうせやるなら父名義のより私名義の方?とか思ったりします。 父は健在ですが、私が大学に行くために、自分で返済する約束で借りてくれたものなので私が返済しています。 しかし、今の彼氏とそろそろ結婚を考えています。 遠距離で彼氏の貯金はほとんど期待できません。私の両親も貯金どころか借金返済に追われていますので、期待できません。結婚費用は自分でよろしくといわれています。 私が溜めとかないと…と思っています。 またこの不景気で貯金を減らすのはいかがなもんか…とも思います。 しかもこのまま教育ローンを置いてても支払う金利はあと2万6千円です。 しかし、一件だけでもスッキリしたい!という気持ちも強いです。 繰り上げ返済するか否か・・・ みなさんの意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫と私の奨学金問題で夫が許せません。

    初めて質問させてもらいます。不備がありましたらご容赦ください。 長くなりますが、夫と私には奨学金を利用し、返済があります。お互い了解の上で結婚してます。返済開始時のトータル金額はアバウトに夫300万、妻・私600万(利子含みます)です。 私は独身時代に返し始めており、夫は独身時代には一切返済をしていませんでした。 結婚1年目に私の両親から300万のお金を渡されました。 それは両親が私が産まれてから結婚資金に貯めてくれていた私名義のお金で、結婚1年目にちょうど満期になったものでした。 実際に結婚式は自分たちの貯金でまかなったので、奨学金の返済に当てなさいと渡してくれました。 その時車が必要でローン購入したことと、夫の奨学金が返済初めの方だったので利子が高く、先に繰り上げ返済した方が得かと思い、夫と相談の結果100万を車に、100万を自分自身の奨学金に、100万を夫の奨学金の繰り上げ返済をしました。内訳もきちんと私の両親に説明して了承を得ました。 この時夫の両親はお金がなく、独身時代にも私のお金で1度だけ援助しています。夫の両親はその事実も知りません。 このまま何もなかったらこんな思いすることもなかったのですが、最近夫の両親に余裕ができ、奨学金の返済の申し出が有りました。 ただ、結婚から5年ほどたち、夫は会社員、私はパートですが専門職で働き夫の奨学金は繰り上げ返済で1月に完済済み。私の奨学金は繰り上げ返済後160万ほど残っています。なのに、夫はヘラヘラと電話で夫の奨学金を私の両親が貯めたお金で一部繰り上げ返済した上記の事実は触れず完済済みと話してしまったのです。 なんだか100万の話ですが、私にはとってもやりきれません。私の両親が好きな物も我慢して私の為に貯めてくれたお金を、こう振り分けてしまった自分自身にも腹が立ちますが、それ以上に自分で全て返済したわけでもないのに夫の両親にあたかも自分で全て返済したように振舞った夫がとっても許せません。 かといって、夫の両親から100万返してもらう気も有りません。夫の両親は浪費家で先々困るのが目に見えてしまうので。 どうしたら私は納得して夫を許せる方向に向かうのでしょうか。

  • 貯金額

    一般的に言われている、貯金額と言うものには、純粋に自由が利く現金のみをさすものなのでしょうか? 持ち家やその土地の価値などは貯金額として算出されないものなのでしょうか? ちなみに我家は子供2人(中学生と小学高学年)の4人家族。 夫は専門職で、年収は1300万(ボーナス含む)。年齢は40歳。 私は専業主婦です。 2年前に中古住宅を購入し、頭金無しで全額ローンを組みました。(3300万円) 更に、マイカーも2台購入し、2台分ともほぼ全額ローン。(1000万円) 毎月、それらの返済で30万円超支払っており、年収(月収)はそれなりにあっても、ローンや固定支出 (光熱費、生命保険、学資保険、税金など)、また教育費などが嵩み、貯金どころか繰り上げ返済も出来ずにいます。 また、夫の仕事の関係で海外在住経験があり、その間(5年)は国民年金も支払ってなかったので、老後の事も心配です。 言い訳になってしまいそうですが、海外在住中の収入がかなり低かった為に、その5年間でそれまでの貯金は使い果たしてしまいました。 子供達に心配や迷惑を掛けたくはないし、危機感を感じ一般的な貯金額などを調べた所、夫の年齢では平均で1000万円はあるとか。 我家には現金の貯金が殆ど無いばかりではく、ローンが4300万円もあります。 この先大丈夫でしょうか・・・。

  • 住宅ローン控除について

    7年前に、ローンを組んで自宅の改築を行いました。 その時点では、家の名義は父親だったのですが、 その後すぐに父親は亡くなり、家の名義は私のものになりました。 ローン額は300万で、ローン期間は15年です。 家の名義を換える時に、転職も行い、 住宅ローン控除についての知識も無く、 今まで控除を受けていませんでした。 ネットで調べたら還付金請求は過去5年まで遡ってできるようですが、 その際、どのような手続きを行えば良いでしょうか?? 7年間(約2万ずつ)ローンを支払い、(その間は繰り上げ返済はしていません) 今月繰上げ返済(50万)を行って、 残りのローン額は100万をきっています。 また昨年結婚し、リフォームした家には母親と弟を住まわせています。 このような状況でも還付金請求はできますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 還付金請求について

    7年前に、ローンを組んで自宅の改築を行いました。 その時点では、家の名義は父親だったのですが、 その後すぐに父親は亡くなり、家の名義は私のものになりました。 ローン額は300万で、ローン期間は15年です。 家の名義を換える時に、転職も行い、 住宅ローン控除についての知識も無く、 今まで控除を受けていませんでした。 ネットで調べたら還付金請求は過去5年まで遡ってできるようですが、 その際、どのような手続きを行えば良いでしょうか?? 7年間(約2万ずつ)ローンを支払い、(その間は繰り上げ返済はしていません) 今月繰上げ返済(50万)を行って、 残りのローン額は100万をきっています。 また昨年結婚し、リフォームした家には母親と弟を住まわせています。 このような状況でも還付金請求はできますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 結婚したら彼の持ち家に住めなくなるかもしれません。

    結婚間近になって、結婚後入居予定の彼の持ち家に入れなくなるかもしれません。彼は結婚前に家を買っています。(土地、建物すべて彼の単独名義)。 彼のご両親は家を買っていないため、現在は彼のご両親と弟の4人ですんでいます。私と彼の結婚を機にご両親と弟は外に賃貸を借りて、私たちが住むということで話が進んでいました。先日具体的に、引越しの時期等を彼が相談したところ、彼のご両親から、「弟が落ち着くまでは(結婚するまでは)弟と3人で今の彼の家で暮らしたい」といわれたそうです。弟さんは結婚間近なのかと思い、弟さんのお付き合いの状況をきいたら、あまりうまくいっていないみたいで結婚どころか付き合いを続けていくのも危うい感じでした。 彼の家のローンのために、借り換え先の銀行を調べたり、結婚後の繰上げ返済のプランを2人で話し合ってきただけに、とても納得が行きません。家は彼の名義でローンも私たちが払っていくのだから、3人で住みたいなら、ご両親と弟が外に賃貸を借りて生活するのが、一番スマートで、今後もめることもないと思うのですが、これを彼から、彼のご両親にはっきり言ってほしいと思ます。 確かに、ローンは彼の名義ですが、結婚後の繰上げ返済は、毎年100万ほどは、すべて私が働いて返していく計画を立てていました。確かに共同名義ではありませんが、結婚後は共働きで2人で協力して返していこうと話していたので、私の意見も少しはご両親に言って欲しいと思っていたのですが・・。結婚前に、あまり波風を立てないほうがいいですか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 貯金が増えない・・

    私は28歳の男性です。 職業は会社員です。給料は手取りで25万5千から26万ぐらいです。 現在は賃貸で母と妹(父は去年他界)と住んでいます。 もう30近くだというのに貯金額が現時点で150万ぐらいです。 賃貸の家賃は9万円ほどです。私が払っています。また個人的に、車や健康保険、大学の奨学金返済など、いろいろあわせて月々借金が5万円ほどあります。つまり家賃などすべてあわせて15万ほどは必ず出費します。 自分の遊びはほとんどないのですが、やはり交際費など多少かかります。そう考えると貯金に残る額はわずかです。 もちろん車のローンや奨学金の返済はあと2年ほどで、一生続くものではありません。2年後ぐらいには貯金にまわせる額が増えますが、いつ何かがあって、大きく出費するかもしれない・・とか考えると憂鬱になります。 こんなおかねだと結婚も出来ないな・・とか考えてしまいます。

  • 貯金についてアドバイスお願いします。

    私は現在21歳独身で実家暮らしです。18歳からOLしています。年収約240万です。現在の貯金は、銀行に10万円です。 給料の使い道(給料もらった分を下記に使っていますので貯金にまわす分はなしです。) ・車のローン返済 ・エステのローン返済 ・化粧品 ・服 ・アクセサリー等 ・美容家電 ・交際費・ガソリン ・実家なので家に3万円入れています 結婚はまだ考えていませんが、10年後くらいにはしたいです。 やはり貯金をした方がいいでしょうか?についてアドバイス・ご意見をお願いします。

  • 無謀なローンを組んだならとにかく節制するべきでは?

    私は男性34歳独身です。 両親(父親は64歳)と3人暮らしです。 2年前に新築を建てました(土地は元々住んでいたところ)。 私の正社員で年収は300万円。 父親はアルバイトで年収140万円。 2人で銀行に3000万円の住宅ローンを借りて、私は1800万円35年ローンで借りて 父親は1200万円で16年ローンを借りました。 父親が80歳まで働いて返済は確実に無理なので、私も父親も繰り上げ返済を前提で借りました。 こんな無謀なローンを組んでしまったのは今更どうにも出来ないので、これからの事を考えなければなりません。 少しでも貯蓄を多くしなければならないので節制するのは当たり前ですが、両親は死ぬ前に海外旅行行きたいと言っています。 父親だって、いつ病気になって働けなくなるか、あるいは仕事がなくなって収入がなくなるかわからないですし、3大疾病など思い病気になることだって考えられます。 なので、私は「少しでも貯蓄にまわせるようにしてほしい」というニュアンスの話をしましたが、 「うるせぇ、死ぬ前に一度くらい行きたいんだよ。貯蓄なんてそんなの関係ねぇ」と叫んでいました。 その旅行の話だけを言ってるのではなく、生活全般で節制をしなければならないのだけど、 その危機感が両親になさすぎるのが問題です。 もちろん、ローンを組んだのが間違いなのは重々承知していますが、それを言っても今更どうする事もできないので、これからの事を考えなければなりません。 ちなみに私は、自分の特技(技術)を活かしたアルバイトを正社員と掛け持ちでやっています。 年収アップの為に資格の勉強や、特技を活かした転職(年収アップの見込みがあるならという前提)も考えています。 どう言いかたなら納得してもらえると思いますか? それとも、そもそも私の考えが間違っていますか? ご意見・アドバイスお願いします。 ※無謀なローンを組んだのですが、色々な事情があり新築を建てざるを得なかったです。 もう借りてしまった、新築を建ててしまったことは後戻りは出来ないのでそこを考えてもしょうがないでうす。 その点、バカだというのは自分でも理解していますので、そこを言われてもどうにもなりませんから、 質問にのみお答え頂けると助かります。

  • 30歳で貯金がゼロ

    30歳の女です。 現在、貯金はゼロの状態です。 むしろ借金(奨学金の返済)があります。 6年程、社会人を経験し、20代半ばにある職業に魅力を感じ、資格を取るべく学生となりました。 学費や生活費は貯金とアルバイトでやっていく計算でした・・・しかし、学生中に父親は大きな障害を持つ病気に、また母親も体調を崩し働ける状態ではなくなってしまい、父親の入院費・治療費、また生活費に大きなお金が必要となってしまいました。 何度も学校を辞めようかと考えたのですが、友人や担任、また母親に止められ、私自身も諦めきれなかった為、貯金を全部使い、アルバイトの量を増やし、奨学金を急遽申請して、なんとか無事学校も卒業し、資格も取れ昨年の4月から働ており安定したお給料をいただいてます。 就職して約10カ月分のお給料は生活費に入れ、最近母親の体調も良くなり働き始めることができるようになったので、これからのお給料は奨学金を返済しながら、少し自分自身の今後の貯金に回そうかと考え始めたところ、フッと30歳にして貯金ゼロの自分自身に不安を感じてしまってます。 その不安というものが、現在は彼氏はいないのですが、今後近いうちにできた場合、その相手が同年代だった場合、やはり結婚を意識することになるのではないかと思います。 その際、貯金がゼロと知った場合、相手はどう感じるだろう・・・ということです。 いろいろ理由があるにせよ、30歳で貯金がないということは、かなり引かれるのでは・・・と考えてしまいます。 みなさんの率直な意見を聞きたいです。 お付き合いしてる方が貯金がゼロと知った場合引きますか? 乱文で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう