• 締切済み

数A場合分けの問題をおしえてください!

高校一年ですが、 はやくも数Aで頭がついていきません... この問題の解き方を教えてくれると嬉しいです! ☆一辺の長さが1である正五角形ABCDEがある。動点Pは、Aを出発点として次の規則に従って移動する。 規則:サイコロを投げ、2以下の目が出た時には2、     3以上の目が出た時には1だけ反時計回りに返上を移動する。 このとき、点Pが丁度一周して頂点Aに戻る確率を求めよ。 お願いします!

みんなの回答

回答No.1

全部は言わないよ~ Aを出発してからAに戻るにはちょうど5進まなきゃいけないよね? 1回で2か1だけ進むので、足して5になる進み方の組み合わせは何通りあるかな? その何通りかが出るそれぞれの組み合わせの確率を足し合わせてみよう。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    確率の問題 2問質問させてください。 1. 正五角形ABCDEの1つの頂点にある動点Pは、等しい確率1/4で他の4つの頂点のどれかに移動する。頂点Aから出発した点Pが、1回頂点Aを通ってから、4回目に再び頂点Aに戻る確率を求めよ。 答1/16 2. 実力の同じA、Bが試合を行い、先に4勝した者を優勝とする。最初の2回の試合はともにAが勝った。この後試合を続けた時、Aが優勝する確率を求めよ。 答 13/16 答までうまくたどり着けません。よろしくご指導をお願いします。

  • 確立の問題でわからないものがあります。

    動点Pが正五角形ABCDEの頂点Aから出発して正五角形の周上を動くものとする。 Pがある頂点にいるとき、1秒後にはその頂点に隣接する2頂点のどちらかにそれ ぞれ確立1/2でうつってるものとする。 問 PがAから出発して3秒後にEにいる確率はなにか。 解説に、3秒後にEにいるのは、 (右、左) =(2回、1回)のとき よって3C1×(1/2)^2×1/2=3/8 と書いてあるのですが式の意味が分かりません((((;゜Д゜))))))) どなたか教えてください! よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    円周上に反時計回りの順で三点ABCがある。サイコロを振り、次の規則でPを移動させていく。 (規則) PがAまたはBにある時 1の目が出れば反時計回りに隣の頂点に移動。 2345の目がでれば時計回りに隣の頂点に移動。 6の目が出れば移動しない。 PがCにある時 いずれの目が出ても移動しない。 最初にPがAにあったとして、この時n回サイコロを振った後にはじめてPがCに来る確率を求めよ。 という問題です。 とりあえず確率漸化式を用いてn回サイコロを振った後にAにある確率とBにある確率を求めました。 しかし1からこれを引いても初めてCに達する確率にはなりませんよね…。 手詰まりとなってしまいましたよろしくお願いします。

  • 期待値の求め方、平均とは?

    一辺の長さが1の正五角形ABCDEがある。 この正五角形の頂点のを次の規則に従って移動する動点Pがある。 1.動点Pは最初はAにいる。 2.一個のサイコロを一回振って出た目の数だけ反時計回りに頂点を移動する。 3.Pが頂点Eで停止した時は以後の試行においてサイコロを振り続けることができるがPはEで静止したままである。 このとき、次の問いを答えよ こんばんは、よろしくお願いします。 (1)~(4)まで有るのですが、(3)までは出来ました。 (4) サイコロを2回振るとき動点Pの移動距離の期待値はウケ/コサである。 答え・・・ 77/12 点Pの移動距離の図を作って、 移動距離が2なのは、1/36だから 2×1/36  移動距離が3なのは ・・・・・ 全部足して・・・。 と、最終的に答えは合ってたのですが、解説を見ると、 確率の問題は定義(僕がやった方法ですよね?)で求める場合と平均で求める場合があり、今回の問題は平均で求める。 と有るのですが、平均の求め方というのが載っていないのです。 平均とはどのような求め方ですか? よろしくお願いします。 

  • 確率

    正四面体ABCDの頂点上をいどうする動点Pがあり、次の規則(a)、(b)にしたがって移動する。 (a)最初(0秒の時点)点PはAにいる。 (b)1秒ごとに、点Pは2/5の確率で今いる頂点にとどまり、確率1/5で隣の頂点に移動する。 点Pがn秒後(n=0、1、2・・・)に点Aにいる確率をPnとするとPnはいくつか??? という問題です。 お願いします。

  • 教えて下さい。高校数学・確率の問題です。

    1個のさいころを1回投げて出た目の数をXとする。座標平面上で、点Pは最初原点Oにあり、 次の規則に従い点Pの位置を定める。  「規則」 @ X=1,2,3の時は移動なし。       @ X=4,5の時はx軸の正の方向へ1だけ移動する。       @ X=6の時はy軸の正の方向へ1だけ移動する。 この時、さいころを3回投げ終わったときの点Pの位置について考える。  (1)Pが点(0.3)にある確率を求めよ。  (2)Pが点(2,1)にある確率を求めよ。  (3)点Aの座標を(2,0)とする。△OAPが直角三角形になる確率を求めよ。 

  • 確率です、急ぎです!

    正六角形ABCDEFの 頂点をさいころを1回 投げるごとに,出た目の数に 応じて点Pを次の(a),(b)のように他の頂点へ 移動するゲームを考える。点Pははじめに頂点Aに あるものとする。 (a) 奇数の目が出た場合,反時計回りに隣の頂点へ1つ移動。 (b) 偶数の目が出た場合,時計回りに隣の頂点へ1つ移動。 この操作を繰り返し,点Pが頂点Dに到達したらゲームを終了とする。 (1)さいころを3回投げて ゲーム終了になる確率を求めよ。 (2)さいころを3回投げた後,点Pが頂点Bにある確率を求めよ。 (3)さいころを5回投げてゲーム終了になる確率を求めよ。 (4)ゲーム終了までのさいころを投げた回数をそのまま得点とする。 ただし、7回投げた時点で終了にならなかったら得点は-1点とする。 このとき,得点の期待値を求めよ。 テストで出たのですが解答・解説が 貰えなかったため答えが分からず困っています。 教えてください!

  • 反復試行の確率の問題

    ”さいころを投げた時、動点Pは数直線上の原点から動くとする。さいころの目が1か6のとき正の方向に2進み、それ以外の目のときは負の方向に1進むとする。さいころを続けて3回投げたとき、次のものを求めよ。” (1)動点Pが原点から正の方向に3の位置にある確率 (2)どの位置にある確率が一番大きいか、その位置と確率 反復試行をつかった問題らしいのですが…よくわかりません; よろしくお願いします。

  • 分かりません・・・

    正四面体の各頂点をA1、A2、A3、A4とする。ある頂点にいる動点Xは、同じ頂点にとどまることなく、1秒ごとに他の3つの頂点に同じ確率で移動する。XがAiにn秒後に存在する確率をPi(n)(n=0,1,2・・)で表す。P1(0)=1/4,P2(0)=1/2、P3(0)=1/8、P4=1/8 とする時、P1(n)とP2(n)(n=0,1,2・・)を求めよ。 という問題なのですが、何からしたら良いのか分かりません。動点Xが1/3の確率で各点に移動するのは分かるのですが・・回答をお願いします・・

  • 数学の確立の問題です

    図で点PはA点を出発点とし、サイコロを投げて出た目の数だけ矢印の向きに移動する。次に、もう一回サイコロを投げて、点Pは移った点を出発点として、同じように移動する (1)一回目の移動でPがAにある確率を求めよ。 (2)一回目の移動と、二回目の移動の両方ともPがAにある確率を求めよ。