• ベストアンサー

ハムスター いつ食べてる?

raikinthiusuの回答

回答No.3

本には口に貯めて食べる。と書いてありますが、 腐りやすい食べ物(野菜等)をあげているなら口に貯めたまま腐ってしまい、そのまま食べてしまうと 病気になってしまうので腐りやすい食べ物(野菜等)は口から出してあげた方がいいと思います! ペレット等などの腐りにくい食べ物はそのままでもいいと思います! 頑張ってください!!!

tendtend
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました!

関連するQ&A

  • ハムスターの便・・・

    今日、飼っているジャンガリアンハムスター(メス、1歳半)のケージの中を見てみたら、 普通の便(米粒位)の横に、あずき大の大きさで、黒くて丸いものが落ちていました。 ニオイを嗅いでみると、動物っぽいにおいがするのでおそらく便だと思うのですが、 そんな大きさのものがちっちゃいハムスターの肛門から出てくるように思えず、なんとなく便を集めて固めたようにも見えるのですが…。(ほお袋の中で固めたとか?) そんな習性がハムスターにあるのでしょうか。病気だったら心配です。

  • ハムスターが食べたえさを戻しますがそれは病気ですか?

    ハムスターを飼って1ヶ月になります。オスのジャンガリアンハムスターです。質問は、このハムスター、えさを食べてからしばらくして、遊んでいるときに、食べたえさをそのまま、口から出すことがあることです。特に、朝方か、昼間にそのようなことが多いです。これは、普通なのでしょうか?それとも病気ですか?

  • ハムスターについてですが

    ハムスターについてですが 5日程前に、ハムスターを初めて飼い始めたのですが、巣箱から出てきません。 ショップ購入です。 初日に可愛さのあまり手に乗せたりしてしまいましたが、 良くないとの事なので、それ以降は見ているだけです(汗 餌も一日でペレット一粒程しか食べてないようですが これは少ないですか? それと気になるところがもう一つありまして・・・ 鼻が鳴る?なんて言うか、鼻詰まりのような感じに聞こえます。 友達のハムスターはそんな事無いようなので どっか悪いのかと心配になってきてます。 これ等は、慣れの問題なのでしょうか? なんせ初めてで分からない事ばかりです 質問事項以外にもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします あ、ハムスターはジャンガリアンです。

  • ジャンガリアンハムスターに夜の照明は必要でか?

      ジャンガリアンハムスターは夜行性ですが、夜は少し照明をつけて多少明るくした方がよいのでしょうか?またケージの中で、照明をつけないで真っ暗な状態でも餌の場所や給水ボトルの位置は把握できますか?真っ暗な状態でも、ジャンガリアンハムスターが、すばしこくケージの中を走り回っているようなのでケージ内の木製ハウスやプラスチック製エサ皿にぶつかったりしないかも心配です。ジャンガリアンハムスターの飼育に詳しい方の回答をお願いします。

  • ハムスターについて

    先週からジャンガリアンハムスターを飼い始めました。ペットショップから飼育方法の紙を貰 いペレットフードは1日20~30粒と書いてあったのでその通りあげてます。それとキャベツ又は人参を毎日あげてます。かなり丸く太って来た気が…エサの量を減らした方が良いのでしょうか?気にし過ぎですかね?

  • キャンベルハムスター 慣れますか?

    4日前ペットショップからキャンベルハムスター生後一ヶ月オスを飼いました。 我が家にはジャンガリアンハムスターがいて育て方も同じだと思い、飼い初めましたが、ネットで調べると他のハムスターより懐かないと記載がありました。 4日目ですが、手から餌は食べます。 手に乗ったり、ケージから出てきたり慣れますでしょうか?

  • ハムスターのしゃくりについて

    ジャンガリアンハムスターを飼っています。 ここ2週間くらい時々ですが、しゃっくりをしているような感じがします。 ヒクッ、ヒクッ・・・と、小さな声で鳴いています。 エサでも詰まっているのかなと心配ですが、病院に行ったほうがいいのかどうか迷っています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • ジャンガリアンハムスターを飼っているのですが、えさ箱からえさを食べてく

    ジャンガリアンハムスターを飼っているのですが、えさ箱からえさを食べてくれません。 家に来てから2日目なのですが、私の姿を見つけると「ちょうだいちょうだい」の様なポーズをしてエサをねだってきます。 手渡しだと食べてくれるのですが、えさ箱にえさが入っているのにも関わらず食べようとしません。 えさを見せてからえさ箱に落としても見向きもせず、また「ちょうだいちょうだい」とします。 手渡しであげたあと、ハムちゃんが自分でえさを落としてしまっても落としたえさを拾って食べることは無く、また「ちょうだいちょうだい」です(汗) まず、えさ箱から食べないのは何故でしょうか? 次に、落としたえさを食べないのはジャンガリアンの習性か何かですか? 駄文乱文失礼しました。 ご存じの方、教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ハムスターが吸水ボトルから水を飲みません

    ジャンガリアンハムスターを飼いはじめました。 まだ2日目です。 色々順調に進んでいるのですが、 ひとつだけ。。。 ハムちゃんが、吸水ボトルからあまりお水を飲まないんです。 私が見てないだけなのかもしれませんが お食事中前後、飲んでる気配がありません。 エサはちゃんと食べていて 体調もすこぶる元気です。 知らない間に飲んでるならいいんですけど 水の減りも特にないですし 素人として心配です>< どうやったら「ここからお水が飲めるんだよ」って教えてあげられるのでしょうか? ハムスターの飼い主様、教えてください!!

  • ハムスターが「キュッキュッ」と鳴きます

    ジャンガリアンハムスターなのですが、最近、朝~夕方の普段寝ている時間帯に「きゅうっきゅうっ」と断続的に鳴きつづけるようになりました。 最初は体調が悪いのかと思ったのですが、夜~明け方は鳴きませんし、エサも全部食べて元気に動き回っています。 暑さにストレスを感じて鳴いているのか、ただの寝言(ハムスターが言うのかは知りませんが…)なのか、それとも全く別の原因なのか、今まで飼ってきた子はこんなことなかったので見当もつかず心配です。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。