• ベストアンサー

飼い猫の将来

dreameater17の回答

回答No.6

難しい質問です。私は今5才のメス猫と暮らしています。 まだミルクしか飲めないくらいの子猫の時に誰かが私の 庭に放り込んで行ったのです。泣き声はするけれど茂みの 中から出てこようとはせず一週間くらいして静かになったので 何処かに去ったものと思っていましたがヤブの奥に横たわって いるのを偶然発見し急いで部屋に連れていきストーブのそばで マッサージをし命を取り留めました。それ以来ずっと私のそばで 一緒に生活しています。この子はとにかく人見知りが激しく 訪問客が来るとさっと別室に姿を隠します。ある時期、私の 体調が悪くしばらく姉に預かってもらうことにしたのですが 慣れないどころか下痢をするようになってみるみるうちに痩せて いったのです。病院で先生の言うには前の飼い主との絆が強すぎて 急な別れがストレスとなりそれに環境の変化が加わって元の状態に 戻すしか下痢は治らないと言われたそうです。それでまた私の 所に戻ってきましたが途端に下痢が収まり元気になったのです。 さて、ここからが本題ですがもし私が先に死ぬことになったら この子はどうなるだろう、この事は私もよく考えることです。 私以外の人間に懐くとはとても考えられません。なら、いっそ 安楽死をさせて私と同じ墓に入れてもらうのがこの子の幸せでは ないだろうか、などと考えます。しかし、一方でそれは人間のエゴ というもの、どのような厳しい環境になろうとも生を全うさせるべきだ、 とも考えます。今はまだ結論は出せません。

noname#157089
質問者

お礼

そうですね、相手は動物ですもの。感情は、率直ですよね? 私も最近になってから、親と相談し、どうすればペットにとって幸せかを、話し合いました。 結論はまだ、出ていません。 ただ、私と母のどちらが先にいなくなっても、残った方が最後まで世話をし、ペットが死んだら骨の半分は、同じ骨壷にいれてあげたいと、思っています。 貴重なご意見を有難うございました。

関連するQ&A

  • 飼い猫が死んでしまいました、、

    先ほど飼い猫が死んでしまいました。 家の中で飼っていたソマリのメスの3歳10か月なのですが、海外に行くことがあって大手のペットショップに預けていました。20日に預けて、昨日25日帰国したときに母の留守電に「ちょっと体調が悪くなり、病院を併設してる隣の区のショップに入院させたとのこと。17時半に一度目の着信。そのあと緊急連絡先の祖母の家に電話あり、祖母にその旨伝えて、そのあと19時半に2度着信入っていて上記のメッセージ。今朝病院に行き、ウィルス性の白血病にかかっていることがわかりました。点滴以外に輸血をしてもらって連れて帰ってもよいとの事だったので連れて帰りました。うちの猫はとても繊細で、避妊手術を受ける際にペットショップに連れて行った際にもケージの中から他の犬猫の姿声に対しても怯えていましたし、家の外に出すことはありませんでした。病院に居させるより、自分の普段慣れ親しんでいる自宅に連れて帰るほうが良いと判断したので連れて帰ることにしましたが、連れて帰って2時間程で亡くなってしまいました。医者からは家であげるためのワクチンを貰っていました。 元々ペットホテルに預ける時に状態が悪くなった時には私たち飼い主に確認をとらずとも病院に連れて行くと契約書には書かれていました。しかし帰国する日になってから入院させたと来たので判断が遅いように思えます。預ける前までは元気にしていたのに急激に容体が悪化する事はおかしいように思えます。病気になるとすぐ死んでしまうものなのですか?ペットショップにはわかりかねるものなんですか?

    • 締切済み
  • 飼い猫がなつかない。

    1ヶ月と1週間前、ペットショップでスコティッシュフォールドの立ち耳オスを購入しました。 当時3ヶ月、現在4ヶ月ですが、あまりなついてくれず困っています。 臆病で怖がりな子なので、最初だからかな?しばらくしたら慣れてくれるかな?としばらく見守っていましたが、1ヶ月すぎた今も警戒心が強いままなので、将来ずっとこのままかと不安になってきました。 私が布団で眠くなっている時や自分が眠い時は警戒心がとけて、枕元に来てくれたりなでさせてくれたりしますが、どちらかが眠くない時では私の姿を見てビクッとなり逃げたり、警戒する目で遠くから私を監視していたり、通りすがりに足に噛み付いてきたり、ひどい時は体を大きくみせてしっぽをブンブン振り威嚇するような事をしてきます。瞳孔も常に開いている事が多いです。 ネットで色々調べて、優しい声で話しかける、噛み付いてもそっとしておく、おやつをあげる時に私の手であげる、目が合いそうになったらそらす、おもちゃで遊んであげる等、続けていますが効果がありません。 突然、理由もなく、悲しそうな声(何かが不快なのかな?と感じる声)で部屋を走り回ったりする事があるので、猫がストレスを感じている事もかわいそうです。けれど、直接的な理由なくそうなるので、どうすれば猫のストレスを減らせるかわかりません。(今の所、落ちつくまでそっとしています。) 初めの頃、台所に行かせるのはあぶないと思い(今は家の中を自由にさせています)、しきりをしていましたが、何度か誤って行ってしまった時に連れ戻したりしてたので、その事で私=自分のジャマをする人=敵、となってしまったのでしょうか。 最近は、私の声質が猫のお気にめさないのかなとか、自分を責めてしまい疲れてしまいました。 小さい頃から猫が好きで、ずっと飼いたいと思っていて、やっと飼えた待望の猫ちゃんだったので、もっと仲良くなりたいのですが・・・。ペットショップにいた子だから、神経質でもしょうがないのでしょうか。それとも、枕元に来てくれたり、なでさせてくれる時もあるので、猫はこんなものとあきらめた方がいいのですかね。けど、本音はもっと仲良くなりたいです。 同じような経験のある方、猫ちゃんを飼われている方、何かアドバイスや経験談等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫を飼うのが怖くなりました 2

    以前に『飼い猫を飼うのが怖くなりました』でお世話になった者です。http://okwave.jp/qa4220503.html あれからというもの、やはり威嚇行為は直らず日々怖い思いをしています。 今年のお盆に実家のほうに帰省するため、3泊ペットホテルにて預かってもらったんですがその時も威嚇をして大変でした。 迎いに行った際も、ペットショップの方から今後ホテルの利用と診察は断ると言われてしまいました。 ネットで検索し、猫を専門に取り扱ってる病院に預けたのでこのような事を言われ残念でした。 あれから原因を考えたんですが思い当たる事がありました。 ・放し飼いだったんですが夜中トイレのためにガバっと起きた際に猫ちゃんがビックリしたようでトイレから戻ると今までに聞いた事ない鳴き声で威嚇してきました。 これが初めての威嚇です。それから今まで様子を伺うように繰り返し威嚇したりなついてきたりします。 獣医にも見放され、威嚇行為も治まる事もなく疲れてしまいました。 毎日震える毎日です。 今日はゲージ越しに触ってるだけで威嚇され奇声を出されました。 助けてください。

    • 締切済み
  • 飼い猫をどこで?

    猫を飼っている人に質問です。 どこで猫を飼い始めましたか? ペットショップ、道端で偶然拾った、里親サイトなど… 今までで一番多い飼いはじめ方パターンを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 将来何がしたいのかわからない。

    25歳。大卒、先々月まで専門商社で3年働き、 今は転職活動中の男です。 今困っている事があります。 将来の事です。 今様々な業界へ面接、試験を受けてますが ほとんど落ちてます。 理由としては、  ・面接での受け答えが悪い。   (転職理由などノーマルな質問は答えられるが    意地悪な質問になると黙ってしまうか    チンプンカンプンな事を言ってしまう)  ・すべての求人先に関し、手当たり次第に   見つけてしまった為(また興味あるものだけ)   5年10年後の将来的な展望が定まらない。  ・自分が行きたかったIT系やマスコミ系の   会社に応募したが全て書類選考で落ちた。  ・どこの求人先にも「ここの会社に行きたい」   と感じられない。  ・以前は合わない営業職をしていたが、   営業職しか知らない為、それだけを探している。 やはり考えが浅いのかなと思い、 色々な職業を見てみたいと思うのですが 何かお勧めの書籍やスクールなど知っている方 教えて頂けないでしょうか?? 今色々な本や情報を探しているのですが 自分の働ける、興味がある、やりたい仕事に 照らし合わせるとなにもなくて・・・ 自分はバイトをしながらゆっくり転職先を 探そうと思ってますが回りが「早く就職しろ」 といわれるので困ってる面もあります。 「早く就職したい」気持ちも重々考えてますが 正直浅はかに見つけ、「この仕事ヤダ」と思いながら 仕事はしたくないのが本音です。 やはり転職は慎重ではなく浅はかに決めた方が よいのでしょうか??

  • 寝ると鳴き出す飼い猫に困っています

    7ヶ月の雄と雌のアメショを飼っています。避妊去勢すみです。雄の方が、夜私が寝ると鳴き出し、起きると泣き止むの繰り返しで、睡眠不足で困っています。電気をつけて、ねてみても、同じ。私が起き上がると 安心するのか泣き止み何もなかったかの様にくつろぎだしますが、私が寝るとまた鳴き出し起きろ起きろとやりだします。 うちはマンションなんで、隔離する事もできないし、本当に毎日寝不足です。私に椅子でねろっていうの?という感じです。普段もよく鳴きますが、 よく遊ぶし、ご飯ももりもり食べるしとても可愛がっていますが、この問題はかなり深刻です。私の事を下にみているんでしょうか? 最近は夫はベッドで私は布団で、一緒にねれるようにはしています。でも起こすんです。 昼間は仕事で二匹だけにしていますが、仲良しで、二匹でも、あそんでいますし 帰ってからは、一時間くらい 口呼吸するくらいまで、あそんでいます。 何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 昨日飼い猫が亡くなりました

    15歳で今まで病気もほとんどせず 体調がわるくなって2日で急にいなくなってしまいました 今までいるのがあたりまえで過ごしてきたのに どこを探してもいない 鳴き声もしない 先週まで普通だったのに 仕事をしてても家にいても ふと思い出して泣いてしまいます ペットを亡くされた経験のある方は どのくらい・どうやって立ち直りましたか?

    • 締切済み
  • 飼い猫が殺されました。飼い主の私は何処へ行くべき?

    今朝、虫の知らせに似たような変な朝を迎え、玄関のドアを開けると我が家の猫(1匹)が死んで冷たくなっていました。 睾丸から内臓を全部すっぽ抜いた感じで、犯人は社長宅の犬たち(ゴールデンレトリバー5匹)だという事は分かっています。 理由:此方は牧場なのですが、毎日って訳ではありませんが、牛が出産をして、初乳を飲むと他の乳は飲まなくなるから。との事ですぐさま引き離されるのですが、たまに間に合わず犬たちが襲って食べています。 その時に見た状態とほぼ一緒(胃の数が違う程度)。 かと言って此の犬たちは別に牧羊犬とかではなくて、社長のペットなんです。 が、嘗て2回ほど警察から放し飼いは危ないからやめるようにと厳重注意も受けています。言われた日だけ「はいはい」って感じで繋ぐんですけれど、翌日から又放し飼いをしています。しかし、ペットなのに我が家の住民も、他の従業員も社長宅の誰かが餌を遣って居る所を1度も見たことが無く、世話は寮に住んでいる女性が率先して(と言うか牛の餌食べちゃうんで。)やっています。 私は動物が大好きだし、今回の件でも今のところ人を襲った話は聞かないので、飼い主が悪い!飼い主に何らかの罰を下して欲しいと思うのですが、何処へどう言えばいいのでしょう? 長女は泥棒だし。以前Q&Aにてそれも質問しているので、参照いただければ分かります。

    • ベストアンサー
  • 将来について

    2年半程付き合ってる、38歳の彼氏がいます(私は24歳)ずっと前に誰とも結婚する気はないと聞いていたのですが先月、彼に「やっぱり結婚する気はない?」と聞いた所、「そんな訳ではないよ。転職したばかりで安定してないから今すぐには考えられない」と言われました。 そんな訳ではないよ。と言ってくれた事に驚きましたが確かに前より彼に好かれてるなとは思います。前は好かれてるのかずっと不安だったのですが今は大事にされてると感じるので…。 そして昨日、彼の家に行き寝る前に貯金の話になり彼に「同棲したら家賃半分になるしお徳だよ」と言ったら「…今は誰かと住むのは考えられない」と言われました。 私は悲しくなりずっと黙ってしまいましたが、彼がずっと構ってきて「泣かせてごめんね」と謝られました。 「○○(私)は、将来こうなりたいビジョンとかあるの?」と聞かれたので、「……前にも言った事と変わってないよ(結婚の事)…何でそんな意地悪な質問するの?」と聞いたら、「そうだね、ごめんね。ただ俺の話を聞いて気持ちは同じなのかなと思って」と言われました。 その後、ずっと黙ったままだったので私が彼に将来のビジョンは何なのかと聞いたら、「どうしようかまだ迷ってる。ただ前よりは考え方が変わってきてる。○○(私)に会うと、良いなぁと思うし元気になる」と言われ「考え方が変わってきてるってどういう事?」と聞いたら「この先、二人で居るって事」と言われました。私が「私、諦め悪いし、○○(彼)は優しいから私が傷付かないよう言葉を選ぶから期待しちゃう」と言って、その後は、話の発展はなく仲直りして終わりました。 彼は本当に考えが変わってきてるのでしょうか? 話の中に、「大事にしてる」と普段自分からほとんど言わないのに「好きだよ」と言われキスをいっぱいしてくれました。 半年ほど前から会う度に私を写メってきたり、欲しがってるものは買ってくれるので最初の頃よりは可愛がってはくれてるとは思います。 彼にしか分からない問題ですが、客観的に見てどう思いますか?

  • 飼い猫のこと・・・

    3年間完全室内飼いを経て、その後3年間、野外と室内飼いを経た愛猫をこの度、やむを得ない商店街への引越しの為に完全室内飼いに戻すことになりました。3年間自由奔放にやってきた猫にとってまた完全室内飼いに戻すのは可愛そうな気がしますが車の交通量や近所の環境などのことも考慮してやむを得ない選択となります。ここで質問なのですが、 室外で自由気ままに暮らしてきた猫と生活をまた共にするのはどんな状況が考えられるでしょうか?また日々ねずみや鳩などとたわむれていた(食べていた)愛猫・・・病気のことなども心配です。虫下しを飲ませること・・・ペットショップでトリミングをする・・・等 検討しておりますがまた一緒に生活をすることについての注意点等があったら教えて下さい。

    • 締切済み