• 締切済み

小1女児の習い事

小学校1年生の娘に何か習い事をさせたいと思っています。助言お願いします。 (1)英語 今は乳幼児から習う方が多いですね。私自身も小3~6年まで習っていました。 当時は身に付いている実感がなかったですし何の手ごたえも感じませんでしたが、 中学に上がって英語の授業が始まると「習っておいて良かった」と思いました。かなり役立ちました。 ただ、そのためには最低でも中学入学まで継続する必要があり、 その点はどうなのかな?中学年からでもいいのかな?と悩み中です。 (2)国語&算数 まずは基礎中の基礎から…なんとなく、学校の授業だけでは不十分な気がして考えています。 娘が若干算数の計算が不得意な気があり、私も教えるのがあまり上手ではないので、 プロにお願いして身につけさせたほうがいいのかなぁと思っています。 (3)スイミング 定番中の定番で、娘の同級生でも習っている子が多いです。私も小3~5年まで習っていました。 体が丈夫になるし体力もつくし、学校の水泳の授業でも役立つので考えていますが、 本気でやりすぎると女の子なのに逆三角体型になってしまうのが悩みの種です。 1年間限定だったり、夏休みの短期コースのみにしておいたほうがいいのか迷っています。 (4)体操(体育) 体を動かすことが大好きな娘ですし、学校の授業でも役立つのでアリかな…と。 以上の4つから2つに絞る予定です。他にもお勧めの習い事があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.8

完全に別の案です。 私は1~4のすべてをやってきました。 正直どれも、実社会では役に立ちませんでした。なぜなら役に立つ条件は、もっとシンプルなんです。 要は脳です。脳の発達が一番重要なんです。 思考回路、理解力、行動力、善悪の判断。すべて脳です。 私のお勧めは 「ビリヤード」 ビリヤードは、相当頭を使います。先を読むことや、最善の手を打つこと。 お勧めのポイントは脳だけでなくメンタル面が相当鍛えられます。 まず緊張なんてしなくなります。ここ一番の画面、絶対のメンタルが必要になるからです。 ビリヤードはどう考えても、子供の脳の発達や精神に良い影響があるのに、これをやろうとは 誰も思いません。脳が良くなれば、勉強だって仕事だって人に差を付けられるんですよね。 どこにお住まいか、わからないので具体的なことは言えませんが、 JPBA(ビリヤード)というサイトでレッスンプロがいるお店など、検索できますよ。 まあ小学生からビリヤードをやったら将来はプロになれちゃいますけどね(笑

noname#163573
noname#163573
回答No.7

なんのためにやるのかをはっきりさせておくといいのではと思います。 得意を伸ばすのか苦手を克服するのか なにか特技を身につけて自信をつけさせたいとか 体力をつけさせたいとか 個人的には英語はそんなに本格的には習わせる必要あるかなぁと 習ってる子が多いので中学のスタートで 習ってないからできないんだ…と思ってやる気をなくすというのは 避けたいと言う意味では習わせてもいいのかなと思いますが 母国語での読み書き、論理的思考や興味がある程度できないと 結局「後から勉強しても十分」な程度にしか身につかないのかなと 週1くらいで習ってもなかなか…。 (2) 苦手な度合いとか、お受験をする予定があるかどうかにもよるかなと思います 学研や公文はメジャーですね 地域密着が多いので通いやすさはあると思います。 算数的なことだけでいえば、珠算というのもいいと思います (3) 選手コースに入るかどうか、ということですよね(逆三角形) 選手にまでならなければ大丈夫かなと思いますが。 単に基本的な泳ぎ方をマスターして学校の体育で困らない程度に、というなら スイミングは短期講習が充実しているので短期講習で行くのは良いと思いますよ。 女の子の場合は高学年からはタンポンなどの問題もあるので そこで選手を続ける、続けないと分かれる子もいますね。 (4)体を動かすのが好きならいいんじゃないでしょうか。 おすすめは後はピアノやバレエですかね。 個人的には習い事は趣味特技と「習得のプロセスを学ぶ」「自分と向き合う」 のも大事かなと思います。 長期の目標、短期の目標があって努力する。 上手くいかないところを取り出して分解する 上手くいかない原因を発見して対策する などそういった「どうやってできないことをできるようにするか」 という方法を知る機会でもあり 「習得が早いけど雑」「遅いけど丁寧」 「できたように見えるけど基礎が曖昧だから後で伸びない」 「のびが遅いように見えて実はきっちり習得している」 など持っている個性というか特性みたいなものが 繰り返しているうちに見えてくると思います。 それを自分自身が知り、上手く付き合うためのヒントを探すというか。 なので個人的には習い事なら低学年から長期的にやるのは 実技的なものの方がいいのかなと思いました。 ピアノは個人での練習が必要だし、一人でも合わせることもできる 将来一時的に離れても、個人でできるから一生の趣味にできる 最低限楽譜が読めるといろいろ便利 普段使わない手や指先を両方使うので脳への刺激としても良い いろいろな国や時代の曲、作曲家を通して歴史や文化を知る入り口になる ということでピアノを選びました。 スイミングは短期講習で行くつもりです。 塾は4~5年生くらいからでいいのかなーと。 「なんのためにやらせるのか」を整理されるといいと思います。 同じ体を動かすのが好きでも、団体行動を、ということでチアダンスとか フットサルなどに行く子もいますし 背筋が伸びて姿勢が良くなる、とバレエをやらせる人も居ますし 硬式テニスなら二人居ればできるしコートもあちこちにあるので 一生の趣味になるとも考えられます。 なんのためにやらせますか?

chokobiii
質問者

お礼

ピアノ・バレエは金銭的にも時間的にも厳しいです。 他の方の回答にも書きましたが、 下の子が1歳で動き回るし騒ぐという問題もあり発表会系のある習い事は考えていません。 また、運転免許も持っていないので近所にある教室でないと無理なんですよね…。 皆さんのご意見を聞いて方針が決まりました。 週1で体育を習い、夏休みなどの短期コースでスイミングを追加。 低学年のうちは学校の授業の補助的役割で国語&算数の塾に通い、 中~高学年からは英語塾にシフトする、というやり方にしようと思います。 書道も考えてみます。私自身字が上手でなく苦労したので。 回答ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.6

心配しなくても、お子さんが見つけてきます。 が、親としてお奨めするのが「英語」 今でなくてもいいですが、小学5年ぐらいから 「英語教室」へいくのがいいと思います。 今年から中学の学習カリキュラムが大幅に変更になり、、 これが大変な量と内容です。 記憶力のよく、自宅勉強を黙々と頑張れる子しか、 家庭学習のみでやりくりできない内容です。 少しでも早く英語になじめたほうが楽だと思います。 英語が苦手になると進学が辛いですしね。 高校・大学の推薦入試、一般入試どちらにしても、 「英語」から逃れられない学校多いです。 それと、体育系のどれか。 親ではない大人から指導を受け、 礼儀を学べることはとても大事だと思います。

chokobiii
質問者

お礼

やはり英語は中、高学年から習わせたほうがいいですよね。 あと体育系の習い事も必須だと。私も同意です。 習い事の取捨選択が難しいです。 金銭的な問題もあり、どれもこれもってわけにもいかないので…。 資料請求や無料体験などを利用して改めて考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.5

質問に対する回答になっていないかもしれまんがご容赦ください。 私個人としては、本人が何か興味を持ち始めて自分からこれをやりたい、と言うまでは習い事へ行く必要を感じないんですが・・・ 勉強も低学年のうちは授業をしっかり聞いていれば周りと大差は出ないですし、いくら親の教え方がうまくなくても塾へ行くほどのことではないと思う考えなので。。 高学年になって大差が出たときに考えてもいいと思います。 でも、何かさせたいんですよね。 それであれば、1年生で意志もしっかりしてるでしょうからこの中から絞るのは本人に決めさせた方がいいと思います。 本人にやる気や興味が出なければ続かないと思うので。 今はどこも体験ができるようになっていますから4つ体験させてみて、興味を持った物にするほうがベストだと思います。 もしかしたら、どれもやりたくない・・・となる可能性も出てしまいますが。。 あとは、お子さん本人に4つ以外で何か興味のあることを聞いてみてそれも選択肢に入れるのも方法だと思います。 (女の子ですからピアノと言うかもしれません) 周りにお勧めを聞いたところで習う本人に興味がなければ仕方ないと思います。 きつい回答で申し訳ありません。

chokobiii
質問者

お礼

本人いわく「何もやらない」とのことです。 今はそれでいいんですが、高学年になってからはそうもいかないですよね。 特に英語や塾系は自分から「やりたい」と言い出す子は稀有なので。 私も英語は祖母から半強制的に習わされました。 そのへんのすり合わせが非常に難しいです。 近所に教室があるかどうかも問題ですね。 私は車の運転免許を持っていないので遠方の教室は無理ですし、 下の子が1歳ですので発表会系の参加型行事が多い習い事もできれば避けたいです。 ちょっと考え直してみます。 回答ありがとうございました。

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.4

こんにちは。 私は、 「英語、スイミングスクール、書道、ピアノ、ダンス」がいいと思います。 『英語』 英語を中学校からやってもたいして上達しません。 (小学校の3年からならってました。経験談) とくに会話に関しては、全くです。 発音がちょっと上手くなる程度です。 習うなら、早いに越したことはありません。 中学からの英語は、主に、文法になるので、文法が理解できても話せなかったら 将来、対して役には立ちませんしね。。。 『スイミングスクール』 学校で授業もあるので、 自分自身、習ってて良かったと思っています。 泳げなかったら、プールの時間って地獄だと思う。。。 『書道』 文字の書き方を学ぶことができますし、 集中力もつきます。 字がキレイに書けるだけで、やたらと賢そうに見てもらえるという、 不思議なメリットもありますwww 大人になってから、やっとけば良かった…と言う人が多いのも書道ですしね。 御祝儀袋など、冠婚葬祭時に非常に役立ちます。 『ピアノ』と『ダンス』に関しては 自分自身がやっておけば良かったと思った習い事です。 楽器が弾けることや楽譜が読めるって楽しいと思いますし、感性も豊かになると思います。 ダンスは、リズムに合わせて身体を動かせることってとっても気持ち良さそうだな…と。 体力も付くし、なによりカッコイイwww 運動するなら、私はダンスが楽しかった思い出がありますし、もっと踊れる様になりたかったです。 私が挙げた習い事は、いづれもその道のプロとしても仕事になるというものばかりです。 就職難な時代ですし(今後はどうなるかわかりませんが…)、 手に職を持っておくことは生きる強みになると思っています。 『本気でやりすぎると女の子なのに逆三角体型になってしまうのが悩みの種です。』 …ですが、続けるかどうかは、娘さん自身で判断することだと思います。 始める前から、親の勝手な理想を理由に、 体が逆三角形になるのがヤダってことで、習うのをやめさせるとか…はちょっと違う気がします。 やってみて、 本人が続けたいと思ったら、体型がどうなろうと続ければ良いですし、 合わなくて、とても苦痛に思うならやめたらいいと思うのです。 私自身、いろいろ習い事をしましたが、 結果的に、自分に合った習い事しか続けませんでした。 嫌なことを無理矢理続けてても、 そのことに対して余計な苦手意識をもってしまうだけでしたので。。。 現在私は、 唯一、自分が好きで、ずっと習い続けてた書道が特技となり、 高校で書道の授業を教えています。 おばあちゃんになっても、 自分の趣味やお仕事としても続けられるのもメリットだなと考えています。 そういう将来の道の開き方もありますので、 お母さんは、あくまでも提供者(きっかけを作る人)に徹していただき、 なによりも 娘さんの意志を尊重して、 娘さんがやりたいと思ったことを中心にいろいろ経験させてあげてほしいなと思います^u^ 生意気な言い方をして申し訳ありません。 少しでもご参考になれば幸いです。

chokobiii
質問者

お礼

ピアノとダンスは金銭的に厳しいですね。 発表会系が多いものは、下の子がまだ1歳なので色々と難しいです。 書道は目からうろこでした。 >始める前から、親の勝手な理想を理由に、 体が逆三角形になるのがヤダってことで、習うのをやめさせるとか…はちょっと違う気がします。 親の勝手で習わせられて結果が逆三角形体型になってしまった私の意見です…。 やってる最中は気にならないんですよ。 やめてから自分の体型がゴツいことに気付いて、その後ずーっとコンプレックスでした。 娘にはそんな思いしてほしくない、けど泳げるようにはなったほうがいいし…と難しいところです。 回答ありがとうございました。

回答No.3

スイミングは夏期の短期をされお嬢様が続けたそうならそのまま続ける。 計算が得意ではなさそうなら「そろばん」はいかがですか? 国語に含まれるかなとも思いますが「習字」書き順などちゃんと習得できるかと!

chokobiii
質問者

お礼

スイミング、その方法をとろうと思います。 そろばんは私も習っていましたが、役立った経験がないです…。 暗算が破滅的に苦手だったからですね。 3年間通って何の手ごたえも感じませんでした。 習字いいですね! 私自身、字が綺麗ではないので上手に書ける子がうらやましかったです。 選択肢に入れたいと思います。回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

我が家の娘がそうだったので回答します。 英語とスイミングを3歳から習わせていました。 娘は今年の4月に高一になりましたが、英語に関してはヒアリングが、かなりできていて中3の際に英検2級に合格を頂きました。 今でも英語は同じ先生に習い続けています。 中高の英語学習ではつまづいた事は一度もありません。 スイミングは小学5年生になる際に中学受験の絡みで辞めてしまいましたが、4泳法は全て出来ていて、4年生時ではメドレーのタイムアタックをしていました。 また水泳で培った体力のおかげで、中学受験時にも全く体調を崩さずに無事に受験を突破してくれました。 中学入学後も水泳部には入りませんでしたが、水泳大会では水泳部とタメを張る泳ぎでクラスメイトを驚かせていましたよ。 国語と算数は、小学校中学年まではパソコンの学習ソフト(がくげいさんのランドセルシリーズ)で先取り学習していました。 ゲーム感覚でサクサク進めるので、4年生修了時にはランドセル6年生の学習ソフトが終わっていましたよ。 体操はスイミング教室に併設されていましたので、小学校の低学年・中学年時に夏の短期特訓や冬の短期特訓に行かせていました。 お子さんそれぞれの個性や興味も違うでしょうから、一概にどれが良いとは言いきれませんが、ご本人さんが「やりたい!」と言うものをやらせてあげるのが一番長続きすると思いますよ。

chokobiii
質問者

お礼

英語、役に立ちますよね。 でも回答者さんのお嬢さんみたいに、やはりずっと継続することが必須なんですよね。 難しいですね、悩みます…。 >体操はスイミング教室に併設されていましたので、小学校の低学年・中学年時に夏の短期特訓や冬の短期特訓に行かせていました。 これ、いいですね!考えてみます。 しかし残念ながら娘に聞くと「やりたいものはない」との返答で…。 ですので今すぐに習い事をするわけではなく、 娘が何かやりたいと言ったときに選択肢として与えるために考えています。 回答ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

私なら英語と音楽ですね、何か楽器が弾けるのは楽しいものです。

chokobiii
質問者

お礼

音楽ですか~いいですね。 周囲では音楽教室に通ってる子もちらほらいます。 考えてみます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう