• ベストアンサー

ファイルサーバの容量がピーク

yama1718の回答

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.4

>増設とはどのようなことをいうのでしょうか。 >AトレイのHDDは逼迫していますが、BトレイやCトレイのHDDは空いています。 >そちらを使用するということは別IP(別のサーバ)に保存することになりますよね? まあ、言いたい事は想像できますが、 もしかして、共有を1つだけにして、そこにデータを全部置いているのでしょう。 だから増設した他のドライブを使用すると、別の共有名になると言いたいのですよね。 (別のIPやサーバーと言うのは、別の共有名の事だと推測) サーバーの機種やOSによっては複数のドライブやパーティションに分かれているのを結合できるのもありますけど、そういう事はやめた方が良いですね。 >データ全体を移行するのはリスクが高いのでなるべく避けたいです。 データを全部移す必要は無いです、と言うか全部移したらまたそっちが一杯になって意味が無いですね。 もし先に言った通り共有を1つだけで管理しているなら、用途別に共有を分割すべきです。 共有を分けて管理していれば、そのいくつかを増設ドライブの方に移せばいいのです。 データの分け方もアドバイスすると、メインのHDDに残すのは皆が日常使っているデータ類を中心にして、過去のデータなど使用頻度が少ないデータ類から増設ドライブの方に移した方が良いと思います。 増設ドライブは何かの拍子で接続が切れたり、データの読み書きが遅い場合もありますから。

関連するQ&A

  • サーバー容量がいっぱいになってしまい困っています

    サーバーの容量がいっぱいになってしまい困っております サーバのスペックは Windows2000サーバー SP4 です Cドライブの空き容量がほとんど(4Gの容量に対して40Mほど)になって しまっており、早急に空き容量を作る必要が出てきてしまいました 以前の担当者が相当に削除をしたらしく、現段階では ほとんど削除できる物がないような事をいっておりました そこで色々と調べてみまして I386は移動してもよい との回答をここで教えてもらいました それでもまだ足りないので下記の場所にある ファイルを削除、移動使用かと思っておりますが このファイルが何に使われているか不明です お解りの方、教えてください C:\WINNTの res1.log res2.log です また、この他に移動してもよいファイル等があれば教えて下さい よろしくお願いいたします

  • ファイルサーバーの移行に関して

    はじめまして。標題の件で質問があります。 現在あるサーバー(A)の中から一部分を 新しいサーバー(B)へデータを移行しようとしています。 移動データは社内の共有フォルダ(通常データのみ)です。 サーバー(B)はドメインに参加しており、 ネットワーク越しに両サーバーはアクティブになっています。 移行データはフォルダ毎(深い階層まで)多様なアクセス権 (ADによる)がかけてあり、通常にコピーをすると、 全てリセットされてしまいます。 アクセス権(ADによる)をそのままでコピーしたいので、 コマンドの「xcopy」を使用してコピーしようとしたのですが、 いまいちうまくいきません。 サーバー内の校正は以下の通りなのですが、詳しいやり方か、 他に良い方法があれば教えていただきたいと思っています。 何分ネットワーク初心者なのでやさしくご教示いただければと 思っていますので、よろしくお願いします。 (他に必要な情報がありましたらいただければ  補足致しますのでよろしくお願いします) --------------------------------------------- 【サーバーA】 (192.168.10.X) ※OS:2000 D:\Data   ※容量は41GBあります ↓↓↓↓↓↓ 【サーバーB】 (192.168.10.Y)  ※OS:2003 D:\data ---------------------------------------------- ※また新しいサーバー内で容量といいますか  クオーター管理を簡単にできるソフトも探していまして、  オススメなものがありましたら教えていただけると  ありがたいです。アクセスログもとれるとうれしいのですが…。

  • ファイルサーバーの空き容量不足について

    ファイルサーバーの空き容量不足について 現在、社内のファイルサーバー(Windows2003server)の空き容量が少なくなっており対策を検討するよう指示を受けています。 予算の関係上、外付けHDDを使い現在のサーバーを延命させる方向で検討中です。 ファイルサーバーを使用し続けて増えたデータ分だけ「最終アクセス日の古いファイル」から順に外付けHDDに自動的に移動出来ると良いな、と漠然と考えています。 例えば、 週の初めに50GBの空きを作っておいて週末に増えた分だけ古いファイルを自動的に外付けに移動させる ということは可能でしょうか? また、他に良い案は無いでしょうか? (ファイルサーバー利用者への影響は少なくしたい) 以上、よろしくお願い致します。

  • ファイルサーバの容量で困ってます

    ファイルサーバで使用している Windows2000SP4のCドライブの空き容量が少なくなってきてしまい データを削除もしくは他のドライブに移動しなくてはならなくなりました (動作が不安定になってきた為です) そこでどのデータを削除もしくは他のドライブに移動すれば良いかわからずに 困っております 色々と調べてみたのですが C直下にある I386 というフォルダはC以外に移動しても大丈夫なようなので 移動をしてみようかと思いますが それにより考えられる障害等はありますでしょうか? また、以前に移動をされた経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? お解りでしたらこのI386以外に削除もしくは移動可能なフォルダ等を ご存知でしたら教えてください よろしくお願いいたします

  • ファイルサーバの容量不足について

    現在会社でファイルサーバー1台の管理者をやっています。 サーバー環境 サーバーOS:Windows2000 SERVER HDD容量:160GB バックアップドライブ:DDS4のDAT 4GBのパーティション(C:)はシステム領域、残り76GB(D:)は未使用です。 40GBのパーティション(E:)に主なデータを保存し、毎晩バックアップをとっています。 また、別の40GBのパーティション(F:)には、更新頻度の低いデータを保存し、 3ヶ月に一度DATでバックアップをとっております。 2年前にそのサーバーを導入しました。 サーバー管理者の間では、よくある話だと思うのですが、 サーバー内(E:)に重要性の無いファイルまで保存されていて、 最近毎晩DATでバックアップをとっている領域(E:)の容量が いっぱいいっぱいでDAT1本にバックアップできなくなっています。 この状況を解決するために、サーバーを使用しているメンバーに 「更新頻度の低いファイルは、Fドライブに移動してもらう。」 「バックアップするだけのデータは、CD-R、DVD-R等に保存する。」 等を依頼しようと考えていますが、他に依頼する必要があることはあるでしょうか? また、サーバー側の設定で、取れる対策はあるでしょうか? みなさんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • WEBサーバー内にあるファイルの容量の調べ方。

    現在、サーバーの移転を考えています、でも今現在どれくらいファイル(HTML、画像、etc)の全体の容量がわかりません。 PHPなどを使って調べる方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ファイルサーバー(Windowsserver)

    お世話になります。 ファイルサーバーのリプレイス(Windowsserver2008→2016)のデータ移行作業でちょっと不安なのでご教示いただきたいのですが、既存のサーバーのデータ容量が500Gくらいあるのですが 時間的にはどれくらいかかりますでしょうか。 また実際、どのような方法が効率的(フォルダアクセス権も含め)な方法でございますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • WindowsサーバからLinuxサーバへの移行

    現在Windows2003サーバからLinuxサーバへの移行作業を行っています。 その中で、データ移行をする必要があるのですがどのような手順が一番いいでしょうか。 移行対象のデータは、30GB程度あります。 WindowsサーバからLinuxサーバへFTPで移行しようと当初は考えていたのですが、 ファイル数とファイルサイズが大きいことと、移行が正常に完了したこと、 移行したデータに問題ないことの検証方法が見つからないとの指摘を受けたため断念しました。 WinodwsサーバからLinuxサーバへのデータ移行で、 データ移行からデータの検証まで実施する方法についてご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※なお、市販のツール等の導入は考えておりません。

  • Win2000サーバの移行

    現在、Win2000サーバ(ファイルサーバ:5名で使用)を会社で使用しております。 システムエリア容量やサポートの問題でWin2011サーバの購入が計画されております。 ところが、2000を構築した担当者が退社しておりサーバに詳しい人がおりません。(PCに詳しい人はいます) 社長の方針で新サーバの構築・2000~の移行を勉強がてら任されました。 OS付のマシンを購入すれば、クライアントPCの様に設定できるのでしょうか? 移行方法はファイルコピーですか? アクティブディレクトリとか基本的な事はわかります。 社長も単純なファイルサーバなので大きなリスクとは考えておりません。 情報は2000サーバとバックアップされているので・・・・・・ 実機での教育がメインと先輩はいっておりますが?

  • ファイルサーバー内のファイル管理について

    ファイルサーバーの容量がいっぱいになり、 増設を考えています。 しかし、現行の運用で、使用してないゴミファイルが あったりして、ファイルを探すのにも 時間がかかってしまう状況です。 整理できていない状況でさらに容量を増やせば ますますファイルをみつけるのに時間がかかって しまうと思われます。 どの様なファイル管理が良いのでしょうか。 便利なツール等ありましたら教えてください。 サーバーは8人くらいで使用しております。 容量が500Mで、20Gくらいに変更しようと 考えています。