• ベストアンサー

スーパーモレのキャブ清掃 初心向け説明のサイトは?

スズキのスーパーモレ(FA14B)のキャブレターを清掃したいのですが、外し方から分解・清掃まで、ひととおり写真付きで解説されているサイトがありましたら教えて頂けないでしょうか? バイクについては、まったくの初心者ですので、しつこいほど詳細に説明されているといいのですが。 スーパーモレ本体から、周辺の配線・配管・ボルト類を順に外し、分解清掃に至るまでの作業写真が無いかとネット検索したのですが見つけることが出来ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

サイトが見つからないというのはよくあることです。 よほど趣味性の強いバイクで、暇な方がいる場合以外は。 メーカーのサービスマニュアルでも、しつこいほどどころか、 ポイントのみだと思います。(キャブが特殊ならば少しは丁寧かもしれませんが) キャブのことなら、ホンダ以外のメーカーのキャブがのってるサイトを100ぐらい読んでから 工具(#1、#2、#3の+ドライバは必須)のちょっと上等なものを買って 工具の使い方をカバーを外すことで学習します。 1作業ごとに、つねに写真を撮ってください。 30分も作業をしたら、今度は組み直しましょう。 つぎには15分でできるはず、さらに次の15分をチャレンジしましょう。 そしてまた、すべてをもとに組み直します。 1日数時間で、3日ぐらいかければ、キャブにたどりつくはず。 あとはなんとかしてキャブをインシュレータとインレットから外して というところまでは、自分であれこれ工夫するしかないです。 そこまでたどり付いたらもう一度もとに戻して、 ちゃんと走るかどうか確かめておきます。 そしていよいよキャブをばらすのですが、 これはいっぱい参考のサイトがあるはずです。 もうこのころには100回ぐらいいろんなサイトを見ているはず。 やっと、フロートチャンバーを外してみましょう。 写真を撮るのを忘れずに。 中をのぞいてから、必要なマイナスドライバーとかナット回しを調達しましょう。 つまようじとかサイトには書いてませんがキャブのオーバーホールには強力な工具です。 いろいろ工夫してみてください。 そのうち、暗闇でもすべての作業ができるようになります。

nyohou3
質問者

お礼

大変ていねいなアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。 山に出かけることがあるので、誰にも相談できない場所でも自分で少しは 触れるようにできたらと思いました。 ご指摘の通り少しずつ慣れて行きながら、キャブのオーバーホールにまで たどり着けるよう挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルトが外れません

    バイクメンテナンスの為、キャブレターやシリンダーを分解している最中なのですが、ボルトやドライバーネジがきつくて外せないものがあるのですが上手く外せる方法は無いでしょうか?一部はあまりのキツさにねじ山をなめてしまいました。

  • スプレー式のキャブレター掃除って有効?

    趣味で、バイクを何台も所有しています。 キャブレターは古くなると、定期的なクリーニングが必要ですね。 台数が多い(10台以上)のでキャブレターの分解掃除はすべてはやりきれません。 そこで、ショップで上記のスプレーを見つけました。 こういうスプレーで十分の清掃ができるものなんでしょうか?

  • スズキZZのキャブのアイドリングのネジどこにあるの

    アイドリング回転数の調整をしたいと思ってますが、キャブレター周辺に付いてるネジ の位置が分かりません。エンジンのかかりが悪くまた、信号待ちをしているとエンスト するのです。 ネジを廻して調整しようと思っています。できたら写真付きでお願いできないでしょう か?無理なら文章だけでもかまいません。バイク屋に持っていったらかなり高く工賃取 られそうなのです。一度もって行きましたが、数万円はかかりそうなのです。そこで、 とりあえず走ってくれればいいので、ネジのある場所を知りたいのです。お願いします。 できたら写真を送ってくれませんか?文章だけでも良いです。本当に困っています。よ ろしくお願いします。

  • 原付のキャブレターにドレンコックが?

    3年ほど乗っていなかった原付(ヤマハ・ミント)のエンジンがかからなくなってしまいました。 バッテリーは新品にし、ガソリンも満タンにしました。 乗らなくなった直前はタンクは空でした。 田舎に帰省した際、バイクに詳しい弟に尋ねましたところ「それはキャブレターの内部に、例えて言えば炭酸の抜けたコーラのような感じでガソリンが詰まっている。キャブレターの下についているねじを緩めてその残りカスを抜けばまたかかるようになるかもしれない」と言っていました。 しかし私はキャブレターの場所がわかりませんし、こちらでの質問やネットを調べてみても、キャブレターそのものの清掃方法は載っていてもキャブレターにたどり着くまでの過程については探せませんでしたし、そのようなねじについても触れられていませんでした。 カウルをはずせたとしてキャブレターまでたどり着くのに素人が簡単に分解できるものでしょうか? また、弟が言っていたドレンコックのねじは本当についているのでしょうか? また、原付のキャブレターの位置を示している写真や図のようにものがありましたらリンクを貼っていただきたいのですが。 ぜひ、ご意見をお願いいたします。

  • レッツ2 キャブレター

    中古で購入し7年程乗っていますが大きな故障もなく何もしていませんでした。最近エアークリーナーを開けて見た所エレメントが無くなっていました。これを機に自分で色々いじって行きたいと思います。手始めにキャブレターの分解・清掃をしたいと思っていますが初めての事なのでよく解かりません。 詳しく解説しているホームページや詳しい手順など 色々情報が欲しいのでわかる方、宜しくお願い致します。

  • キャブレタークリーナーの効果は?

    キャブレタークリーナーの効果は? ほとんど毎日乗っている単気筒125ccのバイク(GN125、キャブ仕様、MT車、4サイクル、新車からずっと所有して2万キロ)について質問します。 キャブレターの清掃を考えていますが、分解して作業するスキルがないので業者に依頼しようかと思ったのですが、結構な金額がします。 そこで、ホームセンターにあるキャブクリーナー(たとえばクレが出しているものとか)は、効果があるのでしょうか? 目に見えない部分なので教えてください

  • 不動のカブのエンジンをかけたい!

    2年間倉庫で眠っていたスーパーカブがあります。 エンジンがかからないので、一応、プラグの交換とガソリンの交換、バッテリの交換をやってました。キャブレターのドレンボルトを緩めてホースから、古いガソリンは流して、新しいガソリンが確実に流れているのは確認できました。プラグは交換したので強い火花が飛んでいます。プラグキャップやコードも異常ないです。でも、キックしてもブルルルとエンジンが鳴るだけで、かかりません。そこで、コックをオフにして、キャブレタークリーナー(泡)をキャブレターのドレンボルトの穴から、細長いストローみたいなもので奥までシューと注入しました。泡がシュワーと穴より噴出して、すぐボルトネジで締めました。ホースより液体が流れました。そこまでやったのですが、どうもキャブレターの分解清掃が難しいのでできそうにもありません。バイク屋に聞いたら7000円くらいかかるそうで、諦めてしまいました。キャブがもしだめなら、新品と交換といわれたので自分でなんとかするしかないと思います。キャブクリーナー(泡)をしてから、キックするとブルルと音が大きくなったのは気がつきました。ネットで調べた情報では、エアクリーナーとボックスを外して、吸気口にクリーナーを吹いて、またキックするといいとか、ガソリンを吸気口にスポイトで直接入れて、キック数回すると、エンジンがかかることもあるそうです。どうでしょうか? あと、オイルの交換はエンジンの始動に関係ありますか?もうひとつ、キャブレターのエアスクリューとアイドルスクリューをいじることでエンジンがかかりやすくなることはありますか?方法あれば教えてください。御願いします。

  • スズキの原付、薔薇のプラグの位置を教えて下さい。

    スズキの原付、バラのエンジンがかからないので、ネットでいろいろ調べたところ、プラグがかぶっているような気がします。 そこで、プラグの清掃か、取替をしようと思いますが、どの辺りにあるかご存知の方いらっしゃいますか? 当方、バイクに関して、素人の為、分解は最小限に留めたいと思っております。 回答宜しくお願い致しまします。

  • 除雪機のアイドリング

    外見はまずまず ただエンジンの状態がわからないというスズキSS555ESという除雪機購入しました。案の定 エンジンはかからず プラグのスパークは確認出来 キャブレターと思い分解しました。メインジェットのつまりがあり 清掃 再び組み立ててやってみたらエンジンは始動したのですが 安定せず チョークを多少 閉め加減にすると安定します。こちらで似たような記事を読ませてもらうと ガスが薄いからとあり いろいろやってはいますが やはり安定しません。この安定しない理由 他に考えられる事があったら アドバイスお願いします。

  • 火花も飛んでるし、かぶってないのにかからない

    1998年式ドラッグスターです。 半年ほどエンジンをかけずにいたら案の定エンジンがかからず、セルをまわすとオーバーフローしている状態でした。 キャブレーター分解、清掃を行いオーバーフローは直り片側(後ろ)のエンジンはかかるようになったのですが、もう片方がかかりません。 プラグは真っ黒でガソリンビチャビチャでしたので、新品に交換したのですがやはり駄目です。 プラグは湿ってもいないし黒くもありません。 火花も飛んでいるのは確認しキャブレーターまではガソリンもいっています。 片方のみエンジンがかかり少しだけアクセルを開け、片肺状態で少しの間おいていても無理です。(マフラーはひんやりしたまま) どんな原因が考えられるのでしょうか? バイク屋へ持っていけばいいのでしょうがここまできたら自分でなんとかしてみたいです。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。