受験勉強についての質問

このQ&Aのポイント
  • 受験勉強で効率の良い勉強スタイルは?英語・日本史・現代文は時間がかかるかも
  • 受験勉強を経験した方や先生にアドバイスをお願いします
  • 受験勉強の勉強スタイルが効率的かどうか教えてください;自己紹介もお願いします
回答を見る
  • ベストアンサー

受験勉強について質問です。

こんにちは。私は今年22歳になる女です。 まことにお恥ずかしいことなのですが、現在在学中の大学を中退し、他大学への再受験を考えています。 高校のころ、私はいわゆる進学校には通っておらず、現在在学している大学にも、推薦入試で入学いたしました。ですので、私は受験勉強というものを経験したことがありません。センター試験も受けたことがありません。高校時代、私を含む殆どの友達は専門学校へ行きました。学校でのセンター試験の対策も殆ど無かったと思います。 今は独学で勉強を進めているのですが、学習ペースがいまいち掴めずにいます。 受験科目(センター試験)は 国語(古文漢文含む) 英語(リスニング含む) 数学IA 生物I 倫理 日本史B といった具合です。 因みに今の勉強スタイルは… +朝5時起床ー朝食 【英語】→単語→文法→長文のリスニング(1時間半程) 【倫理】→教科書を読み→問題集(1時間半程) +休憩 【生物】→講義本を読み→問題集(2,3時間) +昼食 【数学IA】→問題を解き、分からないものは答えを見て理解(2,3時間) +休憩 【古典】(1時間程度) 【現代文】(1時間程度) +夕食 【日本史】(1,2時間) 【英語】 +就寝(10時頃) と言った具合です。大体これを1週間のうち5日間続け、残りの2日間は自信の無いところの復習に当てています。 始めは今日は「生物と数学をしよう!」などとみっちり少数の教科に絞ってやっていたのですが、集中力が持たなくなり、一日短時間、少量ずつを複数教科するようなりました。なので、進むスピードは全体的にかなり遅いです。 そこで、受験勉強を経験したことがある方、もしくは先生方にお聞きしたいのですが。私の勉強スタイルは効率がいいものだと言えるでしょうか?; 恐らく始めの一周には1ヶ月半ほどかかるかと思います。英語、日本史、現代文はもっとかかると思います; 今年受験される方でも構いません。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 あと、どういった方からのアドバイスかを知りたいので、よろしければ簡単な自己紹介もお願いいたします。 長文失礼いたしました。 貴重なお時間ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>あと、どういった方からのアドバイスかを知りたいので、よろしければ簡単な自己紹介もお願いいたします。 国立医学部医学科の学生です。浪人経験者でセンターは9割。 >何かアドバイスをいただけないでしょうか。 志望される大学名、あるいはどれくらいの偏差値の大学なのか?、現時点での成績は?、センターだけなのか?、二次試験の科目は?、いつから勉強を始めているのか、それくらいは書かないと回答のしようがない、というのはこのカテゴリーで頻繁に言われていることです。 >私の勉強スタイルは効率がいいものだと言えるでしょうか?; 質問文からは、漠然としすぎていて何に関してアドバイスしてほしいのか、よくわかりません。 一日のタイムスケジュールを詳細に書かれておりますが、時間の使い方についてですか?、 >大体これを1週間のうち5日間続け、残りの2日間は自信の無いところの復習に当てています。 これについてですか? >一日短時間、少量ずつを複数教科するようなりました。なので、進むスピードは全体的にかなり遅いです。 これについてですか?それとも全部ですか? 頑張っておられるようですが、まずは、受験、あるいは受験勉強の仕方について知ることが先決ではないかと思います。 大きな本屋に行って、「受験本」と呼ばれる、効率的な受験勉強の仕方や参考書のレビューが乗っている本を数冊読むことです。そういうコーナーがありますので。そしてそれを真似しながら自分に合った勉強の仕方を確立していきます。

hachi328
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。説明不足で申し訳ございません; そうですね、本屋さんに行って色々自分で調べてみます! やはり一人で考えていてはダメだということに気づかされました。本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

学部学科が全く異質だとどうなるのか分かりませんが、3年次へ編入すると言う手段は検討されたのでしょうか? 国立なんかだと、ランク下の安全圏で入学しておいて浪人を避け、3年次にグレードが上の大学へ編入すると言うことをやっている人がいますよね。 勉強に関してではないので回答になっていませんが、チト気になったので書きました。

hachi328
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。現在在学中の大学は私立の芸術大学です。受験を考えているのは国立の看護学部です。やはり今、受験勉強をしておかないと入ってからも大変になると思いますし。編入試験だけにかけるには少々リスクが高くなってしまう恐れがあると思うのですが……。難しいですね;

関連するQ&A

  • 受験勉強の計画の立て方

    私は今(大学)受験生ど真ん中でかなり苦しんでおります。 というのも勉強の計画をどうたてたらいいのかわからないからです。立てても計画倒れになることもしばしば。勉強は質×時間だと思っているのですが、いまいち自分がしていることが正しいのかわかりません。計画とはどのようにたてたらよいのでしょうか!? そこで…… ●皆さんが受験生のときにたてたオススメの勉強の計画を教えてください。 ●効率のよい学習法方などもよろしければ……。 ●特に休日(土・日)の勉強の計画の立て方をお願いします 参考までに ○私は国立大学(心理学部)志望です。 ○センターで使う教科は国・数学IA・数学ⅡB・英語(リスニング)・生物・日本史・倫理(志望校によっては国・英・倫のみ) ○勉強に使える時間は 平日●朝1時間、昼休み30分、放課後(17時~20時)3時間、夜2時間の約6.5時間 休日●いくらでも ○この前まで使っていた平日の計画です 朝→・英語頻出問題演習・英単語 昼→・学校の宿題 放→・数学(苦手教科) 夜→・国語、倫理、生物、日本史をローテーションで 本当に本当に悩んでいます。 どんな小さなことでもいいです。参考になるようなことがありましたら是非教えてください。

  • 宅浪受験生です。勉強の順番について質問です

    宅浪受験生です。勉強の順番について質問です 私は来年度の大学進学を志望しており、最近独学で受験勉強を始めたところです 私の志望している大学のセンター試験は 国語、数学(I+A、工数)2科目、英語(筆記、リスニング)、公民(現社)、理科(物理、化学)2科目 の5教科7科目です。 この中で、早めに勉強を始めたほうがいい教科とそうでない教科を教えて頂きたいです。 今は数学IAと化学をやってます。 それと、センター試験の国語の科目は「国語」という一種類の試験しかないのですか? 数学の「I+A」や「II+B」のように、「現代文」、「古文」のように分かれてはいないんですか?

  • 受験勉強のスケジュールについてアドバイスをください!

    受験勉強のスケジュールについてアドバイスをください! 学校で受けた進研模試の偏差値は、 ・数学IA→51.0 ・数学IIB→53.8 ・英語筆記→59.5 ・英語リスニング→51.4 ・物理→40.8 という凄く悪い結果です(;_;) 高校入ってから今日まで部活が忙しく、テスト勉強しかしていなくて、やっと昨日で部活引退になったので、本格的に受験勉強を始めようと思っています。 志望大学は駒澤大学医療健康科学部で、センター7割程度で合格できるそうです。 受験方法は、 ・1/15、16 センター試験(英語[200点]・数学IA[100点]・数学IIB[100点]・物理I[100×2で200点]) ・2/7 一般入試T方式(英語[100点]・数学IAIIB[100点]・物理I[100点]) ・2/8 一般入試S方式(英語[100点]・数学IAIIB[200点]・物理I[100点]) の3つです。 センターや一般の過去問は最低でもいつから解きはじめるべきでしょうか? 夏休み中に基礎を完璧にしないともう手遅れなのでしょうか? あとこれからは模試を積極的に受けていきたいのですが、これは受けるといい!のようなものがあれば教えてください。 今からでは間に合わないと言う方が多いとは思いますが、本気で頑張るのでお願いします!!!

  • 大学受験の受験勉強について

    閲覧有難うございます。現在高3です。志望校は北大文学部です。とっても北大が好きです。 センターは国数英日生倫政 二次は国英歴(日本史) で受験したいです。 今は国数英日に重点を置いて勉強しています。ですが、私は数学がとても苦手で、数学の勉強時間を増やしたいです。でも二次は国英日なのでやっぱりこの3教科を鍛えるべきなのかな・・・と思っています。 偏差値は、進研模試だと大体 国語→悪くても68程、良くて75 英語→70くらい 数学→IAが55、IIBが50ないです(泣) 日本史→62~65くらい 生物→58~63くらい 倫政→60くらい? です。 私は残りの夏休みを何を重点的に勉強したら良いのでしょうか?また秋になったらやはり二次の3教科重視になるのでしょうか?良ければ回答宜しくお願いします。

  • センター試験に向けて勉強してるんですが間に合わない・・・

    数学と英語、生物でセンター受けるつもりなのですが、 勉強をまったくといっていいほどしていません。。。 今は黄色チャートでIAを勉強しています。 このままのペースでいっても間に合わないのは明らかでもう泣きたくなります。。 受験意識が低いまま今日まで来てしまいましたが、周りがソワソワ行動を始める中やっと自覚を持ち始めました。。。 このまま基礎を固める勉強を三教科するのと、 センター試験の過去問集を買ってきて、 そっちを解きまくるのでは、どちらが有益でしょうか?

  • セ  ン  タ  ー  試  験  に  つ  い  て  …

    センター試験に向けて勉強したいのですが、どのように勉強したらいいのか?また、センター対策するためのいい参考書を教えていただけませんか? ちなみに教えてほしい教科は国語、数学(数学Iまたは数学I・A)、社会(倫理または地理B)、理科(地学Iまたは生物I)、英語(筆記とリスニング)です。

  • センターの受験の仕方について

    センター試験を出願するときに、たとえば英語と国語と数学と地理と生物を希望したとします(必要な試験科目は英語と国語とあと1教科の3教科までとします)。試験当日になって国語と英語は当然受けますが、残りの数学、地理、生物のなかで数学だけを受けたいと気持ちが変わったとすれば数学のみを受験してあとの地理、生物の2強かは受けなくてもいいんでしょうか?

  • 仮面浪人しながらの大学受験の勉強法について

    私は高校3年生で、今年のセンター試験を失敗し、志望校である北海道大学(総合入試理系)の 受験をしませんでした。その為、ランクを下げて地元の国立大学へ進学予定です。 私は北大の夢を諦めきれず予備校で浪人をしたかったのですが、親の猛反発と家計の兼ね合いもありそれも叶わず、大学に通いながら大学受験をすることになってしまいました(俗に言う仮面浪人)。 ですが、私はセンター試験さえ失敗した程ですから、独学で勉強する事がとても不安です。 その為自分の勉強法を再考する必要があるのではないか、と思い質問させていただきます。 下記が私の現時点の成績と勉強経過です。 (今年のセンター試験/これまでの模試の平均) 国語152/130 数IA 78/65 数IIB57/65 英語122/145 リス18/20 化学60/60 生物70/70 倫理政経79/75 2次英語、数IIICと化学IIはかなり苦手で模試でも偏差値が50くらいしか取れません。 (ちなみに二次試験は数IIIC、英語、化学II、生物II) 私の成績では何の教科を重視してどんな割合で勉強していけばよいでしょうか。 できれば、春は~秋は~という風に答えて頂けると嬉しいです。 また仮面浪人する際の注意点、コツなどを教えていただけると嬉しいです。

  • 受験勉強について

    再来年、大学受験します。高校卒業して公務員してました。いじめがすごくて辞めました。うつ病の奴なんか必要ないということで上司、同僚から罵倒され一生懸命やってました。でも退職した。 今から勉強開始なんですけど英語、数学、化学、物理 センター 倫理、国語 あるんですけど勉強の時間配分がわかりません。 お願いします

  • 東京外国語大学に通われている方に質問です。

    東京外国語大学を目指している、22歳の者です(色々あってこの年での受験となりました)。 現在、または過去に通われていた方に受験について質問です。 1:センター試験は5教科5科目ですが、皆様はそれぞれの教科でどの科目を選びましたか? 2:センターの必須科目に数学がありますが、入試情報を見ると「数学I」「数学I・数学A」と、「数I」と「数IA」とか分かれています。 どちらを選んだ方が高得点を取りやすいでしょうか? 3:自分はセンター試験で国語・世界史B・政治経済・数学(IのみかIAかはまだ決まっていない)と英語を受験するのですが、もし皆様の中でこれらの科目を受験したのならば(国語は必須ですが)その際どのような教材を使い、どの様な勉強法を用いて勉強したのかを具体的に教えて下さい。 4:2次は英語と世界史ですが、英語はかなり難しいと聞きますし世界史は論述試験が出ると聞きます。 皆様はそれぞれどの様な対策をしましたか? それでは、どんどん回答お待ちしております。