• ベストアンサー

自分への「お祝い」や「ご褒美」の時

とても幸せな気分の時に、、、、、。 自分一人でチョットだけ「お祝い」したい時、 自分への「ご褒美」・・・・の時。 皆さんなら、何を食べ(飲み)ますか? 私は、やっぱり、甘い物でしょうか? 飲むのは、ソルティドック(●^o^●) おツマミに、ハムと生野菜サラダ\(~o~)/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159326
noname#159326
回答No.2

こんばんは(^o^) やっぱり…お気に入りのケーキ屋さんのケーキを何種類か買ったり、お気に入りのタルト屋さんのタルトをホールで2個買って 食べる事ですね^_^; ちなみに…お酒は飲めないので…(苦笑) でも…自分の、ご褒美は食べ物より香水や口紅などの方が多いですね^_^;

noname#163420
質問者

お礼

こんいちは(●^o^●) どうしたって、甘い物は外せませんよねぇ(^-^) 私は、レアチーズが大好きです!! でも、果物やジャムが苦手なので、何も乗ってなくて、 掛かってない方が良いです。 お酒を飲むと。。。最近、肩が凝るような気がしちゃいます(困) なので、時々にしてます。 香水か口紅かぁ。。。。私は同じのばっかり使う傾向があるので、 時には、そんなご褒美も良いですね(●^o^●) 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#160590
noname#160590
回答No.4

これからの季節は… 冷蔵庫でキンキンに冷やしておいた ビールをぐいっと!

noname#163420
質問者

お礼

エヘヘ(●^o^●) やっぱり、キンキンですよね!! 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.3

ベーカリーのロールケーキ、チョコならリンツ。

noname#163420
質問者

お礼

ロールケーキ、美味しそうですね(●^o^●) やっぱり甘い物ですよね。 リンツというチョコを、知らなくて検索してみました。 オ・イ・シ・ソ・ウ(^-^) こんな時間(11:30)に覗いたので、 食べたくなっちゃいました(^o^)丿 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159705
noname#159705
回答No.1

私は中学生なので テストなどが終わると友達と スイーツの食べ放題に行きます(*´∀`*) 中学生のお小遣いにしては かなりの出費なのですが… ご褒美~!と思っていつも行っちゃいます(笑

noname#163420
質問者

お礼

お疲れ様のご褒美ですね(^-^) 私も、学生の頃は、定期テスト後に、 チョコレートパフェを食べに行くのが、定番でした。 いつの日も、女の子は、変わらないものですね(*^。^*) 確かに食べ放題だと、中学生には大きな出費ですね(笑) 回答、ありがとうございました。 追伸。。。 バイキンマン大好き(●^o^●) 可愛いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生ハムを使ったおつまみ

    生ハムが沢山あります(私も主人も別々に買い込んでしまいました^^;) そのままで食べたり、オリーブオイル、カナッペ、サラダ、いちぢくに巻いたり。。 他に、「ワインに合う、簡単な生ハムのおつまみ」がありましたら、教えて下さい(>_<)

  • 生ハムに合う夏野菜

    季節外れかとは思うのですが、 生ハムきゅうり、生ハムアスパラ(生や焼いたものを生ハムで巻く)をよくやるのですが、 もう一種類くらいあるといいなと思うのですが、 夏野菜で生ハムに合う何かを教えて下さい。 ちなみにワイン(赤)のおつまみを想定しています。

  • 災害時の食料について

    災害時に食事について調べています カテゴリーがあってるか分からないのですが・・・ 世の中には様々な災害時用の食料がありますが、野菜好きにとっては、やはり生野菜が食べたいですよね ネットで検索すると、大抵スープなどは出てきますが、サラダなどの感覚で食べられる保存食ってないのでしょうか? 出来るだけ生に近い形で保存出来る物か、せめて温野菜程度になるものが欲しいと考えています 何か良い物があるのか、教えてください

  • 野菜の摂り過ぎは軟便になる?

    夕食にお酒を飲む事が多いのですが、今日のつまみは野菜が多いなあと思った日の夜は、軟便等お腹の調子が悪い事が多いです。 先日も夕食時に日本酒、つまみとして、トマト、生野菜サラダ、おひたし、鳥の唐揚げ3個、ナッツ等で、夜になり腹痛、トイレに行き軟便でした。 もっと肉や魚、炭水化物が多い日はこのような症状にならないので、野菜が原因かなと疑っています。 あまり聞いた事の無い話しなのですが、病気か何かなのでしょうか? つまみは妻が作るので、あまり文句が言えません。 野菜は嫌いではないのですが、とにかく生野菜サラダが大量に出るので、しかたなくそれをつまみに飲んでいます。 よろしくお願いします。

  • 生ハムの心配

    妊娠10週です。トキソプラズマ抗体を持っていない。 昨日生ハムの入ったサラダを食べてしまいました。生ハム自体は気がついて食べなかったのですが、その周りの野菜は食べてしまいました。ほんとに悔しいです。 トキソプラズマ感染の可能性がどのぐらいありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 肉を食べる時に生野菜を食べないと体に悪いんですか

    あまり意識したことがなかったのですが、私は生野菜が苦手で小さいときからなるべく食べずに避けてここまできました。パリッサクッとした感じが好きではありません。このような話をしたら体に悪いと言われました。お浸し系の物は食べているので大丈夫かなと思うのですが、それは肉をあまり食べなかった時代の話で、現代は生野菜は食べないと体に悪いという考えみたいです。食が欧米化しているのにサラダを食べないのは体に悪いといいます。中和的な感じで「肉と野菜はセット」ってこれって生野菜に限ると思いますか?

  • ご褒美としてのプレゼント

    21才女性です 彼が最近ある資格をとることができました。 なので、彼に何かご褒美としてプレゼントする予定です♪ 彼も私が最近新しいバイトが決まったのでご褒美としてプレゼントをくれます。(それは彼がもともともってたものなのでお金がかかってないものです) あまり余裕もないので高い物は無理ですが、何かあげたい…でも、安くていいものがなかなか思いつきません。 ちょっとお金かけようと思いましたが、相手からのものと同等にしないと彼も気を遣いそうだし、彼が7才上なので自分だけお金がかかってても(そんなにかけられませんが…)どうかな、と思います。 付き合ってる関係で年を気にするのも…とも思いましたが… あとお菓子を作ろうかと思いましたが、会う日にディズニーランドに行くため9時に会うのでお菓子は車に置きっぱなしになると思います。 しかも前の日に作るので2日間近く放置されます。 何かいいプレゼントないでしょうか?? ちなみに渡すのは今度の金曜なのであまり時間がありません。

  • 生で食べるほうれん草について

    現在食事療法をしています。 「生野菜」をなるべく毎食(なかなか厳しいですが。)摂取し、その中に緑のものを入れるようにと言われています。 私の毎日のパターンとしては、きゃべつ、レタス、サラダほうれんそう、トマト、ハム、しお、こしょう、すりおろししょうがなどです。ドレッシングもなるべく「ノンオイル」のものを・・・とのことだったのですが、ノンオイルドレッシング(市販のもの)にも飽きてしまいました。なので塩こうしょうです。 前置きが長くなってしまいましたが、ほうれん草はサラダほうれん草よりも、普通のほうれん草のほうが、安くてたくさん入っています。今日、普通のほうれん草を生で食べてみましたが、あおくさくてまずかったです。普通のほうれんそうをおいしく生で食べられる方法はあるのでしょうか? 緑の野菜を毎日摂取するということでとても難しく考えてしまいます。 生野菜サラダのおすすめレシピも教えていただければと思います。(できればみどりのものが入ったものがいいです・・・)青しそを入れてもいいと聞きましたが、青しそと他の何を入れたらいいのか分かりません。 いろいろとたくさんすみませんがよろしくお願いします。

  • 生ハムサラダの作り方教えて

    今夜の夕食に作るんですが、生ハムを使ったサラダ教えて下さい。 できれば、実際に食べてみて美味しいと思ったサラダのレシピだと嬉しいです。 また味付けや使うドレッシング、材料は何処のスーパーでも手に入りそうな物をお願いします(笑)なにせ田舎なもので(苦笑)

  • イタリア料理

    ・カチャトーラ カプチーノ仕立て ・牛たんのドゥミグラスシチュー ・サーモンのソテー ・温野菜のサラダ 生ハム添え ・カキのクリームリゾット をイタリア語に訳してくれませんか。 どうかお願いしますぺこ <(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • Dynabook Windows11で使用しているELECOM TK-FBM112のワイヤレスキーボードで、テンキー入力時に数字が入れ替わる不具合が発生しています。
  • テンキー入力時に素早く入力すると、入力した数字が入れ替わって表示されます。
  • 文字入力の際にはこの症状は現れないため、原因と解決方法を知りたいです。
回答を見る