• ベストアンサー

DynaBook A2/470CMCノートブックの液晶ディスプレイ

最近ヤフーで落札を致しましたブックが液晶がOSが立ち上がって15分前後で横に白い線が出始めて段々線が増えてきます、最後には画面が真っ白になります、電源を切って10分ぐらい後に再起動しても、同じ現象が起きます、液晶が悪いのか液晶基盤が悪いのかは分かりません、他の画面につないだら大丈夫の様なので本体では無いと思いますが、それも分かりません。OSはmeです。液晶はその機種の液晶でなければ交換出来ないのでしょうか。例えば14インチ同士でメーカーは同じだけど機種が違う物と交換は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.4

液晶の機種ごとに構造が異なるのでどこに電源回路が 配置されているかはわかりませんが、おそらく本体側と 接続するためのコネクタが乗っている基板にあります。 また回路も様々ですから、どんな部品を交換すればいいかは 調べてみないと分かりません。 私が調べた方法は、放射温度計(数万円の小型のもの)で 発熱している部品(チップセラミックコンデンサ)を特定し、 それを取り外して同じ定格(電圧・静電容量)であろうものに 交換しました。 定格を調べた方法は、まず回路電圧を測定、次にその コンデンサと並列に接続されていた同じタイプのものと 思われるコンデンサを取り外してテスターで静電容量を 測定しました。 部品は電子パーツを小売りしている専門店でないと入手でき ません。たとえば秋月電子通商などが有名です。 ジャンクから取り外すという手もあります。 以上の説明があまり理解できないようでしたら、この方法は お奨めできません。 同型のLCDと交換するのが比較的無難でしょう。基板のみの 交換でも動くようになるかもしれませんが、液晶パネルとの 組合わせで調整されていますので、コントラストや視野角が イマイチな状態になるかもしれません。

adglamor
質問者

お礼

有難う御座いました大変参考に成りました。基盤そのものを触るのは大変だと思いますので、基盤を変えるのが妥当だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.3

同じ症状が出て自分で修理したことがあります。 液晶内部基板の電源回路のセラミックコンデンサがショート しかけていて、異常に発熱していました。交換すれば直りました。 同じ個所の故障かどうかは分かりませんが、参考まで。 液晶モジュールの型式が同じであれば交換可能です。 同じ型式の液晶が他機種に搭載されていることはよくありますが、 バラして見ないことには分かりませんね。

adglamor
質問者

お礼

大変貴重なご回答有難う御座いました。 一度調べてみます、コレであれば安くつくと思います、お手数とお掛け致しまして申し訳ありませんでした、大変助かりました。

adglamor
質問者

補足

大変参考になるご回答有難うございました、回答にもありましたようにコンデンサーを交換したいと思いますので、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか、部品名とか、どこで手に入るかなどそれとコンデンサー部分がどこであるか等を教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.2

>液晶はその機種の液晶でなければ交換出来ないのでしょうか。例えば14インチ同士でメーカーは同じだけど機種が違う物と交換は可能でしょうか? 一番無難なのはオークションで全く同じ機種の液晶 だけ、もしくは部品取り用のジャンク品で 液晶に問題のないものを購入して液晶とケーブルを 交換してしまう事でしょう。 ただ、液晶の所にある高圧回路(でいいのかな)の 故障の可能性もあると思います。 他の方も書かれているように、一度修理見積もり を出してもらって故障箇所をある程度絞り込まれて から対応をお考えになった方が無難です。

adglamor
質問者

お礼

最終的にはメーカーにまかした方が安心かも知れませんね。 お時間を取らせまして、誠に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.1

液晶そのものか、液晶とメインボードを結ぶケーブルのどちらかあるいは、両方に原因があるのではないでしょうか?経験上、液晶の角度を変えるとしっかり映ったりすれば、ケーブルや、そのコネクタ不良のことが多かったですけど。 一度、修理見積りに出すことをお奨めします。 ケーブルだけなら1万円ぐらいだったと思います。 別液晶との交換については、試したことがないのでわかりませんが、サイズや、ケーブルのコネクタ形状、ピン位置、供給される電源電圧が同じならいけそうな気がしますが。その情報自体どこで手に入れたものやら。

adglamor
質問者

お礼

ご回答、有難う御座いました、やっぱりメーカーに依頼するのが賢明かも知れませんね、へたに触ってよけいな部分を壊してしまいそうです。貴重な時間を取りまして、誠に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイに最初細かい白い線が煙のように入り出し、次に使用した時

    液晶ディスプレイに最初細かい白い線が煙のように入り出し、次に使用した時には、画面が上下に激しく揺れ、さらに画面が拡大されてスタートボタンが下に隠れてしまい、しかたなく強制終了しました。  機種はバリュースター(NEC)です。OSはウインドウズXPです。  この現象は突然始まり出しました。チェックディスクをかけましたが、直りません。(1回目の白い線は直りましたが、偶然のような気がします。  これはパソコン本体が原因でしょうか、それとも液晶ディスプレイのせいでしょうか。

  • DSLiteの液晶の文字が潰れる

    DSLiteの下液晶の文字が潰れ、線が入って画面全体が薄いです。 別の液晶と交換しましたが同じ症状でした。 基盤がおかしいのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイ価格相場

    17インチの液晶ディスプレイを購入しようと考えてるのですが、ヤフーオークションでの落札相場を教えてください。できたらこのメーカーならこのぐらいみたいな風に教えて頂けたら大変参考になります。また、お勧めの機種があれば教えてください。

  • 液晶ディスプレーが写りません

    この度中古でCompaq Deskpro EC(OSなし)を購入し、19インチと17インチの液晶モニタに接続して電源を入れたところ、No signalとなってしまい、まったく画面が表示されませんでした(BIOS等の画面も表示されず)。試しに15インチのモニタを接続して電源を投入したところ、15インチでは画面が表示され、Windows2000をインストールして、Compaqのサイトのドライバも無事入れ終わりました。 15インチではしっかりと表示がされるにもかかわらず、19インチ・17インチではOSインストール後も接続してみましたがNo Signalとなりまったく表示されません。 15インチで表示されるところをみると、モニタのドライバ等の関係ではないようです。 19インチ・17インチのモニタは別のマシンで使用できているため正常な状態です。 グラフィックはオンボードのものを使っております。 どなたか解決方法を教えてください。

  • 液晶ディスプレイについて質問です。

    液晶ディスプレイの購入を考えてますが大変迷っています。 ■使用用途は主にIllustratorです。 ■画面サイズはできれば22インチ位を希望します。 ■価格は4万円程度 おすすめ機種ありましたら教えてください。

  • 液晶モニタ画面が電源が入ってない時のように一瞬真っ暗に消えてしまう。

    液晶モニタ画面がときどき、電源が入ってない時のように一瞬真っ暗に消えてしまうのですが壊れやしないかと心配しています。解消できますか? モニタは富士通 VL-1520A 15インチ TFT 液晶ディスプレー 本体は富士通 FMV ME5/555Eです。OSはWindows*ME

  • 使用中液晶モニタが真っ暗になる

    以前にも質問しアドバイス通りにしてみましたがダメでした。 液晶モニタ画面が電源が入ってない時のように一瞬真っ暗に消えてしまいます。何度も。 ドライバの更新は前にしました。 一度ケーブルを抜いてモニタ、本体等PC周辺もしばらく 放電させた後は何時間かは調子がよかったのですが その後またダメです。 画面が消えたときの状態は 画面の電源ONランプ ついています。  本体も電源ONランプ ついています。 画面が消えた時にモニタをたたくと改善されるが また真っ暗現象が起きる。 原因の一つはもしかしたら モニタ画面からの接続コード(名称がわからない) のPC本体に差し込むほうに5個3列(合計15個)の突起、がなければならないと思うのですが 一本抜けているのです。14個しかないのです。 PC本体の差し込まれる穴は15個あります。 これが原因ですか? このコード、モニタにくっついていて自分で分解して取り外せそうにありません。 修理ですか? 手段として モニタにUSB2基がついているのですが USBコードにかえてPC本体に接続して使えるものなのでしょうか? いままでしようしていたブラウン管タイプのモニタを 液晶にかえてからの真っ暗現象です。 どうしたらいいのでしょうか? 修理には費用がかかりそうなので あまり気が乗りません。 モニタは富士通 VL-1520A 15インチ TFT 液晶ディスプレー 本体は富士通 FMV ME5/555Eです。OSはWindows*ME

  • 液晶ディスプレイについて

    現在はAQUOSの32型液晶テレビにHDMIでノートPCを繋いで大画面で見てますが解像度設定やテレビの設定等を変えても文字のぼやけが解決せず来週の給料日に液晶ディスプレイに変えようと思うんですが、現在の文字がぼやけるという現象やメーカー特有の症状とか出なくてHDMIで綺麗に文字もくっきりと見やすく映る液晶ディスプレイで27インチの勧めの良いの教えて欲しいです。 個人的にテレビと同じ32型が良かったが30以上のサイズとなるとた高くないですか!? 液晶ディスプレイ買うのは初めてです。 失敗したくないです。 使用目的。 ノートPCをHDMIでつないで動画やWebの閲覧

  • 液晶ディスプレイの縦縞発生

    DELLの液晶を使っています。 先週から突然画面に縦縞が発生しました。 基本的には画面の上から下まで通るくっきりとした縦線が10本くらいの束になって横に均等に画面に5束映っています。 線の色は背景にもよりますが、黒・白・青他様々です。 使用してるうちに綺麗だった残りの部分にも横縞が大量に増殖していき ページをスクロールしていくうちに結局何も読めない状態にまで縞が増えていきます。 液晶の問題かと思い、もう1台ある液晶と交換してみましたが、現象は一緒でした。 起動時の画面からもう変な点が大量にでています。 この場合、グラフィックボードがいかれているのかな、と 思ったのですがどう思いますか?

  • ノートPCの液晶モニタが黄ばんでくる件

    ノートPCを長年使っていると、モニタが黄ばんできますね。 なぜ黄ばむのでしょう。 液晶本体?インバータ?バックライト?その他部品? Webで確認するとさまざまな原因が言われています。 実は、先日ノートPCの液晶が割れてしまいました。メーカ修理は高価なため、オークションで中古を落札し、交換しましたところ、これがものすごく黄ばんでいるモニタものでした。中古部品を交換したところは、液晶本体と付属していた基盤、それが取り付いている前枠です。液晶モニタの取り付いている枠ごと交換したイメージです。(同形式のPCのものと交換したということです。) PCはPanasonicのLet's note CF-T8 です。 ・この黄ばみを解消する方法はありますでしょうか? ・いろいろな原因が考えられますが、黄ばむ原因の最も多いものは何なのでしょうか? ・特にLet's note系は黄ばんでくる現象が多い気がします。(周りの人も同じことで悩んでいます)  この機種について詳しい方、教えてください。 以上です。わかりにくいかもしれませんが、お分かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

印刷用紙の汚れでお困りの方へ
このQ&Aのポイント
  • 印刷すると両サイドが黒くなり、緑のつまみを数回動かしても改善しない場合、ブラザー製品MFC-L3770CDWの印刷用紙の汚れが原因かもしれません。
  • Windowsで有線LAN接続されており、ひかり回線を使用している環境で印刷問題が発生している場合、念のため印刷用紙の汚れを確認してみてください。
  • お困りの方は、印刷用紙の汚れの可能性を考えてみてください。ブラザー製品MFC-L3770CDWの印刷用紙をきれいにすることで、問題が解決するかもしれません。
回答を見る