• ベストアンサー

本”パスワードは盗んだ側ではなくあなたが悪い”

amanatsumiの回答

回答No.2

一般向けに書いた本であれば、確かに不適切です。 しかし、技術者向けなら、それほど酷い言い方ではないと思います。 パスワードを管理する立場で、盗んだ相手が悪いんだ、という考え方は現実的ではありません。そもそも盗まれないように配慮すべき立場にあったにもかかわらず、それを怠ったのは酷いミスです。会社などであれば、責められるのは盗んだ側ではなく、盗まれた側になります。「盗まれた」ということ自体が無能の証明だからです。 つまり、その本の筆者は、「パスワードを盗まれるような無能はそれ自体が罪だ。盗まれないように、きちんと管理しなければならない」と言いたいわけです。 >「あなた(読者)」がパスワードを盗まれたというような記述になっているのも理解できません。 それは、単なる仮定の話をしているだけです。もし~したら、という表現が省かれているだけです。文脈をちゃんと読み取っていれば問題ありません。

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤフーの大量パスワード漏洩

    ヤフーユーザのIDとパスワードが、大量に漏洩したと報道されましたが… 仮にそのパスワードを他人に使用されたらどのような被害が 考えられるのでしょうか? 具体的にご教示頂けると幸いです。 またヤフーも含め、 IDやパスワードはハッカーの攻撃で簡単に漏洩してしまうので、 ネット上での電子決済は一度も行った事はないのですが今回の漏洩で、例えば、突然知らない請求書が来る事もあるのでしょうか? 個人的にセキュリティの構築はしてますが、ハッカーに狙われたら簡単にデータを、盗み取られるので怖くて電子決済は出来ません。 ましてや何をするにもユーザIDやパスワードが必要なので、それを覚えているのは不可能です。 定期的にパスワードを変更する等はやってますがあまりにユーザIDやパスワードの種類が多すぎて管理しきれないのが現状です。 皆様はどのように管理されてるか教えてください。

  • フォルダにパスワードができないのはどうしてです

    NTFS/EFSのアクセス管理を含む暗号化やBitlockerのHDD完全暗号化では無く、単なるフォルダを開く際にパスワードを要求されるという機能です。 コンピュータ関係の掲示板ではフォルダのパスワードの質問が定期的に登場します。相当多くの人間がほしい機能のひとつだと思います。 そして技術的に難しいものではありません。 Vistaに搭載されなかったのは何故ですか?

  • パスワードの管理に

    現在では学生にパスワードなどの作り方を授業で教えてるそうですね。 数学は元は得意でした。 パソコンで乱数を発生させる方法も昔学びました。 暗号化のことも学びましたけど、歳をとってパスワードの管理が難しくなってしまいました。 クラウドで管理やその他パスワード管理マネージャーなどあると思います。 お詳しい方に教えて貰いたいです。 お願いします。

  • この方法でパスワードは守れるか?

    お世話になります。よろしくお願いします 各種通販サイト等のパスワードを安全にかつ楽に保存したいと考えています そこで、私は「パスワードをそのまま記述したファイルに強固な暗号をかけるよりも、 本人にしか分からない記述でパスワードを書いたテキストファイルを暗号化せずに 保存したほうが楽で安全なのではないか?」と考えました。例を挙げると、 各種パスワード Google:自宅の住所をすべて小文字 Facebook:職場の住所をすべて小文字 Twitter:大学の住所をすべて小文字 Amazon:親戚の~~さんの住所をすべて小文字 というように、パスワードを管理したい本人・家族・親戚・友人?程度にしか 知りようがない記述でパスワードを記録しておけば、万が一 ファイルが怪しいソフトを用いて盗まれたとしても、盗人はその 人の会社の住所なんて知らないはずなのでパスワードはわからないはずです そのファイルが捜査機関か家族・親戚・友人に見られない限り、平文でも ばれることは基本的にはないと思うのですが何か穴はあるでしょうか? このファイルを暗号化することは、いちいち復号するのが面倒なので考えないものとします

  • パスワードが分かったけど?

     MissingLinkで配布されているPET ROOMのデータ ファイルを見たら、登録者のパスワードが分かり、 試しにその人のHPの同じようなゲームに管理者の パスワードで入れたのですが、どうすれば良い? 1.自分のHPの掲示板で注意する 2.登録者のHPの掲示板で注意する 3、登録者にメールで注意する 4、MissingLink の掲示板に書き込みして注意する 5、余計な事は、何もしない方が良い 皆さんなら、どうされますか?悪用はしないけど。  PWやデータファイル名の変更の注意が必要かも?

  • 多くのパスワードを覚えきれない

    よくウェブサイト会員登録時「パスワード使い回し」をして、ハッキング被害に合うという。 各社はパスワードの使い回しを止めて、パスワードを変更するよう呼びかけている。 ただ、複数のウェブサイト登録していると、アクセスする時当該パスワードを覚えきれずエラーで跳ねかえされる事がある。 手帳に記録しているが、紛失したり盗まれると悪用される恐れがある。 パスワードを一元管理できるソフトウェアがあればいいのだが…。 ご存知の方、教えてください。

  • 作品データベースのパスワード

    作品データベース(https://sakuhindb.com/)というところのパスワードを忘れたので、3日ほど前に管理人の方にメールを送ったのですが、返信が来ません。 注意書きのようにプロバイダ情報も書いたのですが・・・ 今まで作品データベースにパスワードを問い合わせた方いますか?

  • Windows Vistaの管理者パスワードが分からなくなってしまいま

    Windows Vistaの管理者パスワードが分からなくなってしまいました。 いろいろとネットで調べて試してみましたが、いまだに解決しません。 お分かりになられる方、是非、ご教授願います。 <試してみたこと> ◇OphcrackのVista用で見てみましたが、Emptyと表示されます。  ※きっと英数文字以外の記号が使われたのか、多い桁数のパスワードに   なっていたのかもしれません。 ◇Offline NT Password & Registry Editor を使ってパスワードをクリア  してみました。  ※クリアできたような内容の記述を確認しました。 で再起動してみたところ、管理者IDはパスワードを聞いてきます。 セーフモードでパスワードを削除しようと思っても、セーフモードの 管理者IDもパスワードを聞いてくるため、一向に先に進みません。 何とかお分かりになられる方、お助けください。お願いします。

  • パスワードファイルに与える権限

    現在、PHPにて簡単な診断ソフトを作成しております。(PHP開発は初じめて。 実行環境は、OS:RHEL4、Apache2.2、PHP4、MYSQL4) とりあえず動作確認等は終ったのですが、同僚からDBへ接続する際の、ID・ パスワードをPHPに直接記述するのではなく、パスワードファイルを別に持ち、 そのファイルから読み込むようにした方が良いとの指摘を受けました。 また、パスワードファイルを置くフォルダについては、Webサーバ上のホーム ディレレクトリより上位に置いて、WEBから直接参照出来ない様にした方が 望ましいとの指摘も頂きました。(パスワードファイルのフォルダに対しては、 htaccessによるベーシック認証も掛ける予定) PHPアプリと同一フォルダ上にパスワードファイルを置いた時は、問題無く 読めましたが、上位フォルダに置いた時に、エラーが発生してしまいました。 記述したパス名も問題なく、原因が判りません。 ファイルの所有者・管理者・権限の設定等、変更をする必要があるのでしょうか? プログラミングとは関係無いかもしませんが、PHPで開発している事もあるので、 こちらに質問してみました。 ご指摘・アドバイス等、頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • Accessフォームでのパスワード設定

    お世話になります。 Accessで、あるフォームから管理者専用フォームへのリンクするボタンを作ろうと思っています。 イメージは、ボタンを押した時にパスワードを入力するInputBoxを出し、予め設定された 正しいパスワードが入力されたら管理画面フォームを表示。間違っていたら、パスワードが 違う旨を伝えるメッセージを表示するといった感じにしたいのですが、この様なフォームを 作成するにはどのようなVBAを記述したら宜しいでしょうか。 どなた様か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご指導をお願い致します。 (初心者のため出来るだけ詳しく教えて頂けたら幸いです)