• 締切済み

MT4のインジについて

たとえばMACDやCCIなどで、 ゼロラインを上抜け、下抜けで矢印サインを出すインジはありませんか? MQLのソースを見てみたいので

みんなの回答

  • twbb
  • ベストアンサー率42% (76/179)
回答No.1

矢印がでるものなら、 ここの「ドット 矢印」の項目を見れば、いろいろでてきますよ。 http://www.abysse.co.jp/mt4/indicator_image_sub.html あとは、インジ名のところをクリックすればソースがみれます。

nasu000_002
質問者

お礼

回答ありがとうございます ゴールデンクロスでサインを出すものは多く見られますが、 ゼロラインのように定数とのクロスでサインを出してくれるのはなさそうですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーファイナンスのチャートのMACD

    ヤフーファインナンスのチャートのMACDってどうやってみるんでしょうか? マーケットスピードのMACDは、MACDがシグナルを上半分のところで下から上に抜いたら、買いサインなんですが。 ヤフーのは、棒グラフみたいになってます。

  • MT4 MQL 自作インジの問題点がわからない…

    自作インジをiいくつか作って、そのうちいくつかに動かしているとたまにバグ?が出るモノがあるのですがどうしてそうなるのか問題点がわからないです。 MT4 MQL 上級者の方ならわかるかとおもうのですが… 理由と修正点を教えてください。 以下MQL 例 #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 1 #property indicator_color1 DodgerBlue #property indicator_minimum 0 #property indicator_maximum 100 #property indicator_level1 30 #property indicator_level2 70 //指標バッファ double BufRSI[]; double TRDBuf[]; double haBuf[]; double haBuf2[]; //パラメーター extern int RSI_Period = 14; extern int up = 85; extern int down = 15; extern int haup = 70; extern int hadown = 30; //+------------------------------------------------------------------+ //| 初期化関数 | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { //指標バッファの割り当て IndicatorBuffers(4); SetIndexBuffer(1,BufRSI); SetIndexBuffer(0,TRDBuf); SetIndexBuffer(2,haBuf); SetIndexBuffer(3,haBuf2); return(0); } //+------------------------------------------------------------------+ //| 指標処理関数 | //+------------------------------------------------------------------+ int start() { int limit = Bars-IndicatorCounted(); if(limit == Bars) limit -= RSI_Period-1; for(int i=limit-1; i>=0; i--) { BufRSI[i]=iRSI(NULL,0,RSI_Period,PRICE_CLOSE,i); } if(limit == Bars) limit -= RSI_Period-1; for(i=limit-1; i>=0; i--) { if (BufRSI[i+1]<haup && BufRSI[i+1]>hadown) { if(BufRSI[i]>haup) haBuf[i]=Close[i]; if(BufRSI[i]<hadown) haBuf2[i]=Close[i]; if(haBuf[i]<haBuf2[i]) int han=up; else han=down;      TRDBuf[i] = han ; } else TRDBuf[i] = down; } return(0); } これはRSI(14)が70未満から70より上になったときに haBuf[i] に終値をいれておき RSI(14)が30より上から30未満になったときに haBuf2[i] に終値をいれて haBuf[i]<haBuf2[i] だったら TRDBuf[i] を up (= 85) 違ったら down (= 15)と表示させるものです。 動かしているとたまに TRDBuf[i] が up (= 85) になるのですがプロパティーを開いて 何も変更せずにOKを押したら up (= 85) になっていたところが down (=15) になり何もなかったことになります。 (もしくは、up (= 85)がでてからまったく同じ条件のインジをいれたら新しく入れたほうは up (= 85)になっていない。) しかもこのバグ?が起こるときと起こらないときがあります。 この問題の原因がまったくわからないのですが知識のある方ご教授お願いします。

  • MT4エキスパートタブテキストでエントリーするEA

    MQLプログラミング初心者です。 特定の状態になるとエキスパートタブにメッセージを出力するインジケーターがあるのですが、このテキストはlogファイルとして保存されてメモ帳などで見る事ができるわけですが、このテキストを利用したEAが作れないかと思っています。 このインジはデータウインドウには一切数値などは表示されないものでして、自分のスキルでは icustomで拾うやり方しか分からないためどうしたものかと思い、このテキストを利用できないかと考えました。このインジは特定条件になったらメール送信もするためMT4trackなども使えるのかもしれませんが、このインジに加えて他の条件も合致した場合のみエントリーさせたいため、テキストを使うやり方位しか思いつきません。 良く分からないながらstringfindとかいう関数を見つけてこれが近いかなとは思いましたが、一体どこをfindさせるのか、どうやって「エキスパートログファイルの中の1行目」という事を指定するのか分かりません。果たして目的の動作は可能な事なんでしょうか? ご教授願えれば助かります、よろしくお願いします。

  • MT4でインディケーター(ex4)の読む込む場所

    MT4でインディケーター(ex4)をダウンロードし、 はじめに、 C/program files/MetaTrader 4/MQL4/Indicators の下にファイルを置いて、MT4を起動させたのですが、 何も表示されませんでした。 C/Users/Owner/AppData/Roaming/MetaQuotes/Terminals/~/MQL4/Indicators に置くと、表示されました。 他のファイルもそこに配置されていました。 なぜこのような箇所が読み込まれているのでしょうか? ファイルの読む込む場所を変える事は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MT4の同じ画面に期間の違うCCIを入れるとずれる

    MT4のロウソクチャートの上に期間の違うCCIをそれぞれ挿入すると レベル100、レベル-100のラインがずれて表示されます。 これを同じラインに合わせて表示することはできますか? それとも期間が違うのでずれるのが当たり前なのでしょか?

  • MQLのiCustomのShift記述で

    MT4で自分のインジどおりの指標で自動売買させたく MQL4を独学勉強中の者です。 (現在、皆様もMQL5へ移行中ではあると思いますが) iCustom関数では iCustom(通貨ペア,時間足,インディケータ名,,...,インデックス,バーシフト); のような記述だと思いますが、バーシフトの部分を 「0(現在)から何本前の足まで」 と範囲を持たせたい時には、どのような記述をすればよいでしょうか? お知恵をお願い致します。

  • MT4 インジケーター TradeSwitch

    使い方判るかたいましたらご教授ください どうしてもうまくうごいてくれません 以下英文による説明です Hereby a tool to send/receive text messages between MT4 instances! It includes 2 sample MQL files, 1 DLL file and its source code (using Visual Studio 2005, C++) 1. Put both MQL files in expert subfolder 2. Put DLL file in expert/libraries 3. Don't forget to enable DLL function in MT4 Options 4. Enjoy Hope this helps! Please give me feedback, thanks.

  • メタトトレーダー、DealBookなどのインジケーター

    チャートを始めようと思っていますが、チャートソフト探しで困っています。 EA(自動売買)はするつもりはないのですが、インジケーターの概念がいまいち理解できません。 MT4でEAやインジケーターを自由に操るためにはMQL4という言語が扱えなければなりませんよね? 私は、基本的にはテクニカル分析のRSI RCI MACD ストキャスティクス などを利用したいのですが、 例えば、MACD において シグナル:9 短期EMA:12 長期EMA:26 が初期値だとは思いますが、この 9、12、26の数値を 変えてMACDを利用したいという単純な変化をさせる場合にも MQL4を利用するのですか? このような単純に平均期間を変えただけでも、インジケーターというものになるんですか? インジケーターの私のイメージとしては、平均期間を変えつつ見やすいようにチャート上の色を変化させたり、 テクニカル分析を組み合わせて表示させたりするものという 認識です。 そこまで高度なアレンジを利用するとは思いませんので、マネーパートナーズのHyper Speedなどから始めてみようと思ったんですが、もし 単純なMACDの平均期間の変更程度の操作ならば変わらないならば 後々のために、MT4を初めから使おうと思いました。 このような、単純な期間変換は簡単に行え、尚且つ ある程度高度なレベルまで使いこなせるようになるチャートソフトが Hyper Speed以外にあればご教示下さい。お願いします。

  • 1分足と5分足で、同時に矢印が付いたらアラート

    こちらのTipu MACDというインジケーター。 https://mt4mt5lab.com/mt4-indicators/histogram/tipu-macd/ Tipu MACDを入れて、 『1分足と5分足で、同時に矢印が付いたらアラート』 を出すということって可能でしょうか? MetaEditorに、どのような記述をすればできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • こんなとき、指標の判断の仕方を教えて!!

    RSIやMACDやストキャススローを使っていて、売りのタイミングが来たとして、売りました。 でも、指標は依然、高値権で停滞しているままで、株価はどんどん、上がっていきます。 これを避けるにはどうしたらよいですか? 例えば、RSIやストキャススローだったら、80から下にいくかと思って売ったら、その後80以上で停滞し株価は上昇とかです。 MACDだったら、DCしそうになったと思って売ったら、MACDがシグナルの上を行き、株価は上昇とかでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの年賀状宛名印刷で偶数枚目が上下反転する問題について、解決方法をご紹介します。
  • 宛名職人V29Mを使用したDCP-J926Nの年賀状宛名印刷で偶数枚目が上下反転する現象が発生し、お困りの方へ解決方法をご案内します。
  • DCP-J926Nの年賀状宛名印刷で偶数枚目が上下反転する問題を解決する方法についてまとめました。宛名職人V29Mの設定変更などを試してみてください。
回答を見る